2017年02月28日 00:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487261697/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】16
- 688 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)14:54:30
- 小学校の卒業控えて幼稚園時代のママ友たちとランチしてきたんだけど衝撃だった
何年か前に学校の先生からのいじめ?(←まずここが意味わからん)で
登校拒否になった子がいたらしいんだけどその子のママの価値観がびっくり
学校行かなくなってから日曜日になると子供が憂鬱になるからって理由で
キャンプとか車中泊とかで遊びに連れ出してたんだって
月曜に学校に行けない場所にいると落ち着くだろうからとか
しかも子供がなんか言い出す前に
「お母さん山に行きたい!温泉」「夕飯バーベキューの気分になった」とか
両親で率先して連れて行っちゃうらしい
旦那と二人山が山がってハイジの小芝居がうまくなったよーってセリフに他のママ友は笑ってたけど
学校に行けないのを許すのはともかく、わざわざ月曜に絡むように遊びに連れて行ったり
親がそそのかして休ませるってありなのか…
その子、その後全く登校出来ないで中学は登校拒否の子向けの学校に進学するらしい
死んでも学校に行けとは思わないけど親が促してあげなかったら復帰出来ないのも仕方ないだろうし、
行かなくて遊んでいいんだって思うよね
特殊な学校行くと進路も大変だろうに、なんだかすごくモヤモヤしてしまった
- 689 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:01:33
- そういうのって義務教育違反にならないの?
- 690 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:07:14
- >>688
先生からのいじめ→登校拒否→日曜憂鬱→精神不安定→親が予め日曜に対処するようになる
苦肉の策なんじゃない?
何が一番良い対処か分からないけど、
自分なら月曜にむりやりにでも学校行かせるのにあの人ちよーうけるーあたまおっかしー
って言いたいの? - 691 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:08:29
- >>688
先生からのいじめが分からないなら原発 菌でらぐぐったら - 693 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:15:44
- 原発関係なくても先生からのいじめはあるよ
知らないなんて余程良い先生にしか出会ってないんだろうね
うらやましい限りです - 694 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:26:27
- いや無理に学校行かなくていいよっていうのはわかるけど
そこで積極的に遊びに連れて行っちゃうの?ってモヤモヤしたんだよね
だから実際その子も学校行かずに遊んでいいんだって勘違いして学校復帰しなかったんだし
他のママの反応が「頑張ったね」「苦労したね」「旦那さんも協力的、いい対応!」みたいだったのも、ちょっと
自分が頭が固いというか古い人間なのかもね - 695 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:32:31
- >>694
夏休み最終日の子どもの自サツ問題からもわかるように
「休んでいていい日」から「休んではいけない日」になる時の、
いじめ受けてる子のプレッシャーって本当に辛いと思う
まして加害者が教師なら、被害者の子は月曜日がどれだけ怖いか
他のママの反応が世間のまともな反応ですよ - 696 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:33:23
- そうだね
子供がどんな目にあったかもわかってないのに
口だししなくて正解だと思うよ
あなたの子供も引き摺ってでも登校させれば良いし
学校に行きたく無いけど行かなきゃいけないって罪悪感で鬱症状出始めてる子を
放置すればいいと思うよ - 697 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:37:50
- 「自分の子供はいじめなんて会わないから全く関係無いし他人事だから被害者の気持ちなんて
知った事じゃないんだけどそいつら非常識過ぎじゃね?いじめられても学校は行きなさいよ!」 - 698 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:38:37
- 小学生が自サツしたり鬱にはならないでしょ
10歳なもならない頃だよ…
こっちは大人だからちゃんと忠告は控えて話合わせたし、ここでしかモヤモヤ愚痴ってないしね
まともな幼稚園だったし、ちゃんとしたママ友たちだと思ってたから素直にびっくりしたのよ - 699 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:39:17
