2017年02月19日 02:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486616704/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part62
- 756 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)16:32:05 ID:3I7
- オタク友達の声がでかくて困ってる
普段はまぁちょっと大き目かなって程度なんだがノッてくると馬鹿でかい声になって
駅やファミレスといった場所でもおかまいなしで注意しても意に介さない
「シャアが~」とか「セフィロスが~」とか一般の人でもアニメゲームの事だなと解る事を言うし
その時々でお気に入りのフレーズを「死んだらまた会おう」とか別れの間際に一層でかい声で言ってくる
公共の場で周りに迷惑なほど声が大きいだけでも恥ずかしいのに
内容が内容なだけに余計に恥ずかしい
こういう人ってもう治すのは無理なんだろうか
無理ならもう付き合いを止めるのも検討している
|
|
- 759 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)16:53:25 ID:0dO
- >>756
素直に付き合いやめる方が良いと思うよ
治すというか止めさせたとしても
視野が狭く幼稚な部分は変わらないだろうから - 760 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)16:55:17 ID:xQX
- >>756
「お!忍者キッドさんとレオンさん!奇遇ですね!」
俺は限界だと思った - 761 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)17:00:21 ID:3I7
- >>759-760
ありがとう
お互いに成人してるからその都度言えばいずれ解ると思ってた
いきなり付き合いを断つと角が立ちそうだし少しづつ付き合いますを減らして自然消滅を目指すよ - 765 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/17(金)20:25:24 ID:R5a
- >>760
直ぐに周りが見えなくなる人間が未熟な人がオタクには多いよな
知り合いが某お舟のゲームにハマってところ構わず金剛が加賀がと言い始め
しかも衆人の目の前で敬礼までし始めたから切ったわ
|
コメント
オタクは早口で声大きくて微妙な標準語を話すイメージがある
絶対こういうところですぐ縁切れってやついるよな
早口(または遅すぎ)
声のボリューム調整が出来ない(大きすぎたり小さすぎたり)
方言を使わないが標準語でもない、ニュアンスが独特
この三点だけでも自閉症スペクトラム(アスペルガー含)ぽい言動なんだよな
ホテルのラウンジでもバカでかい声で喋ってた人とは最終的に縁切りしたんだよなぁ
ソフトオタクだったけど、オタク云々関係なしにTPOが皆目理解できてない人だった
自分に対して迷惑以外の何物でもない存在は、切り離した方が幸せになれると思う
こういう奴友人に欲しいわ
オタクとは関わり合いたくないよね!
オタクとか関係なく、TPOわきまえない人はいやだって
周りはそんなに気にしてないけどね
おかしな人いっぱいいるし
オタクだから悪いとは言わないけど、コミュ障(投稿者が嫌がってる別れの挨拶を気付かず、たぶん面白いこと言ってるつもりで繰り返すとか)の中には
声が大きい、話す内容がズレてる、すごい早口の…
って書こうとした…※1※3を見るとみんなわかってるんだな
こういう人って声量設定がオン(超でかい声)かオフ(喋らない)だけで中間がないんだよな
隣の人だけに聞こえる声とか仲間内だけで聞こえる声とかそういう概念がない
あー分かる。私の場合は電車内だったなあ。明らかに声大きいし、乗客の視線は痛いしで辛かった。
敬礼!出た!敬礼出た!
