2012年01月15日 12:26
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1324396936/
- 571 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:01:46.85
- ちょっとどうしたらいいものか吐き出し。
兄夫婦は実家で同居してくれていて、兄嫁と私は今までトラブルはなし。
特に親しくもないけど険悪でもない、うまいこといってる方だと思う。
兄夫婦には男の子が二人いる。うちは男女の二人。
兄嫁が3人目おめでたが判明して、お祝いを言いがてら娘を連れて(上の息子は塾)実家へ寄った。
兄嫁は女の子を欲しがってるのは知ってる。
女の子の服のコーデや髪を結ったりするのも好きで、うちの娘のこともすごい可愛がって行くとかまってくれる。
だから3人目は女の子が欲しいんだろうな、と自然にそう思ってた。
兄嫁に妊娠おめでとうを言ってて、兄嫁が娘に「赤ちゃんがいるのよ」と説明して和やかムードのはずが、
娘が兄嫁のお腹に耳をつけて「赤ちゃんは男の子だ」と言ったので空気が変わってしまった。
娘は幼稚園の年少組で園のお母さんでもお腹の大きい人がちらほらいて、園児が中の人の性別を当てるのが流行ってるらしい。
4歳児の発言をマジに取られても困る。
娘の発言聞いた義兄嫁の目がぎゅーんとつり上がって「帰ってくれ」と言われた。
お茶やお菓子持ってきてくれた母が驚いて、引き止めてくれたけど足をだんだんして「かえって」と言われたので帰った。
いい大人が園児の前で足をだんだんするとか、私にはありえない行動だから、正直どんびき。
娘はぽかーんとして傷ついてはいなかったのが幸いだったけど、今後の付き合いが憂鬱。
それにもし娘の行ったことが当たりで(予言能力があるわkじゃなく二分の一だから)男の子だったら荒れそうで怖い。
|
|
- 572 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:13:30.05
- >>571
あなたや娘さんに何の罪もないんだけど
やっぱり羨ましかったんじゃないかな?
今までうまくいってたのは、兄嫁が我慢していたのかもしれないし。
それが妊娠で不安定のと合わさって爆発したのかも。
- 573 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:31:13.89
- 性別は妊娠したときにはもう決まっているというし、実際男の子だったとしても娘さんのせいじゃない。
兄嫁もとっさにキレてしまったかもしれないけど、まともな人なら時間が経って落ち着いたときにごめんね・・・
と言ってくれるよ。
まぁしばらくはそっとしておくしかないんじゃない? - 574 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:35:39.62
- 性別は生まれるまでのお楽しみという
不思議な妊婦さんもいるんだし、今は急所踏んじゃったんだと思って
我慢しなされ。
ひょっとしたら女の子だと言ってたら大喜びしてたかもしれないし、
そのへんはあなたの娘さんの引きが悪かったってことだよ。
世の中にはよくあることだ。 - 575 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:43:52.13
- ほっとくのが一番だよ、女の子が欲しいからって、4歳児に言われたくらいで八つ当たりは良くないな、大人気ない
そんなんで男の子だったらどうすんだろ、ちゃんと愛情いっぱいに育てられるのかね
女の子が欲しいけど男の子でも元気に産まれてくれればいいなぁって思えないくらい病んでんだな、赤ちゃん可哀想
近寄らない方がいいよ、お母さんには遊びに来てもらえばいいしさ - 576 :571 : 2012/01/13(金) 12:47:49.57
- ありがとう。
「男の子」と言い張る娘に「女の子」と言い直しさせるわけにもいかず、相談もできず困ってたのでアドバイス助かる。
小さい子は中の人の性別を言い当てるみたいだから、男の子だったらうちの娘のせいにされそうでそれもまた心配で…
しばらくは距離を開けて静観しようと思います。
できれば中の人が女の子で、もしそうじゃなくても兄嫁が落ち着いてくれるといいなぁ
- 577 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:52:12.37
- いやいや男の子だったとしてもあなたの娘さんのせいじゃないから、そんなの兄さんと兄嫁さんの遺伝子の関係だし全く関係ないよ
まぁ妊婦さんだから不安定な部分もあるのかもね、子どもに八つ当たりなんて過剰過ぎだけど - 578 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:58:04.89
- >>573に同意かな。
今頃orzになってるかもね。
571も娘さんも悪いところは全然ないんだから
あんまり気にしないほうがいいよ。 - 580 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 13:34:15.46
- 娘さんが「女の子」って言ってしまって
実際は男の子だったら…gkbr - 586 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 14:30:15.80
- 男だとしても結果は誰のせいでもないからな
嫁が結果を受け入れるしかないんだから
他の人間はこれ以上地雷原に踏み入れないようにするしかないんじゃない?
まああれこれ悩んでもしょうがない部類の話だと思う - 589 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 14:45:55.43
- 言い張ったという書き込みが気になる。そんなに何度も言ったのかな。
子供の言う事でも流行っていても嫌がる人がいるなら途中でやめさせない?
特に妊娠中で精神的に不安定な時期だからそのぐらいの思いやりがあっても
いい気がする。子供はともかく横についてる親は大人なんだし。
そういう気遣いがあってこそ兄嫁も姪を可愛がってくれるのでは? - 596 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 15:21:00.36
- 私の友人は女の子を欲しがってたけど、三人続けて男の子を授かった
その後予定外の四人目が生まれて、その子は女の子だったよ
四人ともとても可愛がって育てているから、571兄嫁も落ち着いて
性別に関わらず全員を平等に可愛がってくれたらいいと願う
- 597 :571 : 2012/01/13(金) 15:26:35.48
- 上の子の小学校の下校見守り当番に行ってました。
返事が遅くなったせいで揉めさせることになってすいません。
「言い張った」は帰り道と自宅で娘と私が会話してる時のこと。
兄嫁と次に会う時までに「もしかして女の子かもしれない」って感じで言わせようと思ったんだけど全然ダメ。
誘導すればするほど意地になるみたいで「だって男の子だもんっ」と言い張って譲らない。
だからしばらくは娘と兄嫁を会わせない方がお互いのためにいいと思う。
トラブルの日の兄嫁との会話は最初に書いたまんまだと思う。
実家母が玄関開けてくれて、リビングに兄嫁がいたから私は挨拶とお祝い言って母がお菓子取りに台所に行ってた。
兄嫁が娘に「おばちゃんのお腹に赤ちゃんが来たのよ~ここ触ってね」と言って、娘が耳をつけて「男の子だ」と言った瞬間に娘の頭をぐいーっと離した。
娘はポカーン、私はうわーっと思ったけどその時にはもう目がつり上がってて「帰って」とだけ言われた。
※「悪いけどかえって」でも「帰ってください」でもなくただ「かえって」
私も娘もコート着たままだったのでそのまま帰ろうとしたら、母がお茶持って入ってきた。
私が「ちょっと都合悪くなったから帰るわー」と言ったら「せっかく入れたからお茶だけでも飲んできなさい」と言って
その瞬間に兄嫁が足をだんだんと足踏みして「かえって、かえって」と二回言ったので私たちはそのまま帰った。
帰り道で娘と話したけど、娘は中の人は男の赤ちゃんだと言い張って絶対に譲らなかったので先々困ったなぁと思った。 - 601 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 15:35:02.17
- 男の子とか女の子といわせようと誘導する以前に、その遊びやめさせた方が
よくない?今回は別として妊娠中のお腹触れられるの嫌がる人もいるし、子供の
性別の話も問題が多い。
子供の流行とか妊婦さんには関係もないことだし、子供もそういう無神経な遊び
はしないに越したことはない。 - 595 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 15:16:43.34
- どんなに悪気ない言葉や、親切から起こした行動でも
人を傷つけることがある、と娘に教える機会にもなったし
兄嫁はそっとしといてやりなはれ。
そんなに女の子がほしい人なら、悔しく思うこともあるんだろ。
自分の好き好きではどうしようもないことだからこそ
たとえ相手が四歳児だろうと言われたくないんだろ。
そんなことより>571の言いぐさにドン引き。
なんなの。これで親なの...?
兄嫁がそんなに女児が欲しいとわかってるなら、
大人が地団駄踏むなんてドン引きーなんて言える立場か...?
ちゃんと辞するときに形だけでも謝ったり体の心配したんだろうか。
親がこれなら、子供も憎たらしい言い方するのかもしれん... - 602 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 15:35:41.47
- >>595
大人が言ったらそうかもしれないけど
子供が悪意なく言った言葉だよね。
そこまでの配慮を4歳に求めるのってどうかと思う。
- 613 :571 : 2012/01/13(金) 16:04:19.71
- お腹の赤ちゃんと交信するの自体は今は幼稚園全体、先生もお母さんもそんな感じなので禁じるのはちょっと無理。
正直、兄嫁が足だんだんしたのと、うちの娘の頭をぐいーっとつかんで押した(娘はよろけた)ことで兄嫁へのドン引きは継続してる。
実母には帰宅後にメールで何があったかの報告と、しばらくは刺激しないようにしたいと思ってる旨を伝えてある。
兄にも事情説明とお詫びメール(兄嫁の個人的なアドレス知らない)を送った。
兄は幼稚園児の言葉にマジ切れするほうが悪いと言ってきたので、そこは妊婦さんだから怒りのツボがずれるのは仕方ないと伝えてある。
実母、兄には自体が落ち着くまで私たちは実家に行くのを遠慮する旨は連絡済み。
娘にはうちに帰ったあとで兄嫁が女の子の赤ちゃんが欲しいと思ってることと、
お腹の中いる赤ちゃんはまだ男の子か女の子か両方かなにも決まってないよ、と話して
だからこの次の時は「男の子」って決めつけたらダメ「女の子かもしれない」と誘導してみたけど「でも絶対に男の赤ちゃんだった!」と譲らない。
だからもうこれは落ち着くまで会わせない方がいいと思った。
問題は兄嫁から今回の出産で里帰りはしないので入院期間は上の子をうちで預かって欲しいと頼まれたんだけど
(越境で小学校まで距離があるので、うちに泊まって通学と習い事をうちの息子と一緒にするため)
この分だとどうなるのかわからないから、その話だけは兄ともう一度まとめなきゃいけないと思う。 - 614 :571 : 2012/01/13(金) 16:13:09.47
- 書き落としを追加。
娘は、うちの家では一人娘だけど姉のところに女男女の三人の子供(私の甥姪)たちがいるので
兄の姪、実親の孫というカウントだと2番目の女の子。
だから、兄嫁のお腹の中の人が女の子であることを拒否する理由はないと思う。
なんでそこまで言い張るもんか理解に苦しむけど、娘は娘なりに確信があるらしいのでもう触れないように諦めた。 - 617 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 16:15:38.24
- うーん、足をだんだんさせるほどの地雷を踏んでしまったのか、
と思ったりはしないのか。
あと、娘の頭押されたことに対しては怒ってもいいと思うけど。
頼まれた時と、状況が違ってるんだし同居なら
兄や母に手伝ってもらったりファミサポ頼めばいいんだし
向こうからご破算にしてくるでしょ。
兄が是非といっても断ってあげるのがいいと思うよ。
しかし、兄を兄嫁の敵に回らせる真似だけは止めろよ...。 - 621 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 16:18:21.59
- >>613
その対応でいいと思う
暫くは大変かもしれないけれど、頑張って
そういえば、子供の性別を知りたくない人がプレゼントに例えて幼児に話してたよ
○○ちゃんはプレゼントを開けるとき中はなんだろうってわくわくしない?
赤ちゃんは神様からのプレゼント、男の子か女の子かおばちゃんも楽しみにしてるんだ
だからもし○○ちゃんがわかっちゃってもおばちゃんには言わないでね~、って
子供の遊びなんだから…とは思うけど、今は兄嫁も気が立ってるんだろうから仕方ないね
|
コメント
兄嫁の行動は理解できる範疇だし
わざわざ2ちゃんなんかで愚痴こぼすほどの問題でも無い気がするわ
子供は悪くないけど、相談者はちょっと無神経な人だな。
いや、上のお兄ちゃん達がかわいそうだわ
これでもし男の子が生まれてきたら一気に兄嫁が壊れるだろうな。
良くてネグレクト、中間で女の子として育てようとして、悪けりゃ虐待で報告者の家にも飛び火させる
自分の娘をよろけるほど押しのけられてイラッとしたのは分かるけど、
何かこの報告者にもモヤッとする。
ここまで人の神経逆なでしといてもまだ
「うちの子は悪くない!流行ってるからやめさせるの無理!」と言い張る相談者がおかしい
せっかく授かったし、女の子がいいなと思っている人に自分の子供が絶対男の子だなんて言い出したら
普通は真っ先に謝るだろ。
うちも男女生まれてるから
無神経な発言をしないように気を遣うことが多々あるよ。
兄嫁も大人げないが
親しい仲にこそ気遣いが必要でしょうがね。
四歳を盾にしてウチは悪くないっておかしい。
兄嫁「女の子が欲しい女の子が欲しい女の子が欲しい」娘「男の子ぉぉぉー!!」
これは報告者が悪いだろ…
相談者も、咄嗟に一言あやまるくらいしようよ・・・
4歳なら人の嫌がることはしちゃいけない言っちゃいけないってことぐらい、理解できる年齢でしょ
4歳児相手にマジになんなよ
兄嫁に対しては↑思うが、相談者がこれを前面に押し出すのはちょっと無神経だわ
幼稚すぎってドン引く前に娘共々謝ってからの話じゃないのかね
ただの気違いだろ。
いくら妊婦が不安定っつったってこんな幼稚園児以下の理性じゃあるまいよ
相談者さんもその娘さんも人の気持ちを考えて欲しい…兄嫁さんが可哀想。
プレゼントの例えはすばらしい
いくら悪気がないとは言え、この際きっちりこういうデリケートな話題について子供に教えておいたほうがいい。
なんだか報告者はそこまでやる気はなさそうなのが気になるが。
どうしても女の子が欲しい上に妊娠中の情緒不安定が重なれば、兄嫁がカーッとくるのも分かるよ、人間だもの
子供がそんなんなら距離を置くで正解
子供に罪はない
米5、6、7が言いたいことを言ってくれていたw
え、普通にどん引きなんだけど
幼稚園児の言うことまに受ける時点で大人失格だろ
えっマジw米欄信じらんないwww
幼稚園児相手にマジ切れしても妊婦様なら許されるんだwwwww
情緒不安定にしても兄嫁さんが大人げないと思うけど
なぜかモヤモヤするのはこの人が親なのに「子供の言うことに切れるなよ」って態度だからか
女に生まれたら兄嫁みたいな、知能低い生物になりかねないんだし
論理的に物事考えられる男の方がいいじゃんね。
1番不安定な時期の妊婦に対して、何て事を・・・
男女どちらの子供が欲しいかなんて、一番の地雷でしょ
なんで、この報告者は子供の行動へのフォローをしないの?
4歳児の子供に分別はないから、親がそのフォローをするべきなのになあ
話を聞いた限りじゃ、「とりあえず放っておけばおさまるでしょ」って軽く考えているみたいだけど
こじれそうだなあ
子供がそう言っちゃうのは仕方ない
しかし明らかに地雷を踏んだとわかるんだから
親である報告者が兄嫁に対してその場で謝罪やフォローをすべきだった
ということじゃないかな
兄嫁の対応もおかしいが、相談者も頭おかしいだろ。
>交信するの自体は今は幼稚園全体、先生もお母さんもそんな感じなので禁じるのはちょっと無理。
一般的に子供の性別を当てるという行為を禁止せずとも、
伯母さんは女の子が欲くて、その伯母さんに子供は男の子というのは伯母さんに嫌な気持ちにさせるから言ってはダメと言うぐらいどう考えても可能だろ。
したがって、娘に伯母に対して謝罪しなさいと説くことも可能だろ。
なんだこの私は全く悪くないという態度は…
マタニティブルーはホントに
妊婦、つまり出産したことのあるやつにしか分からんからなあ
経験したことの無い自分にとってはなんとも言えないというか、
自分の中で善し悪しが決まってたとしても意見できねぇな
このイカレタ兄嫁擁護の流れはこんな理由からかと
・育児板は妊婦の情緒的な問題に甘め
・「女親なら女児がほしいはず」という風潮もある
・「同居」している時点で兄嫁に同情票が入る
=コトメである報告者に点が辛くなる
まだ性別がわからないってことは、丁度マタニティーブルーとか言われる時期じゃないかなと思った
だけど娘さんはその場で頭ぶっ叩いてでも、キチンと謝らせるべきだったね
まあそんなことしたら余計に娘さんが意地になったかもだけど…
頭をぐいっとどかされたのは可哀想だが謝りもせずただ四歳だから、流行ってるから止めれないと言うのはないわ
しかも兄まで見方につけようと頑張ってるけど、見方につけてどうすんのよ
不安な時期に変な事を言われて、もし予知が当たったらとか余計に不安になってるのに
兄にまでお前はたかが子供なんかになんて言われたら可哀想だよ…
男からしたら種無しと言われてるようなもんだ
今回の件、ドラマやテレビの影響でもしもおなかの中の子が不細工かあてるゲームが流行ったらどうすんだろ
この子は不細工だ!って言っても子供の遊びだから、言っちゃいけない事解らないからって言うのかな?
四歳だから言っちゃいけないことも解らないなんてのも言い訳乙だよ
言っちゃいけない事を言うのはしつけがなってないって言う
理解出来ないなら理解出来るまで教える
よそで赤の他人に同じ事したらそれだけですまなかった場合もあるってのも考えたほうがいい
兄嫁も、かなりキてる感じだけど、この報告者と娘も無神経で好きになれないな。
ウチの4歳の姪っ子は「人が嫌がる事は言ったらだめだよ」と諭せば、ちゃんと理解できる。
この報告者の娘が単に頑固で「自分にもちょっとは非があるかも」とすら顧みれないってだけじゃないか。
投稿者批判=兄嫁擁護じゃないよ
>正直、兄嫁が足だんだんしたのと、うちの娘の頭をぐいーっとつかんで押した(娘はよろけた)ことで兄嫁へのドン引きは継続してる。
いくらなんでも4歳児にこれはないでしょ。
ナーバスになってるといってもやりすぎ。
「みんなやってるから無理~」じゃなくて幼稚園の教員に説明してでもやめさせろよ
「こういう風に取られる事があったので、やめる方向で」って言えよ
ここの兄嫁擁護の流れが怖いわ
娘は四歳児の範疇で至極真っ当な言動だろ
そんなものスルーできない兄嫁が論外に決まってる
それとも、お前らは娘に「長いものには巻かれろ」と教えるつもりか?
米30
その幼稚園関係ない1人の基地の為に?
※26
その例えだと不細工=男児、容姿端麗=女児 ってなるわけ?
女児を産めない女は種なし同然とか フェミニストも真っ青な感覚だな
小さい子供って妙なところで鋭かったりするから、お腹の子の性別も当たっている可能性が50%はあるな…
あ、ニャー
子供がどうやって生まれるのかという教育の観点からも、
妊娠出産について考えさせる良い機会のはずなんだけどね
こういうことすら止めさせろとか吠えるのってどうよ?
報告者、娘、兄嫁、全部悪いだろ
子供の躾がなってないのを棚に上げる報告者、意固地なガキ、いくらマタニティーブルーでも子供に対する態度をとれない兄嫁
幼稚園からしたら、子供の情操教育にも良いことじゃないか
どうして一部の度が過ぎたマタニティブルーのために止めさせなきゃならんのよ
理解できんわ
その場で謝らせてたら最終的に謝る前に
「だって本当に男の子だよ!」
という悪気のない主張が出てさらにカオスだなw
私は子供授かっただけ奇跡、無事に元気に育ってくれてるだけでもありがたいって考えだから兄嫁の地雷が全く理解出来ない(´・ω・`)
元気ならどっちでも良いじゃない。
妊婦だからって子供に対してあんな態度は良くないし。
仕事しながら歯医者でギリギリまでマタニティライフ送ってた私もイライラしてたけどそんな理不尽な事でキレたりしたことないわ。
情緒不安定で片づけるなって感じ。
※31
人によって流せる事とどうしても許せない事があるからだろ。
本人が今一番に思っていることだし、妊婦であることで変化する精神状態
なんかも関係あるかもって思うよ。
真っ当な言動だったら良いってもんじゃない。
誰も長いものには巻かれろなんてことは思ってないよ。
兄嫁さんにドン引きというか、困惑と言うのはよくわかる。
いくら妊婦で野生に返っているとしても、脚だんだんってどうかと思う。
投稿者の方は別に普通の冷静な対応だと思うがな。
4歳児にしつけがなってないという人もいるが、今までそういう雰囲気ではなかった状況に180度対応を変えろといっても、すぐは無理。
今は様子見で仕方ない=普通だと思う。
下品な遊びだなぁ
兄嫁もヒステリーだが報告者もなんかずれてるなぁ…
娘の頭引き剥がされたので頭に血がのぼってるのか知らないが。
流行ってようがなんだろうが人の嫌がることはやめようね、ごめんなさいしようねってそこはしないとだめだろ。
兄嫁は妊娠中で不安定なのかなと考えられるが報告者の方にむしろドン引きだわ。
子どもの躾って娘は4歳だろ?