- >>698
はぁ? - 701 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:40:22
- >>698
はいはい
あなたやあなたの子供は運が良かったですね
自分の知らない事象は存在しないとかめでてーな - 703 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:41:10
- お父さん仕事はどうしたんだろうと気になるが良いご家庭だなあ
- 704 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:41:23
- 「自分の常識が周り全体の常識なの、私の考え否定する方がおかしいのよ」
- 706 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:42:45
- ちゃんとしたご家庭だから中学は子供が通いやすい学校探して通わせるんでしょう
- 715 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:48:58
- >>698
お前の所の子供は何かあっても親に相談できねーんだなってのだけは良く分かるはwww
飛び降りる前にちゃんと話聞くようにした方がいいんじゃねぇのマジでwww - 720 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:51:44
- 何か変な人呼び込んじゃってごめんね
旦那さんは職場に事情話して月曜休み取れるようにしてたらしいよ
元々そういう不規則な休み取りやすいらしかったけど
介護休暇や病休でもないのに申請できるの色んな意味ですごいよね
行く気の合うママ友だと思ってても六年も経てば子育ての価値観って変わるんだなーという愚痴でした - 721 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:52:18
- >>698
自分の非常識を棚にあげて
まともな幼稚園のママ友とかwwwww
まともじゃ無いのはあなただけで何よりです - 722 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:53:35
- あ、最後に言わせて貰うね。
ここ不登校の問題児多すぎだね - 723 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:53:53
- >>720
本当に価値観だけだと思ってる感じ?
貴方の子供が例えば死ぬ目にあってもそんな事言えるのかな? - 728 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:56:20
- >>722
んーー子供別に不登校じゃないけど、例えばその人みたいな事があった場合どうしたらいいのか
悩んでそうなったんだろうなって子供がいたら分かるようなもんなんだけど
その場では笑って言ってたからって笑いながら学校なんざ行かなくていいんだよおか言ってるんだなって
勝手に想像してない??
本当に貴方も子持ちなら親の葛藤や内心や悩みを何となく察してあげられると思うんだけど - 729 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:58:09
- >>722に必要なのは想像力や共感力ですね
- 732 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)15:59:52
- >>720
と、言うか子育ての価値観って先ずは子供の心を守るかどうかを普通の親は考えてると思うんだけど。。
それこそ今回は先生からの虐めなんだろうし、一番不味いパターンだから色々難しい所あるよね。
それも踏まえて子育ての価値観がーって言ってるなら貴方の子育ての価値観も相当危ないよ - 736 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:05:57
- >>720だけど>>722は私じゃないよ
登校拒否の当事者の人ばかりじゃなくて、今日のママ友たちみたいに容認というか
それが当たり前だって思う人が増えたのはわかってるもの
行かなくていいよというのの遊びに連れて行くことはけじめとして違うことだと思うけど
これが頭の固すぎる古い考え方だというのはよくわかったよ
自分の子どもがいじめで登校拒否になったら
学校には行かなくていいけど、学校に行くべき時間は遊ばせないし、
時間割通りに勉強させてきちんとした生活をさせると思うよ - 738 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:08:44
- >>736
人それぞれ対処の仕方やその子にあった方法はあるんだし
「私なら~」で批判して「私は古い考えなんで」って言いながらの自分上げはもういらないよー - 741 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:13:10
- >>736
