2017年02月22日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487566346/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part63
- 106 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)09:47:08 ID:bxk
- 私の心が狭いのもわかってるんだけどなんかモヤモヤしちゃう
モヤモヤするのは塾の先生
小5から中3までお世話になってて、第一志望にまで合格させてもらった先生なんだけどね
うちの息子は小学生の頃から他にも習い事させてて、
一時期辞めたい辞めたいと言い続けてて、前から高校入ったら辞める宣言してたのに
ある日から全く言わなくなって、いざ高校が決まったら急に「俺続けるから」と言い出した
親的には嬉しいんだけどなんで?と聞いたら
「塾の先生がいつも俺のこと凄いって、
師範の資格とれたら最悪それで生計たてられるって言ったから」だって
|
|
- あれだけ私が説得しても聞く耳持たなかったのに
塾のわっかいねーちゃん先生に言われたら続けるんですかそうですか
なんかすっごい凹んだ
同じ塾に通わせてる友達のお母さんも「反抗期に他の習い事辞めるって言ってたのに、
塾の先生が褒めちぎったから辞めないんだって」と苦笑い
私達がいくら言っても若い塾の先生の方がいいのね、
先生は習い事頑張ってる息子たちの姿なんか知らないのにね
気安く手柄を持って行かれたみたいでモヤモヤするねとお互い話してた
うちの子は成果を残すたびに私には言わなくても塾の先生には言うみたい
友達に話すと自慢と言われるけど、
塾の先生は手放しでどれだけ凄いか話して褒めてくれるから気持ちいいみたい
合格のお礼に塾に行ったとき、
息子から「先生いなかったら師範目前にして辞めてた」と言われて顔が引きつりそうだったわ
先生も同じ女だし上辺じゃなくて心から祝って応援してくれてるのはわかるけど
感謝の気持ちとモヤモヤが拮抗してる - 107 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)09:58:35 ID:LBD
- 親が叱咤し続けられる環境整えてきたから習い事やって来られたのにね
親と子は他人より距離が近い存在だから何言われても反発しちゃうけど
第三者の視点で客観的評価を受けるとそうなのかって納得することあるよね
良く言えばきちんと他人と親の区別がついてるってことだけど
息子賞めるついでに「親にも感謝しなさいよー」って諭してくれたら嬉しいのにねw - 109 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)10:08:39 ID:ets
- >>106
え?男性はそんなもんだよ?
赤ちゃんの時から若い女性にだけニコニコしたりしなかった?
自分が若い頃も男性に優しくしてもらったり、自分が応援したら男の子が頑張ったりしたでしょう?
もう忘れちゃったの?
旦那さんをおだてて仕事頑張らせたことない?
もしかして女子校とかで異性との関わりが少なくて男性心理に疎いとか?
今のうちにモヤモヤ解消しとかないと、糞トメとかになりそう - 110 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)10:11:09 ID:pKG
- これは自分に対する反省なんだけど、子供に対して勉強やれやれと言い続けて、
いつの間にか伸びた所を褒めるのを忘れちゃってるんだよね
塾の先生はプロだけにそう言う所が上手なのかも
どっかの学習塾のCMじゃないけど、やる気スイッチの入れ方はコツがあるのかもね
今夜子供の宿題を見てやる時からもうちょっと何かできないか考えてみる事にする - 112 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)10:59:23 ID:5hc
- >>110
勉強なんかでわかりやすいとこしか褒めない感じかな?
個人的にはテストの点数みたいに出来た出来ないのは感想を聞く程度だけど
内容とか字の綺麗さとか要するに読み物とか芸術作品として読んで見てる
間違えてても間違え方によっては正解するよりも考えてたり発想が良かったりするから
- 113 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/22(水)11:08:37 ID:WA1
- 塾の先生は勉強を教えるのが仕事であって躾代行者じゃないんだよ!!
