夫婦で宗教やってる奴、子供に布教?洗脳?教育?するの本当にやめてほしい

2017年03月02日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
469 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/01(水)09:27:44 ID:dfy
何を書いても構いませんのでと迷ったんだけど、ちょっと長くなりそうだからこっちにする。
夫婦で宗教やってる奴、子供に布教?洗脳?教育?するの本当にやめてあげて欲しい。
やるなら成人してから、本人が判断出来るようになってからにしてあげて。
そうもいかないんだろうけど。

小学校の時に一年間同じクラスだった男子(A)がいたんだ。
大人しくて優しいタイプ。でも嫌われてないし友達も結構いたと思う。
穏やかで優しいからむしろ好かれていたと思う。俺も友達になった。
Aは結局友達になった一年後、中学上がってすぐに引っ越しちゃったんだ。親の離婚で。
最近になって別の友人から、Aの両親が宗教のガチ信者だったと聞いた。
友人はAの親友レベルの幼馴染で、友人にだけ色々悩みを相談していたらしい。
友人もAに「絶対他の人に言わないでくれ」と言われてたから、
二十年も経って俺に話してくれた。



それで、Aの(当時は理解出来なかった)不思議な行動が今になって理解出来た。
まず、朝礼の時や国旗掲揚の時に180度違う方向を見ている。朝礼台を完全に背にする感じね。
「何で?」って聞いた事あって、ちょっと困ったように「親にやれって言われててさ」と答えていたな。
それ以上聞けなかった。不思議と先生からは注意されてなかった。

それと、小学校の高学年は運動会での騎馬戦が男子のハイライトなんだけどAだけ参加しなかった。
しかもその理由を皆の皆の前で言わされていた。
これは俺もよく覚えている。
「騎馬戦は戦いだから、戦争をなくす平和の世の中に合わないから出られません。見学させて下さい」
Aは下を向いて震えがちに言っていた。
なんか皆シーンとなってしまって、その事について誰もからかわなかったし俺も聞けなかった。
今思うと宗教上の理由だよな。
先生も何で皆の前で言わせたんだろう。
怪我したからとか誤魔化してあげれば良かったのにと思う。

その間、Aは友人に心の葛藤を相談していたらしい。
騎馬戦は良くない事だと分かる、親にも言われた、でも皆と一緒に出たかった。
朝礼で逆を向くのも本当は嫌だ、恥ずかしい。
でも信じる神様の方角以外は向いてはいけないと親に言われているから、朝礼台を見る事が出来ない。
見たらいけない事が起きる気がする。
皆はちゃんと向けてるのだからそれは気のせいだとは分かるんだけど、と。

A自身は多分赤ちゃんの頃から、両親の宗教に洗脳されてはいる。
でも、その事により自分のしてみたい事は大幅に制限され、
やりたくない事・恥ずかしい事もやらなくてはならない。
Aの人徳のせいか、いじめにはなってなかったけど下手するといじめのきっかけになっていたと思う。
親が自分の信じる宗教のせいで、制限されたり恥ずかしかったりするのは別にいい。
分別つかない子供にそれを強制して、嫌な思いさせていいのかよ。

二十年経ってしばらくぶりに会った友人から聞いた話。
小学校時代の話になって、Aどうしてるかなという話になって。
友人もAとはもう連絡が取れないという。一年ぐらいは手紙のやり取りがあったみたいだけど。
今どうなっているんだろう。バリバリの信者になっているのか、親や宗教と決別したのか。
結果、Aがバリバリの信者になったとしても、その選択は成人過ぎるまで待ってあげれば良かったのに。
朝礼はきちんと前を向けるし、騎馬戦にも出れたのに。本当にムカついてならない。
俺がムカついても今更どうにもならないけど。
宗教詳しくないからとんちんかんな事言ってたらすまん。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/02 10:44:38 ID: nq25YGu.

    コップの中の赤い水の中に透明の水を足しても、水は赤色のままやで
    変えられるのは外側からの刺激だけよ

  2. 名無しさん : 2017/03/02 10:44:39 ID: vl/z.E5c

    やるせないね…

  3. 名無しさん : 2017/03/02 10:46:14 ID: le3z6lpg

    物見の塔かな?