日曜に遊びに連れて行くのだけをとってキチンとしてないって物事を多面的に見る姿勢がすっぽり抜けすぎ
マウンティングしたいならリアルでやっといで - 742 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:15:52
- >>736
態度や言葉に出さなかったのなら上出来だと思うよ
もう疎遠になるだろうし、私なら~って考えてもしょうがないし忘れちゃえ - 744 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:17:51
- 688からしたら所詮他人事だからね、そんなママ友の深いだとか細かい事情なんて見てる訳ない、
ただ遊び呆けてるだけって感じにしか見えてないんだから仕方無い仕方無い
表面上の所だけ見て物事を判断し、それをネットで然もこうであったと書き込んでいる位無責任だしね - 751 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:23:21
- >>736
行かなくて良いよと言われても家にいたら学校近いし
ドキドキ不安と緊張に死にたくなる子供を一時避難させてるだけだよ
(本人じゃないので多分、だけど) - 752 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:23:50
- どうでもいいが登校拒否は昭和の概念で今は不登校という
文科省もマスコミもそう呼んでる
いつの時代の人なんや - 759 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/26(日)16:32:47
- >>752
不登校は誰にでも起こり得るけど
登校拒否は家庭環境の問題とか言われてた時代の言葉だからわざとかもね
単純に情報の更新出来ないタイプっぽいけどw
コメント
亡くなってしまう子もリアルにいるからね
難しい問題だ
ちょっと言いたいことわかる
不登校は甘えだろ
暴力伴う虐めならまあわからんでもないがそれなら警察行けだし
虐められてても学校休むなんて風邪で年2~3回だったぞ俺は
※2
そこは人による
見極めが大事だと思うよ
自分は親が心配したらウザイと思う人間だったけど
逆に親の心配が欲しい人間も要る
学校に行けない子の勉強の遅れが気になるのはわかるけど、そこで勉強させて勉強が遅れないようにしても、理論上はすぐに学校に戻れるようにしてるんだろうけど、学校に行けないのは心の問題だし、不登校の解決には繋がらないと思う。不登校になるくらいだから子どもながらに大きなトラウマやプレッシャー、人間関係のトラブルを抱えてる子がほとんどで、両親がプレッシャーのかかる月曜日に学校から遠い場所に連れ出すのだって、考えに考えてのことだと思う。タヒなれるくらいなら不登校のほうが全然マシ。いくら休みの取りやすい職場でも毎週、毎週、休ませてもらうとかよっぽどのことだし、どんなに優秀なひとでも、恐らく出世コースからはずれるだろうし、閑職に追いやられるのも覚悟の上でそれでも子どものためにやってるんだと思う。小さい子が自タヒなんて考えたりしないっていうけど、小さい子に生きてることの希望を奪う行為がイジメなんだと思う。生きてるよりタヒんだほうが楽だと考えさせてしまうほどのものがイジメなんだと思う。
気持ちは分からんでもないし状態によっては報告者のように学校に行かせる努力も必要だと思うが
よその家庭のことは分からんからその子供にとってはそれが最適だったんだろうと思って応援するしかないよなぁ
その親の何が悪いのかさっぱりわからない
常識や世間体に縛られた人間が多過ぎるわ
学校行かなくて良い=勉強しなくても良い
じゃないからね
勉強さえきちんとできるなら学校へ行かなくてもいいと
いうのが親の役割だと思うけどなあ
将来自立して働けないほどバカだと苦労するのはその子でしょ
山に連れてったりBBQしたり子供が興味あるならすべからく勉強になるんじゃない?
基本的な学習だってさせていると思うし"勘違いして学校復帰しなかったんだ"はちょっと腹立つ解釈だわ
今大人の人でも先生からの理不尽な仕打ちを引きずってる人って多いと思う
報告者はとても幸せな人生を歩んできたようで羨ましいけどそっちの方がもやもやするw
最初もやもやする…だったのに
いつの間にか非常識!おかしい!間違ってる!になってて
本性見たりって感じがしました()
それでいいのだ
>時間割通りに勉強させてきちんとした生活をさせると思うよ
やれるもんならやってみろ、と言いたい
まず生きようと思えるようにしてるんでしょ
先生のいじめ怖い、学校怖い、行きたくないでも行かないといけない
自分は最低だ、みんなに嫌われてる、死にたい
みたいな発想になるのが親としては1番怖いよ
※9
な!
悪い奴の正体暴けてすっげえ爽快だよな!!!
いやっほおおおおおおおおうう
一体登校拒否がいつからなのか分からないけど
担任が本当に原因なら、担任なんて2年くらいで変わるしクラス替えもある
転校する手段だってあったはずだよね。
学ぶべき時間を全て遊び呆けてしまった事は、非常に大きなハンデにはなるだろうなあ。
勝手に人の子の感情を妄想するなよ。
※8
「興味あるならすべからく勉強になる」って何w
「興味ある事をすべからく勉強すべし」じゃない?
