2017年02月22日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487566346/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part63
- 22 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)09:27:09 ID:qKf
- すみません、相談です。
男な人の素の話し方が怖いんです。
父がよく職場の人の悪口を言っていて、
私は幼い頃から世界で一番嫌いな人間は父親だと思ってきました。
しかし、お付き合いする人する人、はじめは話し方も話す内容もとても優しいのですが
1年も経つと話し方は冷たく、父のように人の悪口や人をバカにした話題なども
ナチュラルに話してくるのです。
仕事場の上司や先輩も、休憩時間や飲み会の時などに奥様と会話してるのを小耳に挟むと
すごく冷たく抑揚もない声で会話をしています。あんな言い方をされたら私は耐えられません。
付き合ってきた人たちに怖いと伝えても
「これが素なんだけど…」「怖がらそうなんて思ってない」「自分は何も変わってない」といいます。
私が、ちやほやして余所行きの会話しか受け止められていないのでしょうか。
女友達もとても少ないのですが、数少ない友人の彼氏や旦那が話した事をきいても
冷たく恐ろしいと思います。
|
|
- 今お付き合いしてる人も、同棲の話もでてますが、
最近その冷た言い方や怖い話し方がふと出てくるようになりました。
(無意識の時が多いので、こちらが素の姿と思います)
彼が母親と電話で会話してるのを二度ほど隣で聞いたことがありますが、
やっぱり冷たく素っ気なくて、あれを向けられることは耐えられないです。
でも彼は母親を蔑ろにするどころか、かなり大事にしてるように見受けられます。
男性は結婚したら誰でもこのように冷たくなるのでしょうか。
私が冷たいと思ってる話し方、話す内容は、プライベートならば普通のことで、
これに慣れない限りは結婚などできないのでしょうか。
最近気付いて絶望感を感じています。どうすればいいのか本当にわからないです。 - 23 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)09:45:01 ID:qKf
- >>22ですが、ちなみに私は人から呼び捨てで呼ばれたことがありません。
みんな◯◯さん、◯◯ちゃんと言います。
大学入学時に仲良しグループができて、全員呼び捨てでいいよね!と言われ、
初めての呼び捨てだーと緊張してましたが
私が「呼び捨てで話すような会話」になかなか慣れず
(呼び捨てそのものではなく、やはりその内容に怖さを感じる)
周りをそれを察して結局◯◯ちゃん呼びに戻るというようなこともありました。
人が本音で話す話し方、話す内容が本当に怖いのです。
先ほど男の人と伝えましたが、
学生時代は女の子同士の本音トーク的な会話も怖かったことを思い出しました。
社会人になり、女性の方は人との距離感の取り方も上手いため、
こちらが違和感を感じないうちに察して私用の優しい会話しかしないのだと思います。
おそらく会社の男性も同様で、同期や後輩は女の子でも苗字呼び捨てで呼ばれてますが、
わたしは苗字や名前にちゃん付けが定着してます。
お付き合いする人もはじめは優しく話してくれますが、1年も経って慣れてくると
「慣れ親しんだ仲ならこれくらい大丈夫だろう」と素の姿を出してくる→私が受け止めきれずに破局
みたいな流ればかりです。どうすればこれを克服できるでしょうか。
人様からは優しい人と言われる人を選んでると思いますが、それでもダメなんです。
もう結婚することやパートナーを見つけることは諦めた方が良いのでしょうか…
克服の仕方がありましたら教えて欲しいです。
ただ、今の私はそのような男性の素の話し方を受けると恐ろしくて泣きそうになります。
それを続けられたらいくら頭でわかっていても、
ライオンの檻の中に放り込まれたくらい恐ろしくて心が保たないです。 - 24 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)09:55:09 ID:mTt
- >>23
幼い頃みた父親の悪口言ってる姿がよっぽど怖くて、
気付いてないだけでトラウマになってるんじゃない?
