人とうまく馴染めない。小さい頃からそう。他人とうまいこと仲良くできる人って羨ましい

2017年02月23日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486865428/
何を書いても構いませんので@生活板 40
456 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/21(火)19:11:19 ID:vEY
人とうまく馴染めない。小さい頃からそう。
うまく距離感が掴めないし、たぶん冗談や茶化したり、
くだけた態度を取ることができないからだと思う。
(言っていい冗談と悪い冗談があるのだし、言っていい冗談でも人によって変わるので、
自分が言っていいのかがわからない)
自分が言われる側だと冗談なのか本気なのか判断がつかないから、
半信半疑で受け取ってる。

だから、他人は学校や部活や仕事の中では公私混同はせずに
そう言った態度で接してくれるけど、それ以上仲良くはなれない。



今日も、職場で新しい制服を選ぶための試着会を一部の女性陣でしてたんだけど、
たまたま通りかかった私には挨拶だけで、
そのあと制服を着たことがない現場作業の女性を呼んで仲間に混ぜてた。
その子は冗談も言うし、目上の人にもタメ口で話してたり
(多分誰ならタメ口でも許されるかわかってるんだと思う)
他の人との距離を縮めるのがとても上手い。
他にも呼ばれなかった人はいるけど、
そういう人達は会社の人とは関わりません、って言うタイプの人達。
強制参加じゃないと飲み会に来ない。

会社なんだし、気にしない、って思ってても少し悲しくなる。
会社でも、私生活でも、ちゃんと仲良くしてくれてる人もいるし、
個人的にお誘いしてくれる時もあるけど、
こう言うのを目の当たりにすると、自分はこれからもずっとこう言う風なんだと思ってしまう。
上で挙げたことが全ての原因かもわからないし、
もしかしたら知らないところで失礼なことを言ってるのかなとか
それ以外の性格で難ありなのかなといろいろ考えてしまう。

他人とうまいこと仲良くできる人って羨ましい。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/02/23 04:22:50 ID: AkZEaPzU

    まあ気持ちはわかるんだけど、別に良いじゃん。
    無闇に嫌われるとか、いじめられるって言うわけじゃ無いんだし。
    開き直るとか出来ないのかね? こう言うタイプの人は。

    自分に適度に自信持つようにしてみるとか、せめてなにか努力すれば
    自分もちょっとずつ変わって、周りの反応も違って来るかもしれないのに
    こんな自分を理解して、まんま受け入れてくれないかなって感じで、
    周りの反応が変わるのをいつまでも待ってる様なのは、良い歳した他大人が甘えるっぽくて、
    気持ち悪いし、色々と考えられないバカなのかな?って思ってしまう、、、。

  2. 名無しさん : 2017/02/23 04:57:20 ID: wzeODvOI

    ※1
    全然気持ちもわかってないぞお前

    そして三点リーダを「、」で書いてしまうやつに他人をバカ呼ばわりする筋合いはない

  3. 名無しさん : 2017/02/23 05:19:52 ID: c1vO4lYw

    ブスでくらい人には優しく出来ない
    かわいくて(そこまでかわいくなくても)愛嬌ある方にどうしても贔屓してしまうのが人間

  4. 名無しさん : 2017/02/23 05:29:27 ID: zHESx99Y

    生き辛さの原因や理由は人それぞれだろうけど、
    この報告者の辛さを解決するためにはかなり専門家の助けがいると思う。
    社交家に見える人でもそれなりの対人関係の悩み持ってる人も結構いるよ。
    報告者が人と接する時に緊張してしまう今の精神状況から
    少しでも楽になれますように。

  5. 名無しさん : 2017/02/23 05:40:42 ID: wxVpkVpA

    >今日も、職場で新しい制服を選ぶための試着会を一部の女性陣でしてたんだけど、
    >たまたま通りかかった私には挨拶だけで、
    >そのあと制服を着たことがない現場作業の女性を呼んで仲間に混ぜてた。

    ここ見て思ったけどこの人ってもの凄く子供っぽい性格なんじゃないかな
    幼児の頃から変わってないの
    自分が何もしなくても周りが気を遣って優しくしてくれる「べき」だと無意識に思ってる人の考え方ってこうなんだよね
    自分からは何もしない、笑顔で話しかけたりもしない。
    ただ周りが楽しくやってるのを指加えて「何もせずに」眺めてるだけ。
    幼児みたいな精神なんだよね
    自分から何もアクション起こさないつまらない人に他人が構ってくれると思うなよ
    他人がお母さんが小さい子にするみたいにいいこいいこして頭なでて仲間に入れてくれる訳じゃにじゃん

