2017年02月28日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487566346/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part63
- 665 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)01:38:47 ID:xcX
- 吐き出させてください
長いです
ここが適切じゃなかったらごめんなさい
私、バツイチで娘が一人
元夫とはモラハラと風○通いが主な理由で別れた
私の収入が元夫のそれを追い越したのがモラハラのきっかけだったと思う
元々、共稼ぎと生活費折半・家事折半を言い出したのは元夫だった
生活費+夫婦の貯金に同額出して、手元に残ったお金はお互い干渉しない、というやり方
言い出しっぺなだけあって、元夫は家事もきちんとしてくれてた
でも、会社の方針や上司の勧めもあって、ある国家資格を取って
昇格昇給したあたりから、元夫は変わってしまった
|
|
- 妊娠出産の過程で、時短勤務→産休→育休→時短勤務の期間がトータルで2年半くらいあった
私の場合、産前産後どちらも心身共に調子が悪いという事がほとんどなく
特に産後は実母義母の支えもあり、またよく眠る子だったのもあって
2年半の間に資格の勉強が出来て、娘が3歳になる前に国家資格取得
会社が取得奨励をしている資格なので、かかった費用はほぼ全額会社負担となった
その次の人事で所属する部署が変わり、昇給
この時点で、私の収入は元夫より多くなった
そこから少しずつ夫のモラハラが始まった
病気でもないのに仕事をサボって(時短勤務・産休・育休)資格の勉強をするなんてずる賢い
母さん(義母)に育児をおしつけた
会社に迷惑をかけた(時短勤務・産休・育休)上に、金をむしり取る(資格取得費用の全額負担)
国家資格を取って偉そうにしている
元夫より稼ぐのを鼻にかけている
なんでも出来る優秀な私さんなら仕事も家事も育児も全部一人で出来るはずだから俺はもう何もしない
風○通いが判明した時には、私が行為に応じないからだと言われた
断る日もありましたが、産後2ヶ月で、週1で、応じていたんですけどね
そんなこんなで、娘が小学生になる前に離婚
慰謝料は雀の涙、貯金折半
慰謝料に関しては、夫有責の証拠を残したかっただけだから
とにかく1万円でも、なんなら100円でも1円でもいいから払って欲しくて、そこは私がこだわった
養育費は元夫がゴネまくったけど、義両親(まとも)がまとまった金額を一括で払ってくれた
元夫は、金の亡者って捨て台詞を残して、面会制限のない娘には一度も会ってない
娘と義両親は、月1~2回ペースで会っている
離婚当時、私は30代半ばだった
健康にも収入にも問題はなかったけど、それがいつまで続くかわからないという意味での不安はあった
せめて娘が成人するまでは、とにかく健康でいて、働かなくてはいけないと思った
恋愛とか再婚とか、全く頭になかった - 666 :665 : 2017/02/28(火)01:39:50 ID:xcX
- 離婚から10年以上経って、娘も高校生になって、彼氏が出来たりして
ママも恋愛すればいいのに、まだいけるよ、なんて言われて、ないないって笑ってた
でも、これは私の心の弱さなんだけど
友人の旦那さんの後輩として紹介された人(婚歴なし・5歳年下)と、恋愛関係になってしまった
海外生活が長い人で、それらしいリベラルな考え方の人だと思った
私の仕事に理解がある人だと思った
年下と言っても40代だから、それ相応の落ち着きがある人だと思った
思い切って娘にも会わせた
かっこよくはないけどいい人だねって、娘は嬉しそうだった
彼にプロポーズされて、よろしくお願いしますと応えた
結婚式をするかどうかの話し合いのついでみたいに
ところで仕事はいつ辞められそうかな? って言われた
なんで? 私は仕事を辞めるつもりはないよ、定年まで働くよって言った
彼は心底びっくりしたみたいな顔で
まだ働くの? これまで出来なかった主婦とママを取り戻さないの? って言った
心底がっかりしてしまった
家事に関しては、確かにちゃんと出来ていなかった
お弁当と朝食と洗濯とアイロンくらいで、あとは家政婦さん任せだった