っていつも思う
親に感謝するように諭せとか、反抗期で手に負えないから塾に預けてるとか
しかも親がガミガミ言って子が塾に逃げたら塾の先生に嫉妬したり
私も塾に通わせてる身だからママネットワークでそんな親を見てきたけど、
塾の先生にどこまでおんぶに抱っこなんだよと思う
中には塾の先生に塾にいる我が子の様子を逐一報告させたり
塾の教育方針が気に入らないなんて見当違いの理由で怒鳴り込んで授業妨害する親
迷惑なんでやめて
嫌なら塾をやめて
通ってる他の子が迷惑です
|
コメント
親やってたら、「子どもって親とか家族以外の人の言うことって素直に聞くわー」って
ものすごくあるあるネタじゃないかなあ…
なんか若いおねえさん先生に対する書き方がこわい
息子へのイライラじゃなくて女講師へのモヤモヤってとこがすごい
身内ではない大人の人に褒められたり認められると嬉しいんだよ
親への感謝は大人になってからじゃないとしないもんだ
ゆるまんバカベンキって下半身でもの考えるよね
馬鹿で考えなしの出来損ないなんだから黙ってればいいいのに逆切れ
なんでも赤の他人のせい馬鹿は害悪
人になにかをさせたいときに「第三者に言ってもらう」のは常套手段
先に自分からうまく塾講師を巻き込んでしまえば変に嫉妬などせずに済んだかもね
子どもが順調に自立している証拠と思うしかないかも
ただ子供に不満が向かわないように気持ちが伝わるようにした方が楽になると思う
旦那さんに間に入ってもらって、それとなくずっと心配してた母への感謝を忘れないよう伝えてもらったら
直接言うのはこじれる
ぶっちゃけどうでもいい上、責めるとしたら息子だろ……
※4
よくそんな汚い言葉を使えるなぁ
大人も子供も男女も関係なく、家族より他人や異性に言われた方がやる気になりやすいのは誰だって一緒だろうに
特に思春期以降はそういうもん
自分だって同じ時期があったはずだが、まぁ若い女教師への嫉妬かね
身内の言うことってなんかあんま聞けないよね
なんでだろ
※4
そんな言葉しか使えないのって可哀想
子供が子供産んでる時代なんだと改めて感じるな
いやいや、実際先生のお陰で師範代まで取れたんだから、母親として感謝すべきだろ……。将来、息子が嫁のために仕事頑張って出世したら、嫁にはやっぱり感謝じゃなく嫉妬すんのか?頭おかしい。
※2
ほんこれ
女の敵は女だねえ
若さに嫉妬してるけどそこだけじゃないのにな
これは息子を性的な目で見ているが故の嫉妬
子供は親の内面の悪いところもよく見てるよ
自分が子供の頃そうじゃなかった?
なんか妻は旦那の浮気の怒りが旦那には行かず相手の女に向かうっていうのを思い出した
うちにも息子がいるからせめて負の感情を相手の女性に向かわせるようなクソトメと呼ばれる人種にならないように気をつけようと思った
「褒めてくれたから」って自分の子どころか他人家の子まで言ってんじゃん!
「子供に聞いてもらいやすい説得の仕方」をプロとしてちゃんと知ってんだよ。
ちょっとでも「子供に聞いてもらいやすい言葉」を努力して身に着けようとしたのか?
専門的な褒めかたわからないのかもしれないけど
それを「若いから」ってお前……。
反抗期ならなおさら
批判ばかりする親より
認めてくれる他人の言うこと聞くっしょ
「ここで辞めるのはもったいない」じゃなくて「すごい!」が欲しいんだと思う
きっと若いとかそこまで関係なくて、必要だったのは「他人の賞賛」
反抗期だろ?
若い女だから聞いたんじゃなくて、親の言うことだから聞かなかっただけに思えるが…
習い事とか、親にやらされてるうちはモチベーション上がんないもんなんだよね。
それがなんの欲目もない赤の他人から見てかっこいいとか、役に立つとか、そういうのが大事。あと男子ならモテるかどうかもすごく大事。特にダンスとか人に見せる系はそれがないと続かない。
順調に大人になってるようで良いと思うけどな。高校生になってもママどう思う?とかなんでも聞いてきた方が不安になるよ絶対。
そんなんアルアルなのに塾の講師が若い女性ってだけで気持ち悪い
うちの息子だって大学受験で親が受けろって言った時には無理無理って受ける意志もなかったのに、塾の講師から言われたら志望校に入れてるからね
なんだこいつ(息子)とは思ったけどそんなもんだとしか思わなかったよ
塾の講師がおっさん達だったからか?