  6. 名無しさん : 2017/02/23 05:43:00 ID: XLCfm3go

    こういう人って大抵
    ・へりくだってる(卑屈)なのに実はプライドが高い
    ・しかもそれを自分では丁寧で他人を尊重してると思い込んでる
    ・意見を言わない。でも態度や視線で不満を隠してない
    ・特に有用な人物でも特別な知識があるわけでもそこにいて
     面白い人間でもない
    ・↑なのに人から声を掛けられないとその輪に入れない
    ・輪に入ってもそのコミュニティから大歓迎の態度を取られないと
     義理で誘ってくれたのかな悪かったかな…と一見謙虚に
     考えるが、そもそも大歓迎されなければ駄目っていう感覚が傲慢

    こんな感じでしょ

  7. 名無しさん : 2017/02/23 05:53:31 ID: xiqrjvYA

    米2 ヒキニート乙w

  8. 名無しさん : 2017/02/23 06:24:41 ID: LJlTcbo2

    ・職場で独りだけハブられてる訳ではない
    ・友達がいない訳ではない
    ・社交的になりたいようだが、その為の努力は「自分はこういうタイプだから」と事実上していない

    一体何に同情しろと

  9. 名無しさん : 2017/02/23 06:26:01 ID: jU4YYyq2

    「ねえ、それ、新しい制服なの?私にも見せてよ」

    なぜ、これだけのセリフが出ない?
    声を掛けられるのを待つのではなく、声をかけるんだよ、自分から。
    これを無視したり断るような大人はまずいないぞ。

  10. 名無しさん : 2017/02/23 06:37:44 ID: 8rM4StP.

    結局とんでもない大馬鹿なだけ
    周りは阿呆や馬鹿とはつきあいたくないだけ
    社会から人として認められていない可哀想な人

  11. 名無しさん : 2017/02/23 06:40:14 ID: itEmlppQ

    仲良くなりたいなら自分から声かけりゃ
    いーんでねーの
    幼稚園児じゃねーんだからさ
    めんどくさいひと

  12. 名無しさん : 2017/02/23 06:41:03 ID: q0sfFT5Q

    自分もこのタイプだな
    なんで自分から話しかけないの?って言われるけど多分深層心理では会話が苦痛で仕方ないんだろうな
    本能的に避けて、自分から苦痛に行こうとしないだけだと思う

  13. 名無しさん : 2017/02/23 07:04:30 ID: 5W3aagKY

    アスペ
    自覚のないブス
    受身

    これのどれか

  14. ななし : 2017/02/23 07:16:21 ID: CUn1.wwM

    冗談のつもりが失言になったり
    アドバイスのつもりが頓珍漢だったりして
    少なからずトラブルになった経験のある人って沢山いると思うよ。下手したら友達全部失うくらいの。
    反省したり落ち込んだり怒ったり怒らせたりしてさ。
    そこからすこしづつ距離感を学んでいくんじゃないかな。
    距離を掴める人が羨ましいって、あんたに何がわかるのよ、って思う。
    まぁ、自分からわざわざトラブル起こさなくていいんだから、こういう人は大人しくしてたらいいよ。

  15. 名無しさん : 2017/02/23 07:59:24 ID: JlSes.Uw

    他人との距離の取り方が分からない、距離感がつかめないってことだろう
    これって普通の人間は特に深く考えないで普通にこなしているから、相談されても困る案件だね
    とにかく勇気を出す、失敗してもめげないってことしかないな
    でもこの人はちょっと何かの障害があるのかもしれない
    一度カウンセリングなんかを受けたほうがいいんじゃないのかな

  16. 名無しさん : 2017/02/23 08:01:07 ID: vxGDIGDo

    自分もそういうタイプだけどうまく距離を取れないから自分から話しにいくのは諦めてる。
    向こうから話しかけてくれる人、慕ってくれる人としか付き合いがない。

    幼い頃からこつこつレベルアップさせていくようなスキル(対人スキル)をいきなり手に入れるなんて絶対無理に決まってるんだから、
    色んな人と仲良くなれることを望まなくなってしまった。