すべからくは全てを強調した言葉じゃないよwwププww
いじめられて学校に行きたくなくなる気持ちはいじめられた事のある人にしかわかんないからなぁ。ましてや先生にいじめられたなんて逃げ場がない中で、しっかり逃げ場を作ってあげてる家族がすごい素敵だと思う。
※14
あれは暴力だけど顧問に殴られて自○した子もいたよね。
他人から言えば部活やめてしまえば、転校して部活続ければいいって簡単に言えるけど。
この子からすれば担任が変わろうが転校しようが教師という存在自体が駄目なんじゃないの?
それに火~土曜日は家に居て両親とも仲がいいんだし部屋に閉じこもって何やってるか分からないって状態じゃないんだから遊び呆けてはいないんじゃないかと思うけど。
でもその家庭で考えがあるから難しいよね、子供が不登校になったらどうするべきなのか
子供いないけど。
普通に学校行ければ一番だけど行けなくて色々あるわけだ
まぁ、ご本人の前でそれ言えないからここで書いたんでしょ
報告者も、不登校一家も、考えはそれぞれだ
不登校一家は特殊なことしてるなら口外しないほうがいいかもね
納得いかない人が沸くし
誤字が多いからか、おしゃべりをそのまま文章にしているからか
読みづらい文章だなぁと思った
学校行っててもこんな文章を書いちゃう大人が出来上がるんだから
件のお子さんは新しい環境で頑張って欲しい
いじめが理由ではないけど不登校だった
外に出かけるのがだるくなるタイプの不登校児だったので親にどこか行こうと言われてもは?家でゲームやらせろ!としか思わなかった
出かけないより千倍マシだと思うよ
不登校は甘えとか、勉強すべき時期に勉強させるべきとか…何言ってんだ?勉強が手につかないくらい病んでる場合はどうすればいいの?それでも勉強させるの?クラス替えで済む場合もあれば、それじゃ済まない問題の場合もあるってわからんの?想像力に欠ける方が予想外に多くて驚いたわw
昔の職場の社長は子供に学校に行かせないでバイトさせてて毎日児童相と警察が来てたのを思い出した
子供がかわいそうだった
学校行かせるどうかは親の自由とか言ってた
小学生で鬱や自〇しないでしょって…どんだけ世間のニュースに疎いの、この母親・・・
※2
年に2回も風邪引くなんて甘え
友達どうしのいざこざならまだしも、先生から?
その先生にはちゃんと懲罰与えられたのかな
原因が解決すれば、子供も学校へいけるかもしれないけど
そのあたりの情報なし?
親が学校教師に対応せず、行きたくないならいかなくていいよと遊びまわってたらヤバイと思う
釣りならいいんだけどねえ
他所様もこうでなきゃならない、何故なら自分はそう思うから
って思考もし素でやってたりしたら洒落怖か胸糞行き事案だな
キチとまではいかなくともそこはかとなくナチス的というかサイコさん的というか
私のやり方が唯一絶対の正しいやり方
それ以外は間違ってるの 私のやり方が正しいに決まってるのぉぉぉぉ
子供にとって、親や先生といった、子供が知る限られた狭い世界の中で絶対的な存在である大人からいじめられたり悪意を向けられたりする経験って、大人が考えている以上に子供を傷つけるんだと思う
10歳だからジサツしないかというとそんなことはないし、平日に遊びに連れて行っていたというのも親がそうせざるをえないくらいひどい精神状態だったのかもしれない
そういうことも想像出来ないで自分の知っている範囲で物事を当てはめて片付けようとしている報告者は浅はかだと思う
無知というのは怖いね
※26
そこらへんどうなってるかわかんないと何とも言えない話だよね
先生(≒年上の指導者)への恐怖心が拭えなくての不登校なら、医師とのカウンセリングも入れるべき案件だからなあ
教師なんてピンキリだしな
小児うつって言葉を知らないのか
生徒からのいじめだったらまだいいけど
先生からのいじめはもうどうしようもないだろ
先生が率先してその子をいじめるように周りの子供にも言うんだろうし
そうなったら子供ってバカだから先生からいじめの許可を得たと思って率先していじめるだろう
そしたら人格歪むよ
というか教師がいじめてるなら学校に怒鳴り込んでその先生を辞めさせるまでやっても良かったと思う
やっぱり子供は学校に通った方が同い年の子供達との遊びやトラブルを通して成長できるからね
先生からのイジメだと「生徒からのイジメと使えない担任」より希望が持て無いよね。
親からしたら、何とか生きていて欲しいとか、生きる意欲を湧かそうとか、もっと深い所の問題なんじゃないの?
