2017年02月28日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487566346/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part63
- 624 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)14:45:11 ID:Nge
- 旦那の実家に関わる冠婚葬祭とか、妻の私は参加しなくてもいいかな?
今度旦那の父の法事があるんだけど行きたくない
理由は旦那の弟の内縁の妻、入籍せずに子供もいるし、旦那の実家の冠婚葬祭には必ず顔を出す
この人と私は仲が悪い
仲が悪くなった原因は託児
夏のお盆期間に旦那の実家にお盆墓参り行って一泊したとき、
こちらは避けてたのに同一県内在住の義弟と内縁の妻が予定をわざと被せてきて、
まる二日子守させられた
前日まで仕事で仕方なく夜行バスで14時間以上揺られて旦那と実家に帰ったのに、
お風呂以外寝る時までベッタリでトイレも私が行かせてた
義弟の正式な奥さんならまだしも内縁の妻だし、夫からしても完璧他人なのに、
なんでもっと他人の私が託児させられなきゃならないのか
- 私は27歳でまだまだ世間知らずだと言われてるから、
周りからは「それでも冠婚葬祭には顔を出さないとあなたの立場が悪くなるよ」と忠告される
旦那は「行きたくないならそれでもいい、でも俺の母さんが先長くないのわかってて顔見世もしないの?」
と言われます
針のむしろで辛い
誰も私の嫌だって気持ちに寄り添ってくれない
旦那の母親は癌で長生きはできそうにないのはわかってるし、顔見せすることに嫌な思いはない
だけど義弟とその内縁の妻に会うのだけは嫌
顔見せするなら今度の法事を避けて行きたいから旦那だけ法事に出て、と旦那には話したけど、
距離が有りすぎて仕事の都合も交通費のことからも難しいと言われた - 625 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)14:52:09 ID:fMH
- >>624
自腹で近隣の街に宿とって顔見せて法事終わったらタクシーなどで速攻で移動して
義実家にはノータッチって宣言して実行したらいいよ - 627 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)14:55:38 ID:Nge
- >>625
つまり法事には参加するってことですよね?
多分法事の主導権は義弟の内縁の妻が握ってるんですよね
だから行った時点で接点ができる可能性があるので法事前後は絶対避けたいんです - 628 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:00:53 ID:fMH
- >>627
どのみち法事は参加しないといけないんでしょ?短時間ならそこは大人になれば?
それに法事自体を自分たちが取り仕切る訳じゃないなら参加して
終わったらさっさと帰るって出来るじゃない - 630 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:16:49 ID:wlC
- >>627
嫌だという気持ちだけで常識のない行動を取るのには賛成できない
そんなことすると益々義弟の内妻にいいようにされるよ
法要には出席してさっさと帰る(自分だけでも)に一票 - 631 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:18:33 ID:eIb
- >>627
法事を欠席する事を夫に認めさせる方法を知りたいのかな?
(純粋な意味での)法事参加と義理母への顔見せには抵抗はないんでしょ?
義弟の内縁の妻との接触を極力避けたいのなら「お義理母さんに会いにきました」を全面に出して、
終始義理母にべったりしてればいいんじゃないの?
ご主人も満足するだろうし - 632 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:34:41 ID:xKM
- >>624
法事には行った方がいいね。でもご主人が他人事なのがムカつく。
俺達は法事に参加するために来たんだから我が子の面倒は親であるお前達が見ろって
弟にはっきり言ってくれればいいのにね。 - 633 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:41:26 ID:dXa
- 旦那が糞
- 634 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:47:34 ID:kkv
- 法事って、お坊さんが来てお経唱えて説法話してその後お食事会って流れ?
それならお坊さんが来るのに合わせて自分も来て、説法終わったら帰れば?
お坊さんのタイミングは旦那に連絡してもらうとか
子どもがまとわりついて来ても知らぬ存ぜぬで通すとかできないの?