  17. 名無しさん : 2017/02/23 08:03:39 ID: NXi0rI8Q

    ああこういうのがかまってちゃんか

  18. 名無しさん : 2017/02/23 08:12:39 ID: uAfPwt/c

    それって内勤の制服は既に決まっていて、外の仕事用の作業着の事を話すために彼女を呼んだのでは…。
    つか、ブスにはブスの悩みが、美人には美人の悩みがあるように、社交的な人はそれなりに悩みがあるよ。その会社にボッチ派が数人いるのは、その方が良いと判断する人も居るような環境だって事だし。大体人間関係を円滑にするにはマメじゃないとムリだから、人をさばくのに物凄く時間とられる。この人は他人と連絡とるのに手間隙かけてるのかな、多分何もしてないと思うけど、やってみたら「ああ鬱陶しい、ボッチの方がましだった」って思うんじゃない?ラインの既読無視なんかで病みそう。

  19. のん : 2017/02/23 08:44:09 ID: 7VEyfzYY

    文章がわかりやすい。
    好かれるタイプが限定的というだけだな。自分がめんどくさいから他人に近づかない、ということなのでは。現状で良し。

  20. 名無しさん : 2017/02/23 08:53:01 ID: nYMdSrE6

    ※6に同意
    うちの職場の女性もそんな感じ
    基本理性的な女性で普段は感情を抑えてるつもりなんだろうけど上記の雰囲気が時々漏れてる
    他人とのコミニュケーションで傷付きたくないんだろうね 自分からは近寄らないのに他人が距離を置くことに傷付いたりしてる
    悪い人間ではないにしろ面倒臭いよ

  21. 名無しさん : 2017/02/23 09:01:53 ID: jQrlBpEU

    気持ちはわかるなあ。
    でも自分でも原因らしきものわかってるんだから、それを克服するか、
    嫌われてないから良し。と開き直って諦めるかしかないのよね。
    打ち解けやすい人とそうでない人がいるのは、仕方ないわ。個性だもん。

  22. 名無しさん : 2017/02/23 09:05:10 ID: MSobGX02

    そんなに職場に友達欲しい?
    別に必要なくない?
    通常レベルのコミュニケーションが取れて適度に仲良くできれば十分でしょ
    挨拶なしシカトされて業務に支障来してるわけでもなければ人として問題ないと思う

  23. 名無しさん : 2017/02/23 09:07:27 ID: qzvdTTDI

    ※9
    自信がないからその一言が言えないって話かと思った
    距離感がわからない、縮め方もわからない、だから「私にも」って言ったらもしかしてなれなれしすぎるかな…とか思っちゃうタイプなんだろ

  24. 名無しさん : 2017/02/23 09:08:41 ID: Vc2uMMK6

    社会性ない人って本質的に我儘だよね
    人付き合い上手な人達だってありのままって訳じゃない
    相手を理解しよう、自分を分かってもらおうと日々を積み重ねた成果だ
    何にもやって来なかった、あるいはちょっとやってすぐ諦めた人が
    いつまでも自分には分かりません、出来ませんって態度で接してりゃ
    そりゃ誰にも相手にされないだろうよ

  25. 名無しさん : 2017/02/23 09:08:46 ID: qzvdTTDI

    いわゆるコミュ障の全員じゃないと思うんだけど
    尊大さと卑屈さがセットってのが特徴のタイプっているね

    と思ってたら※6も言ってる
    みんなわかってんだな

  26. 名無しさん : 2017/02/23 09:24:45 ID: VyGjtatE

    仲良くできる人が羨ましいってそりゃ仲良くできる人は相手と距離を縮めようと自分から行動してるからじゃん
    羨ましいと思うなら努力してそういう事をやってみたらいいんじゃないの?
    率先して自分から話しかけてみるとか
    何故相手が行動してくれるのを待ってるの?

  27. 名無しさん : 2017/02/23 09:30:27 ID: j5Z4KOhE

    私もこの人と同じタイプ。でも、頑張って友達を作ろうとすると
    逆にしんどくなって、相手にも嫌な思いをさせることも多かったから
    今は仲良くしてくれようとしてくれる人を大事にするようにしてる。