もはや月曜は学校に行くもの!だから、休んでも遊びは控える!とかのレベルじゃなくて。
大体、当人が良い子で良い家族なら「何で学校で「先生」の立ち場にある人が、生徒をイジるんんだろう?」とか
モヤるのそっちじゃない?普通に考えて。
※16
うわ、恥ずかしい…赤ペンサンキュー!
両方痛いほど分かるけど、最終的には子供はいつか自立する為(社会に出る為)に強い精神力と壁にぶつかっても自力で乗り越えられる力が身に着けられなければ遅かれ早かれ意志薄弱で社会では絶対やっていけない、それには親の力は絶対必要だけど過保護になりすぎて結局親の満足だけで子供は成長しなくなる結果親がいないと何も出来ない人間に育つ。さらに一時的なら善いが永くなれば成るほど社会から遠ざかって(孤立)他人とコミュニティも取れなくなる(ひきこもりと一緒)。育てるのは子供の負けない程の強い心(精神力)でなければ全く意味は無い。甘やかしとは違う。ここを履き違えている親がごまんといる。
昔は過保護だと言われたけど今は理解がある人が増えてるね
親が不登校を受け入れてしまうと、そのまま中学も高校も行けずに引きこもり突入してしまいそうだけどな
実際、不登校から復帰できる率って何%くらいなんだろ
月曜日に遊びに行く=毎日勉強しないで遊び呆けてるはず、と思い込む人は
平日日中に仕事してない人は全員無職とか思ってるような人だろうか
世の中全員が決まったタイムテーブルで動いている訳でもないし
他の日に勉強してるなら別にいいだろうに
父親も月曜に休むなんて出世出来ないとか言ってるのがいるけど
元々シフト制の職だったら容易に可能だろうに
※38
中学からは学校行くんだし、そこから普通に高校受験出来るだろ
※2
警察は、メディア報道されるような大騒ぎにならない限り、たとえ暴力沙汰でもまともに取り合わないよ。
逆に、メディア報道されたら、たとえ暴力沙汰でなくても必死でやるけどね。
(よくわかんないけど、そんなんだったら転校させればいいのになぁと思った)
不登校になるまでに受け続けた心の傷があるのをわからない奴がいるのか
転校すれば即解決と思ってる人は
レ●プされた人に対して
「引っ越したんだから大丈夫でしょ!まだ夜道や、男性を怖がるなんておかしい!」
って思うのか?
そのままズルズル社外復帰もできないパターンも珍しくないから難しいのよな
その子に合わせるしかない
父親の理解があるなら転校なり学校や教育委員会への意見なりできるやろ毎週出かけるくらいなら
と思ったがその家が子どものためにどこまでやったかはわからないもんな
報告者が一部を書いてるだけで
なんでその問題の担任に直談判しないでいるのかが最大の謎
不利なやりくちで一方的に苦しめられているのなら存分に闘える話だと思うが
これではまるでただそのこのわがままで行かずにいるように思われるのに
担任がどう見ても200%おかしいとわかれば寝入りしている場合では無いのに
苛められているのが一人だけとは限らないのだし
そうだとしたら他の生徒たちも犠牲者として耐えることになるのに何でのさばらせておくんだろうか
とりあえず原因追求する必要はあると思う
親の次に信頼すべき大人からのいじめなんて
どれだけ傷付くか分からないもんかなあ
クラスは先生がこう言ってるから間違ってないって雰囲気になるし
※45
まあ関係ない第三者のぼやきだしそこら辺どうなってるのかは当事者じゃないとね
親が遊びに連れ出す事によって子供の親に対するイメージが「不登校に対する消極的容認」から「いじめに対する積極的保護」になるから、子供が心を開きやすくなるしケアもしやすくなると思う。
日本にいる限り、コースから外れたら負け組一直線だからね。
あまり休むと中学でさえ留年とかあるらしいよ。
高校なんてすぐに退学処分だし。
こういう人間がいるからセカンドレ○プまがいのことが起きるんだなあって思いました
日曜から月曜のストレス軽減のために家族みんなで曜日をずらして行動してるだけでしょ?