どんだけ英才教育だよ。
今回の事は悪いと初めて知る事になるだけで、運が悪い
だけだよ。
報告者が正しいわけではないけど、帰宅中に説明してるのだから。
子どもは失敗しないと本当の意味で柔軟性のある成功をしないよ。
幼稚園に行けば妊婦ママと
「男の子か女の子かあててみてー」「女の子ー」「えー男の子だよー」
とか和気藹々とやってるんだろうな。
いっそ10人くらいに判定させれば、何人かは女の子判定も出たかも知れん。
>お腹の赤ちゃんと交信するの自体は今は幼稚園全体、先生もお母さんもそんな感じなので禁じるのはちょっと無理。
これにイラっときた。
いや、無理でも止めさせろや。
※組み分け帽子思い出した
ぐいーっというのも報告者の大げさな誇張かもしれないという案もある。
まあブルー入るほど女の子が欲しいところに男だ宣言されてぶち切れるのもわかるけど
報告者ともどもその後の話見てるともうどっちもどっちだね
米43
だから帰り道「決めつけちゃだめ」って話はしてるのに。
ごめんなさいとかいやがる事は言っちゃダメっていつ言えっての
ちゃんと本文読んでる?
子供のした事だから~、ってされた側が言う言葉だろ。
他人からしたら些細なことだろうと、子供がした他愛ないお遊びだろうと、許せないんだから仕方ない。
情緒不安定な兄嫁に肩入れするか、ものわかりの悪い子どもに肩入れするかでコメントが二分されてる(笑
この子どもに謝らせるのは無理だろうし、読んだ限りでは兄嫁の態度の豹変ぶりは大人げないを通り越して常軌を逸してると思うんで、あんまり報告者を責める気にはなれないな。ほとぼりがさめた頃に代わりに謝りにいけばいいんでないの
マタニティブルーって、4歳児の無邪気な一言も流せないくらい神経質になるの?
これじゃあまともな社会生活は無理だね
子供にも危害を及ぼしかねないから、早急に介護施設なり精神病院なりに入れるべきだと思うよ
冗談でなく、割と本気で。
二浪してる受験生に今年も落ちるよって言ったようなもんだろ
娘の代わりに謝ればいいのに逆切れしてる親がクズすぎ
報告内容の是非はともかく、その遊びをやめさせられない理由が「流行っているから」であることに軽く閉口させられた。
※51
どこをどう読めば
>情緒不安定な兄嫁に肩入れするか、ものわかりの悪い子どもに肩入れするかでコメントが二分されてる
ように読めるの?
どっからどう見ても、
ものわかりの悪い子供の不始末に対し親としてなんらのフォローをすることなく、子供のしたことだから子供とは別人格である親の私は悪くないと開き直ることを許容する奴か、
不始末の程度が軽いといえど、親として子供の不始末に対して親は適切な対処をすべきであって、これを怠り加えて自らに落ち度は全くないと開き直る今回の相談者は頭がおかしいと評する奴か
で二分されてるだろ。
相談者叩き側に立つ人でも、兄嫁の行動が正しいと評しているやつ何ぞ一人もいねぇよ。
米欄にドン引きしたは
子どもの言うことじゃん
男も女も関係ない 大切な自分の子供
妊婦さんだから不安定になってるかもしれない
だから実家にはしばらく帰らない
それで良いと思う 謝るなんてどっちの子どもにも失礼だよ
子どもは母親の物じゃないよ
「女の子だよ」と言っておけば何の問題もなく、
むしろ喜ばれておしまいだっただろうってところがこのケースの複雑なところだ。
「男の子も女の子もどっちも可愛い」というのがまあ一般的な感覚であるのだし
「おなかの子が男の子だとおばさんががっかりする」という事自体
子供にしてみりゃよくわからんし、あまり教えたくない事だよね・・・。
>>53
どういう考えでそんな結果になったの?子供は授かりものだろ、なんで受験みたいに合否がわかれるようなのと一緒に考えてんだ、男の子だったらハズレなのかよww
4歳の子にお腹の中の赤ちゃんを意識させるのはいい事だし、親も後でちゃんと子供と話してるだろ、ただ4歳児にはちょっと難しいかもしれん、なんでキレられたのかも理解できてないみたいだし。
まあ距離をとっておくのが正解だろ、後々兄嫁もホントはマトモな人なら冷静になると思うし
※37
そんな下品な遊びでしか情操教育できないとか笑えるな。
登場人物、それぞれダメな部分はあるが、娘と兄嫁は酌量の余地がある。
だが報告者にはない。
お腹の子の性別を当てる遊びは、
情操教育の点で、幼児にとって有益なことだよ
ごく一部の精神病患者のために止めさせるようなことじゃない
マタニティブルーだとか精神病だとか、そういうことを教えるのは、4歳児には早すぎるよ
「相手の気持ちを考えろ」と言っても、マタニティブルーなんて子供に理解できるわけないじゃん
そういうのは、「叩いたら痛い」「嘘をつかれたら悲しい」という基本的なことから
順番に教えていくことだよ
性別はどっちでも気にしないよって妊婦さんならともかく、兄嫁が女の子を欲しがってるってわかってたのなら、
いくら幼稚園で流行っているとはいえ、自分の娘に性別当てをさせないように少し気を遣うべきだったんじゃないかな。
もし赤ちゃんの性別がわかったとしても兄嫁さんは楽しみにしてるから内緒にしておいてあげてね、後でお母さんにだけこっそり教えてね!
とか言って誤魔化しておけば、お互いに不快になる事も無かったんだろうなと思ってしまう。
この妊婦さんの反応を見てると、もし仮に女の子が生まれたら「お兄ちゃんなんだから我慢しなさい」の名の下に軽いネグレクトが起こりそうで怖いな
※39
私は「無事に生まれてくれれば男女どっちでもいい」は大前提で
「ただ、どちらかといえば最初の子は女の子がいいなぁ」って思ってた
で、あまりにも周りから「男の子じゃない?」って言われて
ちょっぴり凹んだので、兄嫁の気持ちもわからないでもない気がする
(ついこの間、男児と判明しましたがwそれはそれで嬉しかった)
ただ、気持ちはわかるが大人げないよね
報告者に言われたならわかるけど、子供相手にそれはないだろうと思う
報告者も「子供が言ったことなんだからしょうがない」ってのはどうかと思う
兄や兄嫁がそういうならわかるんだけどさ、お前が言うなって思う
こういう2者間の問題って
片方を批判するようなことを書くと
それを「もう片方を擁護してる」って解釈する奴が出てきて鬱陶しいわ
自分は元気に生まれてくれればどっちの性別でもいいから「絶対男の子!」「女の子!」って言われてもいいけど、
誰彼構わず性別当てするのはやめたほうが良いよ。
子供は悪くないけど、それを良しとする報告者と幼稚園が気持ち悪い。
でも兄嫁のじだんだも気持ち悪い。
女の子を欲しがってるからといって、男の子が生まれたら兄嫁が壊れるとか無いよ。
我が子は生まれりゃ、どちらでも可愛いもんだから。
ただね、2人男の子が居ると、周りも期待するんだよね・・・3人目が女の子なのを。
兄嫁さんも余計なことを色々と言われてると思うよ。
「女の子も欲しいでしょ」
「3人産めば一人は女だよ」
「自分のためにも女の子を生んでおかなくちゃ」
「女の子を産めばお兄ちゃんたちが優しくなるよ」
「男の子はお嫁さんにとられるんだから、女の子産まなくちゃね」
ってね。
それに、
>4歳児の発言をマジに取られても困る。
>いい大人が園児の前で足をだんだんするとか、私にはありえない行動だから、正直どんびき。
兄嫁が女の子を望んでることがわかっていながら、自分の娘の言動を謝る事もフォローすることも出来ない投稿者の無能さが泣けるわ・・・
兄嫁さんが神経質になるのはこういう周りの環境の悪さも影響してるのかもね。
※59
子供の遊びを「下品」とか言ってしまうあたりお里が知れるわ
幼児の性を大人のそれと一緒にするな
>4歳児の発言をマジに取られても困る。
って報告者が自分で言っちゃうからダメなんだよ
子供の無邪気な言葉だからこそ傷つく、でも子供本人には何も言えないから内に向けるしかない
怒ったんじゃなくてショックだったんだろう
ここで兄が責めても逆効果だからうまくフォローしてあげてると良いんだけどね
「女の子も可愛いけど、男の子なら3兄弟遊べて楽しそうだなぁ」とかポジティブなイメージを持たせるとか
でも本文見るに無理そうだな・・・
兄嫁がおかしいと言うか、報告者の「わたし悪くない」臭が強くて擁護できない。
娘の発言は女の子が欲しい妊婦に対しては配慮が足りないけど状況知らない4歳の子供だからしょうがないと思う
兄嫁は言われて傷付いたのは分かるけど子供に対してとる態度ではないと思う
投稿者は自分の娘が兄嫁にとられた態度にドン引きするのは分かるけど兄嫁の気持ちを知ってるなら自分の娘の発言を謝るべきだと思う
胎児の性別当てるのが情操教育になんかなるわけねーだろ
性別当てゲームを流行らせてる幼稚園もクソだな。
兄嫁がおかしいのは完全に同意、
でその上で、相談者は兄嫁の心情を察することができてたんだから
「娘がぶしつけなこと言ってごめんね」って言えばいい話でしょ
相手に非があれば、自分にも少しは気の利かないことがあっても謝らないっていう
居直り強盗みたいな人が増えたのかな…
性別当てが子供の情操教育に良い(?)って本当かどうかは知らないけど、それは妊婦さん自らが「男の子か女の子、どっちかわかる?」って子供に聞いたとき以外はやっちゃいけない気がするなぁ。
産み分けとかする人達もいるくらいだし、赤ん坊の性別ってのは本来はデリケートな話だよね。
流行ってるから止めさせられないってのは、無神経と言うかズボラと言うか…
兄嫁の対応もおかしいけど、妊娠して不安定になってるんだと思えばわからなくもない。
どっちかというと報告者の方が気になる。
少なくとも兄嫁はそう言われたのが嫌だったはずなのに
「みんなやってるからやめさせるの無理」って何それ。
言われた内容の良し悪しじゃなく、人の嫌がることはやめましょう、ぐらい教える気もないの?
※71
学校みたく机に向かわせて鉛筆持たせるだけが教育じゃないよ
むしろ、幼児にものを教える上で、興味を持たせるのはほぼ必須と言っても良い
ところであなたは興味を引かせる話題なしにどうやって子供に妊娠出産を教えるのかな?
加えて、兄嫁に謝るとさらに情緒不安定になって逆効果
こういう場合、出産するまで距離を置いて、なるべく顔を合わさないようにするのが一番
無神経なのは相談者も兄嫁も一緒なんだから気にする必要なし
これ読んでなんかモニョモニョしたけど、コメ読んで分かったわ。
兄嫁は確かに四歳児にマジ切れして大人気ないけど、報告者が四歳児を盾に
アテクシ悪くない、ウチの姫ちゃん子供だからしょうがない! って態度取ってるからなんだな。
無神経で人の神経を逆撫ですることに長けた人だね、仲良くしたくないタイプ。
兄嫁も子供もクズだわ
いちいち4歳児の言葉で癪に障ってる兄嫁もその汚い遊びをしてる4歳児もりっぱなクズ
兄嫁の行動は非常に大人げないけど、
情緒不安定な時期に、自分がかなり神経質になっていることを直球で言われたら…と考えるとね
子どもの発言は仕方ないとしても報告主は兄嫁に対してどん引きしてないで
フォローした上で、冷静に頭をぐぃーはやめてほしかったなりを伝えて
兄嫁を落ち着かせたほうが良かったのではないかな
あと、帰宅後の兄と兄嫁のやり取りがメールから想像できる…
XYとXXの精子のどちらが卵子に潜り込むかで決まっているんだから、四の五の言ってもしょうがねぇぞ。
女の子がほしけりゃ、濡れていない(中が酸性の)状態で出してもらって、あとは運に任せるしかない。
兄嫁は度が過ぎるが女の子が欲しいと強く思ってるのに無根拠に自信満々で「生まれるのは男」と言われたらムカつくのはわかる
報告者もいくら何でも怒り過ぎじゃないか?と憤るのはわかるが
その遊び辞めさせた方がいいんじゃない?って提案に「流行ってるから無理」って返しはありえん
「人の嫌がることはやっちゃいけません」って幼稚園で教わることでしょ…
性別当てが下品かどうかとか倫理的にどうかじゃなくて相手が嫌がるかどうかだと思うよ。
子供のする事だからと何でも容認できる訳じゃない。
それを「四歳児のしたこと」ですべてをチャラにして止めない相談者はモヤッとする
兄嫁の行動が奇怪かそうでないかってなるとアレだけど
普段は優しくてよくしてくれてる人がそんな行動に出たなら精神的に不安定か
よっぽど気に障ったのかなってなっちゃうな
この報告者頭弱いだろ
なんで地雷踏んだのが自分の娘だって分からないのかな
擁護してるやつらもおかしいんじゃね
童 貞の僕でも妊婦は精神不安定な可能性があるって分かりますけどね
女の子欲しいって思ってたって知ってるらしいし
幼稚園に通ってる女の子の4歳児は、
全く言い聞かせられないような年齢でもないよね…
まぁ一般論ですけど
まぁ5人男の子産んだ知り合いも3人目からは次こそは女の子と思い続けたらしいからなぁ
次は女の子が良いなと思うのは2人目からと3人目からじゃ念の重さが違うような気もするから兄嫁の気持ちも分からんでもない
しかし報告者もなんだかなー
自分悪くないっすよ子供のやったことっすよっていう気持ちが透けて見える
報告者の子供も諭されても私悪くないもん流行ってるからだもんて感じなんだろうな
一瞬組み分けぼうし思い出した
兄嫁は余程女の子を欲しがってるんだろうな。
子供に罪はないと思うけど、気に障ったのなら申し訳ないと帰る前に報告者は謝らなかったのかな。
「子供のすることなのに!兄嫁は大人げないわプンスコ!」と被害者面してたとしか思えない。
この話が事実なら、どう考えたって兄嫁のほうが悪いだろ
4歳児のささいな発言にぶちきれてコート着たまま(着たばかり)の571と4歳児を「帰ってくれ」と追い返すのはもう常識外
足をだんだんと足踏みして「帰って、帰って」とかありえない行動
米欄の兄嫁擁護が本当に気持ち悪い
妊婦は情緒不安定だから気遣え、みたいなのって世の中の妊婦全員をバカにしてるよ
こんな基地ばかりだと思われたら困る
気持ちは分かるが大人気ないなww しかしこれ、尾を引きそうw
これで男が産まれたら最悪だし。しばらく近寄らない方がいい
>帰り道で娘と話したけど、娘は中の人は男の赤ちゃんだと言い張って絶対に譲らなかった
>「でも絶対に男の赤ちゃんだった!」と譲らない
喪女学生だけど、4歳ってまだ親が言っても聞かない年なのかな?
なら、ここまで意地になるのは分からなくないけど
妊娠中でナイーブになってたところに
女の子が良いなあってずっと思ってるのに男の子だと断言されていらっとしてしまったんだろうね
子供に切れるのはあれだけど
娘さんには言ってもわからないと思わずに
悪いことしたわけじゃないけど相手が傷ついたであろうことを説明しておいた方が良いと思うよ
そういうのの積み重ねで相手の気持ちを考える子に育つし
相談者の女がクズなだけじゃん
キレた妊婦もクズだし、家賃節約のために旦那実家に住んでるんだろうなと思ってしまう
「帰って」もなにも相談者の実家なんだからイヤなら出て行くのはお前だ
世の中過失の割合が少しでも大きい方が絶対悪というわけじゃないんだよ
当事者が一方的に相手が悪いと喚き立てれば「いやお前“も”悪いじゃん」って反応が集まるのは当たり前
何故こんなことがわからん
兄嫁を擁護してるわけじゃないっしょ。
報告者 も 悪いって言ってるだけで。
つうか普段優しくしてくれる人がそうなったら
よっぽど精神的に不安定な時期なんだなって思うが…
※55
>どっからどう見ても
1.どの軸で切り取るかは色々あると思うんで。だから※55の切り取り方も否定はしない。
2.「相談者が自分の落ち度を認めず開き直っている」という主張のようだが、
俺にはなぜそう読めるのかよく分からん。相談者はEGfd8hfcの望みどおり子どもに兄
嫁の心情を説明することも試みてるし、それでも分からないものを子どもに無理に謝
らせても、逆効果というのが俺の考えだ。間接的にフォローも試みてい
るようだし、相手側の状況をかんがみて現状様子見、というのは無難な判断と思う
以上
兄嫁の方が悪いのは、殆どの人が同意してると思うけど
じゃあ相談者は全く悪くないかというわけでもない、というのが
理解できない頭の弱い人がいるみたいだね
相手が絶対的に悪ければ、被害者は何を言っても良いわけでもないよねぇ
※91
そりゃ、マタニティブルーなんて4歳児には高度すぎるでしょう
子供にしてみれば、男と女がどう違うのかすら想像できないでしょう
子供がけんかして、「叩いたら痛いから叩くのはやめようね」なんて言うのとはレベルが違うんですよ
コメ欄にドン引きしてる奴とは知り合いになりたくない
兄嫁側に立つっていうより、報告者側に立ちたくないんだよ
子供だから仕方ないってやった方がいうセリフじゃない
子どもがやった無礼は親が謝るべき
幼稚園で変な遊びをやめさせるのは非現実的
兄嫁は今からこれじゃ出産後もおかしくなること確実なので
早めに病院へ行く、兄弟児は身内がフォローする
誰を批判してもしょうがない、冷静に対処せよ
報告者の兄嫁に対する悪意が見えるな。
「無邪気な子供のした事なのに」
「4歳のお遊びを真に受けるなんて~」
この手のセリフが当然のように出てくる奴はギャン泣きするガキに対して怒る大人を
「子供の泣き声で怒るなんて大人気ない、子供は悪くないのに」
と逆にバカにするという特異な脳みそを持っています。
近寄らないのが無難。
別に2ちゃんで愚痴こぼすくらいいいと思うけどな
勝手に絡むのもスレ民の勝手だし、こうしてまとめられたものにどうこう言うのもこっちの勝手なだけ
兄嫁さんも気にしてたんだろうなあ
その遊びはやめなさい、って言い聞かせるくらいしてもいいと思うんだけどな。やめるかはべつだろうけど
子供の頃限定での霊能力たまにあったりするからなー。
時々いるじゃん誰もいない所向かって「おじーちゃんがいる」って
聞いてみると会った事のない祖父だったとか。
あんな感じで中の子と意思疎通できてたら言い張るのも判る気がするw
忠告は全てデモデモダッテで返すところや
娘は正しい兄嫁が全部悪いとかいう思考を見ると
報告者も十分キチだな
単純に兄嫁さんが嫌いなだけだろこいつ
娘にも男だって言わせたんじゃね
子供のすることなのに!兄嫁はおとなげないわプンスコ!で、何かおかしいの?
