2012年01月17日 12:11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1325544671/
- 446 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 10:41:00.18 ID:v5WUBkt8
- 2か月女児。
1週間ぐらい前に、トメが娘を抱っこした際、娘を落としかけた。
立っているトメのお腹の位置ぐらいに片手で頭を押さえ、体はぶらんとなっているのを見て、
びっくりしておしりを支えた。
辛うじて落ちなかったという感じ。
トメはリュウマチ持ちで、常々手に力が入らないって言ってる。
怖いので、主人に抱っこの時は座ったままでと言ってもらったけど、
2日前に家に来た時、目を離した隙に立って抱っこしてた。
座ってお願いしますと言っても「大丈夫。この前のは持ち方が悪かっただけ」と言って聞いてくれない。
どうしたらあまり角が立たずに分かってもらえるのかと悩んで、
他スレで相談とかしてみて、もう1度主人に注意してもらった。
その時主人の従兄弟もいたので、一緒に注意してもらった。
そしたら、トメは「落としてない」と言い出した。
思わず「嘘!お義母さん落としたよ」と言ったら、「床に落ちてないから、落としてない」って。
確かに落としかけたのであって、落としていない。
でも、それはダメだろ。
その後も娘を立って抱っこしてた。
もう、どうしたらいいんだろう。
今まで良いトメさんだと思ってた。
抱っこの事以外は、優しいし、気も使ってくれるのに。
主人もマザコンとまではいかないが、当たり前に自分の母親は大好きだ。
だからこそ、私も仲良くしたかったのに。
でも、もう強い態度に出ます。
娘を守れるのは私だけ。
それとも、私が心配し過ぎなんだろうか。
|
|
- 447 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 10:47:13.44 ID:QUH2o/LR
- 渡さなきゃいいじゃない。
- 449 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 11:23:26.05 ID:xnqMtlT8
- >446
別居のようだから、もう家には入れないことにしたら?
義実家訪問ならその時だけ気をつければいいけど、自宅に来た時だと
どうしても子ども置いて何かすることがでてしまうだろうから。
病気の事はお気の毒と思うけど、2ヶ月くらいで支えられないなら
これからどんどん成長していく子どもを抱っこできるわけがない。
小さい内は脳のダメージが心配だし、大きくなればなったで、自重がある分
落とされた時の衝撃は強くなるし。
座って抱っこならOKとこちらが譲歩しているのにそれを守れないなら
一切抱っこは禁止にすると言ってみたら? - 450 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 12:25:08.57 ID:JD3OO9fI
- >>446
トメが来たら、抱っこひもでママに拘束だ。 - 451 :446 : 2012/01/15(日) 12:37:00.14 ID:v5WUBkt8
- 皆さんありがとうございます。
>>447
そうですよね。
でも「座ったままで抱っこするから」というトメの言葉を信用して渡してしまった。
しばらくしたら、抱っこしたまま立ち上がってびっくりした。
「座ったままでお願いします」と慌てて言ったが、「大丈夫」の一点張り。
「おっぱいの時間なんで」って取り上げたけど。
>>449
座って抱っこを守れないなら抱っこ禁止にしようかな。
これで揉めてもしょうがないですよね。
>>450
トメに渡さない為に抱っこひももいいかも。
私からもう1度お願いしてみます。
守れないなら抱っこさせませんって。
それでもダメなら、子を渡さない、離さない方式で乗り越えようかな。
そのうち大きくなってトメも立って抱っこ出来なくなるだろうし。
それまで長いけど頑張ります。
- 452 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 12:37:13.23 ID:yes1sbas
- >>446
落としかけたその状態(体ぶらん)も首が座ってない赤ちゃんにはかなり悪いよね。
なんでそんなに立ちたがるんだろうね。座って抱っこじゃ満足できない理由ってなんだろう。
身体が不自由なのは可哀想だけど、落としたり首つりにされたりして
赤ちゃんの身体が不自由になってしまうかもと思ったら、がっつり強く言った方が良いと思う。 - 453 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 12:44:24.46 ID:Nb2ucNW/
- >>451
もう一度お願いするってレベルじゃないと思うけど…
446の内容を見ると、首の座ってない赤ちゃんを、頭を持って体をぶら下げた
って状態にしたわけだよね。
子供、よく死ななかったねというか、頸椎とか心配じゃないの?病院連れてった?