こういう親って子供の目線じゃなく「子は親の言うことを聞くもの」っていう上から目線で話してる場合が多いよな。
逆にこの塾の先生は子供に習い事のメリット、今やってることがどれだけ凄いか、理論的にわかりやすく説明してくれてるじゃん。
報告者の文章に自分がどういう風に子供を説得しようとしたか書いてないのは説得なんて言えるようなこと言ってないからじゃないの?
いくら言っても~というのは、やめることを叱るばかりで褒めてないでしょ
そうなって当たり前
親に反抗したい時期なんだよ その若い教師が好きなのかもしれないけど
やれやれ言われると逆にやりたくなくなるもんじゃない?
親以外の大人の存在が成長過程で大事なんだよ
「男は社会的な生き物だから家族に何言われても納得しないの
会社の上司とか目上の立場の人間に言われた忠告とかならなら素直に聞くの
これは性みたいなもんだからしょうがないんですわ」
ってどこかで見てすげえ納得したわ
父親がまさにそんな感じだったからねー
老若男女とわず身内の意見を聞かないのなんて良くあること
こんな親きも過ぎる
先生に感謝しかないでしょ
親だからを免罪符に強硬姿勢でガミガミしてくるから近寄らない感じがする
ちゃんと褒めるときは褒めるってしてたらよってくると思うけどね
もちろん年齢的に反抗期で親なんてってなってる可能性はおおいにあるけどそれで先生に怒りを感じるのはとんだお門違い
>わっかいねーちゃん先生
カーチャンはどんなに美人でも子供からしたらカーチャンだから…
※2
本当これ
なんで敵意が外に向くのか全く理解できんわ
わかい先生ってのもあるけど先生は教えられるレベルのプロだから
そりゃ素人の親よりも先生に褒められると喜びも倍増なんじゃない
そもそもこの人息子を褒めてたんだろうか
子供って親が褒めてくれると分かってたら家帰ってきて
自分の成果をそれなりに話すもんだと思うけど
先生のお陰で息子が師範に無事なれるのに、感謝より若い女だからとか・・
バカ女丸出し。
思考回路が母親じゃなくて女だよね。
息子は母親の恋人でも私物でもないんだよ。
醜さを自覚してほしい。
こういう怒りの矛先を間違えてるような人間になりたくない。
続けると言わせたことを感謝こそすれ手柄を横取りされたとか怒り狂うなんてあり得ない。
塾に通う他の親も同じ意見って、今の親ってこんな連中ばっかなのか?自分が子供持った時を考えると周りがこんなんばっかだと恐ろしいなぁ。
典型的なイヤな姑になるんだろうね
息子さん 可哀想だわ
いや、うん、息子が頑張れたのはカーチャンの支えのおかげもあるよ、あるけどモヤり方がまさに「男に浮気されて相手の女に腹を立てる」みたいな感じだからちょっと頭冷やした方がいい
毎日ご飯作ってて、何も言わないか、口を開いたら賢しげにダメ出ししてくるガキと
「これおいしいね!」と言ってくれる子に作るのととどっちがやる気が出るか、よく考えてみるといい
気色悪ー
これがすごいお爺さんみたいな先生だったら何とも思わないんでしょ?
「息子さんに関わってくれた人が息子にいい影響を与えた」
ただこれだけの話を相手が若い女というだけで気分を悪くする報告者が異常。
仮に美人の先生が好きで、その結果努力したとしてそれで何が問題なんだろ。
そりゃ逐一こんなちっちゃいことを気にして嫌味言うような親じゃ
ただやめるなだのお金がもったいないだの言ってさらにやる気が
なくなるだろうさ
金を出してるかどうか、それに感謝してるかと
モチベーションを引き出せるかどうかは別
はっきり言ってこれの原因を自分に求めてない時点で
軽く終わってるw
※4を相手にしてはいけない
塾の先生にモヤモヤ?単純に報告者の言葉が息子さんに届かなかっただけの事なのに。お門違いもいいところだよ。呆れた
嫉妬乙
親の躾や説得、説教なんてのはどうしても親の願望、都合、見栄、その場の感情が入るから
察しのいい子は見透かすし、逆に赤の他人利害関係の薄い人の方が説得力ある、と思う子供も多い
読んだ感じ、息子を旦那代用にしてないか?