  28. 名無しさん : 2017/02/23 10:16:25 ID: rNIMJUV2

    ひとりっこなのかどうか知りたい
    他は生育歴。

  29. 名無しさん : 2017/02/23 10:49:47 ID: 3XeV0qG6

    自分は相手と親しくなる努力をしないのに、相手が自分と親しくなる努力をしない(若しくはしたけど十分じゃない)のはヒドイと言いたいのかね。めんどくせ

  30. 名無しさん : 2017/02/23 10:55:57 ID: VA.FNMqs

    何を隠そう、自分は報告者みたいなタイプ(多分※2もw)
    そして※6が指摘するような特徴を漏れなく備えてる自覚あり
    だから、報告者や私が努力してないから悪いんだと思うよ
    群れてない大人なんじゃなくて、単に群れにいれてもらえないんだよ
    治さないと、一生あらゆる場面で孤独感抱えると思う
    作る作らないは自由な恋人と違って、学校・職場・保護者の集まりみたいな
    その場にいる人と仲良くせざるを得ない場面で、常にね

  31. 名無しさん : 2017/02/23 11:14:44 ID: lkx/YciQ

    わかる…。そして※6の特徴も兼ね備えてる。
    人に対する認識が間違ってるんだろうなと自分では思う

  32. 名無しさん : 2017/02/23 11:22:53 ID: qKUrfJ1o

    自分は人の輪に受け入れられないに決まってる、
    自分がいたら迷惑

    そう思って声すらかけられない人もいるぞ。
    小さい頃にできた思い込みが大人になっても付きまとってくるらしい。

  33. : 2017/02/23 11:23:52 ID: DU0zFr2E

    私もまったく同じ。すごくよくわかります。

  34. 名無しさん : 2017/02/23 11:27:41 ID: CZ8EzKfI

    この人にとっての対等な友達付き合いって周囲にお姫様扱いしてもらう事だと思う
    まさにオタサーの姫やおじさん連中のマスコットになりたがる女ってこういう子

  35. 名無しさん : 2017/02/23 11:29:10 ID: jTS1/k6.

    投稿者はそれなりにキチンと暮らせてるし、性格なんて人それぞれだから妬むなと言いたい
    5頭身の私が「なんで私は佐々木希みたいな見た目に生まれてこなかったんだろう」って真剣に悩んでいたら頭おかしいと思われるはず
    性格って簡単に変えられると思いがちだけど、違うよね

  36. 名無しさん : 2017/02/23 11:38:32 ID: rIWD4z.k

    ※6 身に覚えありすぎて草

    と思ってたら、他にも似た人いるのね。

    ちょっと頑張ってみても、空回りしたり。
    言いようのない空気間がある。

  37. 名無しさん : 2017/02/23 11:40:26 ID: mO11KCmo

    私も同じ
    長いことこうだったら望んでもできないのか望んでないからやらないのか
    どっちかもう分からなくなってしまった

  38. 名無しさん : 2017/02/23 11:42:55 ID: rlG7dgC.

    人に関わって傷つけたり、傷つけられたりに対して過敏なんやろ
    でも一回転んでみないとこけた時の痛みはわからんからなぁ
    他人と距離感取るのが上手く見える人は、それまでにたくさん失敗もしてきたんちゃうか

  39. 名無しさん : 2017/02/23 11:51:16 ID: tYo70SBQ

    わかりすぎる、同じだーと思いながら※欄見たらみんな辛辣で涙目w

  40. 名無しさん : 2017/02/23 11:56:44 ID: Fs6BmNN2

    わかるよ~自分も苦手。

    でも、最近知り合いに

    「自分は優しくないのに相手には優しくされたい」
    「自分は愛情を注がないのに相手には愛情を注いでほしい」
    「自分は微笑まないけど、相手にはいつもニコニコしてほしい」
    これって都合がいいと思わない?
    優しくしたら必ず優しさが返ってくるわけじゃないけど、やらないよりはマシかもよ?
    どうしてもできない、っていうなら、相手の反応に期待しちゃいけないよ。

    上記のことを言われて、少しずつできることを始めようとしてる。

  41. 名無しさん : 2017/02/23 12:14:51 ID: CZ8EzKfI

    >会社でも、私生活でも、ちゃんと仲良くしてくれてる人もいるし、
    >個人的にお誘いしてくれる時もあるけど、
    >こう言うのを目の当たりにすると、自分はこれからもずっとこう言う風なんだと思ってしまう。

    ここ読んでない人多すぎ
    この人は周りがいつも100%友好的にしてくれないと不満で
    1%でも対応に不満があるともう自分かわいそう!で頭いっぱいになっちゃうんだよ
    誘ってくれたり仲良くしてくれる人に対する感謝より自分かわいさのほうが勝ってるんだろうね
    専門家やカウンセリングで何を相談しろというのか
    Eテレの低学年向けの友達付き合い番組でも見て勉強するしかない

