2017年02月17日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486762279/
今までにあった修羅場を語れ【その21】
- 112 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)01:00:21 ID:Kpm
- 今から20年ほど昔、都内某所での出来事
金のなかった自分は不動産屋にわざわざ指定して事故物件を探してもらった
見つかった部屋は山手線、埼京線主要駅から徒歩15分の風呂なし玄関トイレ共同の4.5畳
当時の同スペックの部屋の相場の1/3の家賃だった
幸いな事に霊感と呼ばれるものが零感呼ばわりされる程度には
そういうオカルトとは無縁の人生だったので
入居後も心霊現象に悩まされる事もなく快適に暮らしていた
風呂がなくともアパートから1分も歩けば銭湯もあり、家賃と月の銭湯代を照らし合わせれば
風呂付きに住むよりはるかに格安で掃除しなくていい大浴場があり、
トイレ共同といえど裏を返せば管理人が掃除するので
自分が掃除しなくていいトイレなので考えようによってはとても快適だったと思う
- ある日、何かの飲み会で泥酔して帰宅したが何か飲み足りないので飲み直しと
自文に言い訳しつつ冷蔵庫の中から缶ビールを取り出し飲もうとしたところ
な に か い る
姿があるわけではないが明らかに何かいる
しかしこちらももうベロンベロンだし、なにより事故物件だと理解して住んでる前提だってある
そこで一言
「ビール飲む?あとでおさがりもらうけど」
と尋ね自分の分とは別にひと缶開缶した
翌朝目が覚めたらその缶は空になってたの多分おさがりによばれたのは間違いないけど
それ以来奴を感じることはなかった
後日、バイト先で話すと
意思確認、意思疎通もはかれない相手を問答無用で清めたんじゃないのかとか
お化けの人かわいそう
とか
散々悪者にされたのが修羅場
- 113 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)01:08:54 ID:tho
- >>112
成仏を無意識にさせたのか…すげえなw - 114 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)01:12:39 ID:A5f
- >>112
いつまでもそこにいるよりは成仏したほうが良いに決まってるんだから
悪者にされる意味がわからんわ
成仏した何かも、最期に気遣ってもらって嬉しかったと思うよ - 115 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)01:13:56 ID:Kpm
- >114
俺も意味がわからんよ
意味もわからず悪者にされたんだから修羅場なんじゃないか - 117 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)05:03:01 ID:HRP
- >>112
え、清めてなんていないじゃん。
貴方の背中に付いてるだけだよ。
コメント
志村、後ろ後ろ!
2chの嘘松さん
何かいるのが分かるなら霊感あるんじゃないかと……全く感じないんだよなぁ
酔ってて誰かいる気がしただけだよ
ああ、JOJO四部の背中に取り付くのってそう
元不動産屋だけど事故物件なんて絶対に当たら無いよ。
家賃下がらないように書類上でロンダリングするから。
どんな事故だったのか一番大事なとこが抜けてる。
※6
うちは普通に事故物件も扱ってるわ。
大島てるの影響で自然死でも事故扱いする連中が多くなったから
大家さんも大変な思いしてるわ。
搬送先の病院で亡くなっても部屋で亡くなったことになってるし。
家賃を大幅に下げるのも最初の2年間だけという契約にすりゃ
大抵の男性客は飛びつく。
社員を住まわしてロンダリングするのは
当たり前
事故後一人でもすめば禊済み扱いとは言われるよね。
※5
チープトリック「ビール、全部空けよ?ネ?」
うちも事故物件扱ってる
大島てるのサイトに載ってないのもある。
その事故があった部屋は募集かけてないけど、載ったら隣とか下とか上とか契約決まらなかったりするから無かったことになってるわ。
※6
地方都市で不動産やってるうちも※8と同じで普通に事故物件扱ってる
ごまかしする所ばかりじゃないんだぞ
こういう何に対してでも気遣いができるのが日本人のいいとこだよな
霊って何?
むしろ地縛霊の鎖をビールでぶったぎったみたいでかっこいいやん
体もないのにこの世に縛られてエエ事なんかあるかいな
この>>1はきっと寺生まれのTさんだな
※3
確かにw
でも、人が一人~数人くらい死んだからって幽霊が出るなら、お寺というか霊園ってどうなるのかと思う
その昔、踏み切りに飛び込みした人やら、酔っぱらって水路で溺死した人やら、いろいろいるけれど
浮浪者等無縁仏もそれなりに
物理的な現象が起きるのは嘘くさい。
せめて間の中身が少し減ってたぐらいでしょ。
おさがりをもらう
おさがりに呼ばれた
の意味がわからない誰か教えて
>>20
「おさがりをもらう」は供えたものを後で自分が飲むってことで
「おさがりに呼ばれた」はお供えをその何かが受け取ったって意味じゃないかな。
どっちにしても酔っ払い最強だな
実害ないなら問題なし
雑音は無視すればいい
勝手に飲み食いされたら迷惑だが勧めたビール飲んだだけだ
※20
お供えしたものを飲む・飲んだってことだよ
ところであんた何歳だ?