克服したいならここに相談するより精神科行ったほうがいいと思うけど - 27 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)10:07:59 ID:qKf
- >>24
ありがとうございます。
トラウマになっているということもあると思います。
心療内科に行ったこともありますが、カウンセリングでどうこうできる話ではないね…
ACの本を読んでみたらどうですか?と言われて終わりました。
ただ、今考えたのですが、父に対する怖さはもう克服していて
(もしかしたら性悪でも極悪人でもなく父は普通の男の人だったのか?)と思う程度には
冷静になれています
しかし、他人が発する会話の話し方、話す内容や本音の気持ちはとても冷たく恐ろしいと感じる。
それは自分が考えもしない突拍子も無い感情を持つからで、
多分普通の人にとっては普通の感覚なのだと思います。
例)遅刻してくるスタッフがいる
→周りのスタッフはその人にイライラする
→私はイライラするという発想がないため、あの人ムカつくよねという会話に恐ろしさを感じる
書き出してみたらアスペルガーなど発達障害の傾向があるのでしょうか…
とにかく自分は誰かが遅刻しても腹が立つとかそういう感情も思考もないので、
悪口に聞こえますし苛立ちを含む会話が全て恐ろしいです。
遅刻したら人は苛立つのだというパターンを覚え、
理解をして職場で浮かない程度には話を合わせられますが
(それでも周りは察して気を遣わせているとは思います)
恋人との阿吽の会話にはなりませんし、プライベートで話される内容を受け止め切ることも、
また自分に素っ気ない話し方で接される事も辛いです。 - 25 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)09:59:06 ID:5gl
- >>22
そこまでの恐怖を覚えるんなら医者に行った方がいいんじゃないかな
恐怖症の克服は、少しづつ慣れるしかないと思うけど素人が聞きかじりでやるより
医者なら何かあったときでも薬とか出せてサポートできるからね - 26 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)10:07:02 ID:2MW
- >>23
読む限り、くだけた会話や話し方を恐怖してるようにしか思えない
普通の人はそんなことないから、24-25さんの言うとおり医者がおすすめ - 28 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)10:12:29 ID:qKf
- >>25
>>26
ありがとうございます。その通りかと思います。
くだけた会話が繰り出されるもととなる感情や思考回路が自分にないので
不安になることはわかりました。
ただ、内容だけではなく話し方も冷たい、怖いと感じるのが辛いです。
みなさんは冷たい言い方とは思っていないのでしょうか。
旦那様や恋人が、他人様に話すよりも自分に冷たい言い方をすることを
世の中の女性はどのように受け止めているのでしょうか。
私は、他人よりも自分が蔑ろに扱われているとしか思えず、とても辛いのです。
慣れると冷たくする心理がわからないです。
女性はみなさんそれが普通と思って受け止めているのでしょうか?辛くはないですか? - 29 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)10:26:26 ID:2MW
- >>28
>慣れると冷たくする心理がわからないです。
親密度が増すと話し方はくだけてくる。
それは「冷たく」あたってるわけではまるでないので、
当然辛く感じるわけがない。
世の中には「相手がくだけた喋り方をしてくれない、親密になれない」
って悩んでる人の方が多いと思うよ
そもそもの考え方・受け止め方から違ってるんでやっぱり医者へどうぞ
>>29
そうなんですね、地声になったりぶっきらぼうな物言いは
「親密になった」として女性は受け止めるのですね…喜ばしいことなのですね
大学時代に自分としてはかなり仲良くなり、兄弟のように心を許せると思っていた友人に
「いつまで経っても初めて会った人みたいな距離感を感じる」と言われた事を思い出しました。
(突然言われた訳ではなく人間関係の相談をした時に私のどこが悪いと思う?とかなり真剣に依頼して、
申し訳なさそうに答えてもらったので傷付いてはいません)
私の感覚がおかしいのだと思います。 - 30 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)10:29:14 ID:5gl
- >>28
恐怖症みたいなほとんど身体症状のないものは心療内科じゃなくて精神科ですよ
冷たいってのが具体的によくわからないんだけど敬語丁寧じゃないってことかな?
一般的には砕けた会話は親しみの表現だよね
どの程度の言葉遣いまでを許せるかって線引きは人それぞれ
例えば親しくなったら「お前」よばわりしてくる男はダメって女性は割といると思う
でも、むしろそれがいい!って女性ももちろんいる
あなたの場合は、許せる許せないじゃなくて恐怖を感じるんだから
やっぱり一度精神科に行ってみたら?
>>30
確かに、このために不眠や鬱になるだとか社会生活が営めないとかいうことはないため、
精神科案件なのですね。
わかりやすい例で考えてみました、アニメの話で申し訳有りませんが、例えばルパン三世で
ルパンが「ふ~じこちゃ~ん?」とメロメロな感じで女性を口説くモードの話し方が、
パートナーには普通であって欲しいのです。極端な例ですが。
所謂「ちやほやする」という状態でなければ不安感が先行するし、怖いと感じます…
(ちやほやされたいという事ではなく、私の中で自分自身が人に接する態度もそれがスタンダードなんです。)
他のシーンでルパンが仲間と真剣に話すような話し方を彼氏から自分に向けられたら怖く感じます。
気を遣われず思い遣りがなく蔑ろにされてると感じて辛いです。
世の男性は恋人や嫁に対してそういう態度を取ってます。悲しくて辛いです。
本気で医者に行ってこようと思います。 - 34 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)10:48:32 ID:gPd
- >>28
冷たい言い方ってのが
声のトーンが低い、言葉選びが冷たい、抑揚がなくて冷たく感じる、話の内容が冷めてる
とか色々あるけど、どれに当てはまる? - 44 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)11:38:24 ID:qKf
- >>34
>声のトーンが低い、言葉選びが冷たい、抑揚がなくて冷たく感じる、話の内容が冷めてる
見事に全ての項目が当てはまります!!