  42. 名無しさん : 2017/02/23 12:15:30 ID: dR93Mv9A

    単純に口臭やワキガだったりして

  43. 名無しさん : 2017/02/23 12:44:14 ID: qzvdTTDI

    「そうじゃない人だって努力してるんだから、努力しないお前が悪い、甘え」的なのは
    それはその通りかもしれないけど、それが無理な脳みその作りで生まれついた人間は
    何をどうすれば適切な努力になるんかすら把握できないわけでちょっとキツいかなと思う
    というかどうすればいいのか具体的に教えてと言われてこないだ言葉に詰まった

    こないだコミュ障を自称する人間と話したんだけど、
    暗闇で見ろ!って言われるとか辞書なしで初見の外国が読み解け!とかそれに近いって言われた。
    相手の様子をよく見て判断しろとか、まずその機能が備わっていないから見ること自体が困難だと。

    そういう人間って頑張って努力して他人をほめてるときすらポイント外してるよね

  44. 名無しさん : 2017/02/23 12:50:55 ID: uD8WgLVU

    愛想悪いとか、いつも受け身すぎるとかだと
    楽しくないのかな、嫌われてるのかなって思ってしまうので
    誘いにくくなるっていうのはあると思う

  45. 名無しさん : 2017/02/23 13:10:42 ID: tWSkxQug

    社交的な人って感受性強い人間から見れば図々しかったり悪気なくえぐってくる人多い
    他人にそんな風に接すると嫌な思いをさせるんじゃと一歩引いてしまうと内気だ受け身体質だ言われる
    社交的になりたければ自信と無神経がある程度必要

  46. 名無しさん : 2017/02/23 13:13:44 ID: pRABPHMc

    職場で社内の人や関連会社の人に会ったら
    直接関係なくても挨拶ぐらいはしてんのかな
    声かける大事なきっかけだと思う
    挨拶も相手からじゃないと返さないとか
    そもそも挨拶できないほどコミュ障なのか

  47. 名無しさん : 2017/02/23 13:38:46 ID: 9hj5Bjrg

    よくわかんねぇけど笑顔だ!笑顔が大事だぞ!ニコニコしてれば開ける道もあるさ!!!

  48. 名無しさん : 2017/02/23 13:48:08 ID: gcH4POwk

    プライドが高すぎるのではなかろうか。

  49. 名無しさん : 2017/02/23 13:51:35 ID: dcChv0zc

    “誰とも仲良くなれない人間は誰とも仲良くしなくても別にいい人間だ”
    上の言葉を評価ととらえるか中傷ととらえるかは、聞き手によって異なる。

    社会性がない人間ってのは社会人を演じ続けるのにずいぶんと苦労するもんだけど、
    社会性がないから周りに人がいない方が楽、というか人付き合いが鬱陶しいとしか思わないもの。
    そもそも疎外感なんてのは、疎外されたことを不快に感じるタイプの人間のための感覚にすぎない。
    疎外された方が自分は結局は楽なんだ、て人には、孤立する事で生じるさまざまなデメリットさえも、そのうち必要経費くらいにしか思えなくなるよ。

  50. 名無しさん : 2017/02/23 14:08:51 ID: ehzUvyvw

    ※7
    おめーがヒキニートだろうが
    現実見ろやw
    ブッサイクなお前に優しくしてくれる人間なんていないだろw
    美人とブスじゃ周りからの扱いが違う事にも気付かないなんてお前が完全にヒキニートの証
    無意識にブスには冷たく美人には優しくしてしまうのが人間だよw

  51. 名無しさん : 2017/02/23 14:12:47 ID: tm9jj6c2

    ※6
    すばらしいパーフェクトな観察眼だわ
    本当にこういう人って、その通りの人間なんだよねw
    へりくだってると本人は主張するがプライドが高いから態度が無礼
    口に出して言わなくても態度に不満を表す
    自分が面白い人間でもないのに何もしなくても他人が仲間に入れて当然だと思ってる傲慢な性格
    幼稚なんだよ