>な に か い る
スペース空きが臭過ぎるいつのノリだよ
おさがりって姉や兄の着ていた服をもらうことだと思ってた
ちなみに私は60過ぎていますよ
下手になつかれたらやばいなんて話もあるけど、少しの好意をありがたく思ってサクッと成仏しちゃうような、寄りかかり体質じゃない気のいい霊だったのかねえ。
※19
うん、だから自分で飲んだんだろうけどって書いてあんじゃん
こういう文章の読解力もI.Qだよ
寺生まれのTさんか
なら納得した
なんだ、いい話じゃんかw
マジで悪者にしたヤツの気がしれん。
事故物件関係なく、玄関トイレ共同の時点で私なら無理だわ
まあビール一本の手間で格安物件に住めたんなら得したんじゃないの?
そのうち霊界と更新できる技術なんてものができたら
お前らはなかなか成仏しなさそうだな
※25
仏壇や神棚なんかにお供えしたものをさげていただく場合にも言うよ「おさがりをいただく」
あと「よばれた」は地域によるかもしれないけど「ご馳走になった」というような意味で使う場合もある
「夕飯をおよばれした」みたいに
ちゃんと真新しいお酒をあげて供養してあげたから浮かばれたんじゃないの。
心残りの少ない霊で、ただ誰かに顧みてもらって、ちょっとした供養をしてもらいたかっただけだったのかもよ。
いいことしたんだよ、報告者。
孤独死があった家に入った人も最初は寒気がしたり気になって仕方なかったけど、
お水を毎日上げてるうちに気にならなくなったそうな
霊の満足ということだけでなく、何かを上げることによって親和性が生まれて
違和感や恐怖がなくなるのかもしれない
まあ実際には酔っ払って覚えてないだけで2本目も自分で飲んじゃったんだろうけどねw
別に実害のある話じゃないしいいと思う
ファブリーズで除霊より
ビールで浄霊のほうが、確かに後々のためにもいいよなと思った
誰だって、辛い時はちょっとの親切でも嬉しくなるじゃないか
この世に報われない未練があって残っていたが、
冷えた美味しいビールでほっとして成仏って素敵やん?
※37
そう考えた方がなんか明るいよな
あー冷えたビールうめー!はーなんか体ふわふわしてきたわーつってももう体ねえけど!
って感じで成仏出来たら最高やん
※6
以前、不動産サイトでオバQの画像が載った物件情報が載った事があったけどなぁ
「人気の事故物件♪」「一人暮らしなのに一人の寂しさを感じさせません♪」とかって
やたら紹介文がノリノリでネットで話題になった奴
*23
*20は10万飛びン十歳らしいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
中古マンション買うときに入った不動産屋さんでは
いくつか物件をプリントアウトしてもらってる最中に
「あ、事故、事故」
ってチェック入れてくれてたよw
※39
物は言いようというかなんというかw
斬新すぎww
※37、38
そう考えると相当救われるものがあるな
霊「つらいさびしいつらい」→「ビールあるよ(プシュ」
→霊「ありがとう、ビールうめー!」→昇天
読む人が読めばなんか薄い本できそうな内容だな
害ないなら経験してみたい
普通物件を事故物件、事故物件を普通物件と紹介して被験者に住まわせる海外の実験があったな
前者ではポルターガイスト現象や幽霊を見たという証言が多数あったが、後者は何もなかった
結局心霊現象なんて思い込みにすぎないって結果だったな
>埼京線主要駅から徒歩15分の風呂なし玄関トイレ共同の4.5畳
もしかしてそこってVIPでシタイ発見実況やってた部屋?