息子が若い女先生にほめられて調子に乗ってるのって思春期息子の母親的には
ニヤニヤしたくなりそうだけど。嫉妬ってなんか気持ち悪い。
それは別にしても、苦い顔で説得はしてたけどにこにこ褒めちぎってなかったのかなーと思った。
思春期の子供なんて努力を正面から認めてほめれば天までのぼる年頃だぞ。
報告者は「師範になったら生計たてられる」って言わなかったんじゃないのか?
同じことを言って塾講師のことしか聞いてなかったら怒る資格はあるけどさ
親として説得の仕方が悪いんじゃね?
自分のやりかたが間違っていたってどうして認めないんだろうね
>>113と※で言われてる通りなんだろうね
そりゃあ習い事をずっとやらせてもらっていて恵まれてるし感謝する環境なんだけど
経緯から見るに親が無理やりやらせた習い事のようだし、その上で褒められず認められない状況で
もし報告者が息子にガミガミ言うばかりなら小学〜中学生の子供にモチベーションを維持しろってのは酷だろ
塾講師に話すが子供は私に話してくれない…じゃなくて、子供は報告者を諦めてるんじゃないかな
嫉妬するあたり気持ち悪いしね
子供を大人じゃなくて、支配下においてる存在のままで会話してるだろ
だから一個人として尊重してくれる塾講師と子供は話す、報告者とは対等な会話にならない
辞めたいって言い続けても辞めさせないくらいに習い事に拘ってたんでしょ?先生に感謝こそすれ嫉妬するって…。
結局、習い事云々じゃなくて親の言う通りにする子供が欲しかっただけじゃない?
(言葉は悪いが)たかが習い事の先生に嫉妬してたら
この先息子に女友達や彼女ができたらこの人般若になっちゃうんじゃないの?
茶化してるんじゃなくてマジで怖いよ
※26
それ、生物学とか関係なくて家族より外の人間を大切にするボンクラ男が多いってだけ
※26
それはスルーする相手を下に見てるだけ
社会的とか関係なし
気持ち悪いなぁ
何で息子視点の女としての魅力で若い女性講師と張り合おうとするんだ
交渉の際に第三者にやらせるって常套手段。
躾やら育児のハウツー本()とかにも結構載ってたりするのにな。
親ばかりじゃなくて周りも糧にして全うに成長するなんて素晴らしいことじゃん。
先生の冗談で進学辞めてハイリスクな進路にしてニートになったならともかく、師範になったらそれで生計立てられるなら全く問題ないじゃん。
進路の選択肢が増えたんだしどこに問題が?
※26
誰だって子供や同年代に言われるより、
年配の尊敬できる人に言われた方が
素直に聞けるだろ?
男児持ちの母親ってこんなんなの?
すごい気持ち悪いよ。
子供のいいとこを褒めて伸ばしてくれるなんて、すごいいい先生じゃん
嫉妬とか全く意味わかんないんだけど
子供が答え一点じゃん「褒めてくれるから」だよ
くだらない嫉妬する前に反省しろ
>>113が全て、親のお前が躾せいや、勉強以外の事は知ったこっちゃねえよw
ファーww
これ>>106自身もどうしようもなくて醜いモヤモヤとわかってて書き込んでるだろうに
マジギレして同レベルの醜いコメントしてる人結構いて安心するわ
見事なクソトメ予備軍だな
高校生の子を持つ歳で、塾の先生に対して女として嫉妬してて気持ち悪い。
※60
>先生は習い事頑張ってる息子たちの姿なんか知らないのに
>わっかいねーちゃん先生
自分でも心が狭いと~とか書いてるけど、その叩かれ対策の予防線が効かないくらい
若い先生への醜い思いが駄々漏れだから叩かれてるんじゃない
自分ではわかってるの~って書き方はこすい
この塾の先生が男だったらコイツは何て言ったんだろうな
※60
本人が醜いとわかってて書き込んだから許してあげよう!