四歳に何を求めているんだろう。
妊婦が不安定っていったって、既に出産・子育てを経験した大人が、小さな四歳児がよろけるほどに押し退けて地団駄踏むなんてどん引きして当然でしょ…
しかも「帰って」としか言わないなんて、妊娠時以外の人格も疑うなぁ
※96
質問にガン無視で逆質問に糞ワロタwww
で、どこをどう読めば
>>情緒不安定な兄嫁に肩入れするか、ものわかりの悪い子どもに肩入れするかでコメントが二分されてる
ように読めるのかぜひともご教授くださいww
で、人の質問を無視しておきながら逆に質問をかました
>2.「相談者が自分の落ち度を認めず開き直っている」という主張のようだが、
俺にはなぜそう読めるのかよく分からん。
との質問に答えるならば、
571 :名無しさん@HOME : 2012/01/13(金) 12:01:46.85
>4歳児の発言をマジに取られても困る。
613 :571 : 2012/01/13(金) 16:04:19.71
>お茶やお菓子持ってきてくれた母が驚いて、引き止めてくれたけど足をだんだんして「かえって」と言われたので帰った。(この書き込みからすると、子供の発言の直後謝罪があったとは解し得ない。)
613 :571 : 2012/01/13(金) 16:04:19.71
>そこは妊婦さんだから怒りのツボがずれるのは仕方ない
614 :571 : 2012/01/13(金) 16:13:09.47
>なんでそこまで言い張るもんか理解に苦しむけど、娘は娘なりに確信があるらしいのでもう触れないように諦めた。
との書き込みをしていることから。
常識的に考えて開き直っていないとこんな発言できないと思うわけだが…
この記事の元スレ自体実兄実弟の嫁がムカつく!ってスレタイだからw
どうせ兄嫁のこと元々嫌いだったんだろうし、兄や姑に次は女の子を~とか言われてて参ってる可能性もあるかもしれんのにな。
相談者が無神経すぎてびっくりしたw
ナーバスになってる時に地雷踏み抜かれた挙げ句開き直られたら
たとえ4歳児の言うことだって分かっていても腹が立つと思う
どっちにしろ自分のしたことが大人げないことってのも兄嫁さん分かってるだろうから
しばらくそっとしといてやれよ
そもそも2でこぼすほどの愚痴ではない
※10,27,82
お前らどんだけ4歳児を過大評価してんだよ?
「自分がされて嫌な事はするな」と言うことは理解出来たとしても、「妊婦がお腹の子の性別を言われる事」が嫌かどうかなんて4歳児に自己判断できるとでも思ってるのか?
そもそも子供に断言されたとしても、賛同・否定のどちらにしてもやさしく返す妊婦だって居る
4歳児に解れとか言う方が無理だわww
相談者の反応にモヤモヤするとか言ってるが、相談者の言うことが事実なら、子供が「男の子だ」と言った直後に頭を引き離したんだろ?
そんなん目の当たりにしたら謝るよりも呆気に取られるのが普通だ
謝るよりも兄嫁の行動の方が早かったくらいなのだから、そこから謝ったって「いいから帰って!」の言葉しか帰ってこねぇだろうさ
神経逆撫でするだけだよ
妊娠どこくらいなのかはわからないけど、できるだけ早く性別判定はしておいた方がいいだろうな
判定もせず男の子が生まれてきたらと思うとぞっとしない
関係ないが
「僕、アルバイトぉぉぉぉぉぉ!!!」
を、思い出した
>>595みたいに状況も知らず書き込みの内容だけで(内容から察するに非はないだろw)
お前の態度に問題あったんだろ等の決めつけする奴もいるわけだし
非常識な奴とかかわるとろくなことないな
子供もいないし妊婦になったこともないけど
相談者がおかしいだろこれ
子供にやめさせるのは無理とか子育てちゃんと出来てんのか?
米100に概ね同意
だが
>>子どもがやった無礼は親が謝るべき
“無礼”って何?
相談者のお子さんは「男の子だ」と言っただけだと思うのだが?
そこまで無礼なのか?無礼というほどの話じゃない。
兄嫁さんが妊婦さんだからといって、何でもかんでも妊婦さんに気を使い合わせる必要までは無いと思うよ。
4歳児に説明できる話か?
下手をすれば、「おばちゃんは男の子は欲しくないんだ」と勘違いするよ
これで男の子が生まれたら、兄嫁さんは病気になりそうだな
これ、ちゃんと謝ったのかっていう意見もあるんだが、子供が言っちゃった後でどうフォローすれば正解なんだろう・・・。謝るのもまるで男の子を否定するみたいで謝りにくくないかな。「女の子欲しがっているのにごめんね」とか言えば、子供の気まぐれのような言葉にも刺激される時期みたいだから、わかってて子供に言わせるなんて!ってならないかな?
できても、お腹の音でわかるわけないのにね~くらいのことしか言えない気がする。しかも、その場で言うと子供は意地になって男の子だと言いまくりそうでもあるし。
地団駄ふんでっていうのは妊婦さんで気が立ったのかな。子供相手に普通ではないけど、そういう時期なのかも。大人気ないけど、娘さんが気にしていないならよかった。
>>571はお兄さんとかにも事実は伝えつつも妊婦さんだからってフォローもしているし、時間が解決するのを待てばいいと思う。
※108
「子供が、悪意はないにせよ他人に悲しい思いをさせた」場合は
保護者がまず謝る方がイイと思うよ
子供にも「悪意がないことでも人を傷つけることもある」ということは教えた方がいい
4歳児だから~、って言ってるひとは、
子供が何歳になっても同じようなこと言ってモンペ予備軍になるんじゃないのかなぁ
正直、妊婦からしてみりゃマタニティーブルーとは関係なく
子供だろうがお腹さわられるのが凄く嫌だわ。
お腹は荷物かなんかじゃないんだよ?
妊婦じゃない人が他人から下腹部さわられてみ?普通気持ち悪いでしょ?
それを「園で性別当てやってるから止めるの無理」とか頭おかしいレベル。
妊娠怖いね、喪女でよかった
ようやく話せるようになった子供に性別言われたくらいでマジギレして危害(今回は未遂だけど)加える2人子持ちの妊婦の方がやばいと思うんだけど…精神状態危険じゃないか?
私もそんな感じの事言われた事あるけど、
「えっそうなのー!?おばちゃんお姉ちゃんいるから弟がいいなーって思ってたんだけどな~wでも元気だったら女の子でも嬉しいよ!赤ちゃん元気にしてる?」みたいに話したよ。
性別なんて大体予測不可能の二分の一なんだから、男の子だとマジギレしそうなら妊娠すんなよ、と。
意味のわからん期待をかけられる胎児が可哀想。
これは大人の対応しなかった兄嫁も悪いわ。
子供の言う事まともにうけとっちゃあかんだろ。
性別当てる遊びを幼稚園の外や兄嫁の前ではするなって
限定つけて頼むこともできないの?
触るの嫌がる人もいるのに躾しろって米してる奴、よく嫁。
>触ってね
と兄嫁から言ってんぞ!触って欲しいんだとよ
※117
「兄嫁さんは女の子が欲しいのに、うちの娘が無神経なこと言って嫌な思いをさせて本当にごめんなさいね。」はどう?
この発言なら、謝罪をしつつ、少なくともはたで聞いている娘は兄嫁が自分の発言で嫌な思いをしたという事実は認識できるから、
117さんが心配されるような
>子供は意地になって男の子だと言いまくりそう
という事態も避けられないかな?
>子供の気まぐれのような言葉にも刺激される時期みたいだから、わかってて子供に言わせるなんて!ってならないかな?
これは深読みのしすぎな気もするけれど…私が短慮でないとも言えない…
しかしコメントの相談者に問題あるって発言の多さにもびっくりだよ
自分はマタニティーブルーだからとか自分は気にしてるんだから周りは気を使うべきだとか、ちょっとでも不愉快なことをされれば(あくまで自分基準)相手を非難して当然とかいう自己中だらけで。でも相手はそんなこと知らないんだから、子供だからって理由で気をつかうって考えはないんだな
精神的に未熟な意見としか思えないね、どうせこの文章も勘違いして受け取るんだろうし。
子供には学習の場として親が教えるべきではあるけど
ここで注意しなければならないのが、子供が悪いことをしたわけじゃないってこと
これを叱るってのは理不尽なことを頭にいれて、人付き合いについて親が教えて同じことを繰り返さないようにするってことくらいかね、相手が女の子なら>>621みたいな言い方でもいいしね
子供は全く悪くないが相談者はクズだな
子供が何かしたとき矢面に立つのは親の役目なのに子供の特権に甘えてるクズ
まーーーーつりだ
まつりだ
まつりだ!!!
兄嫁がまともな人間になってないからしかたないよねーw
はっきりいって耐性無さ過ぎて引くわ…どこのお嬢さま?死ぬほどの屈辱ま努力もしてこなかった屑やね
女の子欲しい=男の子イラネ って前提で話す奴が引くわ
そういえば、実習で行った産婦人科の部長先生が、「不思議なんだけど、子供の言う性別はかなり当たる。逆に、おばあちゃんが言うのは大抵外れるんだよねw」と言ってたなぁ。
しかし4歳児の言うことにマジギレする大人って、どんだけ余裕が無いんだろう。礼儀だ教育だとか以前に、カウンセリングかなんか連れてってあげた方が良いんじゃなかろうか。
あと、「やめさせるのは無理」は、妊婦の腹を触ることじゃなく、胎児の性別を予想することで、これは一般に多くの人がやってることで、社会通念上禁止すべき問題行動ではないと思う。もっとはっきり言えば、基地外に合わせる必要はないと思う。
>胎児の性別を予想することで、これは一般に多くの人がやってることで
マジで!?
妊娠中の不安定さは妊娠したことある人ならわかると思うし
さすがにドン引きはおかしくないかな
産んだら忘れてしまうんだろうか・・・
もちろん個人差はあるけど妊娠中は地雷の数は増えるし踏んだときの爆発も当社比3,4倍
自分も昔はどうでもいいことで爆発してたなーと思って流せばいいだけの話だと思ったんだけど・・・
※126
そんな文章書いてりゃ勘違いもされるわ
相談者の悪い一番の部分は、子供が悪意なくしたことだから仕方ないだろって開き直ってる点なんだから
相手の癪にさわることをやっておいて、悪いことをしたわけじゃない?
事情を知らなくともそこまで気が回らなかろうと、自分の言動が相手を不愉快にさせたら謝るように躾けるべきだろ
兄嫁がキチ気味とはいえ、女の子を切望されてプレッシャーになってるのがわかってた相談者が開き直っちゃいかんでしょ
妊娠中でストレスもあるだろうし生まれるまで距離はなすのが正解
結果がどうあれ、わだかまりがのこらないようにしとくのが大人の役目
だれも悪くない
相談者はDQNっぽいと感じた
※76
子供に妊娠出産への興味を引かせる話題って性別当てゲームしかないの?不快になる人(あなたにとっては精神異常者)がいる可能性があるものを親や大人が用いる必要はないんじゃない?
※135さんまじガンジー
※129
妊娠中の女なんてみんなまともな人間じゃないよ
腹の中に別の人間を入れて命を共有してるんだから、精神的にも肉体的にもまともでいられる状態じゃない。女を孕ませた男の身内が、妊娠してまともでなくなった精神状態を責めるのはお門違い。
例え方が変なやつがいるな
子供が「男の子!」と言った瞬間 頭ぐいー
呆気にとられていると「かえって!」
兄嫁の異常と取れる行動や娘の言った言葉、状況なんかを頭で処理しているうちに
喋るより早く離れた方がいいと判断したんじゃないの
激怒した人間に頭ぐいーとかされたら これ以上の危害が及ぶかもしれないと思うのも普通
その場で謝っても、兄嫁がそれで満足するかは分からない
「娘がごめんなさい」「えーなんで!?」と逆に子供が暴走するかもわからん
兄嫁にとって“顔も見たくない”状況なら、距離をおいたのはよい判断だと思う
報告者も頭にきてるみたいだから、まずは冷静になった方がいいな
性別当ては今後も続ければいい ただ兄嫁にはするなということだけ
あと無難に「当ててみて」と言われた以外は口にしないことを子供に教えればいい
どちらが産まれるか楽しみにしてるから とか理由は考えて
正直一方がキチ化したら、たとえきっかけが自分側にあっても申し訳なくなる前にドン引きだわ。
だいたい四歳じゃ思ったことすぐ口に出すのは完全には阻止できないだろ。
せいぜい言った後、注意するくらいしかできない。
しつけの問題とかいってるのもどうかとおもうわw
本当つまんないこと気にするやつ多いよなw
言われて結果がかわんのかよ?
そんなんでキレるくらい不安定ならそもそも人と関わるのさけろよ
馬鹿なんですか~?w
※140
それでいいんだよ
報告者はそれすらしてないから色々言われてんだろ
※126みたいな人が少ないって残念だわ
当たり前の事いってるようだけど、それがおかしいっておもうんでしょ?ねぇDQNなみなさん?
投稿者はした事よりされた事の方、
そしてその時の不快さばかりやけに強調する人だなーと言う印象
まあ愚痴って賛同得て適度にいい人っぽく扱って欲しかったんだろうな
四歳児「男の子だね」
妊娠「キィエエエエエエェェ帰れえぇぇ」ダン!ダン!ダン!
キチの真の怖さは実際見ないとわからないよ。
実際に見た人に与えるインパクトはこれくらい。
4歳児には罪は無いけど、この親はそれをフォローしたのかな?
挙げ句今度会った。時、子供自身にフォローさせようとしてるし
言霊って言葉があるぐらいだからね。
やり直しができない妊娠のことで望んでいないこと言葉にされたら
気分悪くなる気持ちは分からないのかな?
どちらも悪くはない。どちらの気持ちもわかる。
だが「お腹の中の赤ちゃんと交信ごっこ」を推奨する園も母親も楽しがってる子供も宗教じみてて気持ち悪い
これは兄嫁が落ち着くまではフォロー不可能だろ。
子供は会わせないようにして、よけいな刺激与えないほうがいいよ。
謝罪も報告者から兄を通してにしたほうがいいレベル。
義兄嫁こわい
いくらマタニティブルーで女の子が欲しいにしても兄嫁の言動はないわ
街で無神経なおばちゃんとかに性別言われたとしたらそんな対応しないだろうし
娘に「女の子かもしれない」って言い直させようとしたり報告者の対応もちょっとずれてるけど
兄嫁が落ち着くまで距離置くのが正解だと思う
謝るなら兄を通して「娘が気に障ること言ったようでごめんなさい」って伝えるくらいかな
女の子望んでいるところに男の子言われて気に障ったのはわかるけど
こんな対応されたら女の子にするために男の子のωつぶす話思い出すわ…
報告者は後から娘に説明してるし、どうしてこんなに叩かれてるの
兄にもお詫びメールしてるし、兄嫁が妊婦でナーバスになってることも付け加えてる
ドン引きしたことは現実では言わず、ネットでしか言ってないんだから大人の対応してるよ。
報告者を叩いてる人達の方が、どんな教育されてきたのか不思議。叩けばいいってもんじゃない
幼稚園の外ではやっちゃダメくらいなら分かる年じゃないかな
この程度のことで全面的に禁止するのは情操の面からおすすめしない
自分がそれで何度かポツンになったり仲良しグループからFOしたりするはめになってる
みんなと一緒に遊べないんだからしょうがないよね
「その遊びは幼稚園にいるときだけにしようね。
お外ではしないって、約束してね」
ぐらいは躾けても良いと思うんだけど。
女の子でも男の子でもどちらでもいいじゃないか…
自分も女の子が欲しかったがお腹の子は男の子だよ~と小さい子に言われてそっか~男の子なんだ~と流して実際男の子だったが、そこまで激怒する義兄嫁が分からない。
というか小さい子はお腹を見ただけで言い当てたりする子が多いしそういった子に会うたびにこの義兄嫁は目くじらを立てるのか…
誰か一人だけが悪いんじゃなくてそれぞれに落ち度がある
一番冷静になれる立場の相談者が大人になるのが吉ってことじゃないの
「男の娘」として育ててあげれば無問題
子供がやることなら全部許されるのか
ガキが無神経な真似して相手が気分を害したら親が代わりに謝るもんだろ
何考えてんだこいつ
強い拘りのせいでヒステリー起こしたのか妊婦の言動も幼稚だが
こいつも4歳児に言い聞かせられない無能
4歳はもう人の気持ちがわかる年だ
妊娠でナーバスになるのは理解できるけど自分の意に介さない発言で子供の頭掴んで床ドンするなんて異常だよ。
この義兄嫁の根底に妊婦様思考があるんじゃない?
妊婦様の私の気持ちが一番に優先されて当然!意に介さない言葉や行動されたら例え相手が幼児だろうと妊婦様の敵!…と。
それにしても※欄の盛り上がりがやべーw
性別がはっきりするまでは夢ぐらい見たっていいじゃないか。
なんか※10くらいまでで大体言いたいこと言ってくれてた。
幼児への行為にイラッとしても、無神経なこと言ったのを棚に上げちゃいかんな
まあ躾っても咄嗟に思い浮かぶ人ばかりじゃないしなんとも言えんね
開き直る報告者より兄嫁を病気扱いしたり、報告にないことを勝手にイメージして文句言ってる人がやばいと思う(米145とか)
なにがむかつくかって
四歳のしつけや兄嫁の態度、お遊び云々の前に
この馬鹿報告者は‘兄’に‘メール’で謝罪してるんだよ
兄に直接電話でとかじゃなく、しかも謝罪の選択肢がメールしかないってのがもうね…
このやり方って常識的にはどうよって思うわ
自分の娘が兄嫁にやったことは兄へのメールで終わりってことか
普通ならご実家の電話ないし兄に電話して代わっていただく(状況が状況ならその場で兄から直々に伝えていただく)のが一番じゃないのか?
娘が失礼な事をした、その場で謝ることが出来なくて申し訳ない。生まれるまでは実家に連れていくことは控えるくらいは言えるでしょ
ひょっとしたら兄嫁も、娘さんに痛い思いさせてしまいこちらこそ申し訳ありませんって言っていただけたかもしれないよ
メールポチポチはい送信、返事は‘兄’から頂いたからまあいいでしょなんて思ってそう
妊婦にだって善悪の判断が付く人はいますよ。妊婦は人間じゃないとか神経質とか笑える。
お腹の子供に言葉が聞こえてたらと思わないのか?
男の子だったらお腹の子が不憫でならんわ。四歳児に気を使えって、おかしいでしょ。
どんな子供でも自分の子供なんだから、男と言われようが女と言われようが大人としての対応をとるべきでしょう。
自分がその場を離れりゃいいじゃん。
これで女の子だったら笑い話だな
>性別は生まれるまでのお楽しみという 不思議な妊婦さんもいるんだし
時代を感じるなあ。今は不思議扱いされちゃうのか
※170
自分は知りたくなかったのに医者に言われたw
どっちが生まれてもどんな状況でも無事出産できたことに感謝って言うのが、親としてあるべき姿だと思うんだけどなぁ。単純に男の子がいいなーとか女の子がーって理想を語るのは悪いとは思わないけど。
読み終わって兄嫁援護に回りたい気持ちになった。
でもコメを読んだら確かに兄嫁の行動は逸脱してる。
それでも報告者のその程度のことでって態度が引っかかる。
やっぱり、それまで普通の関係だった兄嫁が豹変する位に大事なことだったんじゃないかな。
報告者の根回しも早いし、兄嫁が孤立したりしないか心配だ。
とにかく報告者と兄家族が関わらずに済んで、元気な子が産まれると良いね。
少しイラつくのは分からんでもないが
ここまでキレるのはおかしいだろ
別に腹立ってもいいけど、子供の前でキレるなよ
いい年こいた大人がはずかしくないのかね
これ根回しっていうのか?
悪気ない子供に腹の中の子供の性別教えられたからってブチ切れるほどの精神状態になってる嫁のことを、旦那に伝えないほうがおかしいでしょー
女が生まれなかった時の覚悟が旦那にも必要だし
女が生まれなかった時の覚悟にわろたw
今の親ってこんなのばっかりだとしたら世も末。呆れて言葉がない
妊娠中のヒスだから仕方ないとも思うけど、やっぱり兄嫁がオカシイわw
相手の気持ちや立場のために、嘘をついてあげるって事を教えてあげた方が良いんじゃ。
って思ったが幼稚園児じゃ早過ぎるな
なんで子供の冗談ごときでそこまで妊婦に配慮しなきゃいけないんだよ
娘は男の子が生まれてくることを願って言ったわけでもないし
女の子が欲しいなんてそっちの勝手な願望だろ
他人にまで押し付けんなよ
そこまで男児を否定して男が産まれたらその子供とどう向き合うつもりだよ
子供はお前の都合のいい道具じゃねえ
妊婦は子供を身ごもった人間なだけであってそれ以上でもそれ以下でもねえ、特別扱いすんな
四歳児サイテー報告者サイテーって憤慨してる米欄もいらっしゃるけど、妊婦見て性別話すなんて子どもじゃなくても誰でもするし、親戚友人同僚上司ご近所さん皆様方に会えば大抵希望や現実を聞かれると思うんだけど、そこんとこどうなの皆さま?
まさか言われるたびに床ドンすんの?
妊婦様が思ってるほど他人は妊婦様本体に興味無いから、お祝いや性別や体調以外はすごくどうでもいいし思い付かないよ
性別なんて失礼だわって思うかもしれないけど、触ってねなんて言うフレンドリーな妊婦に妊娠に関する話題は他に何聞くもんなの?