  52. 名無しさん : 2017/02/23 14:17:44 ID: Z1uB/BmQ

    >他にも呼ばれなかった人はいるけど、
    >そういう人達は会社の人とは関わりません、って言うタイプの人達。
    >強制参加じゃないと飲み会に来ない。

    こういう人だと思われてるから,
    気を遣って声を掛けないでいてくれてるんじゃないの?
    くだけた態度を取れないなら,
    「あなたといると楽しいです」って態度で人と接するといいと思う
    いつも朗らかで親切にしてれば面白いこと言わなくても仲良くなれるよ

  53. 名無しさん : 2017/02/23 14:18:25 ID: CZ8EzKfI

    ※43
    脳みその作りが違うなんて専門家に調べてもらったの?
    発達障害で友達付き合い出来てる人は大勢いるよ
    脳みそのつくりが!なんてデタラメ言っても意味ないよ

  54. 名無しさん : 2017/02/23 14:20:01 ID: 1HvKn7pY

    ※24
    ほんこれ

  55. 名無しさん : 2017/02/23 14:24:58 ID: krQuuPg6

    ※41
    この人はまさに※34が書いてるような人なんだろうね
    オタサーの姫気質。
    周りの全ての人間から100%チヤホヤされないと満足出来ない我が侭な性質なんだと思う

  56. 名無しさん : 2017/02/23 14:40:42 ID: 9VF4n.F6

    人付き合いが苦手だけど頑張って慣れようとする人と、人付き合いが苦手だから無理って諦めてる人の差ってすぐ分かる
    まず愛想が違うもん

  57. 名無しさん : 2017/02/23 15:12:12 ID: 1xV92nY2

    試着会に呼ばれなかったって言ってるのがもう受け身すぎる。
    通りがかって挨拶してもらえたならそのままの流れで行けばよかったよね。無視されたわけでもないのに。

  58. 名無しさん : 2017/02/23 15:16:17 ID: KJh.Yt4Q

    これ叩いてる人ってどういう性格の人なんだろうな。
    ダイエットした人が太ってる人を過剰に嫌うみたいな感じで、コミュ障自覚して治した人が叩きまくってるんだろうか。
    ただあと一歩が踏み出せず今ひとつ周りと打ち解けられないと言っているだけで、叩かれるような悪い事や人を蔑むような事は何もしてないのにねえ…

  59. 名無しさん : 2017/02/23 15:21:37 ID: r0ChNEWU

    社交的な人も多かれ少なかれ距離感を失敗して相手を傷つけてしまったり
    自分の評価を落としてしまったり失敗してそれを反省して次に生かしてるもんだと思う
    人を傷つけたくないと言えば相手を気遣ってる風だけど、裏を返せばそれで自分が嫌われたくないって事だし
    一切傷つきたくない失敗はしたくないでも社交的なのが羨ましいと言われても
    そりゃ無理だよとしか

  60. 名無しさん : 2017/02/23 16:56:01 ID: MxNkEHkw

    ※58
    自分は逆にこの人を叩く人に対して怒ってるあなたがどういう性格の人なのか興味がある
    どういう人生歩んで来て今現在どういう生活送ってる人?

    普通の人は社会不適合者で何一つ自分で動かないくせに不満ばかりタラタラ言うだけで人にばっかり求める人に
    嫌悪感を感じるのは無理が無いし蔑まれても仕方がないと思う

  61. 名無しさん : 2017/02/23 16:57:18 ID: i3ogH8QA

    自分の性格を分かってて、そうなる状況も理解してるけど
    でも寂しくて社交性のある人が羨ましいなって呟いてるだけだよね
    他人に何かを要求してるわけでもなし我侭なこと言ってないよ

  62. 名無しさん : 2017/02/23 17:08:23 ID: oYZSvxng

    それなりのつきあいがあるみたいなのになんかねー。
    みんなそんなもんじゃないの?
    私みたいなぼっちからしたら、報告者もそういう人たちの一員にしか見えない。

  63. 名無しさん : 2017/02/23 17:52:25 ID: dPGWXLlU

    ※61
    そうかなあ
    この人には※6みたいな印象しか受けない
    関わりたくないよね

  64. 名無しさん : 2017/02/23 17:56:29 ID: SP9uZROE

    昔見てた喪女板とかでもそうなんだけど、
    こういう人って自分からは絶対行かないんだよね
    基本話しかけられるの待ちで、話しかけられなかったら周りと扱いが違うって言う
    話しかけないっていう点では相手とやってることまるっきり一緒なのに、なぜか相手が自分を除け者にしてるみたいな意識持つの
    そういう場面で話しかけられる人っていうのは、普段から話しかけ合えるコミュニケーションを取ってる人なのに