って意味不明
もう泣いてるんだから許してあげなよーって幼少時に周りを仕切るタイプじゃなかった?
息子ちゃんはこんな子じゃなかった!嫁のせいで変わっちゃったわ!
と言い出しそうな匂いがしますねw
クソトメ根性丸出し
※60
報告者はママ友と一緒になって塾の先生の悪口言って盛り上がった
それだけでは飽き足らず更に2chでも憂さ晴らし
モヤモヤ、醜いなんて思ってないよ
現実だけでなく何度も同意が欲しいから2chにまで書き込んでるんだから
SEの派遣(協力会社社員が在中する形態)の場合は派遣会社が子会社から人材引っ張ってくる
故に中間搾取したあげく、給与は残業代込み30~40万にもかかわらず派遣先の支払額は100万だったりする
この息子、縁切りまでいかないと結婚するの難しいだろうなぁ・・・
サッカーに例えれば指導者の資格を持ったコーチに
「才能あるからがんばれ、まだまだ上にいける」
と言われたら素人の親にがんばれと言われるより遙かに効果的で
もちべああがるのは当たり前だと
よくわかるよな。
他人の家だと野菜もパクパク食べちゃう良い子になるってあるあるネタだよねw
気にしないで話聞いてやればいいのにねー
キモッ
先生と親とじゃ立場が違うのに「同じ女」って息子のことを性的に見てるとしか思えんな
カーチャンに褒められたって身内の贔屓目だってわかってるからでしょ?
赤の他人で専門家である先生が褒めてくれるからこそ
自信が付いてやる気が出るってことじゃないのさ
男だからとか若いネーチャンだからとか関係ないでしょこんなの……
親からしつこく説得(という名の説教)されてイヤになってたもんがよその人に「へーすごいね」程度誉められただけで何かヤル気になっちゃう経験くらい誰でもするでしょうに。
私だってあったよ。別に若くもなんともないしわしわの駄菓子屋のじいさんだったけどwww
他人から受ける刺激と家族から受ける刺激の違いを知らないまま大人になったのか、若い異性は全て敵だと思って生きる本能だけが異常発達して理性を置き去りにして老いてきたのか知らないけど
こんなお母さんに説得()され続けて希望を見失いかけてた息子さんが心底可哀想だね。
女、女言って女として勝手に張り合ってる気持ち悪いカーチャン
家族や周りへの覇権欲と、自分への感謝/称賛/承認欲求が強い親って毒だよね。
家族の影響(努力)の裏には、自分が良い意味で存在しないと気が済まないw
子供が信頼できて、子供にヤル気を出させる若い先生が居ただけだって有り難いのに
志望校に合格させて、プライベートの習い事への意欲も支えてくれた事に感謝こそすれ
なんなのこの報告者、この先も色々と余計なモヤモヤ抱えるんだろうなあ
子供が気の毒、、、。
>>113
同業者かな?
完全同意だわ
あと最近多いのが子供の御機嫌とりすぎな親
子供に嫌われるのが嫌なのかなんなのかとにかく甘甘
若さにこだわる理由がわからん
気色悪いババアだな。息子を恋人みたいに思ってんじゃねぇよ。ろくな姑にならないな
どうせこれで塾の先生が若いイケメンだったら○○先生のおかげとかいって、散々持ち上げるんだろな、こういうババァは。
この母親気持ち悪い
身内以外から子が褒められたら嬉しいけどなぁ
塾の講師にこれじゃ、息子の彼女や嫁なんかイジメ倒すね
息子しっかり頑張って守りなよw
クソトメがいなくならない理由がよく分かる
これが娘だったらこんなにイラつかないでしょ?