驚くくらい、まさにその通りで、上げていただいた内容全てが無意識で出てくるから居心地が悪くなるんです - 46 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)11:42:32 ID:YzL
- >そうなんですね、地声になったりぶっきらぼうな物言いは
>「親密になった」として女性は受け止めるのですね…喜ばしいことなのですね
嫌味ったらしい書き方だな - 48 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)11:53:47 ID:qKf
- >>46
すみません、あんなに冷たい言い方をされて親密感を感じるというのが本当に理解不能で…
付き合ってた頃は優しかったのに、他人よりも冷たい話し方をされて女性の皆さんは
本当に幸せなのだろうかという疑問がグルグル湧いてしまって
理解できないという気持ちが前面に出てしまいました、嫌味な言い方になり申し訳ありませんでした。 - 50 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)12:09:50 ID:qM0
- >>44
>ルパンが「ふ~じこちゃ~ん?」とメロメロな感じで女性を口説くモードの話し方が、
パートナーには普通であって欲しいのです。極端な例ですが。
ルパンがあの口調で不二子ちゃんや女の子に話しかけてる時って、本心を見せてない時だよね
>>50
そう思います。
ただ、あのような話し方で優しく本音を話してくれればいいのにと思います。 - 51 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)12:13:03 ID:gPd
- >>44
声が低く抑揚がないとか、言葉選びが雑ってのは
裏を返すとあなたに気を使って無くてリラックスしてるとも取れる
声を高くして言葉を選びながら話すってのは気を使ってるってことだし、ずっと続けると疲れる
世の男性は恋人や嫁に対して心を許してリラックスしてるからそうなんだと思うよ
つまり貴方の心持ちにどこか問題があると思われる
今のままだと恋人に「ずっと初対面の様に話し方に気を使ってほしい」って言ってるようなもんだ
>>51
ありがとうございます。まさに仰る通りかと思います。
ただ頭ではわかっていても、自分にそのような感覚がないので理解ができず、ただただ恐ろしく感じます。
例えば、犬が自分に向けて牙をむいて威嚇しながら唸ったり吠えてきたりする行動を
「親密な人だけに見せるリラックスした行動」と言われているようなもので、怖い行動には変わりないし
吠えられたり唸られたりしてる世の女性は、それが素の姿であっても恐怖を感じないことが不思議なんです。 - 52 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)12:16:55 ID:5gl
- >>44
猫なで声というか乳幼児に話しかけるみたいな感じじゃないとダメなのかな
それだと親密云々以前に大人対大人の対等な話し合いができないということで
相手を恋人じゃなく親、保護者だと考えてるのと同義だよね
心療内科でACでは?って言われたのもなんとなくわかるわ - 53 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)12:27:35 ID:qKf
- >>52
その通りだと思います。
上でも書きましたがまさに職場でも子供扱いをしてもらってるのだと思います。
保護者とは考えていません、何故なら自分にその感覚がないからわからないのです…
私も同じような事を相手に返します。
つまり自分は脳内がお花畑なりお子様であって、
それ以上の大人の世界を私が知りようがない、理解できないために
周りの人たちが私の精神年齢に合わせてくれているのだと今思いました。
子供が大人の世界を理解できない恐怖や不安に似てると思います。
自分の中では普通に生きてきたつもりで、バイトも仕事も人並みに経験してきました。
ここからどうすれば大人な精神を持てるのかがわからないです…
大人の世界に放り込まれると、理解できずついて行けず、シビア過ぎて怖さしか感じられません。
精神科に行ってみます。
レス下さった皆様ありがとうございました。
|
コメント
どこのお嬢様やねん
職場の人も大変だなあ
めんどくせー女。
異常にデリケートで傷付きやすい自分なんだから大事にしてよ!ってことなんだろうけど、
この人は他人が自分に気を遣って当たり前だと思っているし、自分もそうして当然と思っている。
気を遣わない状況が許せない。
それじゃ普通の人は疲れてしまうよね。
精神科へどーぞー。
まとめ読んでるといろんな人がいるなあ〜と思っていつも興味深いんだけど
>>46みたいな唐突に突き放すようなレスしてくる人ってどんな顔して
文字入力してるんだろ
他のレスがわりと親身に相談にのってくれてるので余計目立つというか
普通に話してるだけで全く関係ない人に声がどうの感情がどうのいわれてるほうがよっぽど怖いわ。
こんな風なのに、男女の仲にはなりたい願望はあるんだね
DV男でもないごくごく普通の男でも怖いのに、いっちょ前に大人の関係は欲しいんだなぁ
子ども扱いを職場でもされていることを良しとしていることからも、一人で生きていく強さもなさそうだ
一生一人でいろよとしか言えんわな
そんだけ男性経験あるなら大丈夫じゃないの〜
〜じゃね?とかお前さーて話し方だと何となくトゲのあるように感じるのはあるなあ
普段優しい話し方の男性は〜だよね?〜ちゃんさーってなるし
自分で問題点を理解して、一般には抵抗感がある精神科の受診を決められる分だけ、マシなんじゃないかな
無責任に貶してる連中よりは余程大人だと思う
いや~慇懃無礼って感じ
こういうのが普通と思ってるならそらくだけた話し方は冷たく聞こえるかもね
めんどくさすぎる
基本的に誰とも「親しく」はなれないだろうよ
それでも男が欲しいのかね?
ただの糖質だろ
ナチュラルに周囲は自分を幼女みたいにヨチヨチしてくれと言ってる感覚が怖いです
50代とかで想像するとホラーの域なので若いうちに軌道修正した方がいいね
※9
あんたは報告者の上司や親や精神科医じゃないよね
だから当たり前の事を当たり前にできた所で
赤の他人が「良くできました」と褒める必要もないわけよ
※5
あーうーでもセイヨクはあるんだからそりゃそうでしょ
精神科行ったら行ったで
医者の話し方が恐ろしいと言い出しそう…
>例えば、犬が自分に向けて牙をむいて威嚇しながら唸ったり吠えてきたりする行動を
>「親密な人だけに見せるリラックスした行動」と言われているようなもの
こんなの、誰だって「リラックスした行動」なんて思わないわ。
喜んで飛びついてくるとか遊んで欲しくて服を咥えて引っ張るとかなら、
「フレンドリーな行動なのかもしれないけど自分には怖い」ってのはわかるけどね。
悪意のあるものとないものの区別ができないなら、親密な人付き合いはあきらめたほうがいいね。
言葉かけが療育センターのスタッフ並みに優しい、優しいパパママの態度が素の人はいるよね
その中から優柔不断じゃなくてしっかり働ける意思の強さがあって人の感情に流されず、子育て(子供の強烈な癇癪)にも向き合えると言う人は男女共に1000人に一人いればラッキーだと思うけど
そう言う素晴らしい人にこの人は何をしてあげられるんだろう
ちなみに皇太子様は比較的そう言うタイプ(妹君談)らしいけど
自意識過剰ブス
人の声や話し方だけで感情を把握してるんだな…
受け止め方というか認識方法に問題があんのかね?