※177
うそが必要かどうかは生活の中で状況をみて、自分で考えて本当に必要だと思えば自分の責任において使えばいいだけでしょう。
人生のなかでそういう状況に1度くらいは放り出されるだろうし、親が子供の嘘を肯定しちゃいかんよ。善悪の判断を教える立場の親が無責任に、ましてや自分の子供に、場合によっては嘘をついてもいいのよ、なんていうのは勝手すぎるよ。
足ダンダンとか4歳児にキレるとかがありえないのはわかるが
鬼の首取ったように兄嫁の信じがたい行動について
その後の進展もないのに何度も同じこと言い続けてちょっとしつこいね
いや兄嫁の行動はアホとしか言いようがないが
妊娠中ナーバスになっておかしな行動とったって後で冷静になって後悔するものだし
この兄嫁から男の子が産まれてグチグチ言ってたら兄嫁は異常だけど
なんだかんだで自分の子ぐらい大切に育てるでしょ普通ならね
このことに関して謝らないままなら兄嫁はアホなんだなーで終了
メアドも知らないならわざわざ関わらず産むまで放置しといたほうがいいな
妊娠中にこの行動は間違いって正論で謝らせるのはやめとけ罪のない赤ちゃんに触るから
※179
捏造乙
どう考えても兄嫁マジキチだと思うんだが…
自分もヒステリー気味の人間だけどさすがに子供相手に地団太はドン引きだな
起こったことはもうしょうがないとしても実際男の子だった場合、
娘と対面させるときは「ね?男の子だったでしょ?(得意顔)」なんてことに
ならないようによく言い聞かせてから会いにいったほうがいいと思う。
ていうか、責任転嫁される恐れもなきにしもあらずだから会いに行かない方が
いいのかもなぁ
いい年こいた伯母さんが4歳児相手に地団駄。
キモいだろ。どんなに女の子が欲しいとしても。
この調子じゃ、本当に男の子が産まれたら他所の女児ママに基地行動しかねないよ
マタニティブルーとかいうやつか?
取り敢えず子供って、言うことを真っ向から否定しても意固地になるだけなんだよな…
子供叩く奴がわからん
言葉を覚えて間もないのに相手の気持ちを考えて、しかも娘は兄嫁が男の子が欲しい事を知らなかったんだろ?
4歳なんて男女の差もよくわかってない時期で人が男女の差で愛着が変わるなんて知れるかよ
兄嫁は過剰反応だけど親は一応ちゃんと娘に説明しておいた方が良い
娘を愛している事も添えてな
3人も子供作るとなると性別狙ってるパターンも多いから
今の自分みたいな初産でどっちでも良いわ、って気持ちとはまた違うんだろな
身近でも自分の両親は男狙ったが結局3姉妹となり、夫の両親は男狙ったら
3人目無事長男が産まれたって話
幼稚園で性別あてゲーム?が流行っているのを知っていて、さらに兄嫁が娘を欲しがっているのを知っているのであれば、行く前に口止めできなかったのかな?
4歳なら、言ってはダメなんだということを説明すれば、その場だけならなんとかしのげるのに。
同居ってこともあって、色々言われてたんじゃないの?
長男嫁って、最初は男梅っていわれるけど、二人続いて男産むと、女の子も欲しいとか勝手なこと言い出すんだよね。
ここで悪くないのは4歳児の子供くらいだな。
兄嫁さんの地雷だったんだろうな
4歳の子でも兄嫁さんが嫌がってるの分かるだろ。止めた方がよかったんじゃあ…
大人気ない妊婦
妊婦様は神様より偉いんだからみんなでご機嫌を取らないとね
これを見た妊婦様はどう思うんだろう
でも、子供がしたことだからっていうのはやられた方が言う言葉だよね。
世の中男ばっかの家庭なんかいっぱいあるのに、どれだけ女が生まれると思ってんだこの妊婦様は。
3兄弟っていうのも覚悟しとかなきゃ妊娠なんてできないだろ。産み分けによっぽど自信があるのか?
私は妊娠中医者も周りもお腹の子は女だと言ってたのに、
知人の集まりで会った4歳の男の子だけ(周りに性別を当てろとけしかけられ)
「男だよ」と投げやりに言ってたけど、生まれたのが本当に男で子供の第六感は凄いと思った。
私が親なら即、娘にそういうことを言っちゃいけないと言うけどね。
で、家に帰ってからなぜかも。
でもこういう事ってこの報告者の娘のように、言ってもわからない子も
いるかと思えば、言わなくてもわかっている子も居る。
たとえ4歳でもね。
うちの子は言わなくてもわかっている子で、そもそもこういう意味のない事を
口に出す事がなかったので、こういう問題は一切起きなかった。
育てやすい子だったわよ。今でも優秀だし。ホホホ。
えっ、そりゃ妊娠中で不安定だし希望の女の子じゃなくえショックなのは考慮しても頭を押す→「帰って」→床ドン→「帰って帰って」って怖くない?
普通にドン引きするわ。
兄嫁の気持ちはわかるけどドン引きはする。
4歳ならもう人の気持ちがわかるとか言うけど、じゃあこの兄嫁は何歳なの?
とても人の気持ちがわかる大人の行動とは思えないけど…。ましてや相手は4歳児。
ただの一時の感情の乱れなだけど、しばらく会わずにいる間に少し落ち着いて後から「あの子は悪くないのに大人げなかったな」とか思う人ならまだわかるけど。
まぁ続きがないからそこまでわかんないけどさ。
それに投稿者の行動(兄に謝罪と兄嫁のフォローのメール、母にも説明ししばらくは会わない事)はあれでいいと思うけど。
直接兄嫁に会うと妊婦の不安定さもあるし余計に嫌な思いをさせるかも。
しばらく距離おいた方が冷静になれていいと思う。
4歳児だから悪くないって意見多いね、ほんとかな?
小さい子供って意外と敏感で他人の神経逆なですることがうまいのもいるよ、たまに。
この子がそうかどうかは分からないけどね。
まあだからって頭を押しのけて、、、てのはないと思うが。
報告者を叩いてる=子供自身の失態を叩いてるって訳じゃないだろ
人によって地雷はそれぞれで、それに触れたらやっぱり謝るのが普通だよ
特にずっと可愛がってた姪にそこまで激昂するぐらいなんだから触れちゃいけない点だったんだろ
確かに兄嫁はガキっぽいとは思うけど、それこそ報告者も大人で兄嫁の気持ち分かってたならフォローしろよ
それを「保育園でもやってるから絶対無理」とか意味分からんわ
子供がしたことなんだから許せよ、マジに取られても困るとか無神経だし傲慢だから報告者も相当痛い
みんな子どもには甘いなー
発言そのものは仕方ないけど、その後に
「だって男の子だもん」
と強情はるの可愛くないわ
目に涙ためて、「伯母ちゃん怒らせてごめんねっ」とか言えば、
こっちはめろめろになるのに
まあ報告者の対応云々はおいといても兄嫁の行動にはドン引き
妊娠中でホルモンバランスが崩れた故の行動かもしれない。
でもドン引き。
4歳児も反抗的になってくる頃だね
自分の言葉を否定されたことが悔しかったんじゃないの?
それを汲んでなお、相手の気持ちも理解しようねってうまく立ち回るのが
親の役目なんじゃないかな
兄嫁の女児に対する態度と、報告者の無神経そうな発言は好ましく思えない
全体的にずれてる人っぽいけど
子供がやらかしたのに、心配した実母にその場(兄嫁さんもいる)では
「都合悪くなったから」ってぼかすのが一番理解できないわ
娘が無神経なことして、って言って兄嫁さんに謝るとこじゃね?
兄嫁が大人げ無く思えるし、4歳児にマジキレしてる人が、母親になったらイヤなってしまって
大丈夫なのか?と思う。
マタニティーブルーなので、仕方ないことと、マタニティブルーでも、仕方がないとは言
えない事がするだろう。
兄に都合のいいように報告したんだろうなw
自分の味方に付く→嫁と敵対する ってことが良くない結果を招くと考えないのかね?
4歳にキレるのも悪いけど>>571が一番ダメ
兄嫁もマタニティブルーで何でも赦されるわけではないけど、
この母親の、自分の娘が思わぬ精神的ダメージを与えてしまったのにもかかわらず
「えーやだこわーい……ドン引き~」
くらいにしか思ってなさそうなのが事態を悪化させてる
子供だから強情になったり、何が面白いんだかわからない遊びにハマるのはしかたないけど
それはなにかあったら大人が責任を取るってことなんだけどな
兄嫁擁護できねええええ
それくらいひどいことを子供はしたんだから仕方ない!って派の人は
通りすがりのおばあちゃんに「赤ん坊は男の子だよ絶対!」なんて言われたら
おばあちゃんの頭押してよろけさせて足ドンドンしてもいい・当然ってこと?
大人ならまだしもまだ4歳の子供にそこまでいろいろ気遣うとか無理だよ
なのに自分より小さく弱い子に乱暴な扱い&威嚇するとか怖いわ
「おばさんは女の子の赤ちゃんがいいと思ってるからそういうこと言わないで」
ときつめの口調でいうぐらいまででしょ許していい限度は
>>571の娘さんは「男の子だ」と言っただけ
そもそもそれ自体は妊娠すれば良く周りから言われる事で、社会通念上何の問題も無い行為
「そのお腹の張り方は男の子だよ」とか普通に言うし、
結構その予想は外れる、根拠の無い話である所も同じ。
その何の問題も無い言葉に引っ掛かって切れる方がおかしい
それが4歳児の言葉であることも考慮すれば尚更だ。
一方、兄嫁のとった行動はどうか
到着したばかりでコートも脱いでいない>>571とその娘さんに対し
怒りに任せて「帰って」と追い払う
この時点で既に通常ありえない行動
さらにダメ押しで
>足をだんだんと足踏みして「かえって、かえって」
妊娠し情緒不安定である事を考慮しても兄嫁の行動は異常なものだ。
これは誰がやったとしても批判されるかなり失礼な行動である。
>>571自身の行動を批判する人も居るようだが
問題のある悪い発言ならば指導ののしようもあるが
そもそも社会通念上問題無い言葉を発しただけの4歳児に、それをやめさせるよう指導すのは非常に難しい。
通常子供は、母親は生まれてくる赤ちゃんが男であろうと女であろうと愛するものだと教えられている
今回の件で>>571が指導した所で、産まれてくる赤ちゃんの性別に異常に拘る一部の特殊な母親の存在など4歳児が理解できるわけがない
下手に説教しようものなら、子供ならではの短絡思考で
「伯母さんは男の子は嫌いなんだ。要らないんだ。」と間違った結論になりかねない。
それは非常に危険である。
4歳児にムキになって足だんだんしたとか妊婦ババアは池沼かよw
「兄嫁は大人げない」「娘は子どもだから仕方ない」この二点はほとんどの人の共通認識だろうに、二元論でしか考えられない馬鹿が報告者批判=兄嫁擁護 or 娘批判と受け取るから、こんなに無駄に米欄が伸びる
※137
>子供に妊娠出産への興味を引かせる話題って性別当てゲームしかないの?
人にケチつける前に、まず「~はどう?」と言えば良いのに
どうせあなたも思い浮かぶものがないんでしょ?
>不快になる人(あなたにとっては精神異常者)がいる可能性があるものを親や大人が用いる必要はないんじゃない?
相談者にしてみれば、「精神異常者」がそんなに身近にいるとは思わなかったんでしょうね
そんな凶悪犯に暴行されるような可能性のことまで心配していたら、
車にも乗せられないし、テレビも見せられないでしょう?
こういうとき、相談者にできる「責任の取り方」って何さ?
下手に謝罪なんかしたらマタニティブルーがさらに暴走しかねないし、
逆に兄嫁が理性を取り戻した後で気まずい思いをすることにもなりかねないよ
「子供は何も悪いことはしていない」とは※欄で何度も言われてるけど、
悪いことをしていないのに相談者が謝るって、相手のことを思いやるように見せて、
実は兄嫁のことを愚弄してるんじゃないの?
逆に、兄嫁のことをイビりたいのなら、「謝罪の体裁を取った愚痴」が向こう10年は使えるかもね
真っ当に考えれば、兄や実家に根回しした上で距離を置く以上の対応はないでしょ
ええ、理解できない。
4歳児が「男の子」と発しただけで突然頭にきて、地団駄踏むって。
自分がその場にいたら状況がつかめず謝罪も出来ず、後になって何で怒ったわかるレベル。
自分も親になったら分かるのかな。
クソうぜーガキだな
不安定な精神状態の妊婦によけいなことしてんじゃねーよクソが
言われてうれしくない人もいるってことを教えておけ馬鹿が。
4歳児が言った言葉に突然怒りだすとか、これから母になる大人としてどうなの?
妊婦だから仕方ないね、大目に見てね☆とか馬鹿すぎるでしょう
※212
悪いことをしてない、とは言えないかもよ?
娘に悪気がないし言動それ自体は普通だけどさ
それで相手が気を悪くしたなら、ましてやそうなるであろう事情を知ってるのなら、親である報告者は無神経に聞こえただろう娘の発言をフォローしてやるべきでしょ
2,3行目の謝罪したら云々は言い訳だよ、現状すでに気まずいを通り越した状態じゃん
まぁ既に兄嫁嫌いみたいだし、兄嫁自身もヤバそうだし、距離を置いたほうがいいとは思うけどさ
もう記事まともに読んでない人も多いな
※119
この件は妊婦が「ここ触ってね~」って触らせてんだよ
世知辛い世の中だな~
※212
自分の価値観では良く分からないけど、娘の発言に気を悪くしたのだけは分かるじゃん。
気を悪くさせたの分だけは謝罪すべき。
そうやって娘のフォローをしないから、尚更事がでかくなってんだろ。
4歳児の言動に怒りはじめ、謝罪をしても次会ったとき引きずるなら距離を置くけど。
報告者の言い様はなんかムカつくけど、四歳児がお腹の中の子は男の子だ!って言った程度で
よろけるくらい頭を押して、帰って連呼&床ドンって、どう考えても兄嫁が頭おかしいだろ。
特に四歳児に対してよろけるくらい頭を押すのはありえん。転んで怪我したらどうするんだ?
地雷を踏んで気分を害したんだから謝るべきなら、怪我しそうな真似をした兄嫁はそれ以上に真摯に謝罪すべきだし、
しかも報告者は兄を通してとはいえ、一応お詫びメールは送ってるし、言い方抜きにしたらやるべきことはやってると思うぞ。
娘をフォローして「女の子かもよ?」で誘導しようとしても、娘が頑なに拒否(そもそも完全に否定するには難しい内容だしな)、報告者もどうしようもなくてもう距離おいた方がいっそいいんだろうな、って感じの話だと思ったが
なんで報告者が「子どもだから仕方無いよね♪」と全くフォローしようとしないとしない話にすり替わってるんだ?
最初に娘が中の人は男だって言った時点で
「ごめんねー。これ園で流行ってるみたいで。気にしないで~」
って自分が報告者の立場ならソッコー言うけどね~
そしたら足踏み鳴らして~までは無いんじゃない?
そういうフォローはしてなさそうだよね。
>※109
> 人の質問を無視しておきながら逆に質問をかました
EGfd8hfcには「質問された」としか見えなかったのだろうが、あいにくだが単にそのまま「俺にはお前の見方はわからない」と表明したに過ぎない。
質問を無視したというよりは自分のスタンスを説明することで答えに代える意図があった。
俺は「どっからみるかで見えるものは違う」というスタンス。たぶん「どっからみてもこうしか見えない」というEGfd8hfcとは相容れないと思ったからだ。
EGfd8hfcが開き直っているとみた根拠の内容その他に関する解釈の仕方からみても、やはり話がかみ合う気がしない。EGfd8hfcにはこの件に関する「適した対応」が明確に見えていて、それでなければいけないのかもしれんが、俺は仮にどっかでマズってもその後でフォローすることで修正できるうちは、人格の問題にまで敷延させる気にはならない。
以下に求められた回答はしておくが、これ以上やりとりしてもお互いあまり実りはないと思う。以降は返答しないのでよろしく。
※欄で意見が分かれているのは主に「報告者に「も」問題があるか」という点だ。その意味で、EGfd8hfcが「問題がある」「ない」で二分されてるとしているのを否定しないといった。
一方俺は、報告者に問題があるかどうかの「判断」が、兄嫁の情緒不安定への許容度と(報告者に監督責任のある)子どもの頑迷さへの許容度で分かれているように見える、という話をしていた。
ところでAかBかとなると、「どっちもどっち」という意見もあるんで、正確には少なくとも三分されてるな(笑。訂正しておく。
妊婦さんの琴線はさっぱり解らないけど、なに幼稚園児相手にマジになってんのwって態度はちょっと
これはあまりに極端なパターンだったけど、選べないからこそ言われて良い気がしない人も居るし「流行ってるから」で片付けるのは良くないよね
自分は妊娠出産に縁のない独女だけど、兄嫁さんの気持ちもわかるがなあ
ものすごく気にしていることを、無邪気な子どもにズバリと言われたら、ショックだよね
無理に子どもを引きはがしたのはアレかもしれないけど、まあ殴ったり蹴ったりしたわけでも無いし
「すぐに帰ってくれ」というのも、ショックを受けた反応としては、まああるんじゃないかなと
特にナーバスになってる時期でもあるだろうし
全面肯定はしないにしても、わりに同情的に見ちゃうけどなあ
対応としては、とりあえずしばらく距離を置く、で問題ないとも思うけどね
それより、これ報告者は本当に「単なる子どもの遊び」と思ってるのかな?
なんか半分ぐらい信じちゃってるんじゃないかって気がするんだけど(娘が頑として引っ込めないのを「本当のことだからだ」と思ってないかな?)
「流行だから」というより、そういう理由で止めさせないんじゃないかなー?と思わなくも無いんだけどなあ
少なくとも幼稚園に「こういうことがありましたので、予言ごっこもほどほどの方が良さそうですねー」ぐらいの話はしておいてもいいような気がする
妊婦のお腹の子の性別を勝手に判断して本人に言うって、色んな地雷踏みまくりと思う。情操教育はありえない。
「なんでそこまで言い張るもんか理解に苦しむけど、娘は娘なりに確信があるらしいので」って、4歳児の発言をまともに取り合ってるのが何かオカルト臭くてこの報告者気持ち悪い。確信も何も、バカだから好き勝手に言ってるだけでしょ。「変なこと言わないで!性別なんてあたるわけないよ!」って子供に言わないのがすごく気持ち悪い。
そんな4歳児に「男の子だ」といわれたぐらいでキレる人って、実際男だった場合どうするの?もう生まないことにしちゃうの?
これって義理姉じゃなくて自分の子供に女の子がいい!女の子じゃなきゃ!って言われておお泣きされたらどうするんだろう。親だったら、どっちでも元気な子が生まれたら有難いことなんだよってたとえ自分が女の子が欲しくても、そうやって教えないんだろうか?
自分も、義理姉の立場でも、報告者の立場でも『女の子だといいなぁと思ってるんだけどなー』ってフォローはするだろうけど。躾って言葉で4歳児に気を使わせるよう躾けるって言うのは、気を使うところを間違ってると思うんだけど。
大人で、これから命を預かる人間こそ出産にしろとか、命って授かり物だって皆よく書き込んでるのに、いざとなったら、男か女かで4歳児にあたっちゃう妊婦の方が良くて、気を使えない子供が悪い、とか気を使うよう躾けましょうになっちゃうの?
建前でもその場くらいは『男でも女でも有難い』っていう態度でいて当然だと思うけどな。
4歳の『男の子!』って騒ぐ子供と同列に並べて可哀相とか擁護されなきゃいけないほど妊婦って精神的に未熟になる?
それなら本当に隔離が必要だと思う。
※228
>大人で、これから命を預かる人間こそ出産にしろとか、
ここ意味不明。すみません。
※216、219
相手が気を悪くしたら謝るってんだったら、
ここのサイトに載ってる事例では大抵
相談者がキチママなり姑なりに謝らなきゃならないでしょう
それこそ、上で誰かが言ってる「長いものには巻かれる」だと思うんだけど
そうじゃなくて、本当にここで謝罪すべきなのかを考えるべき
どうしてそういうところで思考停止するの?