母親としても、参観日に行けなかったりとか、寂しい思いをさせた
娘に、ママは仕事ばっかりだって責められた事もあった
でも、自己弁護かもしれないけど、ずっと一生懸命やってきたよ
なんだろうな、元夫のモラハラよりも傷ついてしまった
泣けて泣けてしょうがない
あなたとは結婚出来ません、ごめんなさいって、彼には言えたけど
娘にどう説明すればいいかわからない
どうすればいいんだろう - 667 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)02:29:42 ID:J2n
- >>666
1人でがんばって娘を育ててきた10年を否定されたように感じたんでしょう。
家政婦さんを雇えるくらい働いたんだから賞賛されるならわかるけど、
辞めて当然みたいな物言い、何もわかっちゃいない男だなと私は思う。
だいたい主婦を取り戻すというのは、胸張って仕事してきた人間に対して失礼ですよ。
取り戻すような時間じゃない、大事な仕事の時間ですから。 - 668 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)02:34:56 ID:J2n
- それに、今も昔も良いママじゃん。
娘さんも自分のためにがんばってきたママに幸せになって欲しいから
プロポーズも喜んでくれたわけですよね。
そのまま言えば娘さんもわかってくれると思う。
いい人だけど私たち2人でがんばってきた10年を認めてくれる人ではなかったって言ったら? - 669 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)02:42:42 ID:Ui9
- >>666
娘さんは歳相応かそれ以上に大人びているようだし、
事実をそのまま伝えて、弱音を吐いたっていいんじゃないでしょうか。
親が子供に弱みを見せることは恥ずかしいことじゃないし、
娘さんにとっても親に頼られるようになったと自覚することは、
さらなる成長の機会になると思います。 - 670 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)02:54:22 ID:u2d
- 私の心の弱さってどういう意味?
相手が強引だったとか? - 672 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)03:10:45 ID:wcn
- 横だけど、心の弱さから恋愛に至ると言われると釈然としない
>恋愛とか再婚とか、全く頭になかった
のを押し切る魅力が相手にあったから恋に落ちたのなら解るけど、
自制できなかった故恋愛関係になった、では
気持ちを抑えつけて我慢してたのに、うっかりいい餌に釣られたとでも言いたいかのようにも見えてくる
いい歳で母親でも誰かに甘えて頼りたくなっていいと思うし、
人に恋する気持ちは心の弱さとイコールではないのではないかな
泣けるほどガッカリしてしまったのもこの場合解るけど、
自分にも他人にも厳しくて理想が高い人なのかな、しんどそうだな、と思う - 673 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)03:12:05 ID:d8L
- >>666
娘に説明したければすればいいし、したくなければしなければいい
説明したいけど言葉が見つからないなら、ただ合わなかったと言えばいいんじゃない? - 674 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)04:53:15 ID:mWn
- >>665
仕事辞めて当然な感じの彼氏には個人的にないわーと思っているのだけど
一応彼氏の目線で見たらあなたは仕事一筋で殆ど余裕がないように見えたのかもしれないね
ただそれは娘の将来を願うからなのになあ
これから少しゆっくりしてみたら?ならともかく仕事辞めないの?はやっぱりないわ
娘さんには考え方が合わなかったから別れたで充分だよ
愚痴るのもよしさらっと報告するのも良し - 675 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)05:16:00 ID:yOC
- 自分は彼氏と同年代の中年のオッサンなんだが