託児された子どもは何歳くらい? - 635 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)15:57:53 ID:Nge
- やはり法事には参加したほうがいいんですね
また子供に纏わりつかれて義弟の内縁の妻から色々言われるのかと思うと気が重い…
>>634
当時で5歳ですね
法事のときは小1かな、多分
体力ついてきた男児で力加減がわからずに叩かれたり戦隊ごっこさせられて
後ろから不意打ちで木の棒で殴られたりして病院にも行ったんで
アレからさらに成長してると考えると私の手には負えそうにないです - 636 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:03:35 ID:278
- 27歳の割には幼稚だなあ
はっきり断ればいいだけじゃん
奴隷してるからロックオンされるんだよ - 637 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:05:14 ID:E2U
- >>636
ほんこれ
はっきり子守はしませんって言えばいいのに - 638 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:08:23 ID:Nge
- 言葉が理解できて聞き分けのいい子供だったら
ボロボロの私みて喜んで遊んで遊んでとせがんで泣きわめいたりしませんよ
義弟の内縁の妻はそれ見ても放置ですし - 639 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:23:15 ID:fMH
- >>638
親が放置してる子供は自分も無視でいいよ
男の子なら尚更ダンナに押し付けたらいいよ
中途半端に相手するから奴隷認定されるんだよ - 641 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:52:23 ID:H4V
- >>639
妻が夫側の法事に出席しなければ白い目で見られるのと同じように
法事で旦那の身近な親族がやらかしたら報告者が白い目で見られるんだから
結局知らんぷりはできないでしょ
義母は体調が悪いみたいだし元気でじっとしていられない子供なんてみられないだろうし - 642 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)16:55:16 ID:ZWf
- >>641
子供は相談してる人の子供じゃなくて義弟と内縁の妻の子なのに
なんで相談してる人(しかも血縁もない)が白い目で見られんの?
真っ先に白い目で見られるのは親でしょうよ - 645 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)17:05:09 ID:H4V
- >>642
報告者にべったりなんでしょ?
事情知らない人が見たら報告者の子にしか見えないと思うよ - 646 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)17:10:15 ID:ZWf
- >>645
その状況で相手したらますます親子と周囲に誤解させるだけで結局は相談してる人の立場悪化するよ - 647 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)17:12:33 ID:eIb
- >>645
通夜告別式だったら事情を知らない参列者がいるだろうが、
ID:Ngeが愚痴ってる法事は○回忌法要とかでしょ?
ある程度近い親族しかいないだろうし、
すぐに状況(ID:Ngeが内縁の妻の子に絡まれてる)を察知してもらえると思うけどね - 648 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)17:29:02 ID:SCH
- 汚子様にタゲられたらその度に
「夫さぁ~~ん!義弟君ちの子供さん見てあげてぇ~!(にこっ
私ちょっとうちの子の手が離せないの~」
ってやってやればよろしい - 649 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)17:38:26 ID:eik
- もう仮病だ
お腹の調子悪いという事にしておいて
義弟息子に絡まれそうになったら「あーっ!お腹痛い!」ってその都度トイレに避難するw
トイレばかりが無理なら「あーっ!電話連絡忘れてた!!」とか芝居しちゃう。
子供とは目を絶対合わせないようにする。
話しかけられて逃げ場ないなら、腹くくって無表情無感情(能面w)に
「なんで私に言うの?お母さんに言って」だねー
義弟嫁とその子供以外には普通に(そこそこ無難に愛想よく)振る舞うの忘れずに。
今のうちにきっちり線引きしておいてね!
頑張れ!! - 651 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/27(月)17:54:26 ID:u77
- >>624
大変だね
周りは無責任なことばかり言うけど子守拒否するのだって労力いるよな
逃げたい気持ちも分かる
でも義母のこととか考えると法事は頑張ってでも行った方が良いと思う
子守させられそうになったら
・マヤって泣く
・お、今度はそうやって子守の押し付けですか!?と煽る
・お子さんのためにはお母さんが見てるのが一番ですよ?と上から諭す
しんどい、辛いってなると周りがみんな敵に見えたり私ばっかツライって思ってしまいがちになるが、
あんな奴に負けない!って強い気持ちで頑張ってほしいな
コメント
いきなり殴ってくるようなクソガキにはやり返していいよ
世の中こわい大人もいるってこと知っといたほうが良いし躾だよ躾
ケガさせられてるんだから嫌なの当たり前じゃないか
実際はハッキリ断らない、良い人ぶる、良い顔して嫌と意思表示しない
デモデモダッタでぐずぐずしてるから、廻りに押し切られる
そんな状態なのかね?