  4. 名無しさん : 2017/03/02 10:48:05 ID: Qhst4w6k

    難しい問題だよね。
    宗教ってガチでやってる人にとってはその教えが常識なんだよね。
    また、他の子供がやってるからって何でもやっていいとは言えないのも事実。
    特に義務教育中の子供は親がある程度のコントロールをするのが普通で、そのコントロールの内容も親の常識から発生してる。
    極端な話、クラス全員が携帯持ってゲームで課金したりしてても我が子にそれを許可するしないは親が独自に判断してるはず。
    その宗教をやってる両親にしてみれば、国旗掲揚や騎馬戦は非常識なものだから反対してるって事なんだよね。

  5. 名無しさん : 2017/03/02 10:48:25 ID: GnBOjfbo

    あー、その気持ちホントよく分かるわ。
    子供は何も分かって無いのに、産まれた時からそう言う教育を受けてしまうからね。
    私の小学校のクラスメイトにもいたよ。
    その子は、正直周りから面倒がられてた。
    今思うと可哀想だけど、国歌斉唱の時に黙ってうつむいて座ったままのクラスメイトは、
    「めんどくさいヤツ」としか理解できなかったからね・・・。

    私の姉が学校の先生なんだけど、目に赴任していた学校区は某宗教の人達がとても多くて、
    「大怪我しても輸血すんな」と言われてるわけ。
    その学校に赴任中、ずっと「事故が無いように」って気に病んでたわ。
    大人は別に良いけど、子供が大怪我して輸血が必要なら、
    やっぱ周りの先生たちは迷うし、場合によって病院でその判断を先生に言わせるなんて、
    悪意がある以外何なんだよ!って怒っていた。

  6. 名無しさん : 2017/03/02 10:50:24 ID: RheKZ0F2

    何の宗教なんだろう…。
    ただの左よりにしか思えないんだけど

  7. 名無しさん : 2017/03/02 10:51:24 ID: FKGV8ISY

    Aが言うならともかくだな、言いたいことはわかるけど

  8. 名無しさん : 2017/03/02 10:54:36 ID: QatOty96

    それ宗教関係なくて、親の政治思想の影響。

  9. 名無しさん : 2017/03/02 10:57:32 ID: JhANE6Cw

    輸血禁止は宗教的輸血拒否に関するガイドラインがあるみたいだし
    児相に通告して半日で一時的親権停止の判決が出た事例もあるみたい

  10. 名無しさん : 2017/03/02 10:59:39 ID: HCJj9iI.

    ○ホ○か、、
    近所にもいるわ

  11. 名無しさん : 2017/03/02 11:01:33 ID: 7CEvyQec

    なんとかA君の所在地分からないかな
    当時のクラスメイトが今でも心配してると伝えてあげるだけでも彼が救われそう

  12. 名無し : 2017/03/02 11:02:08 ID: 71amTWmk

    自分のクラスにもいたわ
    クリスマス会にも誕生会にも一切参加できない子

    子供心に虐待されてるんだなって思って見てた

  13. 名無しさん : 2017/03/02 11:07:45 ID: mzsNI4zc

    中学の学年一番のデブが宗教上の理由で柔道の授業不参加だったの思い出した

  14. 名無しさん : 2017/03/02 11:08:54 ID: ImDmQczE

    やっぱりスパモン教が最高だな

  15. 名無しさん : 2017/03/02 11:29:08 ID: 0.EszyRE

    日本人の大多数にそぐう宗教は認めるけど理解できない宗教は認めません

  16. 名無しさん : 2017/03/02 11:34:03 ID: r.ZJiXU2

    宗教やめれって言いながらクリスマスはオッケー!ってのもなんだかな~

  17. 名無しさん : 2017/03/02 11:39:08 ID: kvwhuaqc

    こいつの意見もすげー自分勝手なんだよな
    他者の宗教観が悪いものだから、それを子供に教えるなって言うんだろ?
    自分の価値観がすべて正しいと思ってるあたり、ぶっちゃけ宗教家と何も変わらないと思う
    他者への押し付けがーとかいいつつ、自分も同じことしてるあたり

  18. 名無しさん : 2017/03/02 11:52:21 ID: rqWumNEo

    お正月には神様お参りして、盆や彼岸に墓参りして、葬式は仏教式、結婚式は教会で挙げて、クリスマスにはケンタッキー食べてお祝いする。
    これが日本人のスタンダードって感じがする。宗教色とか皆無ね。