仕事で娘を充分にケアできなかったとか自分の好きな事やってみたいとか
今までの生活についてそんな後悔や思いが相手に見えてたとしたら
結婚したら仕事やめるもしくはセーブするのではないかという考えが
漠然と刷り込まれたとしてもおかしくはないと思う
ただ家政婦を雇う事もできるくらい能力のある人に
結婚だからといって仕事やめろは言えん - 680 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)08:03:45 ID:4Wm
- >>666
そんなことも話してない段階でプロポーズ受けるのも浅はかだし
赤の他人との価値観のズレを修正する努力もせず話し合いが足りないのも放置で被害者ヅラ。
自己愛強くて気持ち悪い感じがにじみ出てるよ
元旦那の所業もどれだけ盛ってるかわかったもんじゃないね
弱いから恋愛発言は、恋愛してる人全てを馬鹿にしてるって解ってるかな? - 682 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)08:35:57 ID:thA
- >>680
プロポーズ前に結婚後の話をするというのもおかしな話ではあるまいか - 684 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)10:52:43 ID:d8L
- >>682
擁護する訳じゃなく相手にも言えるんだけど
40代と30代後半のバツイチで娘にも会わせてるのに
そういった話を全くしてこなかったのかなってのは、ちょっと気になったな
状況によって将来の選択肢が変わったりする程若くないし
定年まで働くって道を既に選んでるからねえ - 683 :名無しさん@おーぷん : 2017/02/28(火)09:43:14 ID:tJS
- 女としては「俺に任せろついてこい」のタイプが好みで相性合うけど、
実際には個人尊重して各々自由にやりたいタイプなんだろうね。こういう女性は多いと思う。
彼女としては付き合うのは面白いけど、同居すると双方ストレスが溜まるから
結婚相手としては適さない。バランス保てるのは頻繁に乳繰り合ってる間だけだよ。
|
コメント
去年くらいに全く同じ内容読んだ
680は間違いなくオスだなw
感情的に女を叩くことだけに特化したこのヒス文章
仕事できるのに男運というか人を見る目はないんだな
※3
まあ共働き正社員同士の夫婦でも9割がた妻が家事負担という現状、つまり同じ確率でハズレがいるからな
見る目があったとしても絶対数が足りてねえよまともな部類の男が
「弱さなんだけど」はそういう意味じゃないよね、何ムキになってんだろ
「自分では娘を育てあげるまでは恋愛しないでいようと心にきめたはずなのに」ってことであって、恋愛中の人誰もが心が弱いなんて言ってないでしょうに
結婚すると別れるのも大変だし、娘さんも大きくなったのなら良き理解者のパートナー的な人がいるだけで結構充実すると思うけど
40代の5歳上なら今更妊娠っていう考えもないだろうし
この人、本人は気が付いていないだろうけど
良くも悪くも、自立してて、精神的に男性的なんだと思う。
自尊心も高くて仕事も出来るだろうし。
家庭に男が二人いると上手くいかないだろうし、
わざわざ結婚しなくても良いと思うわ
パートナーで十分だよ
家政婦雇えるってどれだけ稼いでるんだろう
※7
いやいやいやいや立派に稼いで仕事をして娘も育ててる人を
「男性的」とか別の性の手柄的に形容されましてもね
全く男性的ではないよ、凄くしっかりして凄く女性的、もちろん良い意味でね
米8
住み込みでなければ、そこまでお金かからないと思うよ
家政婦というか、家事代行なら利用している人が身の回りにもちょくちょくいる
みんな20代半ばの独身者
よわっ
言っちゃ悪いかもしれないが結婚に向いていない女性
※12
そうよね
共働きして子供産んで育てて家事して育児して介護してその上「旦那様にご奉仕し出来るだけであたししあわせぇ(ハアト」って馬鹿のふりして三歩さがって男の後ろを歩いて、殴られても蹴られてもひたすらニコニコして綺麗でなきゃ日本人男性様の性 奴 隷 ・・・もとい、妻になる資格は無いですよね
私は個人的には真っ平ごめんだけど、まあ頑張れや
ふつうに投稿した文の内容を伝えて話し合えばいいんじゃないですかね・・・?