認知療法は効きそうだ
意味の無い話を長時間聞かされれば、嫌な人間はたくさんいると思うけど…
女性は気にならないのかな?
友達のXXちゃんが…なんて話を聞かされた時には、用事があるって言ってしまうぞ
少数派かもしれないけど、この人の気持ちがよくわかる
うちはもっとひどかったけど、父親が怖かったのも同じ
ACの一種なのかな
今は結婚して子どももいるけど、夫にも何度も話をして、気をつけて話してもらってる
たぶんすごく優しいと言われる人と結婚したけどやっぱりダメだった
素っ気ない話し方も怖いんだよね
でもどんなに説明しても理解できないこととわかったので、夫ともできるだけ親しくなりすぎないように気を付けてる
夫婦間でおかしな話だけどw
もうすぐ10年だけど仲良くしてるよ
今は仕事もしてないから男の人の怖い話し方に接することもないし
この人も自分なりの生活のしやすい場所が見つかるといいな
一年もお突きあいできといて男が怖いもクソもあるかよwww
※5
大人の関係や男女の関係を欲してるんじゃない気がする
父親に優しく接してもらいたかった、そんな理想の父親をやってくれる男を欲してるんだと思った
求めてるのは親子間系?
夫に自分に対する父性を求める女性がいるけど、それのもっと重症バージョンというか
その延長で、職場の人や同級生からも子どもとして扱ってもらうと安心するんじゃないかな
もしくは父親以外の周囲の大人がこの人に対してそういう態度をとってたとか
やべ、誤字?ノー誤字!
こういうのいつも不思議なんだけど、何で恋人作るの?同性ならわかるけど、男を作るのは何で?
何で男が必要なの?こいつに男は必要ないのでは?
鬱陶しい女だなー
一生一人でいろよ
男は冷たいもんだよ。女を口説く時は演技だ。
でも男は正直だぞ女みたいな嘘はつかん
どっちもどっちってやつだ
24時間自分のために歌のおにいさんでいてくれってか
「私は繊細だから気を使ってね、他の女性は図太くて鈍感なんですね」って言ってるみたいで鼻につくわ
※17
「自分には男性が吠えたり唸ったりしてるように感じるのに他の女性はそう感じないのが不思議」
ならわかるけど
「他の女性は男性に吠えられたり唸られたりされるのが平気でむしろ喜んでたりするのが不思議」
ってズレてるよね
こんな繊細な人がよくネットで相談しようと思ったもんだな
ああでも身内への対応が冷たいっつーか雑?な男多いからなあ
(嫁の名前は絶対呼ばなくて「おい」とか)
傍から見ててこっちがイラっとくる会話してたり
※20
普通の人はニュートラル(普段)があって、その上に喜怒哀楽の抑揚が付くんだけど、
たまに、喜怒哀楽しかない人がいるの。全てに対して、喜怒哀楽の極端な感情なの。
そういう親の子供は、ニュートラルな表情が何を意味しているのかわからなくなるの。
イラついているけどその気持ちを声に出せないとか、
その逆の、可笑しいけど笑ってはいけないとかの感情を押し殺した表情や、
全くの素の状態・表情が何を意味するのか分からないから、
喜怒哀楽の弱い言動の全てが「冷たくされていると思う」し「不安」だし「怖い」の。
ニュートラル(普段)の感情があるってことが認知できれば楽になれるんだけどね。
※20
幼少期から親の顔色を伺い過ぎて拗らせちゃった感じ
本人覚えてないだけで他に根深い問題ありそうなんではやく精神科行きなはれ
※24
はぁ、なるほど
比護してくれる大人の男性を求めてるんだ
問題が根深そうだから、認知の歪みはどこから来たものか理解しても克服は難しそうだ…
治療法が想像つかないけど、
長期になるかもしれないし、結婚をかんがえた
パートナーと一緒に治療とかカウンセリング
受けた方が良い気がする。
2ちゃんねるの方がよっぽど怖いと思うけどw
>→私はイライラするという発想がないため、あの人ムカつくよねという会話に恐ろしさを感じる
むしろこっちのほうが恐い
他人への感情を無意識で抑え込んでいるのかもしれない
いずれにせよ心療内科に行った方がいいね
典型的な繊細ヤクザ
鬱陶しい
たまにすごく柔和な喋り方が素の人もいるけど、そういう人に絞っておつきあいを…と思うと難しそう
女性のニュートラルなトーンの喋り方が大丈夫なら、声が高めの男性なら行けそうな気もするけどだめかなw
男女逆だったらキャバに行けで済まされそうな話だな
幼稚園とか保育園で働いてるお兄さんと付き合えば良いんじゃないかな?