  19. 名無しさん : 2017/03/02 11:58:43 ID: 5axqqFho

    エホ○か……うちのクラスにもいたわ
    なんていうか生きづらそうだった
    親から信者だと選択肢がないんだよね……

  20. 名無しさん : 2017/03/02 12:00:18 ID: Xa.Jeuzk

    その辺の宗教なんかより教師連中の方がよほど左だろうに、なんか頓珍漢だなこいつ
    宗教にバリバリのめりこんでる親が子供にそれを叩きこむのなんて当たり前じゃん
    イスラムの子供に「宗教知らなくていいんだよ」なんて親がいるわけねーじゃん

    だいいち、ハタチになったら正確にその良し悪しを判断できるのか?できまい?

  21. 名無しさん : 2017/03/02 12:00:34 ID: 4kQgCauE

    宗教に騙されるのは宗教教育をしないからだと思う
    もちろんすべて防げるわけではないだろうが

  22. 名無しさん : 2017/03/02 12:06:27 ID: zXl1ExGI

    ウチの小学校にもいたなぁ
    本人がやりたかったみたいで、2回中1回のペースで騎馬戦練習参加して
    めっちゃ笑顔でやってたし、それを少なくとも私たちは黙ってたんだけど
    誰か(他学年に同じ宗教の子がいるって噂になってたからその子かなと思ってる)が
    親にチクったみたいで、親が息子を洗脳wwwしたと怒鳴り込んできて大騒ぎになったわ
    私立を受験しなかったのに(受験シーズンはずっと出席してた)
    地元の中学にも進学しなかったみたいで、こっちも行方知れず
    どうしてるのかこっちも気になってるわ… 案外ある話なんだな、こういうの

  23. 名無しさん : 2017/03/02 12:11:23 ID: L.d2lFEA

    義実家がエ○バだよ。夫もだけど私は違うから、うちの子は国歌斉唱もするし誕生日祝いもするよ。
    輸血が必要な事態になったことはないけど、一応義実家立てて輸血以外の方法があるなら優先して、輸血が最善なら迷わずさせるかな。

    本人がしたいならしたらいいし、したくないならしなくていいってスタンスかなぁ〜。
    ただ子どものうちは判断出来ないだろうから、ある程度大きくなってから決めさせようと思う。

  24. 名無しさん : 2017/03/02 12:21:16 ID: 3TyAXKE2

    まぁ、こういう事を言う手合に限らず
    親とか実家の仏教には文句言わないんですけどね
    余所様の宗教にケチつけるなら
    まず自分たちの檀家制度に文句言ってからしろと思うわ

  25. 名無しさん : 2017/03/02 12:26:09 ID: NoNAcJCA

    エ○バ定期
    中学にいたわ
    神の国?だか天国にいけなくなるから
    徹底させられるんだっけ

    それが理由で親の権限で輸血NGなのもどうなんだろうと思う

  26. 名無しさん : 2017/03/02 12:27:35 ID: 7EfSqH4U

    子供使って勧誘活動だけマシじゃない? 自分たちで勝手にやってるだけなら。
    自立できれば逃げれる可能性もある訳だし。

    海外住みの時、宗教にハマってるド底辺の貧乏家族に、小学校で子供が粘着されたw
    誕生日とかにくれるプレゼントが宗教のDVDだったり、子供使って私の子供に神様吹き込もうとしたり。
    プレゼントも「こう言う物は困る」返したけど、「ハア?」ジェスチャーばっかりして
    で中々受け取ろうとしないし、自分に都合が悪い会話だと判断すると、突然
    私の話す英語が理解できなくなったりして、超ムカつく。
    クリスマスパーティー(子供がいつもボロボロで、お金なくて飼い犬売る様なド貧乏なのに?)の
    招待状よこしたり、お泊まり会やるから来てとか、毎回断ってんのに、しつこいw
    学年上がってソイツらと離れれたら、同じ宗教の違う子が接近しようとして来て
    とにかく諦めないし、興味ないって事が全く通じなかった。
    何かあったら嫌だから、校長と担任には一応報告しといたけどね。
    イチイチ警戒してなくちゃいけないのは疲れるよ。だから勝手にやってる分には別に良い。