相手に何も言わないで結論付ける察してちゃんやんけ
いい加減歳も歳だし自分に自信持ったら?って思った。娘もちゃんとマトモに育てたんだし。
修羅場抜けて来たオバサンが、今更小さい事でイチイチ傷ついてても
「出来るのにこんなに弱い私」を自演してるみたいで気持ち悪い。
気を張って生きてきて、漸く弱さを見せれる相手を見つけたと思ったら、実は全然理解されてなかったでござる。
その落差がダメージなんだろうね。
※7
自立してると男性的って、女は自立していないわけ?みっともないなあ
親にぶら下がり夫にぶら下がり、まともな人間として立つ機会もないとはね
まさに産む機械で知的生命体とは言い難い
良くわからないけど、他人に寄りかかったり寄りかかかられたりする関係が大嫌いな人っぽいね。
相手の男性の、家庭に入る発言も悪意で言ったわけじゃなし、その辺りの価値観のすり合わせは夫婦になるならやらずには済まないことだから、自分にとって完璧な完成品じゃないと泣くほどショックなら結婚はしない方が幸せに生きられるよ。経済的には困ってないしね。
※12
あなたの中にある夫婦像と違うからって向いてる向いてないいうのは失礼
結婚なんて100%の正解ないのに
つーか子供いて自分の稼ぎだけで食わせられるなら
再婚なんて面倒でやってられない、ってのが大半の女の本音だと思ってたけど
(男捕まえるのに必死なシンママって金目当てかメンヘラくらいでは)
そうじゃなくて何だかんだで男がいないと生きられないタイプだから
だめんず二人に引っかかるんだろうか
子供が高校生にもなってたらそれまで専業だったとしても再就職するのが普通なのに
これから主婦になれって親の介護でもさせる目的?とゲスパーしたくなる
子供がママも恋愛したらとか言ってくるってのも何だか気持ち悪い会話
思春期の子って親の性的な面なんか考えたくもないものだと思うし
母親の再婚=母親の夫(という赤の他人の男)が家に入って来るという事だから
娘からしたら不安&嫌悪感があるものだと思うんだけど…
もう大人になっていて就職していて母親再婚しても自由に家から出ていける立場の子ってなら別だけどさ
そこまで考えずただ恋愛ってステキ!としか考えられない、重症な恋愛脳の子なんだろうか
「弱さ」とか書いてるから友人の旦那と不倫したのかと読み違えたわ
勝手に相手に期待して裏切られた気になって、言わなきゃ伝わらないのに。
不満を溜め込んでモラハラしたかつての夫と同じようなことをしてるよ。
なんか男性的って表現をにすごい噛みついてる人がいることに違和感
物理的な性別ではなく生き様に関する男性的、女性的と表するのって噛みつかれてるような短絡的な話ではないし
表現として珍しいものでもないと思うのだが
この話の報告者は働くことを当然として自分のことは自分でやれる人でありそれを尊重してもらいたい人
相手の男性は今まで頑張って来たのだし母・妻・女性としてゆったりとした生活をしてみてはと思ってただけで
特に悪気も報告者の生き様を否定する気もなかったと思う
だから単純に「年を重ねて考えが固まった人たちが」言葉足りずですれ違ったってだけの現象に見える
そんなに揉める話かコレ?ってのが正直な感想
※13はなんでそんなに発狂してるんだろう
40代未婚彼氏が無理やり仕事辞めさせて育児介護要員になれと言った話でもないのに、
一度失敗してるのに話し合いもせず勝手に報告者ががっかりしてる話じゃないの?
意見合わないのが許せないなら、完璧に理解してくれる人を一生探し続ければいい
でもまぁ、資格持ってがんばってる人に「辞めないの?」と発言されたら、
この人はいったい何を見ているんだろう・・・ってガッカリしちゃうよ
「辞めないよ」って言ったあとの対応も、なんか嫌だし。
話し合いとかそういう問題じゃない
夫が妻のために頑張っている間に会社の金で国家資格を取って楽をして資格だけで給料アップ
その給料は自分の懐に入れて家事はせず親任せ
それじゃ夫は壊れるでしょ
※21
いや、単純になんで?
母親に「母親」押しつける子供のほうがおかしくね?人間なんだし
※24
そら「女々しい」だの「女の腐ったの」だのネガティブ表現を全部女に押しつけて
「雄々しい」「男らしい」等のポジティブ表現を自分らの性で表現させてるからだろ
立派な女性がいたら「男らしい!」「男性的!」とかもはやワロスでしかねーよ
泣けてしょうがないって更年期もあると思う
更年期が終われば「あんなこともあったね~」と笑ってすごせるようになるよ
勝手に期待して勝手にがっかりしちゃったのはお互い様だわな
結婚しようかって話になる前にもっと相手の価値観を知る機会もあっただろうに
不倫でも何でもなく、普通の男性と普通の恋愛関係になったことを「私の心の弱さなんだけど」ってww
全体的に自分に酔ってる文章で気持ち悪いわ
この話で報告者叩くのはいくらなんでも無理だろうに
今日も※欄は頑張って寝言ほざいてるなあ
ご飯作ってくれるだけで嬉しいと思う
同じような家庭だったけど娘さんにはきっと十分愛情が伝わってるよ
少なくとも「ママを取り戻す」なんて言われる筋合いない
娘にとっては不満の母親だったってことね。
いつも家にいておやつを作ってくれるような母親が好きな子も多いからね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。