山奥で一人で暮らせばいいのに何様のつもりなんだろ
父親の話し方って本当は家族向けの砕けたものなんだろうけど悪口だった時の報告者への態度とは違う冷ややかさとか冷酷さが怖くて印象に残っちゃったのかな
だから真逆の子供扱いみたいな接し方が心地よく感じるんだろうな
信頼できる人がいるならその人に打ち明けて砕けた態度に慣れるよう訓練してみればいいんじゃないかな
1日に一言だけ砕けた言葉で会話するみたいな
ACって診断下されて本を読んでみろって突きつけられてるのに
それ無視して(一体何の根拠があって無視してるのかも不明瞭)相談しに来るくらいだから、また精神科って言っても無駄な行為だろうね
自分の求めてる答え(皆にちやほやされる方法が知りたい)が出ないから、グジグジし続けると思うよ、この人
形は違えど素人童.貞拗らせた男がこんな感じだった
スナッ.クやキャ.バクラ、箱ヘ.ルの女の対応が素だと思ってるんだよな
周りの女はワガママで性悪な外れ女ばっかりって思ってんの
普通の女はもっと優しくて気が利いて当然って
それが商売.女の接客、営業モードってのが本気でわかってない感じ
これじゃ世の中のどんな女ともやってけねーよと思った
なんか似てるわこの報告者と
この人自身が他人に対して優しいは優しいし
誰にでも敬意を持って接したいと思ってる人なんだとは思うよ
ただ、それが一回ごとに全力だけど前回の事は忘れてしまう
継続的な人とのつながりが何かはよく理解できてないんだと思う
相手と自分の親密さに時間の概念が無いから
一回ごとに丁寧に接して親愛の情を表すしか出来ないし
相手にもそうであってほしいと期待してしまう
>地声になったりぶっきらぼうな物言いは
>「親密になった」として女性は受け止めるのですね…喜ばしいことなのですね
これも嫌味なんかじゃなくて本当に知らなかったから素でエウレカ位に思ってるんだよ
ちょっとだけわかるような気がする
無口な人か仲良くなっても敬語で喋るような男性が向いてるかも?
この人といたら疲れちゃいそうだね。
仕事で疲れてて喋り方がぶっきらぼうになったりでもしたらキャー!怖いー!ってなっちゃいそうだし。
でもまぁ。こんな面倒くさい状態なのに病院に行かず男性と付き合えるってすごいよね。
付き合い初めのイチャイチャ期の甘々な喋り方は好きだけど、ずっと一緒にいて素の話し方をすれば怖いからと別れる。
私は小さいときに父親が〜。って言っちゃうんだから。
普通は自分のおかしさがわかってたらまず病院に行くだろうに。
この人の周りにいる人は気を使って大変そう。
※36
本当だよねw
内容でなく口調というか音声がだめなら、手話で会話する人なら平気なんだろうかね
こういう人は「傷つけられてる」と同時に「傷つけてる」と思うわ
普通にしていてちょっとしたことで傷ついた、怖い、とやられたら参っちゃうもの
繊細ヤクザとは良く言ったもんだね(感心)
※34
女性って幼少期からの父親との触れ合いや関係持ち方で、男性との接し方を学んだり、
自分にとってこの男は安全かを判断する基礎を育むと聞くし、もしそうなら根深いと思う
父娘関係の歪み(母親が過度に父親を蔑ろにするのも含め)で、
自分を大事にできず簡単に男に身体を許してしまうタイプもいたりするし、
そこまで拗らす前に病院でしっかり自分と向き合った方が良いんだろうけどね
他人にあれこれ求める割には共感性だったり相手の気持ちを読み取る能力が低いと思った
なんか相手にも表面的に優しくさえあればいいって感じで気持ち自体は求めてなさそうだから
もう機械とお話したらどうかな?
ファービーとかさ
あ、でも「ナデナデシテー」は良くても「ブルスコ」や「モルスァ」とか言い出したら
「ファービーの口調が怖い!」ってなるのかな
つまりは究極的な自己中なんだよな、周りの人間が生きてるって事を理解できてない、周りの人間は人形とかNPCか何かだと勘違いしてる
ゲームで言えば序盤で出会った優しい村人に後半で出会っても変わらず同じメッセージが返ってくるみたいに、生きていれば実際にはあるだろう変化を理解してないから同じメッセージが返ってくると思ってる
異端であると理解しておきながら相手を変えようとする異常者(コメ欄にもいる)になるか、正常に戻るかで大きく変わるな
こういう人は大変だなって思う。
むしろ軽薄な話し方の方が優しい人と思ってるわけだから騙されそう。
めんどくさっ
女性に対しては平気なのかな?