「恥ずかしい人と一緒にいると恥ずかしい」というのは、人目を気にする日本人特有の心理みたいね。
安心してくれ、誰もお前らのことなんて気にしてないから。そう言いたい。
つい興奮して大きな声になってしまうオタクもいるけど、
わざと大きな声でオタクアピールする人もいるから厄介なんだよな
一度二人きりの時に「公共の場で大声でそういう話をされるのは私は恥ずかしい」
と話してみて、改善されなかったら静かに距離を置くしかない
中高生、遅くとも大学のうちに自分が痛いって気づく勘の良い子ならともかく
成人済みじゃお友達レベルの人が何言っても治らないっす
大人しく諦めてもっと良い子探しなよ
注意しても治さないなら、付き合いヤメるとかしかないよね。
自分は笑い声がデカいらしくて(自分じゃ気がつかなかったけど
遠くに居たり姿が見えなくても、笑い声で居場所が解るぐらいデカイって言われたw)
中学の時に「笑う時は人から離れてから笑う」か「自分が思ってるよりも
ずっーとボリュームを小さくして笑って」言われて、結構大変だったけど直した。
耳が遠い人も自分自身の声のボリュームを調節できない。
おばさんで馬鹿でかい声で話す人はあまり頭が良くない傾向がある。オタクではないのだが都市伝説の関の話を本気で信じてるので驚いた。
高学歴で善人な父(65)の声が大きい
特に外でボリュームアップ
たとえば狭くて落ち着いた蕎麦屋、そこそこ空いている昼間の電車(田舎)などでも構わずアップ
昔かららしい
声の大きさ以外には、変なこだわりの強さなど「違和感」はないしそもそも特になにも困ってないし、発達とかそういう疑いは低そう
辛さ、わかるよ
割と周囲は他人を気にしてるぞ
こないだどこどこでこんな奴いたーとかリアルでもネットでもしょっちゅう聞くだろ
俺も地声の大きい友人がいて、大声を出すわけじゃないがよく通る声をしてる
一緒に食事に行ったときに満席じゃないが2,3人組の客がそこそこいた
深刻な話になって自分は小声だったが友人は普通の声で話してた
ちょっと声落として欲しいと思いつついったん喋るのを止めたらいつの間にか店内がしーんとなってた
数人で食事に来てるのに喋らずにみんなスマホいじってるふりとかしながら黙ってる
こっちが黙ってたらちらっとこっちを見たから明らかに聞き耳立ててるのが分かった
あと典型的な声のでかいオタク友人がアニメの話し出したときも
チャラ男みたいなのが「○○~(アニメの名前)」とか言いながら席の横通って行ったし
もうそいつらには二度と会わないしそこにも二度と行かないからいいかと思うしかないが
正直恥ずかしい。誰もお前なんか見てないよ!じゃなくて声のでかい奴はむしろ周りに気を使えと思う
出た!敬礼出た!のコピペの中の人たちは楽しそうでいいな
オタク友で何人かテンション上がると声がついつい大きくなる奴がいるが、みんな恥ずかしいからと注意すれば止めてくれる
たぶんオタク会話を周りに聞かれると恥ずかしいと思うタイプのオタクたちだからだと思う
みんなそうだと思ってたんだが、周りに聞かれても堂々としてる奴もいるんだなぁ
聞かれても堂々というか、
「恥じらわずにこんな会話してる自分カッコいい」
「何が恥ずかしいの?好きなものは好きなんだからいいじゃないの」
という輩がいる
※22
アタシ声優でボイトレしてるから声が通るのお~ってデカい声でオタトークしてる女いたわ
100%エア声優だと思うんだが
83 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。[] 投稿日:2008/04/23(水) 00:15:50.87 ID:d61TZKea0
真のオタクはこうだろ。
「ふーん、で、君は涼宮ハルヒのキャラで誰が好きなの?」
「オウフwwwいわゆるストレートな質問キタコレですねwww
おっとっとwww拙者『キタコレ』などとついネット用語がwww
まあ拙者の場合ハルヒ好きとは言っても、いわゆるラノベとしてのハルヒでなく
メタSF作品として見ているちょっと変わり者ですのでwwwダン・シモンズの影響がですねwwww
ドプフォwwwついマニアックな知識が出てしまいましたwwwいや失敬失敬www
まあ萌えのメタファーとしての長門は純粋によく書けてるなと賞賛できますがwww
私みたいに一歩引いた見方をするとですねwwwポストエヴァのメタファーと
商業主義のキッチュさを引き継いだキャラとしてのですねwww
朝比奈みくるの文学性はですねwwww
フォカヌポウwww拙者これではまるでオタクみたいwww
拙者はオタクではござらんのでwwwコポォ」
この手の奴ってたまに居るよね。
同じオタク同士でもTPO弁えないのとは付き合えないかと。
KYはオタクでもそうじゃなくても近づかない方が無難。
こないだバスの中でオタク女2人がずっとゲームのキャラの話しててうるさかった
アニメとかゲームキャラって声が大きいからそういうのの真似してるのかね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。