理屈の上では子供に全く非はなし、
感情の上でも、兄嫁側のマタニティブルーが許される限度以上に暴走してる現状では、
兄嫁側が侘びを入れられる精神状態になるまで相談者側からは触れないのが
優しさでもあると思うんだけど
※227
どうしても女の子の欲しい人は女の子が産まれるまで頑張るよ。
家の親は金無いのに女の子が欲しくて5人産んだし、周りも女の子が欲しくて4人産んだ人も居るしみんな年子で5人産んで更に妊娠してお腹の子も男の子という人を知っている…
男の子2人のママですが、これ読んで兄嫁さんの気持ちも分からないでもなかったんですよね…やはり床ドンとか子どもぐいーっはやり過ぎたと思いますが、男の子育ててると、もし次に女の子が産まれてきたら髪を結ってあげてぇ♪あんなのやこんな服着せてぇ♪とか、可愛い女の子も育ててみたいとドリーム見ちゃうんですよ(笑)
もし…私が『女の子女の子…次はぜぇ~ったい女の子がいい…』と呪文のように唱えるほど女の子が欲しいと思う人だったとして、そんな時に、あの妊娠中のツラい時に同じ事やられたら心底ムッとしたかもしれない。
たぶん、兄嫁さん出産したらどっちに転んでも子どもかっわいぃ~☆スリスリ♪ってやってると思うな。
どなたかレスしてたけど、今頃何であんな事…orz ってなってすごく後悔してるかもしれない。
なんか兄嫁擁護の※ってヒスっぽいw
これが姪じゃなく医者に「男の子ですね」って言われたら兄嫁はどうしたのかな。
投稿者は別に「男の子と言われてショックを受けた事」にドン引きしたんじゃなくて、「娘の頭を~かえってかえっての一連の行動」にドン引きしたんだよね?
兄嫁に直接あやまらないのも、そっちの方がよかったと思う。
謝罪は自己満足にはなるけど、これ以上妊婦の兄嫁を刺激せず兄や母ともいろいろ揉めないように、って考えると投稿者のやり方でいいと思った。
兄嫁も元々痛い人だったとかじゃないっぽいし、距離おいて冷静になったらまた少しずつ元の関係に戻れるといいよね。
※211
ケチつけるというか
>興味を引かせる話題なしにどうやって子供に妊娠出産を教えるのかな?
性別当てゲームが妊娠出産に興味引かせる唯一の手段みたいに書いてるのあなただよ?
自分の意見が筋通ってないの指摘されたからって怒らないでよ。情操教育だったら相手が不快になってもかまわないんでしょ?あなたも精神異常者なの?
※233
医者が診察して男の子だと発言するのと、あてずっぽに男の子と発言するのは全然違うでしょ
謝罪は自己満って、「娘が適当なこと言ってごめんね」くらい言ってやれば相手も落ち着いたかもしれんのに…
報告者さんの対応で正解に私も一票。3人男児で打ち止めにしたママが通りま~すw
三男の時にエコーで性別判ってガッカリした自分を冷たい人間だと責めに責めて落ち込んだのをここを読んで思い出したわw
兄嫁ちょっとナーバスになってただけで男児産まれても間違いなく可愛がるよねw
まぁ報告者さんと兄嫁さんにとって良い結果に転んだ方がいいので女児が産まれるように呪いをかけとく。兄嫁が「あの時はごめんなさい」で謝って笑い話になればいいなと思う。
面白くないけど可愛いわが子をよろけさせられた件については兄嫁養護になるけど今回だけ許してやって。兄嫁養護の人はヒスw当たってるかもw 私ヒスぎみでたまに子に謝ってるw
※230
この相談者は、兄嫁が女の子を欲しがってたのを知ってる訳じゃん
たまたま悪気がなかっただけで、娘の言動がその兄嫁にはダメージになったわけで
地雷踏んだなってわかってて、うまくフォローもせずにいるのはどうなん?ってことでしょ
大抵の事例ってのは、もっと理不尽な(貰う権利もないのに騒ぐとか)理由でキレてて、キレる背景も知らないし
キチやくそトメにも謝ることにはなんないよ
オカルト入ると赤ちゃんがママを選んでお腹に来てくれるらしいじゃん。都合良く考えてみたら子の性別が希望通りじゃなかった人は気持ちが楽になるかもよ?
女児欲しいのに男児が産まれる→「女の子だとおませちゃんになってママとケンカばかりしちゃうから男の子で来てくれたのね」とか
子供が言うことなんだから…って言う人が多いことにびっくり。
それは言われた人が言うことであって、言ったほうの保護者が言うことなのか?
※239
言った内容が酷いなら分かるよ?
しかし「赤ちゃんは男の子だ」で怒り出す奴とどっちがおかしいか分かるだろ
妊婦は不安定とはいえ、一人目なら分かるけど二人既に生んだ親のすることじゃないな
地団駄踏むとかどっちがガキか分からんぞ
胸糞悪い
571が
※240
女の子が欲しいって知ってる時点で、当てっこ遊びしそうな娘を引きはがせばよかったんだよ
それか当てた後、別室でもうそれは兄嫁の前で話題にするなと言い聞かせればいいんだと思う
妊娠してると、毎日のつわり等の肉体ダメージで精神的に大人げない対応にはなるから
どっちがおかしいとかじゃなく、その場でフォロー入れない相談者がおかしいんだよ
大人げない態度の是非はおいといて、これは良くない状況だな
祖母や旦那まで「4歳の子供なんだから」ってスタンスだったら
下手したら周り全員敵と見なしてしまうかもしれない
4歳児に男の子より女の子が欲しいなんて気持ち理解させるなんて難しいし、
「もしかして女の子かもよ」なんて言っても、そりゃムキーってなるだけだと思う。
それより、その遊びそのものを兄嫁の前でさせなければ良いのだから、
兄嫁さん(おばちゃん)は、この遊びが嫌いみたい。
だから、おばちゃんとその遊びをするのは、もうやめようね。で良いと思うんだけどなあ。
お父さんやお母さん、お兄ちゃんは羊羹(か何かその子だけが嫌いなおやつ)好きだけど、
娘ちゃんは羊羹嫌いだよね。
皆が大好きなものでも、娘ちゃんだけ嫌いなものがあるよね。
おやつに羊羹出たら、みんな喜ぶけど娘ちゃんはがっかりするでしょう。
おばちゃんも同じ気持ちだっだのかもね。
分かったらその遊びはもう、おばちゃんとはしないようにしよう。
とでも言っておけば、何となくかもしれないけど、
故意でなくとも、自分が悪くなくても、人に嫌な想いをさせることがある
って学ぶと思うよ。
>>571は好きになれない
四歳児の言うことをまともに…って論点から始まるのがまず不愉快
兄嫁が女の子欲しがってるって分かってるなら、娘の失言をまず貴方が娘に変わり兄嫁に謝るべき
子供の妊娠、性別ネタはかなり慎重に扱わないといけないんですよ?分かんないんですかね?
つまるところ>>571の子供は男の子→女の子といい形で来てるから兄嫁の気持ちなんてこれっぽっちもわからないんだよ
まず大前提にそれをおいて考えてくれよ
極めつけに娘に性別当て遊びはやめさせられませんとかw呆れたw
たかだか4歳児のお子ちゃんの発言に、だんだんして切れたらドン引きだよな
女の子がいいなーって思うのはいいとしても、逆にどんだけ男の子が嫌なんだよってなるわ。
切れるほど嫌ってマジでドン引きするわ。
性別当てゲームなどという誰も得しないクソゲーが悪い即刻廃止しろ
なんかネットでは妊婦=基地外が定着してきたね。
なにやっても基地外無罪ってw
たとえ子供の言葉でもグサッとくることはあるよ。
子供がわけもわからず言ってしまうのは仕方ないけど母親がきちんとその場で謝るべきだと思う。
子供が悪いと言うか、親とセットで悪い。
兄嫁が嫌がっている事と、根拠が無い事は強弁しない様に説明するのは難しい言葉を遣わなくても出来る。
兄嫁は変だけど、今回は責める人が少ないのが不思議。
いつもは変な行動は「ホルモンバランス」とか「●●鬱」とかの似非学術用語で擁護されるのに。
基地外度
報告者>>>兄嫁>報告者の娘
4歳児がKYなのは仕方ない。
兄嫁がヒスでもそういう事情なら仕方ない。
でも、その場で兄嫁に謝らなかったのは失礼すぎる。
その後の対応がさらにまずい。
子供にKYであった説明をしていないから、子供は意地になる。
性別が当たったらどうしようって、自分の心配しかしていない。
兄嫁の事情をわかっているのに、それをキモイと言い切る未熟さが問題。
性別当てゲームを「交信」というのがカルト臭くて気持ち悪い。
流行ならなんでもやらせていいと思っている(他人のせいにしている)のが気持ち悪い。
相談主・・・無神経だろ。
兄嫁は日頃から我慢していそうだな。
こんな自己中でいじわるな義理妹でかわいそう
うちも女の子熱望してて結局できなくてもう諦めたけど、いい大人がどんな状況でも地団太踏むってありえない。兄嫁に上の子がいないなら、子供の言う事にマジギレしても仕方ないかもしれないけど、既に2人も子育てしてて幼稚園児にマジギレって(´・ω・`)「妊婦だから…」って擁護してる人多いけど、そこまで気を使わないといけないの?そんなんだから「妊婦様」とか言われるんだよ。
>しかし、兄を兄嫁の敵に回らせる真似だけは止めろよ...。
これはホントにそうだな
こいつらが普段エネ夫とか呼んでるそのものの行為だもんな
自分で腹に顔付けさせといて気に入らない返事だったら地団太とかアホ妊婦の極みだな
義妹に嫌味で言われたとかならともかくいい災難
結局無事に生まれてくれれば、どちらでも良かったねってなるけれど
女の子がいいな・男の子がいいなって思う事は、一部のぞいて割りと
思うんじゃないかなぁ
それを前提で、地団駄はドン引きだけどこの報告者は軽くムカつくわ
娘は4歳児だから仕方ないと思う
>>255
>「妊婦だから…」って擁護してる人多いけど、そこまで気を使わないといけないの?
そういうことじゃなくて、娘の発言は仕方が無いし兄嫁のしたことは大人気ないのは
みんな分かった上で、娘の母親である報告者がなんのフォローもしないことや
書き方等でイラついてるんじゃないか?
娘「ママとおばさん、何で怒ってるのかわかんない…」
亭主「家族会議だとか言ってるし、異常だな。いや、おまえは悪くないこれはパパたちのお話だからなんのシンパイもしなくてもいいんだゾ。昔からあのヒトはどこかドリーマーなとこあったから」
兄嫁が女の子欲しいってこだわってるとは書かれてないよね。
ゲスパーだけど報告者に娘がいるから、トメとかから男の子は乱暴だから
女の子は良いわねーとか言われてたり、
妊娠中も周りから次こそ女の子が産まれると……とか、
また男の子じゃないのとか言われてた可能性もあると思う。
いとこが子だくさん男の子ばっかりで、周りからそう言われてたから。
最後に女の子ができて収まったけど、地味に蓄積されてストレスが凄かったらしい。
それまで問題無く振る舞えてた兄嫁がブチ切れたのって、
4歳に切れたというより、それまで蓄積されたのが溢れちゃったんじゃないかな。
もし兄嫁視点での話があれば、少し印象変わるのかも。
※259
>なんのフォローもしないこと
そういうことじゃなくて、フォローする以前に兄嫁の態度を改めるべきだと思ってるから、※255は
>>そこまで気を使わないといけないの?
て書いてるんだと思う。
>いい大人が園児の前で足をだんだんするとか、私にはありえない行動だから、正直どんびき。
自分にはここの部分で報告者自身もフォローの必要性については疑問視してるようにみえる。
報告者が内容書いてないから解らないけど、兄嫁が女の子欲しがってたことを知ってたんだから兄にはメールでその辺をつついてしまったことは一応謝ったように感じたけど。
で、疑問に思ってるところに、兄からも嫁の態度が悪かったと返事貰ってるから、自分の対応は間違ってないと確信してるのでは。
要するにこの報告者は、愚痴聞いて欲しかったか、単純に世間の反応を知りたかっただけと。
自分としては報告者の対応に同意。
子供は授かり物派の意見だから、4歳児の子供に謝らせるとか気を使わせるって事も必要性は感じない。冷静になってから子供が余計な事いっちゃってごめんなさいって言うくらいでいいと思う。
フォロー以前にこれ娘の発言直後に 帰れ と言われてるんじゃね?つか、子供の発言に対して先手で帰れとまで言われるとフォローよりもぶっちゃけ疎遠になりたい気分になるのが人の心情だよな
追記として足をだんだんとかないわー
ありえねえ
ドン引きドン引きって言う報告者の無神経さにドン引きだわ
行く前から男の子だとか言ってたんなら発言後に娘に言い聞かせたことを
行く前にきっちり言い聞かせておけばすむだけだろうに
子供のやることだから~
で済ませる親ってどうなの?
妊婦だから情緒不安定というより
個人の逆鱗に触れたことに気づいてないのか?
※8は
(^ν^)「2次会は嫌だ2次会は嫌だ2次会は嫌だ」 上司「フィリピンパアアアアアアアブ」
か。なんかあまりに的を射過ぎてて吹いたw
まぁたしかに兄嫁さんも子供っぽいところがあると思うけど
子供のしたことだから~で全部片付けるのはおかしいよね
子供の一言で傷つく大人の心はどうでもいいのだろうか
許せないことだってある
まあ、"大人"っつったって、体がでかくなってるだけってのが大半だからな。
世の中こんなもんだ。
それに"心が大人になる"のも、理性・感情・社交性・知識・常識・自律などなど全ての場合において均一に大人になる訳じゃない。人によってスキルの振り方はバラバラだ。
"他人に(だけ)大人を求める"のもほどほどに。
まあ妊婦より子育ても先行してる報告者の方がガキぽいけどな
人の嫌がることはさせないってのはその通りだろうけど、
相談者が無理って言ったのはその遊び自体でしょ?
その返事の相手がやめさせろってのは遊び自体なんだから。
兄嫁にはやらせないでしょ。
そもそも距離置いて会わせないつもりなんだから。
4歳のわが子をそんな危険な環境に無防備にやるところがもう、親として失格だと思える。
また、それをその状態で言ってしまう事が危険と教えられない母親って
わが子の安全が大切じゃないのかなあ。
相談者さんの娘さんだったからこそ切れたのでは?
”女の子のあなた”が言うな、っていう気持ちだったのかも。
近所の子供に言われたんだったら切れなかったかも。
「性別遊びはやめさせられません」とか意地になっちゃうところも
「口は慎ませる」って大人の観点がすっぽり抜け落ちているよな。
躾って多くが「安全性」に着目したものが多いんだよ。
え?意地になるもなにも、性別遊びそのものは別にやめさせる必要なくない?
※234
「性別当てゲームが妊娠出産に興味引かせる唯一の手段」じゃないと思ってるなら、
性別当てゲーム以外で妊娠出産に興味引かせる具体的な手段を挙げればいいじゃない
※211は明確にそう言ってるのに、どうしてそこまで人の質問にまっすぐ向き合おうとしないの?
>情操教育だったら相手が不快になってもかまわないんでしょ
もう評論する価値もないよ
詭弁のガイドラインでも並べてあげようか?
※237
私から見れば、この兄嫁はセコケチと同レベルに理不尽だし、
兄嫁からはセコケチレベルの感情の流れすら汲み取れないからまさに恐怖の対象なんだけど
そんな相手に一体何をどうやってフォローするの?
本来謝る必要もないけど、下手に謝ったってこの兄嫁さらにヒステリー加速させるだけじゃない?
報告者を叩きたい人は、とにかく謝れ、娘をフォローしろとうるさいけど、
ヒステリー入ってる兄嫁に謝罪した結果さらに兄嫁のヒステリーが加速する可能性は考えないし、
フォローしろと言っても、報告者以上のフォローをどうやってすべきか具体的に書いてくれる人はほとんどいないね
相手はヒステリーだよ?会話成り立たないよ?
そうでなくとも別のワケの分からない地雷を踏むかもしれないよ?
注意してとか気をつけてとかで済むレベルじゃないよ?そこのところ分かってるの?
母親である報告者が『交信』とか言っちゃってるんだから
「娘がデムパなこと言ってごめんなさい、なんか怪電波受信しちゃったみたいで本当にごめんなさい」
くらい言って頭下げろ
実家だから気が抜けるのもわかるけど、少しは謙ることも必要だろ
可能性をゲスパーすると、去年シエとかいうファンタジードラマみてたりして
他のドラマでも「男の子を生んで一人前」とか「跡取り産め」なんてシーンを
断片的にみて、娘ちゃんてば赤ちゃんは男の子が望まれてると思い込んでたりして
>兄嫁の行動は理解できる範疇だし
これが理解できるのが怖い
本スレ行ったらカオス過ぎ
まぁお産前の女性って、何が引き金でこうなるかわからないから
気をつけろってこった
※76
兄嫁は今回は女の子が欲しいと相談者も知ってる
4歳の娘が乞われて腹を触ったら「赤ちゃんは男の子だ」
キレ方は尋常じゃないけど、なぜ怒ったかは相談者もわかるほどに明白だし理不尽とはいえないよ
兄嫁は娘の園で性別当てゲームが流行ってることとか知らなかった書きぶりだし
女の子が欲しい人にいきなり「腹の子は男の子」とか言われたら気分を害するよ、たとえ4歳児の何気ない一言でも
相談者は兄嫁がこの性別を気にしてるの知ってるんだから、その場で娘に性別当て「ゲーム」なんてしちゃダメだ、どうしても女の子が欲しい人にそういうことを言ったらどう思うかな?くらい言ってやってもよかったでしょ
相談者がこのゲームが時には無神経になることを気にしてないみたいだし、流行ってたら止められないでしょみたいな意見なので期待する方が無理だけどさ
>ここまで人の神経逆なでしといて
普通の神経じゃなくてほとんど狂った神経だからなあ
子供が男の子ばかりだと、「こんなヒスをおこしても仕方がない、4歳児のしつけが悪い」っていわれるくらい不幸扱いされるんだね 逆はどうなのかな?
男の子ばかりでも本人ハッピーなら無問題
いやいやいや
妊婦の精神状態が不安定なのが
デフォでも、
普通はいくらムカついても
足踏み鳴らすほど
理性無くしたりしないから。
幼児の一言に
いきなり足どんどんして追い返されたり、
子供に対して乱暴にされたら
誰でも怒るよね。
失礼すぎる。
病んでるよ。
今後どうなるんだろう…
>相談者さんもその娘さんも人の気持ちを考えて欲しい…兄嫁さんが可哀想。
少くとも娘はぜったいむりだと思う。
四歳の子供は男の子が望まれてないなんて理解できないよ。
報告者の対応は特に問題ないし、周囲へのフォローも出来てる。
登場人物それぞれの視点(もちろん妊婦さん特有の精神状態含む)と客観的な事実、
そこに社会通念を照らし合わせても、報告者が叩かれる要素が殆ど無いんだが・・・。
これで報告者叩いてる人は、話の流れが読めないか、情景が想像出来無い類の人なんじゃない?
一度自閉症診断テストをしてみる事をオススメする。
煽りじゃなく、マジメな話。
仮に、相談者が兄一家のことを「ご近所A」とでも呼んで血縁関係を伏せてたら、
反応は正反対だった気がするよ
それとも、娘が転んで足を捻ってたら、反応は変わってたかな?
いずれにせよ、相談者が書き方をちょっと変えるだけで、
「娘に乱暴したキチママ許せない」の大合唱だったのでは?
「男か女かはナイショにして、後でママだけに教えてね」
と言えば、4歳でも乗る。
兄嫁キチ、報告者も自分で言うな的弁護が過ぎる、
きちんとしていても、キチと当たり事故する不運もあるのだから、
これ程度の事はなんとか自己反省付の自己解決しないとな。
>>288
あなたはアスペ?
>>※291
※288は正しいよ
※208も読んでからもう一度きちんと考えてみなよ
兄嫁が100%悪いのに謝罪もクソもないよw
兄にそういうことがあったって事実を伝えればそれでフォローは十分でしょ
子供にしつけするなら、イカレた人には近寄るべからずってところか
事情なんぞ思いやる必要無し
・兄嫁は悪いが報告者も悪い
・兄嫁が悪い
たったこれだけの意見の相違でよくもまぁここまでやるわなw
そりゃ諍いも絶えないはずだわwww
どちらかというと、共感できなかったり
感じ取って判断できないらしいこの報告者と、妙に頑固な娘が
ひょっとしたらアスペかなんかなんじゃないかと思った。
294
米の1からして兄嫁は悪くないっつってんだけどw
その場でいきなり言ったならともかく、以前から男だって言いはってたんだからお前も言わないように誘導しとけとは思う
兄嫁は4歳児にマジギレしたわけじゃないいだろ?
そういう無神経な行為を笑ってとる親子にキレたんじゃないのか?
4歳児が一人で遊びに行って同じ行動とったら違う対応だったんじゃないかと思う。
なんかすぐアスペ認定したがる人とか文章を読み取れない人とかまぁ色々と居るもんですね。ははは。
4歳児のかたくなな態度にアスペって・・この世の子供は全員アスペだな。
>兄嫁は4歳児にマジギレしたわけじゃないいだろ?