やっぱり何割かの母親にとって息子って悪い意味で特別なんだろうね
わっかいねーちゃん先生に嫉妬してるだけに見える
むしろ、あらあらわかりやすいわあとニヤニヤするくらいなのが世間一般のオカンというものではあるまいか・・・
中学高校くらいの男ならそんなもんだろ
この母親がきもいわ
若いお姉ちゃんだからとか、主に外面で判断する親か
考えが浅いから、息子を説得出来なかっただけだろう
親は身内びいきが出やすいから、他人の賞賛の方が自信に繋がるし、
優秀な先生の意見の方が説得力がある...当然の事だと思うが
ユルマンバカベンキとかいうきたねー言葉を得意げに書き込む男を見るたびに
女の敵は男だなと確信しますね~
※63や65も一体何と戦ってんだろう
泣いても許さないぞと意気込むほど具体的に何かあったんだろうか?
心の中でもやもやしてる程度の出来事が
ただただ、こういうの読んで醜いBBAとかユルマンバカベンキとか書き込みするカス共がひたすらキメーなと思うだけ
男なんてそんなもんだろ。
むしろわかりやすいバカで良かったと先生に感謝していいくらい
>>113の話みたいな親ってマジでそんなにたくさんいるの?
報告者が特別おかしいんじゃなくて
塾の先生って本屋や八百屋と同じ、お金払って対価を得るための存在だと思っていたので
人間的指導してほしいなんて考えた事もない
どんだけ他人に甘えてるんだ・・・
「ママンがほめてくれるからボクチンガンバるぅぅぅ」
みたいな育ちかたしなくてよかったじゃん。
正常な思考回路だよ。親離れしてきてるんだから子離れもしなきゃね。
同じように手放しで褒めてやれば良いじゃん
叱咤激励ばっかじゃ否定されてるみたいで子供は報告しなくなるよ、親は分かってくれないってね
後は感謝するようになるには子持ちになってからだからそれまで待て
※88
ユルマンバカベンキが怒ったw
※1
これだわなあwww
※88
ちゃんと読んだ?
この人、現実でママ友と先生の悪口言い合ってるよね?
更に2chにも文字で書き込んでるよね?
どこが「心の中でモヤモヤ思ってるだけ」なの?
ご本人様?
それこそ反抗期なんだから息子が真っ当に成長してるって喜ぶべきなんじゃないかな。息子が将来子供ができて習い事させるようになれば、理解して初めて感謝するくらいなんじゃないの?
なにこの勘違いババア
その若い塾の講師に惚れてたの?
きっもいババアだな
※2
ほんとそれ
女の嫌なところがぎっしりつまった感じで
同じ性として見苦しい…
ところで関係ないけど
>最悪それで生計たてられる
生計立てられるって最悪なのか?
そっちの方がモヤモヤする
あ、他の仕事が立ち行かなくなってもってことか
勘違いごめん
こういう性格だから子供が言うこと聞かないんじゃないの
嫌な例え話になるけど、この人もし旦那が浮気したら自分に問題があったとも思わずただ「若い女に走った」って思ってそうだね
息子さんも他人に認められたり勧められたりしたからやる気になれたんだろうに。
報告者がきちんと息子さんと向き合って諭したり認めたり褒めたりしてあげなかったかもしれないことは反省もしないんだね
その先生がどれだけ息子さんのことを理解して、
どれだけ息子さんのためになる言葉を言っても、
報告者は若い女が言ったから聞いただけだと
一切その価値を認める気がありませんと。
こういうババァは○んでどうぞ。
なーに当たり前のこと言ってんの?
人間なんてそんなもんでしょ。自分だって父親に言われるのとイケメン俳優に言われるのじゃ、いくら同じことでも受け取り方違うでしょ。しかも中高生くらいの子ならなおさら反抗期もあるし母親の有り難み感じてる子なんてそうそういないよ。
※2
自分の男が浮気した場合、女は男を責めるんじゃなく、浮気相手の女に怒りをぶつける話を思い出した
かつてヘビースモーカーだった西田敏行が家族から禁煙を再三勧告されても無視してたのに、吉永小百合からやんわり言われて一発で禁煙した話を思い出した。
まあ、そんなモンだわな。
相手はヨイショしてその気にさせるプロだぞ
どんな猿だって木に登らせるんだ
続けた理由は息子自身が言ってるじゃん。先生が褒めてくれたから。
多分男の先生でも続けていただろうし、そもそも引き留めてくれた事に感謝こそすれ妬んでネットに書き込むってどんな親だよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。