常に保育園の先生みたいに話してくれる人と
巡り会えるといいね〜
若いうちはなんとか許されても年取るとキツイな
難儀だねぇ
普通に気の毒だと思ったわ
それに呼び捨て文化がどうしても馴染まない感覚は分かる
ちやほやして欲しいわけではありません
って言ってるけどちやほやして欲しいだけじゃんねw
すっごい年上で金持ってる男の愛人とかになったら良さそう
奥さんは無理
金持ちの奥さんはそれなりの社交が必要だから
※57
女はこういう面倒くさいバカとは付き合わないから
この人の気にいる社交辞令を言うだけなので
「女性は怖くない」って話になるんだと思う
独身女性が犬を飼うと彼氏なんて欲しくなくなるっていうから
犬飼えばいいんじゃない? 犬は喋らないし
ていうか特に職場だとさ、周りを意識してそんなに甘々な感じの喋り方にならなくない?休憩中とかでも
子供の頃、母親が休憩中に職場から家に電話してくることがあったんだけど、普段とは違うちょっとそっけなめの硬めの喋り方だなと思ってたよ
でもそれは職場にいるからだな、周りの目もあるもんな、で子供心に納得してたけどな
この人が欲しいのは結局、かわいそうな自分の過去と心情を慮って無条件に子供にやるみたいに優しく接してくれる
保護者か保母さんみたいな相手なんだろうな
ペッパーと暮らしたほうがいいかもよ
精神科行って改善するといいなと思った(小並感)
面倒なタイプではあるんだろうけど、それを自覚してどうにかしたい!って気持ちが感じられたから
悪いようには思えないわ
最終的な感想が、ああ触れないでおこう、だったけど、※欄で色々分析されてるのを見ると興味深い
一回ごとにリセットっていうのはなるほどねって思った
飲み会で仲良くなれた気がしたけど、次に職場であった時馴れ馴れしくしていいものか距離感に悩むとかも入るかな?
米36
文字だけだから大丈夫なんじゃない>2ちゃんねる
声のトーンと表情のみで判断するって感じで認知自体が歪んでるっぽいからなあ
精神科案件だよね
精神的に成熟してない、それだけ
男性とか関係なさそう
人の気遣いや演技に頼って生き、駄目な人は自分から切ってるから人間関係の痛みを知らない。
周囲が優しすぎて、冷められる、切られる、理不尽な対応をされる怒りや悲しみも経験していないから他者の共感も出来ず他人事で「私は平気なのに皆怖い〜」
親のトラウマも自分に向けられた物ではないし。バイトや社会では仕事をしただけで「大人の世界」は学べてない。こりゃ将来の旦那と子供は苦労するな。
自分に対して優しい口調でいてほしいってのならまだわかるけど、他人の普通のトーンが怖いとまで来たら想像できないな。遠ざけてないで自分も真似してけばその内同化できんじゃね。やらんだろうけど。
相談者は言葉と声のトーンのみで判断してるのかな?表情とかボディランゲージのノンバーバルなコミュニケーションを読めない感じられないのであれば発達濃厚だね…
彼氏がノンバーバルコミュニケーション込みでだんだん冷たく?なって行くなら単にだんだん疎まれて嫌われてるだけだよ。原因がこのせいなのか他にあるのかはわからないけど、男性は言葉より態度に出るから。
とりあえず病院行った方が楽になるよ。
ヒステリーな人とかだったら安心するんだろうか
例えば病気や怪我が先で、それが原因で精神やられたっていうのが心療内科。
不眠や鬱は精神科。
自分はこれが分からなくて悪化しまくった。
うろ覚えだけど心療内科は精神科的な授業を何時間か受ければ名乗れるらしい。神経内科医がやってる事が多かった。
精神科にも色々あるから調べてから行く事をオススメする。
こんな精神ガラス細工みたいな人がよく2chに書き込みできるな
トゲのある言葉しかないようなところなのに
イントネーションとかトーンとかがダメなのかなぁ
いろんな人がいるもんだ
自分がおかしいって自覚が合って病院行くって言ってるんだからいいんじゃないかね
こういうのに限って
「出会った時からぶっきらぼうに話す無口で何考えてるか判らない男」にメロメロになったりするんだよ
ほっとけほっとけ
なんかわかる
長々と書いてはいるけど端的に言うと子供扱いしてほしいってことね
それも幼稚園児をあやすレベルで
幼稚
この人こそ、袋に入って家からでてこないゃいい
いっそ同性と付き合ったらいいんじゃないの?
私も、他人行儀の話し方の方が、正直好きよ。
ざっくばらんって、相手に失礼に思える時があるの。
打ち解けた話し方って、人によって度合いが違うからね。
優しい物言いの男と結婚したけど、雑な言い方の男と一緒にならないで良かったわ。
似たような、結婚出来ない男を探した方がいいわよ。
女の人ってガサツで不潔で怖いって困惑している男探した方が早いわよ。
2ちゃんねるを見ることができるんだから心弱くはなさそう
単に低い声が苦手なだけじゃね
もう恋人作るの止めたら?