この家では日・月を週末にしてるだけで週7日遊んでるわけじゃないだろうに何言ってんだろ
旦那さんの仕事が融通効く種類で良かったね
多少世間とずれてしまってもこどもが死ぬよりずっといいよ
※23
教育の義務ってまさにそれを禁止するための憲法なんだよな
子供に労働を強いて教育を受ける機会を奪ってはいけない
そりゃ警察も来ますわ
ここのコメントの中では※42が良い事言ってると思った
お前に関係ねぇじゃん。
マンションから飛び降りたり、踏み切りに飛び込んだりする小学生って結構いるよ。
無恥は怖いね。
※2
虐めの度合いや個人の受け止め方も考慮せず、全く必要のない自分アピールとか、そんだけ図太ければ確かに虐めにも負けず登校出来ただろうよ
程度はどうあれ虐めの経験があるのに、学校で生徒にとってほぼ絶対の権力者である教師こそが虐めの主犯ってのがどういう事かも想像できないとか、ほんとお前はおめでたい奴だよ。
先生からのいじめの内容と学校に抗議したかどうかが分からんから何とも言えない
※45
あなたがなぜ直談判してないと決めつけられるのか謎
ニュース見てないの?生徒が自サツしようが「いじめの事実はなかった」なんて発表する学校の話なんかゴロゴロあるじゃないか
学校が対応してない=親が先生や学校と戦ってないにはならないんだよ
教育を受けさせる義務ってのは行きたくない子を無理矢理登校させるって事ではないので…
※45
脳内補完が得意なフレンズなんだね!すごーい!
親も子も頑張ったから、そういう学校に進学できるようになったんだろ
そのまま放置だと一歩も外に出ないで何十年とか、じさつとか、家庭内暴力とかだよ
自分がいじめで学校に行かなくなった時、親はもう学校へは行かなくていい
学校とイジメ主犯者の親と話し合う、と言ってくれたけど
自分をいじめていない子にまでいじめられてるのを知られるのが恥ずかしくて
先生やイジメ主犯者に「余計な事しやがって!」と更に憎まれるのが怖くて
親にも何もしないで 、このまま何もしないでいじめられた事を無かった事にしたいと言ったよ
今考えると、自分子供だな戦えよと思うけど、あの頃それをやってたら
今みたいに元気でいられなかったかもしれない
親があの頃の自分の意見を最大限尊重してくれた事に感謝してる
※45
こういう自分みたいな子供だと親は身動き取れないって事もあるよ
担任が2年で変わるっていっても、子供の頃と今じゃ体感時間も全然違ったし
10歳ならそれまでの人生の5分の1を先生にいじめられることになる
そんなの、人格形成に悪い影響しかないでしょ
こういうので「甘え」って言い出す人いるけど、甘えて何がいけないんだ?