  65. 名無しさん : 2017/02/23 18:00:18 ID: MSobGX02

    受け身でいたらボッチってことは魅力がない
    でも努力もしないのに不満と愚痴を言うのは微妙

  66. 名無しさん : 2017/02/23 18:05:38 ID: hEmSBU9M

    察してちゃんはめんどくさいから避けられる。
    そんだけの話。
    用があるなら、仲良くなりたいなら、自分が他人に興味を持てよ。
    自分が他人に興味を持ってないのにチヤホヤされたいって、傲慢なんだよ。

  67. 名無しさん : 2017/02/23 18:27:18 ID: mxLD5gaw

    これ、努力とかそういう次元の話ですらなくて
    アクション起こさないならリアクションなんか返って来るわけないじゃんっていう根本的な話じゃない?
    コミュニケーションなんて基本的に反応と反応のやり取りで、関係を作っていくのはその積み重ねなんだから
    何もしなくてもそれを無条件に向こうからやってくれるなんてのは母親か保母さんくらいだと思うわ

  68. 名無しさん : 2017/02/23 18:27:22 ID: XS3emh.w

    職場の人たちも距離感つかめなくて困ってそう。

    >今日も、職場で新しい制服を選ぶための試着会を一部の女性陣でしてたんだけど、
    >たまたま通りかかった私には挨拶だけで、

    これなんか、報告者から寄っていけば普通に中に入れてくれただろうにな。

    職場内の付き合いもやる気あるません。って態度で示してるのは書き込み主のほうでは……。

  69. 名無しさん : 2017/02/23 18:31:33 ID: KJh.Yt4Q

    ※60
    子供のころコミュ障だったけど今はコミュ力高いと言われることもあるから普通なんだと思う。
    だからこの人の気持ちも分かるし、克服方法もなんとなく分かるよ。

    怒ってるというよりも、叩いてる人達が余裕がないように感じられるから一体なんなんだろうなと思って。
    自分はストレス抱えながらコミュニケーション取ってるのに!という怒りなのかなと。

  70. 名無しさん : 2017/02/23 18:37:50 ID: SP9uZROE

    米69
    米欄の人が言ってるのは米67みたいな意味だと思うよ

  71. 名無しさん : 2017/02/23 18:55:11 ID: EMVYdodk

    話に混ぜて貰えなかったら混ぜてーって行く勇気を出してみなはれ
    それからいちいち内向する癖を一旦置いといて、他人の良いところを探してみなはれ
    あんたにはあんたの良さが多分ある

  72. 名無しさん : 2017/02/23 18:56:59 ID: 92YHZRcE

    まあなんだ、本人に馴染む気がないから、一生他人を羨んでジメジメ生きるしかないと思うよ。

  73. 名無しさん : 2017/02/23 18:59:58 ID: KJh.Yt4Q

    ※70
    ※67の言ってることは分かるよ。
    私が疑問なのは何故それで罵るのかって所だけで。
    別に会社の人達を悪者にしてるわけでもないのにね。
    誰しもあんな風になりたいなーくらいは思ったことあるだろうに。

  74. 名無しさん : 2017/02/23 20:22:24 ID: C.MX0/bg

    自分から積極的に関わったらお前はお呼びでないよという態度を取られそうで怖い。

    ここで叩いてる人ほど実際にそんなに仲良くない人が何してるの?って近づいたらは?って態度取ってそう

  75. 名無しさん : 2017/02/23 21:30:11 ID: LK0x5wmo

    ※5+6だろうね。
    普通に考えて、報告者と同類だって言ってる人はこんな人と関わりたいと思うの?
    もっと優しくしてよ! て言うなら、同じタイプの人と仲良くしたら良いじゃない。
    すごく理解し合えると思うよ。

    ※73
    このタイプに散々迷惑かけられた経験のある人が叩くというよりは嫌がってるだけでしょ。
    自分は人のためにしないくせに親切の強要が激しいからほんと関わりたくない。

  76. 名無しさん : 2017/02/23 22:06:31 ID: M3c/HjPY

    羨ましいだけで自分を変えようとかはしないんだな

  77. 名無しさん : 2017/02/23 22:17:33 ID: i3ogH8QA

    自分は報告者を叩いても罵ってもいいけど、報告者は他人を羨ましがることすら許せない
    そんな人が多いみたいだけどさ
    なんでそんなにカリカリ怒って攻撃してるの?理解できないわ

  78. 名無しさん : 2017/02/23 22:24:07 ID: VRRPYRTI

    散々迷惑かけられたも何も…この人自身は仕事上のやり取りは普通にこなして会えば挨拶もして特に誰にも迷惑かけてないのに、勝手に嫌な知り合いのイメージ重ねてるだけじゃんそれ。
    1人嫌な人がいたからってネットで女叩きする人達と同類なんだな。

  79. 名無しさん : 2017/02/24 00:51:22 ID: vIgub15.