頭を押して「帰って」「帰って」足「だんだん」は十分マジギレだと思う。
擁護が過ぎるのでは。
>そういう無神経な行為を笑ってとる親子にキレたんじゃないのか?
男の子だと言った瞬間にはもう頭押して帰ってと言われたと書いてある。
笑ってとったと疑うようなことはどこにも書いていない。
責任を相談者母娘だけに押し付けていて、兄嫁にありもしない同情理由を作り出して、兄嫁擁護が過ぎると思う。
>以前から男だって言いはってたんだから
あれ?どこかにそんなの書いてあったっけ?
平和だなぁ~~
そこにいた誰もが悪いだろ
言ってしまった事は仕方ないにしろ
自分が兄嫁を怒らせたという罪悪感がない4歳の娘
兄嫁は絶対に女の子が欲しいとわかっているのに、
問題が起きそうな遊びをうまく回避できなかったばかりか
娘が原因で怒らせてしまった相手に対してまず最初に謝れるという
礼儀すら持ち合わせていない報告者
姪の遊びに対して沸いた怒りを直接ぶつけた挙句
怒ってしまったことがお門違いであったと謝れる冷静さもない兄嫁
同居する兄嫁の暴走を親として叱咤できなかったうえに
自分がその怒りの発端を担っていたのではと
全員に謝れる謙虚さの欠片もない報告者の母
とりあえず報告者は娘が「男の子」って言った瞬間に光の速さで兄嫁には謝るべきだろ
無神経vs大人げない怒り、の対戦者同士が理解してない相手のバックボーンを知ってるのは
他ならぬ報告者なんだから
>自分が兄嫁を怒らせたという罪悪感がない4歳の娘
「男の子だ」という発言は全く悪くないし罪悪感を持つ必要なし。
>兄嫁は絶対に女の子が欲しいとわかっているのに
「だから3人目は女の子が欲しいんだろうな、と自然にそう思ってた」だけであって「絶対に」ではない。
逆に「男でも女でも元気に生まれてくれたらそれでいい」と思ってる人に「絶対に女の子が欲しいはず」なんて決め付けたらその方が失礼。
>礼儀すら持ち合わせていない報告者
基地でも怒ったらとにかく謝らなければいけないのが礼儀なら気のふれたセコケチが「奢れよゴルァ」て怒っても謝らなければ無礼になるのか。
>全員に謝れる謙虚さの欠片もない報告者の母
無茶振り。
言いはってたのは帰り道か、ごめん
すっげー※欄だな
兄嫁が降臨してるとしか思えないw
「私悪くない」臭半端ない無神経な相談者にドン引き。
子供が無礼なマネをしたんだから、親が謝れよ。
兄を兄嫁の敵に回らせてどうする。同居してくれてるのに。
馬鹿じゃなかろうか。兄嫁が孤立して余計におかしくなるよ。
あれが無礼だと感じるキチ母の感覚がわからん
※282
あなたの理屈は、「危ない"かも知れない"から公園から遊具を撤去しろ、ボール遊びもさせるな」
というくらいのレベルの暴論なんだけど、自分でおかしいとは思わないの?
車に乗ってるときは最大限周りに注意するのは当たり前だけど、
空から人が降って来る可能性までいちいち考慮していられないし、
かと言ってビル等から人が落ちて来る可能性が絶対無いとは言えないでしょ?
相談者だってよもや、良い歳した大人(しかも良く知ってる人)が4歳児相手にマジギレするなんて思わなかったでしょうね
※306
よう報告者^^
※292
その人(※291)の類は相手するだけ無駄だよw
それにしても、報告者に問題がある!!って必死に喚いてる人たちの言い分には、
『サリーとアン課題』等に見られるそれぞれの視点、立場になって考えるべき部分が
欠けているものばかり・・・。
かわいそうだけど、アスペルガーの疑いがある事の証左でもある。
程度に差はあれど、自覚はしておいたほうがいいよ。
誘導っていうかさ…。
普通に考えて腹の中の赤子の性別なんか分かるわけないんだから
その点きっちり理論立てて娘に説明してやればいいだけの話だろ。
(義姉云々は置いといても、根拠のない誤った思い込みを絶対視させるのは教育上良くない。占いや迷信で人を傷つける子に育つ、とまで言えば妄想がすぎるが…。)
ていうか人の子の性別を予想すること自体
妊婦、特に女の子が生まれるのを望んでる義姉のような人にとっては
デリカシーに欠ける行動なんだから「やっぱり男の子」なんてのは寧ろやらない方がいい。
余計なことは言うな。
前回(向こうも大人げなかったにしても)あれだけ怒らせておいて
なぜまた人の腹に娘の耳をくっつけようなんて発想が出てくるのか。
ちょっと信じられない。
※311
他人の視点・立場に立って考えることができなければアスペルガ―症候群か。
根拠の薄さは素人性別診断師の幼稚園児&保育士達と変わらないかもな。
どっちが悪い論争に興味は無いがアンタにだけは一言言いたい。
病名を煽りやレッテル貼りに使うような行為は最低だ。
お腹触られるの嫌な人もいるし~みたいなレスがあるけど、兄嫁がここ触ってみてね、って言っているんだから、触る云々のレスはズレていると思う
妊婦特有の怒りのツボに入ったのか、それとも別の何かなのか分からないから、兄嫁の気持ちもよく分からないし、
妊婦を怒らせた(勝手に怒った?)原因が名前当てなのに、娘に「女の子かもしれない」とか言い方を変えるように矯正しようとする報告者もよく分からん。
流行っているなら、こういう事は園の中だけでしようね~って言い聞かせて、後は大人だけで何とかすれば良い問題
とりあえず、その場は何か娘がごめんね、って言って、後日改めて心境を聞けば良いと思う。
※313
>兄夫婦には男の子が二人いる。うちは男女の二人。
>兄嫁は女の子を欲しがってるのは知ってる。
>女の子の服のコーデや髪を結ったりするのも好きで、うちの娘のこともすごい可愛がって行くとかまってくれる。
ということだから、割と本気で女の子を望んでいるのに
素人診断で無配慮なこと言われて普通にムカついたんだと思うよ。
例え子供相手にしても。
571がまた娘に素人診断させようとしてるのは本当理解に苦しむね。
義姉の態度は大人として確かに問題アリだが、
相談主の方にしても相手が怒るに至った心理を理解できていない
(それどころか被害妄想まで膨らませてる)のはどうかと思う。
今回は義姉がアレだったんで一概には比べられないが、
もし仮に義姉がその時キレなかったとしよう。
それで①娘が三児は男の子だという⇒②義姉が嫌な顔をする
⇒③相談主が娘に診断の訂正を迫る…という流れだったとしたら
確実におかしいのは相談主の方だ。
報告者は、義理姉が女の子が欲しがってるだろう事は知ってるし、気持ちがわかってないわけでもない。素人判断っていっても、これは4歳児のしたことで、両親や義両親などの配慮できる大人が言ったこととはわけが違う。それは同列に並べて話す事じゃないと思う。
最終的にどっちが生まれても可愛がるんだからというのは大人の理論で、その理由で子供に配慮させるって言うのは違うとおもうから兄嫁を批判するのであって、(兄嫁擁護派はそれを許容できるってこと何だと思うけど)子供のしたことだから何でも許されるって言うのとは違う。
4歳児に男の子が望まれてるか女の子が望まれてるかって教えることが、どれだけの意味を持つかによってハッキリ意見が分かれてしまってるのだから、ここでは議論の意味がない。
さていつまでどっちが悪いの論争が続くか
幼稚園児の性別当て遊び自体は何の問題もない。
相手が普通の人であれば失礼でもなんでもない。
だから幼稚園で先生まで一緒になって流行っている。
でも世の中には変わった人もいて、
たとえば自分が辰年であることにコンプレックスを抱き、
辰年であることに言及されると怒る、といった珍しい個性の人もいる。
当然、一般的には他人の干支について話をしても、デリカシーがない、とは全くならない。
しかし話を戻してこの兄嫁はお腹の中の子の性別に非常に神経質で、
思い通りにならないと常軌を逸した行動をとることが今回分かった。
遊びにはなんの非もないが、相談者は自分の子供がもうこの兄嫁に
この遊びをしないようにしようと考えている。
それだけではなく落ち着くまでは会わせないように配慮しようとしている。
それとは別に601は誰が相手であってもこの遊びは無神経でやめた方がいいと言っている。
これに対して相談者は遊び自体をやめさせるつもりはないと思っている。
いくら幼稚園ではやっていてもそれが悪いことで先生も注意するようなことなら当然やめさせるだろうが、
そもそも悪いことでもなく先生も推奨するようなことをやめさせるのは難しいしその必要もない。
もう一度確認しておくと、姑が今度こそ男の子でしょうね、と言うのは不愉快に感じることがあっても、
4歳児の姪っ子が男の子だと言って怒り狂い地団駄を踏んで追い返すのは正常な神経ではない。
これを正常だと思う人もまた、正常な神経ではない。
兄嫁がしたのは、「悪気なく肩を叩かれてそこにたまたま出来物が隠れていて痛かったから即座にグーで殴りつけた」ようなもの。
もちろん産前の不安定な時期だからということで同情して兄嫁を責めず配慮するのはあってもいいが、
だからといって相談者やその子供に責任を転嫁して責め立てるの間違いだ。
※314
>もし仮に義姉がその時キレなかったとしよう。
>それで①娘が三児は男の子だという⇒②義姉が嫌な顔をする
>⇒③相談主が娘に診断の訂正を迫る…という流れだったとしたら
>確実におかしいのは相談主の方だ。
過程の話を自分の頭の中で作り出して、登場人物を思った通りに
動かしてその行いを批判しても仕方ないんじゃ。
本当は義姉がおかしい行動をしているのに、もししなかったとしたら
義姉よりも相談者の方がおかしい、と言っても何の意味があるのか。
しかも相談者自身が
>「男の子」と言い張る娘に「女の子」と言い直しさせるわけにもいかず
って言ってるんだから③の過程そのものがありえないし。
この投稿者、自分の子供が他人の大事なもの(結婚指輪とか)を盗んでなくしたとしても
「子供のやった事ですから・・・」とか言いそうでこわい
理解力がないのか全然違うのにそう言いそうだと思うおまえがこわいわ
みんな熱いな!
こんなの
娘は悪くない。
兄嫁は病んでいる。
相談者は気持ち悪い。
以上で終了だろ。
相談者も人間だから対等に話聞いてみるって奴と、
相談者の分際だったらとにかく低姿勢で何言われても謝ってろって奴で感じかたがちがうんだろうな。
後者だとちょっとでも否定的なことを言うと気に入らないからなんとかあら捜しをして叩いちゃう。
ファミレスとか行っても自分が偉いと勘違いしちゃうタイプ。
この状況で相談者謝るべきだったとか言ってるけどちょっと米欄で反対意見がでたたけで真っ赤になって反論してるおまえらにはまず無理だろ。
自分でできないことを偉そうに当然のように他人に説教するのは何なんだろね。
生まれた後何気なく近所の人に「男の子ばっかりで大変でしょう」って言われたら…と思うと笑えるよなw
原始人みたいな人だよな。
不吉なことを言った相手に足をドンドン踏み鳴らして相手を威嚇するなんてのはさ。
言霊信仰して今後も「あの時姪が男だと言ったから男になった」とか言い出しそうだから困る。
気にしてるんだから言っちゃならないって本当に男の子だったらどうすんだ?
病気とかコンプレックスならわかるけどさ。生まれたらお悔やみにでも行くの?
この相談者もなんかへんだよね、もやもやする
文章から「子どもの言う事を本気に取って…」みたいな自分たちが悪くないって考えが見える
兄嫁はこの親子から離れた方がいい
子供のしたことでも悪いことなら責めるべきだけど今回のケースでは子供は悪いことはしてないよね。
子供だから許されるべき、というのではなくて既知害みたいなマジギレを子供に対してしてることに引いたんだろう。
それよりも気になったのが兄嫁の既知外行為。
ナーバスな妊婦のしたことだから、で不問にしようとしてるみたいだけど、なんかもう妊婦は何してもいいみたいな自分に甘い考えが透けて見えて気味が悪い。
子供の性別にそこまでこだわる気持ち自体が全ッッ然理解できない
ほんとはどうでもいいけどホルモンバランス崩れてて情緒不安定の矛先がそこに向いているだけかな?
人を不愉快にさせたら謝るべきって意見ももちろんよく分かるんだけど、
例えば、もし電車の中でキチに「コート着てるんじゃねーよ!」ってキレられたら全く謝る気にはなれないし、
その怒りが全く正当じゃない場合、もっと言えば「何故か八つ当たりされた場合」は無視したって差し支えないと思うんだよね。
むしろ謝ったら変な人に付け込まれかねないww
元々親しいなら、変にこっちが媚びへつらう卑屈な付き合いをしたいんじゃなければ、尚更謝っちゃいけないと思う。
でも、兄嫁の行動に割と同情的というか、優しい見方をしてる人もチラチラいるのを考えると、「妊婦が性別に拘って常識を失うくらいイライラしている可能性」っていうのは、大人ならとりあえず考慮しておかなくちゃダメなくらいよくあることなのかな?
誰かこのコメに気付いたら教えて下さい。ほんとに分からなくて。
※327
親が産まれてくる子供の性別にこだわるのがよくあるか、はそういう人も少なからずいるけど多くはもないと思う
ただこの件では、兄嫁が女の子が欲しくて報告者もソレを知っていた、っていう事情があるから、「もうちょっとなんとかできたでしょ?」って意見が出てるんだと思う
不愉快にさせたら謝るべき、じゃなくて、不愉快になるのがわかってるのにそうしてしまった(娘が、てのがまた微妙だけど)のだから謝るべき、てとこか
これさ、投稿者視点での書き込みだから一見兄嫁がキチに見えるけど
本当は普段から投稿者が失礼な態度で接していて、それにこの件で堪忍袋の緒が切れたとかじゃないのかな。
投稿内容を見ても、
「私は悪くない」が見え隠れしてるし、フォローすらマトモにしてないようだし。
なにより、子供を止めることができない理由が
「幼稚園で流行ってるから」
「「男の子」と言い張る娘に「女の子」と言い直しさせるわけにもいかず 」
ってのがどうしようもないと思うよ。
書きこみ全てが事実だとしたら、
4歳児には罪はないと思う。
兄嫁が過剰反応しすぎだとも思うけど、投稿者の性質の悪さもにじみ出てもやっとするわ。
※329
>>帰り道で娘と話したけど、
>>言い張って絶対に譲らなかった
ってあるんだから、何度も諭したようにしか取れないけど?
妊婦様だろうがマタニティブルーだろうが投稿者に積もる思いがあろうがどう擁護してもこの兄嫁の言動は常軌を逸している。
スルーしてる人の気が知れない。
情状酌量の余地があるとか言ってる人の気が知れない。
そういうレベルだと思うけど。
姪にも小姑にもアレだけど、非も無くうまくやってた姑に対してもそんな失礼な態度とる理由にはならないって。
女の人でもし自分がそういうことしてしまったと想像して、後になって「あれは子供が失礼だったしコトメのフォローもないし私も妊娠で神経過敏だったから仕方ないんだもん、私は悪くないんだもん」って思える人いたら教えて欲しい。自分だったらコトメの性格の悪さに責任転嫁できるという人がいたら教えて欲しい。
なんで誰かを悪者にしたがるのか…
今回のケースは不幸な事故だろ
報告者はこの気に娘にこういう事情なんだから
男の子だと思ってても妊婦さんに言っちゃ駄目だよ、
って言うべきだとは思うけど
前にも何人も述べられてますが・・・、
個人差もありますが、
こうした微妙な問題で4歳児を言い聞かせたりコントロールしたりするのはまず無理ですよ。
教える方の技量云々ではなくて。
で、試した結果も当然聞き分けてもらえなかったわけですから、
この報告者がとった当分距離を置くという対応はベストな対応だと思います。
この兄嫁さんですが相談者とは当分会わなくていいんですが、
その場にいた姑とは毎日顔をあわせる必要があり、
その日のうちにも暴挙を謝ったと思います。
姑さんを通じて早いうちに相談者にも謝罪がいくと「一時の興奮」ということで修復できるでしょうが、
お互いが気まずいのが続くとしんどいですね。
※328
なるほど。
もしまたどなたかご都合が大丈夫でしたら、良ければ教えて下さい。
不愉快にさせるのが分かっていることをやったら謝る、というのは理解できます。
更に今回のケースの場合の以下3点を正確に把握しておきたいです。
・授かり物である子供の性別を限定して望むこと自体は、モラル的にどうなのか?
あくまでも「女児だったらいいな」程度ではなく、この兄嫁さんのようになってしまうほどの場合です。
極端に言えば「子供が不細工ならいらない」レベルの考え方に近いものではないですか?
・モラル的におかしい場合、それにフォローを入れる母の姿は4歳児に見せても良いものなのか?
フォローの入れ方によってはアリなのか?
どのようなフォローならいいのか?
・仮に将来男の子が生まれ、そして虐待に近いようなことをされた場合、(可能性は0%ではないので、有り得ることとして仮定します)このとき兄嫁をフォローしていたら、男児に罪悪感を感じずに済むのか?
もし罪悪感を感じるなら、どうしておくべきだったのか?
罪悪感を感じないで済むなら、それはどうしてなのか?
誰かこれが分かる人、教えて下さい。
女の子が欲しいだろうなあと薄々察していたことと、男の子じゃないかと言われて不愉快になるのが分かっていたかどうかって同じじゃなくね?
普通の人はどちらかといえば一方が良くても最終的にはどっちでも嬉しいでしょ?
不愉快になるのが予測できた、怒ってああなるのが予測できた、ってのがイマイチ理解できない。
※312
※314
あなたいい加減、元の話の流れをちゃんと把握した上で発言したら?
それとも、それぞれの発言や行動に至った経緯を各視点で考えられないの?
4歳児の4歳児として特段おかしくもない行動に対して、兄嫁のとった行動は異常であると
認識できないの?大丈夫?
しまいには勝手な脳内妄想話で「確実におかしいのは相談主の方だ」て、無理ありすぎでしょw
ありもしない仮定まででっち上げて根拠すら無いレッテルを貼る行為は、最低どころか最悪だ。
「子供のすることだから」が免罪符になるこんな世の中じゃ
え?免罪符じゃないけど子供は対応違って当然だよ。
男でも4歳だったら女湯入ってても悲鳴を上げないよ。。
336は違うのかしら。
なんでもかんでもじゃなくて子供だったらおかしくないこと、子供でもおかしいことの区別はつかないかな。
336じゃなくて337だった…
無神経な相談者だな
電話で兄嫁本人に一言軽く謝ればいいだろうに…。
この娘も兄嫁さんに可愛がられてたみたいだし、女の子生まれたら、兄嫁さん取られちゃうと思ったんじゃないの。
足踏み鳴らして追い返した相手に
「電話で兄嫁本人に一言軽く謝ればいいだろうに」は危機意識が著しく欠如しているとしか思えない。
それこそ、「無神経」な奴。
>この娘も兄嫁さんに可愛がられてたみたいだし、女の子生まれたら、兄嫁さん取られちゃうと思ったんじゃないの
ゲス
「ごめんね女の子が欲しいのに、うちの子がおなかの子は男の子なんて断言しちゃって」
なんて謝ったら、それはそれで無神経だのなんだの言うんだろw
兄嫁擁護派が多いのがびっくりだわ……
兄嫁を見下してる感が端々から伝わってイヤな気分になったわ。
子供は親の鏡っていうし娘もどうやれば兄嫁が傷付くかわかってやってるんじゃないの。
何この相談者、悪意を感じる…
幼稚園児の配慮のない言動は仕方がない、でも、それをきちんとフォローできないのは親の罪
>兄にも事情説明とお詫びメール(兄嫁の個人的なアドレス知らない)を送った。
>兄は幼稚園児の言葉にマジ切れするほうが悪いと言ってきたので、そこは妊婦さんだから怒りの>ツボがずれるのは仕方ないと伝えてある。
これがちょっと嫌だなぁ
先に旦那さんが兄嫁さんから事情を聞いてその後事実確認なら良いけれど
この場合兄嫁さんが旦那さんに一方的に「お前が神経質だ」と言われてるような
旦那さんが一番の味方になってくれないと、お嫁さんが気の毒
>実母、兄には自体が落ち着くまで私たちは実家に行くのを遠慮する旨は連絡済み。
報告者も報告者子と一緒で、自分が正しいとかたくなに周りに言う人なんだろう
報告者は謝罪済みとしながら「自分達は悪くない 神経質な兄嫁が悪い」と
遠まわし言って、読み手に同意を求めてる やなヤツだね~ww
兄嫁が先に謝るべきだろ(この意見が無くてドン引き)
それに娘に悪いと教えたら、兄嫁は男の子がいらないとか、男の子はハズレだとか、変な勘違いしたらどうするの?