※45
世の中正義だけが勝つとは限らない事くらい社会に出てたら分かるでしょう
あー山とかバーベキューとかステキだよね
不登校にも理由があるんだろうに無理して学校行くことないよね
子どもの気持ちを尊重しないとね 無理せず行ける学校があるんだからそういう選択もいいよね
とリアルではニコニコして言うけど内心軽蔑してるし甘ったれの将来見通し立たなくて真っ暗で爆笑してるよ
でも他人の子がどうなるかニラニラして見てるだけなのはほんと面白いから
口だけではこのコメ欄の人たちみたいに優しく応援してるよ まあ頑張って
※あんたは私かw
どんな事情があるかは知らんが、毎週月曜日に遊びに連れ出すよりも前に、
さっさと転校させたり、そういう子供専用の学習機関?なりに通わせりゃいいのにと思う
口には出さないけどねw
内容はともかく、話の中身を書く前に「それがびっくり」て印象操作で始まる書き出し方、
漫画やテレビでのおばさんのセリフみたいで軽く感動
簡単に転校させろというが、学校側の書類がないとできないし、
転校理由の先生のいじめなんか絶対みとめないからね無理
引っ越して校区変えるしかない
想像力欠如してるんだか元いじめっ子なのか自分が辛いことから逃げ出せなくて僻んでるんだか知らんが
人を見下さないと生きていけない人ってかわいそう
命だけ持って逃げることの何が甘えで何が軽蔑されることなのかね
学校と戦ったり他の被害者が出る心配したり将来を考えるのは生き延びてからでいいよ
火事の最中にご近所迷惑になるから消火してから逃げようとしたり将来の為に貴重品探したりする?
通り魔に襲われてる最中に犯人説得する?
大事な存在が危険にさらされたらまず危険から逃げて欲しいし、負った傷を治す手伝いだってしたい
それを嗤う人ってどれだけ立派な人間なのか
※64
これだよなあ。
自分がもやもやするのは腫れもの扱いで全然話し合ってないことと、逃がす方向性間違ってること。
鬱になるのは、このままじゃいけないことを子供自身わかってるからだろうに。
なのに話も聞かず、有無を言わさずって子供が頑張ろうと思っても、それを潰すってことだろ。
※62
程度問題。必要以上の甘えは人間ダメにする。
誰だって多かれ少なかれ嫌なことはある。全部逃げてたらヒキニートしか道はないし、結局後回しするほど取り返しがつかなく、追い詰められてくだけなんだよ。
そこまで行かずとも、甘やかされて育った人間がクズばっかなのは周知だろ?
学校に行くことが人生の目的ではない
秀でたところややりたいこと、やれることがあるなら弟子入りでも見習いでも体験でも始めることができる
進学は選択肢の幅が広がるのは間違いないけど、知識や資格は必要に応じて後から取得もできるし必須ではない
学校って結局はサラリーマン適性を伸ばすところだし
※68
何でこんなまた聞き程度の情報でそこまで分かるんだw
小説じゃないんだから「書いてない事実は存在しない」訳じゃないんだけどなあ
そこに至るまで色々な経緯があり色々な努力もした上で、わざわざ他人に言い触らしたりしないだけだろうに
その対応も専門医の指導とか受けた上だろうし
たかが「数年ぶりに会った幼稚園の時のママ友」相手に本音で詳細まで話すわけないでしょ
らしいらしいって身近な人間で詳しく知る立場じゃないんなら「そういう家庭もあるんだな」って思うだけにとどめておけばいいのに。
自分の価値観でおかしいって断言しちゃうのはどうかと思うわ。
※68
え?なんではなしあってないってわかるの?