写真撮ってたけど酔っぱらってしんでた住人の横に
ビニール袋に入ったビールとか酒みたいなのが見えたよ……
「美味い酒の味も知らんで死ぬのは不幸だからな」ってるろうに剣心のアニメで言ってた
缶ビール一本なら安く済んで良かったね。
他のビール飲みたくて彷徨ってる輩を、一杯連れて来たら空になちゃったのかもw
本スレ>>112でございます
投稿した時も酔っ払いのテンションでした
それ以前もそれ以後も心霊現象なんて遭遇していないので霊感などやはり無いです
無いと思いたい
おさがり云々はコメントでも解説してくれてる方がいますがお供えをしたものを後ほど自分で消費する事です
さすがに20年ほど昔の酩酊時の出来事なので自分で飲んだのかどうかの記憶が定かではないのですが家賃抑えてまで食生活の充実を確保しようと事故物件を選ぶ程度の食い意地なので恐らくおさがりとしていただいてると思います
件の存在感については投稿時にも触れましたが酩酊してて多少気がでかくなってた事、何より出ると契約時に聞いてた事もあるんでしょうが実際に遭遇した実物に対して不思議と嫌な印象もなかったんですよ
ああ、なんか居るなぁもてなさなきゃなぁみたいな感覚で
むしろ後日わけもわからず悪者にされた時に生きてる人間の方が怖いなと感じた訳で
だからこそ後日の方が自分としちゃ修羅場なんですよね
お下がりって初めて聞いたわ。
知らないことを聞いただけでつっかかる人がいるのねー
いいじゃん。みんな幸せ。
※6
近所に事故物件あるけど大家さん何度もお祓いしてて入居条件も緩和しまくりだよ
この間までまた空き家だったけど内装リフォーム入ったから次どうなるかなあ
おさがり、こういう使い方は初めて聞いたけどすぐ理解できたよ。
意味合いは同じだし、ちっとは頭使おうや。
しかしなんで成仏させたのがカワイソーになるんだw
確かに後日談の方が修羅場だなw
お下がりによばれた は初見では???てなったわ
およばれした、と書かれてたか、
イントネーション分かればすぐわかったな
最近使わないでしょ、もしか方言では?
書き手さんが結構なお年なのは垣間見えたw
住まいは板橋駅かな、私も住んでた
「お下がり」という表現から霊に対するある種の敬意を感じて
報われたと思って昇天したのかも知れない
うちの田舎は食べ物の「おさがり」言うなあ
まんまんちゃんのおさがり(仏壇に一旦供えた物)とか言うわ
以前読んだ自衛隊員の体験談。
激戦地だった離島での演習で、夜になって部屋で戦争のビデオをみてたら
明らかに誰かいる気配がある。
昔から「出る」と噂があったので、これはいらっしゃったのだなと
ビールをコップについで、煙草に火をつけ「どうぞ」とお出ししたら
「ありがとうございます!」という声が聞こえたそうだ。
「おさがり」は仏様や神様をおまつりしている家ではごく自然に使われていたことば。
このコメ欄で知らない人が多いのは日本の宗教的文化が失われている証しだな。
真相は藪の中だけどこういうすっとぼけたオカルト話は好き
※49
大変でしたな
晩酌のたびに分けてるし!ぐらいで良かったのかも
(まだいるのが前提)
※53 どうも「問答無用で」「有無を言わせず」はよろしくないだろうと そもそもこっちは別に成仏させようとか考えてもなかったんですが
※54 まぁ20年ほど昔ですでに酒飲みだったということでお察しください 場所は…板橋ではないとだけ まぁそうなると池袋か新宿か渋谷になっちゃうわけですが
※57 うちのはそこまで自己主張強くは無かったですが、割とあらかじめお越しになる旨を知らされてると案外受け入れちゃうんですよね
※60 とは言えここまで生きてて「居るかどうかもハッキリしないお化けより生きてる人間の方が怖いと思った」が人生でトップクラスの修羅場な時点で実は困り事の少ない恵まれた人生だなぁとは思ってたりもします
※61さん
自分も全くと言っていい程霊感なぞありませんが10年前、消してるテレビの画面越しに浴衣姿のご老人が歩いているのが一度きりですが見えたことがあります
国試の勉強中で深夜2時位でした
感想としては、あぁ、誰か居るのか…位でやはり恐怖は無かったです
後で聞いた話、その部屋にマンションのオーナーさんが住んでおられたそうで、その方は浴衣でお休みになる習慣だったと管理人さんから聞き…
最期は病院でお亡くなりになったそうですが、まあ、こういうこともあるもんなんだなー、と話を聞いた後も恐怖心は湧きませんでした
死人より霊より生きている人間が一番怖いのは同感w
お供えしたものを(お下がり)と称して頂く(よばれる)の表現を知らない人も結構居るのですね…
「科学的根拠はあるのか!」(O槻教授)
※8
大島てるは正確さに欠ける所があるよね
たぶんニュースで得た情報を、深く調べず真相が確定する前に載せてるんだろうけど
親戚のお子さんは事故で亡くなったのに自刹になってたよ
遺族を傷つけるような、いい加減な情報掲載はやめてほしい
普通に考えると、酔って幻覚を見て独り言をいいビールを2缶開けて飲んで寝て起きただけの話だね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。