たまーーーに常にあまあまフワッフワな喋り方する人がいるから
そういう人と結婚すれば良いんじゃないの
男性だとあんまりいないけど
気持ち分かるわ、私もACで男性の素の喋り方が怖い
無愛想な中年男性医師とか特にね
でも6才年上の優しいお父さんタイプの男性と結婚してラブラブだよー
態度が変わらない人を探せばいいだけだよ
まぁ一生一人前扱いされずちやほやされたいってんならそれでもいいんじゃないか
「釣りバカ日誌」で、浜ちゃんが奥さんの事を結婚後、何年たっても「みちこさん。」と
敬語で呼んでいるのがすごく好きだから、この人の気持ちもちょっとわかる。
本人も書いてるけど、すごく発達っぽい感じするね。
なんていうか、他人の発するサインを定型(発達じゃない、いわゆる普通の人)のようには受け止めることが出来ない、理解出来ないので恐怖を感じるという反応で固定されちゃってる感じ。そんでまた、その「わかんない、怖い」の固定のされ具合がやたら強固っていうのも、一度そうと感じてしまったら修正が効かないという発達の特徴を感じるし。
んー、発達って認知療法効くの?薬だとこういう症状はどうなのかなあ。なにか改善策があるといいけどね。このままだとどんどん周囲からの当たりがキツくなって生き辛くなっていくばかりだと思うから。
お前のためにみんなやさしく時には子ども扱いして話してるのにまだ足りないってか
こういうのが繊細ヤクザっていうんだろうな
人の悪口をコミュニケーションとしている人が苦手なのはしょうがない
そして口調が無機質っぽい人に疑心感がわくのもわかる
この人が繊細なのもあるけど、あからさまに気が弱そうだから
モラハラ系の男性引き寄せてるんじゃないかな。
そういう人って相手が手の内に来るまでは過剰に優しいじゃん。
普通の関係だと知り合ったばかりの方が気よりのある感じがするし
仲良くなってからの方が友達でも彼でもやさしい雰囲気になると思う。
本人も自分で言ってるけど、職場の周りの人は気を使って子供にするように接してくれてるだけだよね
米欄で雑とか無愛想よりは優しいほうが〜って言ってる人何人かいるけども、
この人に見えてるのは「雑でざっくばらん」か「優しい」か、みたいだけど
それって本当は「素」か「優しいか」ぐらいの違いなんじゃないの?
「素」と「雑でざっくばらん」はまた別物だと思う
あとルパンの話し方は優しいというより、「自分は君にこんなにへりくだってるんだよ〜(だから要求を飲んでよ)」っていうアピールの時の話し方だよね
早く病院へ行って専門の人に相談した方がいいよ
私は相談者さんと同じように口の悪い(悪口ばかり吐く)父に育てられたが
口汚い人は平気だし、職場で恫喝されてもその後ネタにできるような
図太い人間に無事育ったよ・・・
小さい子に対するような調子で
接してほしいということか?
めんどくさいやつ、慣れろ
繊細と言えば聞こえがいいけど単なるビビり、ヘタレじゃん
※3
わかるけど、46の書いてることには同感だったわw
詐欺師ほど優しい口調が上手いです
チョロそうで心配だわ
やばいよね。この人威圧的な男に利用されやすい条件がそろっている…
母国語だと微妙なイントネーションを読み取ってしまうから駄目なんだよ
英語圏とかフランス語圏とか、母国語じゃない語圏で暮らせばいいんじゃないかな
ぶっちゃけ見た目がよくてちやほやしてくれるひとしか
まわりにろくにいなかったんじゃないか?
んでちやほやしてくれない父親の上、母親からのネガキャンもあって
こんな感じになったとか
まぁひたすらめんどくさいし関わりあいになりたくないタイプではあるな
ちやほやしてくれなきゃ不満ってだけだろ。
ババァが構ってちゃんやってもどんどん相手にされなくなるだけw
ルパンの対不二子の態度なんてまんま詐欺師のやり口だと思うのにそれがいいなんて変わってる人だね
ちやほやされたがる人ってよくわからんわ
そんなことされたら何か裏があるんじゃないかって疑ってしまう。お金狙いとかめんどうな作業押し付けられるとか
報告者程じゃないけど気持ち分かる。「はぁっ?」とか言われると心折れる。
超絶デリケートで面倒くさいってのはわかった
この投稿者が自分の近くにいなくてよかった
いちいち怖い怖い言われたら怒鳴ってしまいそう
怒鳴りつけてショックでタヒなれたら迷惑極まりない
男が〜って言ってるけど女友達もいないと思うこの人
友達って距離感感じないよね?
もう金払ってホスト雇うしかないんじゃね?
女友達でも素だと低温ボイスになったり、ちょっとぶっきらぼうになったり、例えば関西だとアホか!とか軽口言ったりするけど、そんなんも駄目なんかね?
そんなんで友達できるの…?というかいるの?
感じ方が極端すぎるけど報告者の言ってること分からんではないけどなあ
男ってそういうとこあるよね
菩薩のように優しくて穏やかな人ってのもどっかには居るんじゃない
>そうなんですね、地声になったりぶっきらぼうな物言いは
>「親密になった」として女性は受け止めるのですね…喜ばしいことなのですね
こんな話し方しといて自分は相手に思いやり持って暖かく感情豊かに話してるとでも思ってんのかね?w
男の罵声や大声が苦手で怖いと言う症状はあるみたいだけど
逆に女の高い声が苦手だと言う男もいるし
別に珍しくも無いと思うけど
オッサンや男はともかく自分は小学校の高学年当たりの騒ぎ声が苦手
特に誰かに対し脅しや罵声浴びせているの聞くともうゾッとする
ギャーブッころすーーーーとか
この年齢の時期や大人になるまでほぼ学生時代はひたすらこの年齢の子供たちに馬鹿にされ続けて
きたからなんだけど まだ声変わり前のあの声で近く通られるだけで自分がまた嫌がらせ受けるのかといつもビクついている
漫画や想像上の少年はいいけど生身の餓鬼基子共の激しい薄汚さが苦手
平たく言えば性格の悪い子供たちが全て恐ろしく見える 抑揚のない話し方のほうがマシだわ
パートナーに説明して、いつでも一定の敬意を払っている話し方をするよう
理解してもらうしかない
砕けた距離で雑な喋り方雑な扱いされるのが耐えられないし悪口も愚痴も言われたくない
自分は育ちに問題があるから理解して欲しい
常に仕事先の人と接するくらいの距離と丁寧さと敬意と緊張を腹って欲しい
出来ないなら去ってくれっていうしかないよね
繊細ヤクザか、なるほどねえ
勝手にパートナー欲しがって勝手に怯えるのは迷惑だ
しかも複数回繰り返してるのに、改善する前にまだ繰り返すって、そんなに男欲しい?と思うわ
相手にも感情あるのに気の毒な事だ
ふーじこちゃーんとチヤホヤして欲しいなら、金稼いで顔や体いじって、ホストクラブでも通ってお大尽やるしかないでしょ
幼児のように加護されたいけど男好きって夢見すぎでは?
