2017年02月23日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486865428/
何を書いても構いませんので@生活板 40
- 446 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)15:58:34 ID:0X9
- 産まれてから一番最初の記憶が、薄暗い所からめっちゃ眩しい所に出されて
笑顔の男の人と晴れた空、ピンク色の花だった
って話を親にしたんだけど、そんな訳ないでしょといつも鼻で笑われる
だけどアルバムを見たら、私が母親に抱っこされてしかめっ面
晴れた空の下ピンク色の花が咲いてる場所での写真が残っていた
|
|
- 状況を聞いたら、車の後部座席で母親が私を抱っこして、父親が運転手でドライブ
ピンク色の花が咲いている場所が綺麗だからここで写真撮ろうと車を停め
車から母親と一緒に下りた私の顔があまりにもしかめっ面だったから
面白がった父親が写真を撮ったらしい
「それだよ!私眩しかったんだから!」と言っても両親は信じてくれない
でもなんか記憶がカチッとはまった感じですっきりはした - 447 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)16:02:27 ID:0X9
- ちなみに1歳ぐらいの時
- 448 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)16:13:43 ID:qM0
- >>446
小さい頃写真で見たり親に聞かされたりした事を
まるで実体験のように記憶していることってよくあるみたいだよ
ただそう言っちゃうと夢が無いというか、無粋でゴメンね - 449 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)16:26:00 ID:1tT
- >>446
うちの子も3歳くらいの時に生まれた時は眩しかったとか青い服の人がいたとか言ってたな
たまに記憶が残ってる人がいるのかも
|
コメント
記憶力いいね 羨ましいわあ
3歳ぐらいの、幼児語とはいえ他者へ言語を用いて意思を伝えられる様になるまでは、母胎にいた頃の事も憶えてるとか
どこだかの人は子供に「母胎は臭かった」と言われたそうだが
名探偵モンクを思い出した
子供の頃に一糸纏わぬ状態で大人の男に虐待されてるのに母親は笑顔でそれを見ていたという悲しい記憶だったのが
実はモンクが産まれた時に息をしていなかった為にお医者さんがお尻を叩いてモンクが息をして母親が安堵して笑顔だったという話
ドラマだけど
天井のメリーゴーランドがうるさくて眠れなくて気が狂いそうで
泣いて抗議した記憶ならある。ちなみにADHD。
車に乗せられなぜかと尋ねると
母が父親方の祖父が亡くなったと答える場面が一番古い記憶
一歳にもなってなかったと思う
その次は母親の兄従兄弟(祖父が亡くなった妻の妹と結婚した)の葬式
香典かなんかを自分が貰ったものと誤解した
これも一歳くらいの時だがもちろん心中だとは知らなかった
恐くて聞けないのは母親にぼっ起したのを見せたこと
三歳くらいだったと思うが母親が笑いこけていた
ほかにももっとあるけど最近のことはよく覚えていないw
私は一歳の誕生日だな、テーブルに置いたケーキを食べようと待ってるの。
私も1歳前後の記憶一つだけあるよ
単純にそれだけ覚えているってことだけど、別に不思議なことでもおかしなことでもないんだけどな
3歳前後から記憶のある人は普通にいるよね、私は2歳くらいからあるなぁ
周りに聞いて回ったことがあるんだけど3割くらいは3歳から記憶がある
性別は9割女性だった
こういう小さい頃の記憶の話は面白いけど、「実は自分の経験から作り出した偽りの記憶」って考え出すと怖いな。
今までの自分ももしかしたら…って悩む。
ここのまとめでも反対のことを自分だと思い込んでる記事とかあったし。
自分は母が白衣の女性に連れていかれて、不安になって追いかけて扉を開けたらケツに注射されてて、固まってたら白衣の男性が歩いてきて、私の頭を撫でてなんか誉めてくれた、と言う記憶。
3歳くらいだと思ってたら、1歳半の出来事だと母に言われ驚いた。母も覚えていたことを驚いてた。
因みにどういう場面かと言うと、母が私をつれて病院へ行ったら、不妊治療でできた私を見に当時の担当の先生が出て来て「うん、良い子だ」って撫でてたらしい。
普段とあまりにも違う状況だと、1歳位なら断片的に覚えてる人わりといると思う。
小さい頃の記憶がある人は頭が良いって聞くね
予知夢なんかも見た夢の方を実体験によせていっちゃうよな。
※4
私も天井のメリーがウザかった記憶があるわ
あるよね、びっくりするくらい小さい時の記憶
お母さんのお腹の中、みたいのはないけれど写真で確認すると一歳くらいの時の記憶が断片だけ残ってる
側溝の上のコンクリートの蓋の上をパタパタ歩いて、ふと前を見たらびっくりするくらいでかい水平線が見えた、てとこだけ
生まれて初めて海に連れてってもらった、まだオムツのヨチヨチ歩きの時
海がめっちゃ光が反射して眩しかったんで残ってるのかな
わたしの一番古い記憶は2歳で北海道に行った時の着陸直後の機内と帰りの東京からの新幹線の車内。