    自意識殴りって、自分の気に食わない意見にどうにか反論したい時に使う技って印象

    別に挨拶はしてくれててガン無視って訳でもないんだから、かまって欲しいなら挨拶の後に「新しい制服?どんなの感じ?」とか聞けば良いのでは
    動物ですらかまって欲しかったら構ってくれってアピールはするよ
    私はずっとこうなんだろうか…って言ってるけども、
    自分からは何もしなくても相手の方から挨拶+話題提供して私に接してくれってことだよね、大の大人に

  80. 名無しさん : 2017/02/24 03:22:49 ID: W4K4JLDA

    自分も挨拶をすればあんたには言ってないのにと笑われ
    手伝いますと手伝うが次を聞いてもそっけないしそこらでやれと追いやられるし
    オマエの努力が足りないだけwと笑うだろうけど
    余計者なんだと感じる場面にあえば能動的に行こうにも委縮する
    自分はそういうことをしても誰も望んでいないのに
    それでも努力しろ暗いなと言われる「人並み」にしないといけない
    どうすればいいんだよ

  81. 名無しさん : 2017/02/24 11:25:21 ID: a6M6HX3w

    ※61に同意
    コミュ障にも二タイプいるわ
    距離感なしの※6タイプと、距離感がわからないから委縮して無言になるタイプ

    投稿者も※6タイプかもしれないけど、後者かもしれないし
    長く話してみないとわからないかな

  82. 名無しさん : 2017/02/24 13:21:52 ID: VyGjtatE

    羨ましいというならアクション起こせってコメントに
    「叩いてる人達は」「そう簡単にできたら」って批判してくる人達がいるね
    批判されてそれを反論できるのなら
    なぜそれを仲良くする事の努力へ向かないの?

  83. 名無しさん : 2017/02/24 14:35:09 ID: s2ua0IYM

    ※82
    っていうか、努力しよう!って意気込まないと人と仲良くなれないってのが憂鬱だって話じゃないのかな
    人と仲良くするのに努力?って人もいるから、そういうのが羨ましいって話じゃないの?
    ※77がすべてだと思うわ

  84. 名無しさん : 2017/02/24 16:30:47 ID: VyGjtatE

    ※83
    なら何故あなたは話しかける事、仲良くなる事に憂鬱なのに
    見知らぬ他人にこうして反論する気概はあるの?
    コミュ障だというならば、なぜここで他人に話しかけれているの?
    反論するぐらいの言い分があって今こうして書いてるぐらいには行動に移せてるのに
    なぜ逆の事ができないの?

  85. 名無しさん : 2017/02/24 17:47:12 ID: i3ogH8QA

    ※84
    報告者と※83は別人だよ分かってる?

  86. 名無しさん : 2017/02/24 19:14:47 ID: CZ8EzKfI

    私は逆に報告者を批判する意見を
    「叩き」「罵り」「カリカリ怒ってる」
    という言い方してっていつまでも食い下がってる人に興味あるわw



  87. 名無しさん : 2017/02/24 21:26:58 ID: FBOr22SM

    あー。昔の自分を見ているようだ。

    試着会しているなら、ちょっとだけ笑顔で話しかけるだけであっさりまぜて貰えるのにー。
    どこかで相手から声かけてほしいって思ってるんだよね。

  88. 名無しさん : 2017/02/24 21:35:42 ID: iSZ9bJnk

    ※85
    ここにはそういう区別が出来ない人が結構いるよねw
    なぜか他人に対して報告者だと思って頓珍漢な内容で突っかかって来るバカw

  89. 名無しさん : 2017/02/27 13:46:32 ID: CZ8EzKfI

    さりげなく外回り担当の人disってない?
    タメ口きいていい相手を選んでるとか、なんか小ズルイお調子者みたいに思ってそう
    もしdisりじゃなくて素でこんな言い方が癖になってるとしたらまあ友達いないのも納得

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。