  27. 名無しさん : 2017/03/02 12:29:01 ID: PfBzbwR2

    >22
    戦争反対の親が、学校に怒鳴り込んで喧嘩売りに行くことはしないだろうw
    親の言いつけを破った子供が怒られるだけで終わる。

    話が全体的にちぐはぐなので、もう少し練った方がいいかとww

  28. 名無しさん : 2017/03/02 12:31:11 ID: LdWc7ahA

    これだけ科学が発達した時代に神とか仏とかファンタジーを信じてるキ.チガイに何を言っても無駄

  29. 名無しさん : 2017/03/02 12:33:40 ID: 7EfSqH4U

    米26 子供使って勧誘活動「しない」だけ。って意味でした。抜けましたスミマセン。

  30. 名無しさん : 2017/03/02 12:36:47 ID: Xa.Jeuzk

    ※27
    戦争反対のプラカード掲げる連中が国会前や沖縄で全方位に喧嘩売りまくってますが

    ○○反対を叫ぶヤツは自分の非合法活動を全て正当化するじゃんw

  31. 名無しさん : 2017/03/02 12:42:03 ID: Iwx/MDwQ

    エホ○か、近所に集会所あるなあ。

  32. 名無しさん : 2017/03/02 12:42:28 ID: LwhG5gxU

    騎馬戦が戦いなんて言ったら運動会なんて学校内限定の大戦やぞ

  33. 名無しさん : 2017/03/02 13:31:49 ID: divWqtnM

    ※16
    お前はクリスマス祝えって強要されてんの?

  34. 名無し : 2017/03/02 13:33:40 ID: 9DrsjlRg

    うちの親創価日本が朝鮮の人に悪い事したとか言ってるから日本が何したの?って聞いたら答えられないでやんのw洗脳宗教ってやだねwww

  35. 名無しさん : 2017/03/02 13:35:01 ID: 8JaS8JHk

    俺が信仰している神は
    ウルド、ベルダンディ、スクルドです

  36. 名無しさん : 2017/03/02 13:51:26 ID: J.a2BkbA

    ※35
    作者は幼女信仰やけどな

  37. 名無しさん : 2017/03/02 13:57:21 ID: 8mAXgfY6

    そういや昨今は神道思想に洗脳しようとしてる学校法人が話題になっとるよな

  38. 名無しさん : 2017/03/02 14:00:10 ID: J.a2BkbA

    ※37
    日本を破壊工作する為の教育を行ってる学校は話題になってないのにな

  39. 名無しさん : 2017/03/02 14:41:40 ID: /0YH4vnU

    おっと、アクシズ教団の悪口はそこまでだ

  40. 名無しさん : 2017/03/02 14:54:54 ID: UZpjdiik

    キリスト教のやつが争いがどうのこうので運動会ダメなやついたなぁ

    でも国旗にまでなんかするようなのはキリスト教じゃなさそうだな
    どちらにせよ信じる信じないは問題はないが
    それ以外の考えを拒絶するようなのはただのマルチだろうな

  41. 名無しさん : 2017/03/02 15:18:55 ID: Y6eQItFY

    最近それ系のスレ読んだからにわか知識で言うと◯ホバだね
    忌避っていう教義で、抜けたら村八分どころか絶縁されるそうだ
    今まで宗教の人としか関わってこられてないのにそれさえ失うのは恐怖だと思うし
    外部から理解と手助けがないと抜けられないだろうね

  42. 名無しさん : 2017/03/02 15:29:01 ID: pH.ty/Bc

    わざわざみんなの前で宣言したのは、担任の判断ではないよ。
    親がねじ込んだか、本人が自分からみんなに説明させてくれって言ったんだわ。
    エホ◯はわざわざ子どもの口から説明させるよう教え込む。そうして逃げ場をなくさせる手法。

  43. 名無しさん : 2017/03/02 15:55:55 ID: OtJ42iCU

    エ◆バか?日本には八百万の神って考えがあるし、柔軟に対応したらいいのに。

    小さな閉じた世界(クラス・学年単位)で生活してる学齢期の子供にとって、周囲と著しく異なった言動や外見は、虐めの対象になり易いと、信仰心に篤い(狂信的?)親だってわかる筈だがね。

    自らが教え込んだ信仰を実践する事により、我が子が奇異の目で見られ、虐められても、親としては、それは神の与え給うた有り難い試練とか考えちゃうのかい?お目出度いねぇ。幸せだねぇ。子供不幸にしても、親は幸せだねぇ。