夫が守ってくれないなら行くことないよ
最低条件だろ それ
赤ちゃんとかならまだしも小学校上がったガキの面倒なんか放置で宜しい。
義弟夫婦?も子供に何されるか、どんなもの食わされるかわかったもんじゃないのに
仲が良いと言えない義兄の妻によく子供丸投げできるな。
運悪く()事故で市んで義姉のせいに出来たらウマーとでも思ってんのかな。
27ならまだやり直せる
そんな旦那いらないだろ
スレ民は毒されてるのか報告者が我慢して行けって凄いな
暴力振るうし泣きわめくんだろ?
子供なんかスルーしても構ってほしければ殴る蹴るしてくるけどそれでも耐えろと言うのかな
※7
法事に出ない方が相談者の立場や周りからの心証悪くして追い詰めるからでしょ?
普通の一般的な人ならわざわざ相談者をけしかけたり今後やりにくくなるようには誘導しかねると思う
非嫡出子なんて関わる必要ないよ
汚らわしい
米8
なら我慢じゃなくて我慢しなくても良い方法を提案するべきで叩くのは違うだろ
知恵遅れ
兄嫁である報告者じゃなくて義弟の内縁の妻が法事を仕切るのは何故なのだろう
報告者は義実家とは住んでる所が遠いからかな
報告者は兄嫁じゃなくて義兄嫁だった
子供の世話したくないなら、法事のお手伝いに忙しくする
お客様だからバスで長時間来たから座ってて良いわけない
じっと座ってるから面倒押し付けられるんだよ
例え嫌でも夫の妻である以上、親の法事は出て手伝わなきゃいけないしそれが常識。
出なきゃいいなんて言ってる奴は結婚したことない奴。
義理親そのものと何かあれば行かなくてもって話も出て来るかもしれないけど、
出席者が嫌っていうのは難しいよね。
旦那さんがしっかりすればいいんだろうけどね。
何故、殴らない?
言葉でダメなら鞭でしつけるしかないだろう?
自分の身を守れるのは自分だけだと言うことを分かってないんじゃないか?
見る限り、嫌で出ないとわがままを通してる段階じゃない
5歳でそれで、今小1なら、将来はもっとひどくなる
将来は出ずにすむと思ってる?
骨折られたり、子供を流産させられたりする可能性だってあるんだよ?
危機意識持ちな
2000円くらいのスピーカーもってってくそガキが絡みに来たら夫か義弟スピーカーで呼んであとシカトでよろし
なんでクソガキの面倒見ないといかんのか
むしろ、内縁の義弟嫁が法事を取り仕切ってる間の子守要員として、手ぐすね引いて待たれてるでしょ、これ。
法事を手伝おうとしても、ここはいいから子供見てやって!と逃してもらえない予感。
子供だって相手の顔色や性別見て相手してくれそうなとこしか行かないんだから態度に出せば来なくなるよ
こんな理由で法事も親戚付き合いも避けるなんて信じられない
内縁の妻()とやらに冠婚葬祭仕切らせて、私生児を野放しにさせ、それをよしとしてる旦那及び親族がどうなろうが知ったこっちゃねえ!
非常識で汚らわしいの一言に尽きる
捨てろ
義弟の内縁嫁は内縁嫁で、「何で弟の、しかも入籍もしてない内縁の嫁の私が、近いからってだけで何かというと呼び出されて、しまいには法事のしきり役までやらされないといけないの?」とか不満ためてたりして。
報告者の方に来たら、「あのオジサン(旦那)が遊んでくれるって」って言ってやれ。
そもそも甲斐性も思いやりもなさそうな旦那と別れた方がいいんじゃないの?