肝心の北海道内の記憶は全くないww
赤ちゃん泣いてる理由もいろいろあるのね
食事と入浴以外は誇張抜きでずっと泣いてる赤ちゃんに
両親が参っていて、文字通り毎日小児科に連れて行き
ウンザリされているという投書があった
今日なら病気がわかって泣かせずに済むと思ったのね
赤ちゃんは泣くのが仕事ですってナースに叱られて親も泣く
のちのち発達障害で感覚過敏の症状があるとこんな感じだと
知った
蛍光灯のチラチラが不愉快着せられている服の繊維が
肌に合わなくて不愉快うるさくて不愉快臭いが耐えられなくて
不愉快どれが正解か答え合わせが大変
記憶残ってて羨ましい
眩しくてしかめっ面の赤ちゃんって可愛いなw
親が「ありえない」って言うから生後二か月とか三か月の話かと思ったら、
1歳なら、断片的な記憶が残っていてもおかしくないよね
自分はきちんとさかのぼれる記憶は2歳
※8さんみたいに周囲に尋ねたけれど、やはり女性のほうが小さい時のことを
よく覚えている傾向があった
男の子は、あまり気にしないのかもしれない
その者、青き衣をまといて眩しいところにおりたつべし
※2
昔の投稿系の雑誌で、母親が鉛筆削りを使っていると、子供が「それ僕が産まれた時の!(子供は産道を回りながら産まれてくる)」って言い出したってのを読んだことがあるよ
すげーな俺なんてほぼ中2位からしか記憶ないぞ笑
「偽記憶」
「スーパーマーケット(ショッピングモール)実験」
でぐぐると幸せ
>448のトンチンカン具合ったらないわー
写真は後で見てるじゃんよ
ちいさいころにその写真を見たことがあって、空想したのかな
※5
1歳にもなってないのに車に乗せられなぜかと尋ねると母が父親方の祖父が亡くなったと答える
エスパー一族
うちの子も3歳くらいの時に4か月でいったお宮参りの写真を一緒に見ててほぼ目を閉じてる写真
だったから「ずっとねんねしてるねえ」って話したら「違うよ。眩しかったの」と言われたことが
あるわ。
後、写真に残してたらみる度に記憶が強化されることもあるよね。自分も5、6か月の頃に
近所の同い年の子とベビーカーの中で一緒に写真撮ってるんだけど未だに自分は写真撮られることに
ノリノリだったけど同い年の子は嫌そうだったとか覚えてるわ。
胎内記憶あるけど次は2歳からだわ
衝撃的な事だけしか覚えてないからそういう記憶は羨ましい
私はおかぁちゃんの 匂いとフワフワしたモヘアの毛糸のくすぐったい感触 暖かくてくすぐったくて気持ちよくて大好きだった
でもよく考えるとそれって まだ歩けない頃の記憶なんだよね・・誰に言っても信じてもらえないけど 大好きだったおかぁちゃんの感触は忘れない。
何かわかんないけどこの人の親にモヤッとしてしまった
1~2歳くらいの記憶なら途切れ途切れだけどあるな
母親以外にだっこされるのが何故か死ぬほど嫌だったわ
1歳ならあるなー
年子の妹が生まれる時に、病院行ったの覚えてる。病室がこんな感じだった、って言ったら何で覚えてるの?!って親がビビってた。そりゃ、1歳で親から離れれば覚えてるよ。
離れたくなくて号泣や、婆ちゃんが電話してる時にお母さんが隠れて病室に戻ったとかはまったく覚えてないけどね。病室の感じだけしか覚えてない。
あとは、あんまり記憶にないなー弟生まれたのも記憶にないww
一番古い記憶は一歳半で、親戚に可愛いと言われた直後に祖母が「こんなみっともないのが可愛く見えるなんて気の毒に」と言ったので、そこまで言われるほど不細工だったのかという衝撃
おかげでその後、容姿について何を言われても気にならなかった
2歳くらいの頃、近所の犬の名前「チャッピー(仮)」を「チュピ(仮)」としか言えず
何でこの口は思うような発音ができないんだと不満だったこと
※4
私もADHDなんだけど、メリーゴーランド回ってるのを眺めてるの好きだった。
時々親が根元のネジをキリキリ巻いてると、今から動くって分かってたみたいで
嬉しかった。
私も1歳半くらいの記憶ある。
溺れた記憶だから忘れられないw
水中から見た水面のキラキラゆらゆらしてる所に、父が血相変えて助けに来たの覚えてる
いつの記憶か分からないけどたぶん1番古い記憶。
眩しい光と懐しい記憶が入り混じってなんとも言えない気分。なんとも言えないくらいだから赤ちゃんのときなのかな。赤ちゃんなのに懐しいっていうのも変なんだけど。
最初の記憶がそんな幸せげで、すごく良いやね。美しい。
でも鼻で笑わなくてもいいじゃんね。なんか寂しくなってしまうよ。
※21
うちの従兄弟も小6くらいまで記憶がないと言っているし、うちの父も小学生の記憶は怪しいらしい。
二人とも最終学歴は自分より全然高いから、頭の良しあしや記憶力の良しあしではなく、男の子って小さいうちはそんなものなのかなあ、と思ってる。
ここでも女性の方が小さい記憶あるって人多いね。
自分もそうだけど、うちの次男坊も一歳頃の記憶がある
しかもどっちも話も聞いてない、ってやつね
自分のはおいといて、次男のは3歳上の長男に頼んでミルク飲ませてた時で、「兄の膝でミルク飲んでたの覚えてる。向う側の台所の方で母が何かやってた」ての聞かされた時はビックリしたわぁ
覚えてんのかお前!ってなった
乳幼児期の人間には写真記憶能力があるからね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。