  44. 名無しさん : 2017/03/02 16:02:24 ID: A48tH/hI

    宗教ってそういうものなんだから無茶言いなさんな
    例えば両親がクリスチャンなのに子供は違うとかまず無いから
    大人になってから改宗する事はあるだろうけど

  45. 名無しさん : 2017/03/02 16:04:45 ID: Dp7LgbBI

    エホ○は平日の昼間に子供つれて勧誘してる時点でやる気あるのかよって思う

  46. 名無しさん : 2017/03/02 16:04:52 ID: cxk9ipEs

    エ/ホバっぽいけど、エ/ホバは不貞やDV以外での離婚は禁止だし、神さまの方角なんてない
    子どもは良い子が多いけど、脱宗教しても精神病みやすいからかわいそう

  47. 名無しさん : 2017/03/02 17:05:56 ID: n5LKMLE.

    ※25
    今は、輸血を必要としている子が一定の年齢以下だと
    親権を停止して、強制的に輸血させるみたいよ

  48. 名無しさん : 2017/03/02 17:25:56 ID: bIBlNOYQ

    宗教に政治絡んで胡散臭さ倍増
    A君可哀そうだわ
    多分エ/ホバっつーより半島の牧師のいるウリスト教だわ(エ/ホバはアメリカ産)

  49. 名無しさん : 2017/03/02 17:26:30 ID: divWqtnM

    こう考えると日本の神様って寛容だな
    信じないからって地獄におとしたりしないし
    お社壊しただの、お地蔵様蹴っただの、生きてる人間がされたらそりゃ怒るわなって事でようやくバチあたるんだから

  50. 名無しさん : 2017/03/02 19:45:54 ID: SZKJHoG6

    「間違っていると承知で、子に強いていた」のではなく、「それが正しい、後々には子の為になる」と信じていたのだから親を責めるのもどうだろうね。

    自分の常識は本当に正しいのか?って考えると難しい。周囲と軋轢を生まないことが本当に正しいのか?善い事なのか?誰が答えを出せるんだろうね。

    そして自分が善い事だと思うことを子にさせない、早いうちから善い方に導かないってのもひどいでしょ。

  51. 名無しさん : 2017/03/02 20:12:06 ID: l34sqF8I

    イスラムはなぁイスラム教徒の男性にしか人権がないし異教徒ってだけで殺意向けられるんだから
    産まれたときから洗脳していかないと生きていけないからねぇ
    エホ○は同級生にいたけど国旗や国歌や校歌もアウトだったよ神以外讃えてはいけない的な理論だった
    すごく頭のいい子だったのに進学出来なくてかわいそうだったよ

  52. 名無しさん : 2017/03/02 23:11:41 ID: z/lTbbxU

    中学の体育でも柔道剣道できないんだよね
    普通のスポーツは良くて武道は駄目ってなんなのさ
    ※51
    うちのクラスにいたエ○バは国旗国歌校歌OKだったが口パクだったんだろうか

  53. 名無しさん : 2017/03/02 23:14:06 ID: /b4Hg/4Q

    昔読んだ漫画を思い出した

    少年がクラスメイトの少女に一緒に帰ろうと誘われる
    帰り道、少女は少年に「世界は終わると思う?」と聞かれる
    実は少女の両親は新興宗教の熱心な信者で、その宗教は終末論を唱える過激な思想で一般社会に危険視されていた
    そうとは知らない少年は少女と帰宅し、お互い相思相愛である事を知る
    その日、少年にとって少女は特別な存在になった
    数日後、教団は近く勃発する核戦争に備え準備したシェルターに避難する事を宣言する
    (そのシェルターはかねてから用意されていたが、信者全員が長期間生活出来るとは考え難かった)
    少年はテレビが報道する避難信者の中に少女の姿を見る

    って内容






























































































  54. 名無しさん : 2017/03/03 12:11:24 ID: BHKSZnwk

    エホ⭐️ってこんななんだ…、単なる基督教の一派だと思ってた
    こうやって周囲に合わせず周囲の方を変えようとするから広まらないんじゃね

  55. 名無しさん : 2017/03/03 18:21:03 ID: aFwfAmY.

    大部分の日本人にとっての宗教は思想ではなくて習慣だから、年中行事に加えられるような祭事は全く意識せずに組み込んでしまうけれど、思想的なにおいがするととたんに拒絶する
    外からみれば不思議でうらやましいそうだ

  56. 名無しさん : 2017/03/03 18:29:42 ID: aFwfAmY.