※45と同じで見えないものが見えちゃうんだね、すごーい
この書き込み中でわかる事と言えば、
「ハイジの真似とかしてる場合じゃねえだろ!」ってくらいかな
事情のある親と言うよりなんか間違えた親っぽい
報告主がアホだという事だけは分かった
9歳の子が自サツした事件ってなかったっけ。
10歳にもなってないし自サツなんてしないわ、って考えは子供を舐めすぎてる。
報告者が責められるのが不思議。
世の中意味も無く懐が深いぶりたい人が増えたんだね。
無責任なばかばかりだw
実際に家族として子供と苦難をともにしたわけでも親として育てた責任を持つわけでもないのに
ものごとの断片だけとって批判する奴の方が余程無責任だ
いいんじゃない、その方法が虐められた子供にとって救いになるなら。
私は9歳で未遂(馬鹿だったから縄跳びで首括ってたら紐切れた)して、その後も親が厳しくて休めなくて抜毛症になって女なのに頭にいくつも大きいハゲができてから漸く休ませて貰えたし、学校も虐め対策とってくれた。
でも未だに頭の一部はハゲてるし、未遂するまで追い詰められた私も悪いんだけど、正直、親と学校まだ少し恨んでる
私はこの記事の親御さんが羨ましいよ
※63に同意w
うちは田舎なのでフリースクールとか自由教育の人とか親がヒッピー系とかが多くて
自然派カフェで学校行ってない12歳をお手伝いさせて人生勉強とか有機農法させるとかポツポツ聞く
そういう子が将来どうなるのかとても楽しみです
あーでも真面目な話、ヤンキー系や他害児にならなければマジでなんでもいいわ、他人だし
でも変な思想を盾に化学物質やめろデモとかはやめてね
※66
いや、突然転校する子供なんてごまんといるけど何の問題もないよ?
転校する理由なんか説明する必要ないし、学校関係者と会いたくないなら担任にも誰にも会わなくていい
そのまま別の学校に転校したら教員同士で(というか事務員が)手続きするだけでおわり
別にイジメじゃなくても親の夜逃げとかいろいろ理由あるし、公立でも私立でもそうそう珍しい事じゃない
勉強なんていじめのフラッシュバックで手につく訳がない。3分集中出来ても唐突に頭の中にいじめられてた時の映像がワッとやってきてその時その瞬間に引き戻される。生き地獄だよ。その上そんな地獄がある事も想像出来ない親だと「学校に行かれないくらいなら私の目の前から消えろ!親が一番辛いんだぞ!」とのたまったりする。
私はこの報告者の話の不登校の子の親のもとに産まれたかったよ。
※76
報告者が無責任なばかだから叩かれてるんだけどそれが解らないのが不思議
報告者は心の中で思っただけで本人たちに「学校行かせるべき」と直接言ったわけでもないのに無責任とは意味不明
無責任というなら不登校容認派も無責任
不登校家族に必要なのはハイジじゃなくカイジ
「世間は貴様らの母親ではないっ!」
緊急避難的な不登校じゃなくて何年も前からでしょ?
理解ある両親にだけ守られる生活に慣れてしまったら今更普通の中学なんか行けないと思う
先生も同級生も親みたいに子供一人だけ見て気を遣ったりしないからね
緊急避難的に行ったのが外に連れ出すことで
中学からは不登校児に理解のある学校に進学することが決まってるんでしょ?
書かれている情報だって偏ってるのにそれを更に曲解してまで他人を非難したい人って自分の方が問題抱えてるんじゃないかと思う
コメント読んで思ったけど
不登校を擁護する人ってなぜか批判する人の人格攻撃やヘイトするんだよね
いじめられっこが成長しても逆にイジメ行為に走るんだなとよくわかるわ
※86
なんか勘違いしてる?不登校児に理解ある学校って中学じゃなくてフリースクールの事だよ?
通えるようになったんじゃなくてそこしか行く所がないんだけどw
不登校児の支援や受け入れをやってる私立中が首都圏だけで何校あると思ってんだ
脳みそいつで止まってるの
子供は立場も力も弱いって事を念頭に入れるべき
大人は会社でパワハラ受けても自分で身を守る手段を考えて実行もできるけど
小学生の時点でそれができるほど賢く精神的にタフな子供なんてまず居ない
「叩かれて強くなる」とか言う奴も居るけど、そんなサイヤ人みたいな奴がゴロゴロ居てたまるかよ
本来なら行かなきゃ行けない、でも行きたくないと自分の中で葛藤があるとどんどん不安定になっていくんだろう
それを物理的に行けなくして葛藤から解放してあげてるんだからいいご両親だよ
本来なら行かなきゃ行けない、でも行きたくないと自分の中で葛藤があるとどんどん不安定になっていくんだろう
それを物理的に行けなくして葛藤から解放してあげてるんだからいいご両親だよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。