これで男の子が生まれたらどうなるのか
性別当てゲームみたいなのはやめたほうがいいと思うけどね
幼稚園でみんなやってるみたいだから、幼稚園でやめさせるべき
こういう母親って
生まれてきたのが男だったら
産声に対して苦笑いで答えるの?
男の3兄弟って大変だぞ。
わさわさするし、3人とも大学まで行ったら経済的負すごいし。
だからってのもあって女の子だといいねと本人も思ってるし、周りもそういってる。
なのに子供が無邪気に「男の子」という。
その子に「何言うとんじゃぼけ」としかるわけにもいかず、行き場のない怒りが。
しばらく一人にさせてくれという心理は全く理解できるけどなあ。
むしろそれを汲み取ってやらずにネットに投稿する心理がわからん。
妊婦の腹に触って性別当てゲームは下品で気持ち悪い。
はやってたら全員がやらなきゃいけないわけじゃないし、
「そういう遊びはやめておこうね」と言ってもいいんじゃない。
どうして?と言われたら「そういうのが嫌な人もいるからね」で無差別にしていいもんじゃないって雰囲気はわかるでしょ4歳でも。それこそ情操教育では?
後、兄嫁への謝罪は「ごめんね、無神経なことを言って。」だと思うが?
こういう母親って
生まれてきたのが男だったら
産声に対して苦笑いで答えるの?
四歳児が子供の性別にそこまで拘る理由なんかわかるわけないじゃん。
どっちでも赤ちゃんが産まれたら嬉しいね、が当たり前。
兄嫁があきらかにおかしいよ。
うちは三人姉妹だけど男が良かったなんて言われたことない
子供は分別がないだけに、変な遊びを教えてはいけない気がするけどねえ。
自分の家が大丈夫だからって、価値観を押し付けるのはよくないよ。
母さんに「男の子を生め」ってプレッシャーが無かったか聞いてみたら。
>男の3兄弟って大変だぞ。
だったら生むなよ。男が生まれて困るんだったら、男が生まれて残念に思うんだったら子供をつくるな。
>わさわさするし、3人とも大学まで行ったら経済的負すごいし。
女が大学に行ったら何か割引でもあるのか?それとも女だという理由で大学は諦めさせて男にだけ行かせるのか?
>しばらく一人にさせてくれという心理は全く理解できるけどなあ。
いきなり頭を押して帰れと言って足を踏み鳴らす真理が理解できるのか?
>むしろそれを汲み取ってやらずにネットに投稿する心理がわからん。
リアルでは扱いに困るからこそのネットでの吐き出しだろうが。
>>354
本人だな。
反論できないとレッテル張りして逃げる大人の人って・・・。
>>354
>だったら生むなよ。男が生まれて困るんだったら、男が生まれて残念に思うんだったら子供をつくるな。
↑
女が欲しいってだけで男が生まれて残念に思うってのは創作じゃん。
>女が大学に行ったら何か割引でもあるのか?それとも女だという理由で大学は諦めさせて男にだけ行かせるのか?
↑
よく出来る男→まあ好きな大学池
よく出来る女→まあ好きな大学池
少し劣る男→地方の私大じゃあどうにもならん。東京6大学のどこかに滑り込め(一人ぐらし)。
少し劣る女→地方の短大でも行っておいたら?。
この差はあるでしょ。
後、女性だと浪人は許さんって家庭も結構あるよ。
>いきなり頭を押して帰れと言って足を踏み鳴らす真理が理解できるのか?
↑
まあ、聖人君子でもない限りできるんじゃね。
>リアルでは扱いに困るからこそのネットでの吐き出しだろうが。
↑
そりゃそうだけど、あまり生産的じゃないのは確か。
俺※354じゃないけど、
>女が欲しいってだけで男が生まれて残念に思うってのは創作じゃん。
って、男の3兄弟って大変つったのはおまえで、大変だけど残念じゃないんだって言い張るのも無理があるし、そもそも大変だけど全然構わないってことなら最初から大変だなんて言う価値もない発言じゃないか。
>この差はあるでしょ。
微妙に可能性の差があったところで男3人じゃないと経済的負担がすごくない理由になってないと思う。
三人目は男なら負担がすごいけど女だったらもし頭があまり良くなかったら地方の大学に行かせられてちょっと学費が安くなるなラッキー、ってなるかいそんなもん。
>まあ、聖人君子でもない限りできるんじゃね。
いやぁ、俺は不快に感じたとこまでは十分理解できるけど、その後のキティ行動の心理までは理解できんわ。
>そりゃそうだけど、あまり生産的じゃないのは確か。
ちょっと待て、今までのどこに生産的な話しがあった?
そして質問、「実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】」板は、なにか生産的な話をするところなのか?
>>358
男の3兄弟が大変って言ったのは俺。
というかそれは常識。
医学部や歯学部(修士)、大学院(修士博士)と
学歴が長くなるにつれ女性は少なくなる。
>そして質問、「実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】」板は、なにか生産的な話をするところなのか?
じゃあ俺が質問
ネットで告げ口するのが生産的じゃない=
そして質問、「実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】」板は生産的な話をするところ
だと思ってる?
告げ口って誰にだよw
そもそもの板の趣旨や言葉の意味を理解してないのはよくわかった。
おまえの子供が大学に行く心配は・・・
>って、男の3兄弟って大変つったのはおまえで、大変だけど残念じゃないんだって言い張るのも無理があるし、そもそも大変だけど全然構わないってことなら最初から大変だなんて言う価値もない発言じゃないか。
↑
現実3人目を作る家庭は少ないわけで。しかも全員男。色々悩むよ。普通ならね。
じゃあ作るなとかは、人数には関係ないかもね。
>微妙に可能性の差があったところで男3人じゃないと経済的負担がすごくない理由になってないと思う。三人目は男なら負担がすごいけど女だったらもし頭があまり良くなかったら地方の大学に行かせられてちょっと学費が安くなるなラッキー、ってなるかいそんなもん。
↑
それは将来の経済状態によるからなんともわからないけど、上に書いてあるように男のほうが学歴をつけてやらないとやばいっしょ。博士になれても就職あるかわかんないのに。
>いやぁ、俺は不快に感じたとこまでは十分理解できるけど、その後のキティ行動の心理までは理解できんわ。
↑
不快に感じた理由がわかるなら、生み当てクイズが下品であることは理解できるはず。
>そりゃそうだけど、あまり生産的じゃないのは確か。
>そして質問、「実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】」板は、なにか生産的な話をするところなのか?
↑
投稿者が生産的でない行動をしていると言っているだけで、「実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】」板が生産的な話をする場かどうかは言及していないよ。
むしろ、「実兄実弟の嫁がムカつく31【コトメ・コウト専用】」板が非生産的な話をする場であるなら、そこに投稿したスレ主の行動は非生産的だから、君は俺が言っていることを補強していることになるんだが。>>360も同様。馬鹿すぎ。
だから生産的である必要はどこにもないだろって、愚痴吐きスレに愚痴吐いてんだから。
ちょっとでもモヤっとしたのがおさまればいいの。
なんで生産的であるなしがいきなりでてくるの?
じゃあ義姉がイラついて姪を追い返すことが生産的なの?
おまえが粘着して報告者に文句言うのが生産的なの?
そもそもの話の流れを思い出せよ。
>>>むしろそれを汲み取ってやらずにネットに投稿する心理がわからん。
>>リアルでは扱いに困るからこそのネットでの吐き出しだろうが。
>そりゃそうだけど、あまり生産的じゃないのは確か。
おまえは相手の主張を否定できず認めたわけだが、それだけじゃ気持ちが収まらなかったから何か言い返したくて全く脈絡もなく「生産的じゃない」って言いだしただけだろ。最初の心理はどうなった?な?認めちゃえよ、言葉に困ってちょっと「生産的じゃない」って言いたかっただけですって。
おもしろかったからもう一度。
>ネットで告げ口するのが生産的じゃない
告げ口wwww
ついで。
はい、またすり替えたね
>>>>>しばらく一人にさせてくれという心理は全く理解できるけどなあ。
>>>>>むしろそれを汲み取ってやらずにネットに投稿する心理がわからん。
>>>>いきなり頭を押して帰れと言って足を踏み鳴らす真理が理解できるのか?
>>>まあ、聖人君子でもない限りできるんじゃね。
>>いやぁ、俺は不快に感じたとこまでは十分理解できるけど、その後のキティ行動の心理までは理解できんわ。
>不快に感じた理由がわかるなら、生み当てクイズが下品であることは理解できるはず。
クイズがお下品かどうかの話なんて全くでてきてないだろうが。
義姉のとった行動やそれに至った心情が理解できるかどうか、だ。
頭にウジ湧いてんのか?
>>362
生産的であるべき!とか言ってないわけだが。
生産的でないから、俺意外にも批判レスがあるわけだし。
告げ口が面白いみたいだけど、
「いい大人がスレ主が告げ口みたいな幼稚な行為をしている」と俺は言ってるわけで。
告げ口wwwとかってコメントは全部スレ主へのダメージとして向かってるわけで・・・
とにかく白か黒しかないのね。
>>363
つ>子供は分別がないだけに、変な遊びを教えてはいけない気がするけどねえ。
いや生産的、全然関係ないから。
みなが報告者を批判する理由は生産性の有無じゃ全然ないから。
びっくりさせるなよ。
で、報告者の行為は生産的でなくても何の問題なくて、
更におまえのイチャモンも全く生産的でなかったってことを認めるわけだな。
最初からそりゃそうですごめんなさいで終わっときゃ余計な恥をかかずに済んだのに。
それとスレ主とやらの友達でもなんでもないからダメージとやらがいこうがタヒのうが全然構わないが、
残念ながらソレはスレ主には向かわずに、ただただおまえの語彙力と理解力の低さが際立つだけだ、うん。
>>>363
>つ>子供は分別がないだけに、変な遊びを教えてはいけない気がするけどねえ。
えらい関係ないところから引用してきたなw
353の発言は議論の対立点とは関係なくてやりとりの間にでてこないと意味がないことも理解できないときたか。
頭にウジ湧いてんのか?
>>365
他人のことでえらく熱いこって。
何を謝れば良いか具体的におしてくれるかな。
>>366
IDって知ってるかなあ。ボクチン
おお言い返せなくなると相手が熱いんだと話を摩り替えてきましたw
まあおまえがいかに論理破綻してるかは十分解説してあるからそれで恥ずかしくなければいいんじゃね?
>IDって知ってるかなあ。ボクチン
連投したら別人を装ってると疑われるのかww
すごいなあ、おまえw
なあ、IDなんて簡単に変えられの知ってるかな。
その必要がないから変えてないだけ。
まあ本筋では反論できないから、「熱くなってる」と「偽装疑惑」で逃げようとしてるのはよくわかったw
そもそも>>366はちょっと国語が不自由なのね。
謝るって、誰にwww何をwww。
>>368
馬鹿だろ。
子供は分別がないだけに、変な遊びを教えてはいけない気がするけどねえ。
↑
は俺の発言だけど、分かってらっしゃいますか?ってことなんだがな。
俺の論理って何?www
>>396の言うように、誰に何を謝ればいいのかわからん。
教えていただければ謝ることもやぶさかではありませんよ。
どうせまともに議論なんかできる知識レベルじゃないんだから、謝っとけwww
どうせまともな議論ができるレベルじゃないんだから、謝っとけってwww
なぜ2回www
アレなヒトが絡んでくるようなレスをしてスミマセンでした。
これで気が済んだか?
それ俺じゃないんだけどw
ID変えて自演するほどの知能はないと思うから、
タイムスタンプ的にはめちゃくちゃあやしいけど信じてやるよ。
そこまでして終わりにしたところで、おまえの論理破綻は晒されてるわけだしなw
で、
>は俺の発言だけど、分かってらっしゃいますか?ってことなんだがな。
お前の発言であっても、そこに反論されていたわけでもやり取りの中ででてきたわけでもないから意味がないことにいつ気がつくんだろうなあ。
頭にウジ湧いてんのか?
>>374
落ち着け。
>>372=>>369
だろうが。
まずグーグルとかで「インターネッツの掲示板の利用方法」とかって検索してから、
掲示板を利用することをお奨めする。
一応言っておくけど
「インターネッツの掲示板だって」
おもしろかったからもう一度。
「インターネッツの掲示板だって」
とか言うなよ、恥ずかしいから。
>>363で俺の発言の発言をまとめて、批判しているのはお前でしょ。
なんで都合のいい部分ばっかり抜粋してまとめたの?。
挙句見落としがあったと分かったら、
「そこに反論されていたわけでもやり取りの中ででてきたわけでもないから意味がない」
おもしろかったからもう一度。
「そこに反論されていたわけでもやり取りの中ででてきたわけでもないから意味がない」
小学生からやり直せよwww
反応しなかったから、もう一度うちこんだら、お恥ずかしいことに。
つか、>>374はネットに不慣れなのか、アスペルなのか?
なるほど、この理解力のなさは可能性があるね。
それか、ものすごい馬鹿か。
あー結局言い返せなくなって返ってきたのが
「インターネットの利用方法」かwww
腐った魚がテーブルに運ばれた場面にて、、、
A「お魚はうまい」
A「背びれもかっこいい」
B「腐った魚もうまいのか?」
A「よほどのグルメじゃない限りおいしく感じるもん」
B「いやあ俺は新鮮な魚はうまいと思うけど、腐ったのは食えないわ」
A「魚がうまいと感じれるなら、背びれのかっこよさもわかるはず!」
俺にどうこたえろとwww
まあここまでしてやっても理解できないんだろうなぁw
>つか、>>374はネットに不慣れなのか、アスペルなのか?
>なるほど、この理解力のなさは可能性があるね。
>それか、ものすごい馬鹿か。
負け惜しみサンキュッ。
おまえ顔真っ赤だぞ~い
いやマジでアスペだ。
>>379の例えも全く理解できん。
一生懸命書いたんだろうがご苦労さん。凄い力作だぞ。としか言えない。
>>380にいたっては2人に対して、おまえ(一人)って言ってるし。
初めてアスペと同じ時間を共有していることにちょっと興奮。
>いやマジでアスペだ。
>初めてアスペと同じ時間を共有していることにちょっと興奮。
負け惜しみサンキュッ。
おまえ顔真っ赤だぞ~い
こんな過去スレ張り付いてんのおまえくらい♪
マジでこれはすごい。
A「お魚はうまい」
A「背びれもかっこいい」
B「腐った魚もうまいのか?」
このBの質問の時点でアスペルガー臭満載。
上の質問と関連性が全く無い。
ペジテのアスペル先生の作品が読めるのはここだけ。
ちゃんと
>腐った魚がテーブルに運ばれた場面にて、、、
つってだろーにおっちょこちょいだなぁ。
この場場合Aはその腐った魚を見ていってるわけ。
更に言うと、
義姉の心理が理解できるかにレスしただけなのにドヤ顔でクイズが上品か下品かを語られても関係ないわけ。
下品だと思うことと、頭を押して足踏み鳴らして追い返す心理に共感できるかどうかは別ってこと。
ほんとにおまえはノミのような理解力だな。
はい俺アスペ、アスペ。
そんなに頑張ってアスペ連呼しても頭悪くしか見えないよ~
>ペジテのアスペル先生の作品が読めるのはここだけ
ごめん、あんまり苛めすぎて壊れちゃったかな。
うん、おもしろいと思うよ、アスペル、最高だね!
>>385
腐った魚を見てってのを見逃してたわ。
腐った魚がテーブルに運ばれた場面にて、、、
A「お魚はうまい」
A「背びれもかっこいい」
この時点でAがアスペWWW
お前の例えにはどうしてアスペが登場するのよ。
頼む、他の例えもお願い!
だ、か、ら、最初に「ここまでしてやっても理解できないだろう」って言ってんじゃんw
な?おまえには無理なんだってば。
そう悔しがるなって。
すっごく面白いと思うよ、アスペル、最高だね!
ネットで告げ口しないでくれよっw
なんだよ大体アスペルって?変なところできるなよ。
大体が、「ネットで告げ口」はID: NQengFV. だろう。
だからみんなにIDIDって馬鹿にされてるんだよ。わかる?
しかも告げ口はたとえなんだよ。
だから、他の人は面白く思えないんだよ。
まあ、それはそれとして、頼む。
新しい例えをお願いいたします。
ごめんごめん面白いのはペジテのアスペルだったよね、最高だよ!
それからおまえこんがらがってるみたいだけど米359のid確認して来い、な?
おまえだから。
一人で頑張ってるのおまえだから。
んで後からあれはたとえだって弁解してもあの面白さは変わらんからw
あ~無様なやつだなぁ、可哀想になってきた。
上で、ID: NQengFV. が答えてるから俺じゃないと思ってたら俺だな。
その点はすまん。が、いずれにせよ、同じ。
上手いことを言って、お前が褒めてくれてる。
この構造は全く揺るぎ無いんだが・・・
早く新作を書いてくれよ。
今年の流行語対象に「俺じゃないと思ってたら俺だな」を推したいw
いや、おまえじゃないよ、おまえじゃない。
普通そんなのあやふやにならんだろw
元気だせよ!
いやいや
「おもしろかったからもう一度。」
だろ。
本人が吐いた唾が自分の顔にびしゃびしゃとかかっているのが前提ね。
我以外、皆我が敵なり。
b yアスペル
「俺じゃないと思ってたら俺だな」(`・ω・´)キリッ
そんなに悔しがるなってw
俺も
「おもしろかったからもう一度。」
に一票。
つーか、アスペル君はアスペルガーじゃなくて、知能が低いんだと思う。
大体最初に間違えたのは俺なんだが。
普通こんなどうでもいいスレに書いたことなんて覚えていないんだよ。
いやっ待てよ、それが暗記できているってことは・・・
まーだ頑張るんだw
一つ覚えのアスペル連呼と、
自分が言ったか言ってないかも覚えてられないハエです、なんて言い訳でいつまで頑張れるか暖かく見守るよ。ガンバ!
「俺じゃないと思ってたら俺だな」(`・ω・´)キリッ
生産的なおまえはもうネットで告げ口しないでくれよ~w
・会話が成り立ちにくい←Idの事などのやり取りを見れば・・・
・ごっこ遊びやものまねが苦手←>>397参照
・間接的な表現が理解できない←>>>>379参照
・だまされやすい
・年齢相応の友だちができない←一日中ネットwww
・状況に応じて柔軟に行動できない←「そこに反論されていたわけでもやり取りの中ででてきたわけでもないから意味がない」 参照
・特定の物事に強い関心をもつ←このスレwww
・物事をまとめるのが苦手←>>363ではがんばった。でも全くまとまってないあるよ
・はさみや箸をうまく使えない←馬鹿と鋏は使いようといいますからね。
お前ばっちり当てはまりすぎ。
マジでテスト受けたほうがいいよ。結果は教えてね。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
おー、よく頑張って書いたね~w
そうそう、その通りその通り。
真っ赤になって書いてる姿だけは伝わったYO!
「俺じゃないと思ってたら俺だな」(`・ω・´)キリッ
生産的なおまえはもうネットで告げ口しないでくれよ~w
当てはまりすぎwww
アスペルくんの面目躍如だな。
はいはい~。
アスペル、アスペル~♪
>>400
>>397
もはや何を言っているかもわからない。
>>400
>>397
ってどういうこと?
完全に壊れてる。
いちいちIDご苦労さんw
[before]
大体が、「ネットで告げ口」はID: NQengFV. だろう。
だからみんなにIDIDって馬鹿にされてるんだよ。わかる?
[after]
上で、ID: NQengFV. が答えてるから俺じゃないと思ってたら俺だな。
その点はすまん。が、いずれにせよ、同じ。
そんなに落ち込むことはないよ!元気だせよ!
よくみたら、アスペルくんって、凄い数書き込みしてるなあ。悔しさここにきわまれり。
な、なんというブーメランw
大丈夫!おまえまだまだバレてないよ!元気だせよ!
よっぽど悔しいんだろうな。
おw少しは元気になったのか?
「そんなに悔しがるなって」と言われて悔しかったので自分も鸚鵡返しに言い返してみました、ってとこですねwがんばれ!
[before]
大体が、「ネットで告げ口」はID: NQengFV. だろう。
だからみんなにIDIDって馬鹿にされてるんだよ。わかる?
