エアコンが臭くて悩みすぎて剥げそう

2010年06月02日 13:26


88 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 00:31:05 ID:7zFtBnEm
エアコンが臭いのですが、春までつけずに我慢するか、
石油ストーブを買うか、
ダスキンに掃除を依頼するか悩んでます。

子どもは園児と乳児です。
悩みすぎて剥げそう。




89 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 00:50:48 ID:asF/HXJq
>>88
お住まいの地域によるかと

エアコンでなんとかなっていたのなら、厚着でどうにかなりそうだけど
乳児がいると大変かな?
うちは石油ファンヒーターを1万円くらいで買ったよ
今の時期だと結構安いんじゃないかな
ダスキンにフィルター清掃頼むと1万5千くらいかかると思うので
フィルター清掃をするなら、自分でやるかタウンページで安いところを探すのもありかも


90 :88 : 2010/02/03(水) 00:55:41 ID:7zFtBnEm
>>89
大人だけなら厚着+こたつでいいのですが、
乳児に厚着させるとコロコロ転がって動きにくそうなんですよね…。
室温は最低でも15℃くらいです。
ダスキン高いんですね。
どっちにしても夏にはエアコン使うので、タウンページで調べてみます。



91 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 01:01:46 ID:6B7QLGMW
ここって貧乏スレなのに、随分と豪勢なんだね。
うちなんて、暖房は炬燵だけ。冷房なんて数10年点けたことがない。
子無しで年収が今の10倍以上あった頃から。


92 :88 : 2010/02/03(水) 01:31:25 ID:7zFtBnEm
だって子どもってじっとしてないからこたつに入らないし、
夏だってエアコン無しだと肌弱くてあせもやとびひのオンパレード。
豪勢ってほどでもないと思いますけど…。


93 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 01:36:27 ID:rJIQXpZJ
>88
ホームセンターとか薬局に売ってるエアコンクリーナーは試した?
うちは毎年エアコン使い始める梅雨時に一回と夏終わって一回
セルフクリーニングで臭いは大丈夫。
ブシャー!!っとかけて放置するだけだから簡単だし。
試してたらごめん。



94 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 05:16:01 ID:D24YOgwT
>>91
地域と建物の形状によるんじゃない?
うちもそれほど寒くない地域+鉄筋だからエアコンつけない派です。でも旦那がつける(;´Д`)

>>93
それ友達がやったらエアコン壊れたらしい。だから自己責任で。


95 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 09:05:28 ID:6OSoqpGZ
>>90
室内が15度もあるなら暖かいところだね。
>>89さんのいうようにファンヒーターは一万円しないで売ってると思う。
一か月に使う灯油も18lカン×2だとして三千円ぐらいかな。
エアコンの電気代と比べてみるといいかも。


96 :名無しの心子知らず : 2010/02/03(水) 11:49:51 ID:o5UrzGdD
>>93
昔それでガス報知器ピコピコを鳴らしてしまいましたよ。


97 :名無しの心子知らず : 2010/02/04(木) 21:10:17 ID:Vp8bhN8W
子供が小さいうちはこたつよりホットカーペットが良いかも


98 :名無しの心子知らず : 2010/02/04(木) 21:56:22 ID:CdRcDUWY
赤さんはああみえて寒さに強いんだよ。


99 :名無しの心子知らず : 2010/02/07(日) 10:37:23 ID:0pOSHpE3
>>97
低温火傷コワス


100 :名無しの心子知らず : 2010/02/07(日) 11:13:53 ID:w41Q46Cp
北国だけど、最高気温が氷点下の日でも薄いベビー服だけで裸足の赤を
抱っこして歩いているのをよく見かける。
寒くないんだな。



貧乏*育児 20
URL: http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1263428575/

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2011/06/09 16:18:44

    剥げとけ

  2. ななし : 2013/04/28 00:37:25 ID: k7xyf986

    最低気温が-5度最高気温38度で
    かれこれ15年冷房暖房無し灯油の臭い冷房のヒンヤリ感忘れたコンビニ夏は寒い冬は汗かく

  3. 名無しさん : 2017/01/15 20:16:05 ID: /CBWH3F2

    エアコンの構造はそんなに難しくない
    冷媒が温まったり冷やされたりして
    そのパイプについている金属のヒダヒダが放熱板として
    扇風機の前についているようなものだ
    で、ヒダヒダと扇風機のシロッコファンにカビが付いているので
    エアコンクリーナーやスチームクリーナーで徹底的に洗うだけ
    カーエアコンのように曲がりくねったダクトもないので掃除しやすい
    基盤のところに水がかからなければ大丈夫
    ガッツし洗え

  4. 名無しさん : 2018/07/12 10:01:40 ID: l05WaA7k

    夏に最低温度に設定し、窓開けっ放し1時間で臭い問題解決
    ってツイッターで出まわってる

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。