二次元の世界でだけ生きていけばいいのに
これを「カウンセリングでどうこうできる話ではない」と言った心療内科医に疑問を感じる。
※115
「うちの」カウンセリングでは、ってことじゃないの
確かに心療内科の専門じゃないよ、この話だと
相棒の右京さんタイプを探すんだ
高学歴で神経質ぽくて、女性に限らず誰とでも一定の距離を保つ人ならほとんど声を荒げたり、無神経な物言いをされることもない
家族に対する物言いを見ると確実にわかる
ウェーイ系やガテン系、低学歴や体育会系はNG
手荒く扱うのが親愛の表れとか思うやつが多いから
付き合いが長くなっても物言いが穏やかで優しい男は必ずいるから(数は少ないが)頑張って探して欲しい
お米117
確かに育ちのいいお坊ちゃんならいいかもね
ちょっとかわいそうだから頑張ってほしい
※117
>ただ、あのような話し方で優しく本音を話してくれればいいのにと思います。
でも報告者はその態度ででも一定の距離を取って欲しくないんだよ
少し前にテレビで中年男性が「私は7歳の女の子と思って接してほしい」と言い出し
実際に友人家族の養子となり幼女扱いしてもらって生活してるという実話を見たけど
そういうレベルじゃないと報告者の希望はかなえられないと思うわ
※117
相棒をあまり見たことがないんだけど、その右京さんみたいな話し方でもダメな気がする
理想はデレデレお調子ルパンなんだから
穏やかでも冷静な感じだと「冷たい!怖い!」ってなるんじゃないのかな
ルパン以外で猫なで声系の人って創作物でも見たことないな…
米110
ねちっこいし、相手を悪者にして自分の欲しい言葉を引き出そうと誘導する言い方だよね
これじゃ男女の付き合いどころか友達付き合いも出来ないと思う
女でも素だとそんな抑揚付けないしね
ペラペラな表面上の付き合いしかできない
素でいるとか名前を呼び捨てとか、安心してくれていたり信頼してくれていることに繋がると思う
だからいい仲の相手なら嫌ではないはずで、むしろ嬉しくない?
それを怖いと思ってしまうなら何か抱えてるんだろうね
それは気の毒だけど正直面倒すぎる
付き合わないといけないなら距離を取って付き合いたいタイプだね
地雷を抱えている人なら地雷に気を付ければいいだけだから、そっちの方がずっと付き合いやすい
男性のぶっきらぼうな話し方=犬が吠えたり唸ったりって捉え方が
認知に歪みがあるから発達っぽい
犬に例えたらずっとキュンキュン言ってなきゃダメなんかい
やっぱりたぶん底辺層の男とかと付き合わないようにするのがいいんだと思う
育ちのいい美少年タイプが相性いいと思う
育ちって大事 同じぐらいのお坊ちゃまタイプがいいよ
例えば、【クチャラー男】でもいいの?みんな
外では気を付けて多少取り繕うとしてたけど
付き合ったりしたら、クチャラー丸出しとか、ありえない食事マナーしてくるんだよ
しかも、その男に注意したら「気を許してる証拠じゃんwこっちのほうがおいしいよ」
とか言ってきたり逆切れしたりするんだよ
こんな話じゃんムリムリムリ
クチャクチャと音を立てる食べ方を嫌うのと
>私が冷たいと思ってる話し方、話す内容は、プライベートならば普通のこと
>女の子同士の本音トーク的な会話も怖かった
こういうことを怖いと感じるのは全然違う話だと思う
一方はエチケットやマナーに反していて多くの人が嫌うもの
問題があるのはそういう食べ方をする人
もう一方は報告者の感じ方に問題があると思われるもの
だからトラウマや精神科という話が出てくるのでしょう
都心に住んでる場合はなんとかなるんだろうけど、表面的な付き合いばかりで腹をわったことがないのかもなー。
おそらくだけど、苦悩をほぼしてないせいで
のっぺらとした顔で若いうちは年齢を感じさせないとか言われるだろうけど。
次第に貫禄や威厳が全くないという印象に突然反転すると思うよ
見せかけだけ優しくしてりゃ扱いやすそうな人
ちょっと読んだだけで宇野鴻一郎が頭に浮かんで
このキャラクター、この精神状態、この口調の主人公のえろ小説を読みたいと思った
嗜虐心をそそられるわ
こういう自分の恐怖だけを大事にして他人の内面にはまったく興味がない
冷たい女は
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。