[after]
上で、ID: NQengFV. が答えてるから俺じゃないと思ってたら俺だな。
その点はすまん。が、いずれにせよ、同じ。
とにかく最後は自分が発言しないと気がすまないんだよね。
この類のキ印は。
自己紹介乙w
>>409
なにがそんなに悔しいの?。
http://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
これやって点数教えてってば。
いや、教えてください。
おー、自分が悔しくてやめられないと他人も同じなんだと思い込んじゃうんだなあw
またあの398みたいな必死な分析よろしく!
頑張ったって褒められたじゃん♪
いやいや、質問に答えてよ。馬鹿か?。
テストは何点だったのか?。
ありゃー、その質問とやらも必死だったんですねーw
血管切れない程度にがんばってくださいね☆
コピペ
[before]
大体が、「ネットで告げ口」はID: NQengFV. だろう。
だからみんなにIDIDって馬鹿にされてるんだよ。わかる?
[after]
上で、ID: NQengFV. が答えてるから俺じゃないと思ってたら俺だな。
その点はすまん。が、いずれにせよ、同じ。
あれっ?漢字が読めないのかな。
いいですか?。
このhttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
てすとをやるときみがびょうきかどうかわかるんだ。
ばかみたいにおなじことをいっていないで、このてすとをやってみよう。
できるかな?。
すごい鼻息ですねwww相手にされないからって泣きそうにならないで。
血管切れない程度にがんばってくださいね☆
コピペ
[before]
大体が、「ネットで告げ口」はID: NQengFV. だろう。
だからみんなにIDIDって馬鹿にされてるんだよ。わかる?
[after]
上で、ID: NQengFV. が答えてるから俺じゃないと思ってたら俺だな。
その点はすまん。が、いずれにせよ、同じ。
ごたくはいいから、早くテストしろや、グズが。
こわ~いw必死すぎて面白過ぎるwww涙目でフハフハ言いながら準備したのかなw
血尿出ない程度にがんばってくださいね☆
コピペ
[before]
大体が、「ネットで告げ口」はID: NQengFV. だろう。
だからみんなにIDIDって馬鹿にされてるんだよ。わかる?
[after]
上で、ID: NQengFV. が答えてるから俺じゃないと思ってたら俺だな。
その点はすまん。が、いずれにせよ、同じ。
※61
「叩かれたら痛い」「嘘つかれたら悲しい」と同じことなんだろ
兄嫁はまさに報告者の娘に「ガツンとやられた」訳だ
この兄嫁さんは何事もなく男の子が生まれていたら、
上の子と同じようにちゃんと付き合えるんだと思う。
でもやっぱり望んで選んで男女を産み分けられるものでもないから、
ネガティブな思いを抱えてしまっても当然だよ。
不吉な「予言」をされたらショックでそこから離れたくなるだろう。
ヒステリックになってもしょうがなかったと思うな。
それが正しい対応とは思わないけどね。
報告者は全体的に無神経なところがあると思う。
「冷静な対応」と呼ばれる行動も、兄嫁さんや娘さん、お兄さんを気遣っている感じはしないのが
反発的な意見の一因だと思う。
※70に同意
>>418
だからそんなことを引き起こすような遊びは変だと思う。
こういうのって家庭によっても違うのかもわからんが。
我が家では絶対にしないさせない。
まあ結局は道具も使いよう。
一部の幼稚園で保育士が推奨しているんだったら
それなりのメリットもあるんだろうし、
どこかでこんなことが起こったから頭ごなしに良い悪いじゃなくて、
今回この人のところで激レアなケースとしてこういう状況になって
じゃあそのケースではどうするのがより良いかって話でいいと思うよ。
相談者を好き嫌いで気に食わない云々は置いといて、
娘と兄嫁を会わせない、実母に報告、兄に状況説明と謝罪、
まあまあ十分な対応。
どうだろう。
玉虫色の答えは聞こえがいいけど。
情操教育 性別当て とかやってもこのスレしか出てこない。
頭がお花畑の人たちの言い出したことのような。
どっちがどうでもいいしこの報告者の対応もベストじゃないけど
明らかに異常な兄嫁さんを擁護して必要以上に報告者を叩くコメントの心境が理解できんし気持ち悪いってのはあるわな。
とりあえず望む性別の子でなければ切れるような人には人の親になってほしくないね。
この兄嫁は明らかに異常かもしれないが、感情が先走る女性にはよくあることだと思う。
まあ、そういった人とはお付き合いしないけど。
「望む性別の子でなければ切れている」わけじゃないでしょう。
女の子がいいなと切望(本人の希望も周りからのプレッシャーも)しているだけで。
実際に生まれりゃどっちでもかわいがるでしょ(と思いたい)。
血液型で人格を決め付ける人もいるけど女だからで感情がどうこう言って欲しくないなあ。
すごく女性を馬鹿にした発言だと思う。
感情が先走る女性にはよくあること、が擁護の理由になるんだったら性別が女だったら大抵の言動が許されてしまう。
それこそ子供に手を上げても、女の子がいいなと切望してるだけ、なんて。
女性は子宮でものを考えるのはありがちなこと。
後、子供に手を上げてなんか無いでしょ。
>女性は子宮でものを考えるのはありがちなこと。
それ、自分が女で言ってるの?
人間は犬猫とは違うし立派な差別擁護ですよ。
とても意識が低いし、それにそもそも
「女性は子宮で~」と「女性は感情が先走る」って全く意味の違う内容。
>後、子供に手を上げてなんか無いでしょ。
「それこそ~しても~」って表現って、
これ仮定の話でしょ。
女の子の頭を押し離して帰れって言って地団駄踏んでも
「切れているわけじゃなくて女の子がいいなと切望しているだけ」だと無理やり擁護できるんだったら
手を上げても一緒だねって。
区別と差別とは違うと思う。
男と女は同じではありませんよ。
参考までに
左脳vs.両脳辺りをごらんになれば良いかと。
↓
http://www.men-joy.jp/archives/31499
娘の頭をぐいーっと離した=子供に手を上げた
とは読み取れないけど。
手を上げるは、なぐろうとして手を振り上げるもしくは乱暴をはたらくだけど?
男と女が同じだと言ってるわけじゃないでしょ。
あなたの「女性は感情が先走る」発言や
「女性は子宮でものを考える」発言が立派な差別用語、
侮蔑表現だと指摘しているので、話のすり替えのないように。
そのリンクに女性は感情が先走って当然だから異常な行動もよくあるのでまあ大目に見てやろうとでも書いてあるのですか?
>娘の頭をぐいーっと離した=子供に手を上げた とは読み取れないけど。
投稿者の本文ではなく、コメントの427の内容を全く読み取れていないようです。
再度読み直してみてください。
どんなにがんばっても女性は
「一方、女性は問題解決にクリエイティブな方法を思いついたり、もっと感情を重視した解決法を取ることが多いようです 」
男性は性犯罪者が多い。
これを差別という人間はいない。
なんで、>>425にそれこそ子供に手を上げても、女の子がいいなと切望してるだけ
と書いたのですか?
性差の問題とあなたの発言が差別用語だということを混同しないようにお願いしたのに。
男女で得意科目にバラつきがあったりするのは優劣ではないです。
ですが「女性は感情が先走って当然だから異常な行動もよくあるのでまあ大目に見てやろう」というのは明らかな差別なのです。
「女性は子宮でものを考えるのはありがちなこと」との発言を責められてるのに別の主旨のリンクやコピペを持ってきたところで正当化はできないのです。
>どんなにがんばっても女性は
個人差さえも真っ向から否定するのですね。
たとえば女の方が男より掃除に向いていると書いてあるのを読んだら、もうどんなに掃除上手な男性であっても掃除嫌いな女性にさえ敵わないと思い込むのですか?ちょっと素直に鵜呑みにし過ぎですよ。
>なんで、>>425にそれこそ子供に手を上げても、女の子がいいなと切望してるだけ
>と書いたのですか?
それの説明がまさに427なのでやはりちゃんと読み直さないと理解されないと思われますが。
質問1:
>>425であなたが仮定したことはこのスレ主のお姉さんのことではないのですか?
質問2:「どんなにがんばっても」は「女性一般」ではなく、「あなた」にかかっていることが分かりますか?
>425
>感情が先走る女性にはよくあること、が擁護の理由になるんだったら性別が女だったら大抵の言動が許されてしまう。
>それこそ子供に手を上げても、女の子がいいなと切望してるだけ、なんて。
「感情が先走る女性にはよくあること、が擁護の理由になるんだったら性別が女だったら大抵の言動が許されてしまう。それこそ子供に手を上げたとしても、女の子がいいなと切望してるだけだと、許されてしまう。つまりそんなのを擁護の理由にするのはおかしい」という文ですね。
つまり、
>後、子供に手を上げてなんか無いでしょ。
実際に手を上げているなんて言ってないし、
>娘の頭をぐいーっと離した=子供に手を上げた
>とは読み取れないけど。
娘の頭をぐいーっと離したことをもって子供に手をあげたんだとも言ってない。
OKですか?
それから、なんでわたしが頑張ってると判断したんですか?
そしてどれだけ丁寧に性差の問題とあなたの発言が差別発言であることは関係ないことを説明してもそれから目を逸らし、わたしが頑張っているだけにしようとするのですか?
説明を聞く気がなくてただ認めたくないだけなら話を逸らすためだけに質問したりしないでくださいね。
①
それこそ子供に手を上げても、女の子がいいなと切望してるだけ、なんて。
ここであなたの言いたいような文章にするなら、
例え、子供に手を上げたとしても、女の子が良いと切望しているだけというのが理由なら許されるのか?
です。
私見ですが、許されません。
よかったですね意見を共有できて。
②
私は一般論として、女性は感情的に物事を解決するといっています。
これは性差の問題です。
私の表現が差別的だとするなら、それはあなたの受け取り方ですからそうかもしれません。
しかしながら、いくら強弁しても(この部分がいくらがんばってもですよ。)、上記の女性は感情的に物事を解決するということは覆ることはありません。
もう少し国語力をつけてから人と議論されたほうが、トラブルも起こりにくいと思いますよ。
さっきの「OKですか?」無視されたようですが、御自身の読み間違いは理解いただけたのでしょうか?
>ここであなたの言いたいような文章にするなら、~です。
いえ、違います。
残念ですね、書いたことが伝わらず、書いてないことを書いたと誤解されるのは。
>私は一般論として、女性は感情的に物事を解決するといっています。
なにを読んで勘違いしているかは知りませんが、男女に統計的な性差が表れたとしても、「女性というものはみな感情的に物事を解決するものだ(男性はしない)」なんていう一般論はありませんよ。
>上記の女性は感情的に物事を解決するということは覆ることはありません。
覆すもなにもそんな奇妙な学説があるなら教えてください。
>もう少し国語力をつけてから人と議論されたほうが、トラブルも起こりにくいと思いますよ。
大人の対応として、次回はまともな読解を期待します。
これはさすがに434が頭の回転悪いだろ…
>>435
なにを読んで勘違いしているかは知りませんが、男女に統計的な性差が表れたとしても、「女性というものはみな感情的に物事を解決するものだ(男性はしない)」なんていう一般論はありませんよ。
覆すもなにもそんな奇妙な学説があるなら教えてください。
↑
ではそのエビデンスを出してください。
ちなみに
>>437
学説って、何でも良いって分かりますか?
癌は水を飲めば治るという学説を唱えることも可能です。
その臨床成績が出るかはまた別問題ですが。
ここでも言葉の選び方を間違っていますね。
私:女性は問題解決を感情的に行うという一般論から、今回のこともまあありうることでは?
>>435:それは女性差別だ!
私:適切なものが無かったので雑誌の記事かなんかで申し訳ないのですが、リンクも貼って、差別ではなく現実ですよ。
>>435:あなたは女性差別だ!
私:別にそれでもかまいませんが、女性は問題解決を感情的に行うという一般論は覆りませんよ
>>435:そんな奇妙な学説があるなら教えてください
学説程度なら上のリンクを見れば書いてあるのに・・・
結構言葉を尽くしているのに私が何を違うと言っているのかなかなか理解されないですね。
あなたの読み間違いの確認も頑なに拒否されるし、今後意思疎通が期待できるのかも不明ですね。
まず、あなたが鼻息あらく現実です、と言っている内容は残念ながらどこにも書いてありません。
429で尋ねてもあなたが答えられなかった質問をもう一回書いておきます。
「そのリンクに女性は感情が先走って当然だから異常な行動もよくあるのでまあ大目に見てやろうとでも書いてあるのですか? 」
いいですか?
性差があるというのは最初にその通りだと言っています。
そして私が指摘するあなたの間違いはその性差の内容ではありません。(これも前に言ってますよね)
あなたのリンクだろうがどこの解説だろうが、書いてあるのは大抵が
・「統計的に~」
・「~傾向がある」
・「個人差はあるが比較的~」
などの内容です。
よく聞いてくださいね。
あなたのように「女性は問題解決を感情的に行う」などとは誰も覆らない現実として理解していないんですよ。
女性の中に感情的な傾向が強い人もいます。
その度合いやその割合がある集団で比較したとき男性の集団より高いスコアを示すこともあります。
しかしそれは「女性は問題解決を感情的に行う」という安易な結論に結びつかないことをいい加減理解した方がいいですよ。
あなたは言いました。
「この兄嫁は明らかに異常かもしれないが、感情が先走る女性にはよくあることだと思う。 」
女性はみな感情が先走るんですか?
こういうトラブルは女性にはよくあって男性にはないんですか?
直接知りもしないこの兄嫁が感情的な人間で、だからよくあることだとどうやって判断したんですか?
ね?あなたの言ってること滅茶苦茶でしょう?
あなたは言いました。
「女性は子宮でものを考えるのはありがちなこと。 」
女性は頭を使わず子宮でものを考えるんですか?
女性が感情的なのはありがちで、男性が感情的なのはほとんどないことなんですか?
もう一度書いておくと、あなたは自身が指摘されている間違いを、まったく理解できていません。
意識的に逃げているのでしょうか?
あなたは言いました。
「私:女性は問題解決を感情的に行うという一般論から、今回のこともまあありうることでは?」
「よくある」ことだと言っていたのに、急に「ありうる」とトーンダウンしたのは何故ですか?
間違いを認める勇気がないからこっそり発言を修正して誤魔化したいんですか?
さて、女性には「ありうる」ことだとして、男性は問題解決を感情的に行わないので「ありえない」ことなんですか?
どうか論理的な思考を心がけてください。
単純にNQengFV.がバカなんだろうなというのはわかった。
もう相性悪いの分かったんだし、関わらなければ良い。
兄嫁はキレられるほどの地雷を持ってるか、
本当は腹に据え兼ねてたか嫌われてたんだろ。
何か想像力が無いのか空気読めないのか知らんが感じ悪い報告者もアレだし
そんな報告者に育てられて頑固でヒスな性格直らなそうな娘もアレだ。
三人どれとも関わりたくない。
親戚や義実家付き合いなんて無ければ、こんなこと起こらないのに。
いっそ付き合い全部なければいいとは極端な・・・。
周りからも関わりたくないと思われていそうな
コミュニケーション能力不足か。
兄嫁はいわゆる「妊婦様」状態だな
帰ってとだだこねるまではわかるが大人げない行為への謝罪もしないとか異常
報告者の対応が正解だと思う
4歳児の長女が「ぜーったい男の子!」と言い張った下の子は、
生まれてみたら女の子だったので、
兄嫁さんも気にしなさんな…。
幼稚園で、ましてや先生が推奨してるようなことって、
子どもに改めさせるのは難しいんだよねぇ…。
先生がいいって言った!って、てこでも曲げないし。
ケースバイケースなんて、まだ納得してくれないよ?
3人目になると経済的にちょっとキツくなるし、最後の賭けだったんだろう。
二度とも男児なら、また男の子じゃ?って考えてしまう事もあろうし。
娘さんにとっては性別当てゲームが
「扱いの難しいもの」だって認識できなくて当然だけど、
急に嫌われたなら、娘さんもびっくりして傷ついただろうから、
何が原因で兄嫁さんが怒ってしまったのか
無理ですまさずちゃんと説明してあげるべきだろ。娘のために。
それと、引き剥がすという行為は手を上げる事と同意ではない。
妊婦がおなかを触らせるという事は親愛の現れであって、
それまでは娘さんの事が大好きだったのだろう。
娘さんが悪い訳ではないけれども、
一番恐れてる事を予言のように繰り返されたら
怖いし気持ちが悪いんじゃないかな。
万が一相談者の誇張が入ったにせよ、
暴力というにはやや理性的、警告行為の範囲内だと思う。
娘さんと兄嫁さんの気持ちはわかるし可哀相だと思うけど、
「4歳児の発言をマジにとられても困る」ってスタンスで
誰かを傷つけても無かった事にする親にはなりたくない。
妊婦だから無条件に誰からも配慮されるべき、ってのは違うと思うよ。
娘のとった行為は不法行為ではないし、当たり前に分別のない娘の母親だってだけで執拗に叩かれるのはおかしいし、この母親にできる対応は限られてる。
そんなに悪くない対応だと思うけど。
4歳児がやっちゃったのはまあ仕方ないと思う。空気なんか読めないし事情もわからないんだから。でも、そこで報告者がドン引きしてるだけで謝らなかったのが駄目。
子供の代わりに一応の謝罪を入れとくのが親として大人としての筋だと思うけどね。
この兄嫁は『妊婦様』だと思う。でも、それと一緒で報告者も『小さい子供の母親様』をしてる。
相手を傷つけておいて、子供がごめんなさい、の一言も言えないのかね。
取り敢えず、生まれた子の性別がかなり気になるwww
自分だけがされた事を実母や皆に言わなくてもいいと思うけど。
愚痴るなら友達とかにしたら?
あくまでも兄嫁なんだから、印象悪くしてどうしたいの?
娘だからって自分を正当化して家族皆に言うのは間違ってる。
逆に、あなたが旦那の家族全員に何か陰で言われてるかもね。
あなた以上に兄嫁が気を使って、頭きても我慢して接してくれてたんだと思うよ。
>>※448
全くだw
その後の報告レスが欲しいところだ。
普通に報告者とそのガキが悪いだろ
言い切った娘の代わりに投稿者が謝れば全部丸く収まるんじゃね?
娘がデリカシーとかまだわからないのはいいがその母親までデリカシーない人間なのは問題だと思うわ…
妊婦さんも悪いけどさぁ…
言いつけたとか告げ口した、とかじゃなくて
明らかに異常な兄嫁の言動を心配して悪い方向に行かないように相談しただけじゃん。
愚痴とかそいういう目線でだけ見ると腹も立つのかな。
ずいぶん前の記事だけどたまたま見つけた。
私も妊婦だけど子の性別はどっちでもいいから周りに言われても気にならない。実際、小さな姪にも性別当てされたけど話が盛り上がって楽しかった。
だから兄嫁に共感はできない。でも、自分は気にならないからそんなこと気にする兄嫁はおかしい、ってのは違うと思うわ。
兄嫁は確かにヒドいし悪い。
でも、男の子が欲しいとか女の子が欲しいとかでもなく、マタニティブルーとか妊婦様とかでもなく、お腹の子の性別を周りにどうのこうの言われたくない妊婦はいると思う。
自分と感じ方や考え方が違っても、そういう人もいるよなって相手に配慮することは大事だし、4歳の子にだって、たとえちゃんと理解ができなくても、性別を言われたくない人も中にはいるんだよと教えることは大切だと思うんだけど。
女の子かもって言え、とかズレたことじゃなくて、性別当てされたくない人もいるんだよ、とちゃんと教えるのが親の務めじゃないのかな。
4歳の娘、若干意地悪に育ってるね
親子で思い遣りが足りない…
妊婦の顔つきやお腹の出方で性別を勝手に言い当てるのってジジイやBBAもするけど
よく考えたら無神経じゃね
男でも女でもいいって妊婦もいるけど性別に拘っている妊婦もいる
“女腹”なんて言葉があるように、誕生した子どもの性別を女のせいにしてきた歴史もあるし
まぁ、性別は受精した精/子側の問題で本来は女側のせいではないんだけどw
≫お腹の赤ちゃんと交信するの自体は今は幼稚園全体、先生もお母さんもそんな感じなので禁じるのはちょっと無理。
園で流行ってる無邪気な遊び気分ってのが無神経だと思うわー
兄嫁が無理だわ
子供のする事なんだからとは言わないけど地団駄が無理
っていうか現状報告者のやった対応で精一杯じゃん。どうせ謝りにいったって更なるヒスになるのは目に見えてるでしょ…
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。