    ※16
    日本人にとってはクリスマスも土用の丑の日も同じ
    由来が神道でも仏教でも平賀源内でもマスコミでも関係ないのさ
    自分や周りの人やどこかの誰かが幸せだったり楽しんだり健康になれたりすると思えるならそれでいいじゃないとライトにナチュラルに考えてるのが凄いところ

  57. 名無しさん : 2017/03/03 18:39:30 ID: kzVQY1G.

    日本は寛容って思いたがる奴多いけど、お盆にお墓参りしない奴には罰が当たるって脅す親はいるし
    それが宗教の強要だとは微塵も思ってないんだよな

  58. 名無しさん : 2017/03/03 18:47:38 ID: kzVQY1G.

    あと食に関しての洗脳はひどい
    宗教的罪悪感から、腹いっぱいなのに無理やり口に詰め込む人間の多いこと多いこと
    残せよって言うと決まって「もったいない」「ばちがあたる」って言うんだよね
    食材への感謝じゃなくて天罰への恐怖になってるの
    でもこれは宗教じゃなくて道徳だ!って思ってるから「日本は宗教には寛容」って言い切るのよ

  59. 名無しさん : 2017/03/03 19:35:17 ID: aFwfAmY.

    なんかあんまり腑に落ちないな
    罰が当たるという言葉は確かに天罰=太陽信仰からきているとは思うけれど、じゃあ宗教としつけ・道徳との線引きはどこにあると考えてるのかな
    天罰への恐怖っていうけど、宗教的なタブーをおかすことによる恐怖とは凄い差があるけど
    日本人が宗教そのものというより異文化の行事に寛容なのは間違いない
    でもそれが教義まで受け入れるかというとそんなことは決してなくて、むしろ排他的だとすら感じる
    道徳との境界があいまいなぐらいのゆる~い感覚で宗教的な習慣や行事が存在しているのは素晴らしいと思う

  60. 名無しさん : 2017/03/04 10:10:52 ID: 18kMxrlk

    エホ〇でも特に急進的なグループは、「地上(現実)の国は偽りのものだから積極的に関わってはいけない」「神様以外の人物や象徴に対して称賛したり敬意を表してはいけない」という理屈で
    選挙に投票に行くのもダメ、国旗国歌はもちろん、遺影に手を合わせたり礼をするのもダメっていうのらしい。親の法事にも来ない人がいた。暴力禁止だから武道の授業もダメ。
    公務員への就職もダメらしい。「日本国憲法と法令を遵守し、全体の奉仕者として~」っていう宣誓ができないんだって。

  61. 名無しさん : 2017/09/05 04:17:26 ID: cZJlp8Hs

    あー分かる
    俺の場合は毎回宗教上の理由で出来ませんと言うのがしんどくて、国旗掲揚とか校歌とか参加できないと教師にしか伝えなかった時もあったから、その時は他の生徒にちゃんと参加しようと言われる時もあった
    口パクで誤魔化す時もあった
    酷く罪悪感を覚えた
    堂々と宗教上の理由だと全員の前で言う時もあった
    恥ずかしかったし、恥ずかしさを感じる事に罪悪感を覚えた

    校歌を歌うこと等、儀式的な行為を熱心に行うことが褒められる状況では、それを拒絶する事はサボりだとみなされる
    だいたい周囲と違う行動を取ることは学校では(あるいは日本社会では)基本的に悪だ、当然居心地が悪い

    今思うと、宗教と社会の要求がはっきり対立している場面だった
    けれどその対立をはっきりさせて争いにしてしまうのを、誰も好まなかった
    お互いにお互いを尊重し配慮するという体裁で、対立自体が無いような扱いだった
    そのしわ寄せは全部子供に行く

    宗教サイドからは国を称える行為をはっきり拒絶する事を要求され、学校側からは積極的に儀式に参加する事を推奨される
    それらの板挟みに加え、横からの特別扱いを嫌う視線もある
    体感上だけど、これは学校のしつけが厳しい場所ほど強い

    そういった状況の辻褄を合わせるのは全部子供だ
    宗教サイドも学校サイドも要求はするけれど、積極的には何もしない
    やり方を教えてくれる、見逃してくれる、だけど矢面に立つのは子供

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。