27歳だったら充分にやり直せるし
小さい子を親の意思で預けられるパターンならともかく、クソガキが自分の意志でまとわりついて不意打ち攻撃とか自衛にも限界があるよ
そりゃ一般的には非常識だろうけど旦那が守ってくれないなら行かなくていいと思う
ねちねち遠回しに責めてくるみたいだからこれはあなたに非があると旦那にはっきり言うべきだわ
そんな旦那と本当に添い遂げられるのか
相手が近所の人でもPTAでも職場の人でも同じことを言って妻を追い詰めるだけのような気がする
子供は一人なんだし、動向を注視して自分の方に来そうになったらあからさまでよいからその場を離れてトイレにでも隠れる。誰かになにか聞かれたら「棒で殴られて病院送りになったので怖くてたまらないんです」「ホントウに不意打ちで来るし、何を考えているのか分からなくて、恐ろしくて堪らないんですぅ・・・」と目じりに唾でもつけて泣くフリしてまやってやればええんでない?
後ろから殴りかかってくる?道端やスーパーでもやってそうだね
一度でもものすごく怒られればやらないはずだから、誰もかまってくれないんだ
まあ、他人の子供だからどうでもいいわ
無言無表情で払って無視するのがいい
反応するのを見て面白がってる虐めっ子みたいなもんだよ
子供は皆で育てないと
ひとまず躾をしたらどう?
あなたのやり方で
ただし、躾の行きすぎで家庭内の事故にならないようにね
※29
それは親のやること。
他人はからんできたら怒鳴りつけたりひっぱたく程度でいい。
スレでも出てるけど法要だけ出て、お坊さんが帰る時に「私も明日早いので~」とか言って、帰っちゃえば?
一応義理も立つ
簡単、子守はしないと旦那に言う、するならその場で帰ると言質をとる
旦那実家で子守させられそうになると、旦那に言う
ダメならその場で帰る
親戚に内縁関係の男女がいるって最悪だよね
それだけでもうお察しレベルだもの
夫ごと切り捨てるのが最適解じゃないの
義実家に行って義両親その他に顔見世すること と 義弟嫁と顔を合わせることは別物。
そこを無意識のうちにイコールになっている頭の固い人が多い事。
ここまで言えば色々な方法があることに気付くでしょ(笑)
夫が敵なのがなあ
まずそっちを〆上げるべき
この件だけで済む問題じゃないんだから
内縁の妻で良かったじゃない
縁戚じゃないんだし、その迷惑クソガキも養子にしてないんでしょ
内縁の妻がいくら実権握ってるように見せかけてても
法律じゃそうはいかない
他人だからね
内縁関係と認められても法的に闘ったら勝てるよ
内縁の妻っていっても、今は裁判でも妻扱いされるんだし、そこはもう切り替えたほうがいいのでは
でも病院行きになるほどの怪我させられても我慢してお付き合いとかはバカバカしい
義理のお母さんへは別の日に旦那抜きでお見舞いに行けばよろしい
自分からかまってあとからグチグチ言うから悪い
託児託児って、嫌ですしませんって断固拒否すればいいんでないの?
義母もおかしい。
息子が未入籍の女性に子供産ませてるのに放置?
旦那も含めて義実家関係全員非常識。
エアガン持って行って寄ってきたら撃っとけw
乱暴者だから面倒見るの嫌だって言うなら預けるの嫌がるぐらい鉄拳制裁の対応したら
どうだろう?
蹴りいれたり武器持ち出して来たら羽交い絞めにしてげんこつするとか。
「嫌なら預けるな」でいいし。ダンナがのんびりだらけてたら子供放り投げて
「おじさんと遊んでもらいなさーい」ってやったらダンナにも大変さがわかるんじゃね?
んで、報告者は義母の方につきっきりになるか、他の親戚と話し込むとか。
内縁の妻が取り仕切る法事なんてどうでもいいじゃん。
そんな親戚関係での立場を重要視する理由がわからん。
法事を仕切るのが内縁の妻?
家の付き合いがどうこうとかいうレベルに達してないよね?
激務の夫が行かない話では行かない夫が非常識だと徹底的に叩いてましたよね
子供が近寄ってくるたびに「助けて!」って悲鳴あげてそのたびに旦那にべったり貼りつくのが良いと思う
トラウマになってますっていう素振りで
内縁の妻が仕切る法事...。それに何もないように出席する親戚。
で、連れ子の託児...。ほぼ発達?
盾にならない夫が悪い。老い先短い義母なら、旦那が孝行しろ。
と、キレろ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。