これで、トメが青くなって反省して次からは気を付けると自分から言うなら、
チャンスをもう一度あげてもいいだろうけど、
旦那から注意してもらっても、落としてない!と言い張って反省してないわけでしょ。
こんなトメに抱っこさせて子供が怪我したら、
トメが悪いのはもちろんだけど、親の良識を疑う。 - 455 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 14:43:38.39 ID:N7IDdIp8
- 人間は首で体を支えられないよ。体が大きければ頸椎脱臼だったか何かで死ぬよ。
赤ん坊を殺されかけたレベル。 - 456 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 14:56:25.82 ID:K2+CSIZx
- >>455
だよね~、>>451が能天気で呆れるわ。 - 459 :446 : 2012/01/15(日) 16:20:12.51 ID:v5WUBkt8
- >>452
立って抱っこの方が娘が喜ぶのが理由みたいです。
>>453
出産した総合病院の小児科に連絡しました。
「元気なら大丈夫」と言われてそのまま様子見てました。
変わったところも無かったので、そのままです。
>>455
やっぱり大変なことをされたんですよね。
私も危機感を持ってトメと接していたつもりでしたが、皆さんの意見を読むと甘かったみたいですね。
どこかでトメは反省してくれているだろうと思っていました。
甘い認識の自分に腹が立ちます。
皆さんの意見を参考に今、主人にトメの事を話してみたところ、「どっちでもいい」と言われました。
あまり危機感を持っていなかったらしく、私だけが抱っこさせたくないと思っていたみたいです。
「命が危険でも抱っこさせるの?」と聞くと「嫌なら嫌って本人に言えば?」って。
次に会った時に「嫌だから抱っこしないで下さい」と言おうと思います。
出来れば娘と会わせたくない。
- 460 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 17:01:25.85 ID:ScNi/FRh
- >>459
つ想定問答。強い調子で言い返すせりふを用意して練習しとくと良いよ。
「大丈夫、大丈夫だから!」
「本当に今度こそ立たないから!」
「神経質ねー、そんなんじゃお友達とも遊べないわよ!!」
「おばあちゃんに抱っこしてもらえない子なんているかしら?可愛そうよ。」 - 461 :446 : 2012/01/15(日) 18:20:28.08 ID:v5WUBkt8
- >>460
「大丈夫、大丈夫だから!」
「何が大丈夫なのか全然分かりません」
「本当に今度こそ立たないから!」
「前もそんなこと言って立ってたから。信用出来ない」
「神経質ねー、そんなんじゃお友達とも遊べないわよ!!」
「娘落とされて神経質にならない親っています?」
「おばあちゃんに抱っこしてもらえない子なんているかしら?可愛そうよ。」
「落とされた方がよっぽど可愛そう」
こんな感じ?
とにかく娘は抱かさないです。
- 462 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 18:20:40.91 ID:xnqMtlT8
- >459
ダンナが危機感なさすぎだし、自分の親のことなのに459に丸投げなのがなぁ。
ダンナが好きにすればというのなら、基本トメは家にはいれない、抱っこもさせないでいいんじゃないの?
トメと会う時には、ずっと抱っこ紐で自分がガード。
それで文句言われたら「子どもの命が大事、子どもはトメのおもちゃじゃない!」を貫くしかない。 - 463 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 18:25:12.42 ID:JbTAh+3O
- >>461
それでいいよ
- 464 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 21:02:20.05 ID:BoTKTwWp
- 酷いトメだね。
うちの大トメ(90)でも、己の衰えを理解してるよ。
落とすと危ないから抱っこしたいけど、やめとくって言ってくれる。
うちはトメが子供の安全を確保せず、自分のしたいことを最優先する人。
夫も認識が甘かったよ。
で、上の子が頭を打ち7針縫う怪我をさせられた。
そこでやっと、子供が死体になってから後悔したって遅いんだ、と私が覚醒。
トメには会わせなくなった。
夫にもそう言ったけど、私ほどは危機感を持ってない。
子供を守れるのは、気付いた母親だけなんだよ。
きつい言い方だけど、
子供が死体になってから後悔したって遅いんだよ。
この言葉を噛み締めて欲しいな。
- 465 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 21:40:34.34 ID:qWgipkVj
- >>461
旦那の親戚に重度の身体障害者の人がいるんだけど、
赤ちゃんの時に脊髄を損傷したのが原因。
その人のトメが腰が悪いのに抱っこして床に落としてしまったから
なんだ…本当の話です。
うちの場合はそんな悲惨な実例があるから赤ちゃんの抱っこには
皆すごく気を使ってたよ。
大変だと思うけど461さん頑張れ! - 466 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 21:55:49.84 ID:zi8jU+Bn
- 友達でトメが抱っこで庭に出て、女児の顔に傷が残った子が居るよ
7歳現在も残ってる
うちのトメも足が悪いのに抱いて庭で滑った
落とさなかったから怪我は無かったけど危なかったよ - 469 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 22:23:13.32 ID:jAZ1lKmA
- 赤をコンクリートの上に落としたというトメを見たことあるよ。
赤は動いてるけど泣き声も弱い、何かあったら怖いって言って救急車で運ばれた。
処置してる間、赤の母親は大泣きで手が付けられない状態だったけど、
トメは大丈夫よ~赤は意外と強いから~。そんなに心配することないって~と呑気モード。
結局は様子観察で異常は見つからなかったみたいなんだけど、それ以来赤をトメにはだかせないって言ってた。
旦那はトメだって悪気があったわけじゃ…うんぬん…だったらしくて嫁親に相当絞られたらしい。
トメは赤に関しては自分には責任がないから何しても大丈夫~みたいにご近所で話してて嫌われつつあるみたい。
何かあってからじゃ悔んでも悔やみきれないよ。 - 470 :名無しの心子知らず : 2012/01/15(日) 22:34:01.48 ID:CrH2t7SK
- >>469
なんだか泣けてくるな。 - 471 :名無しの心子知らず : 2012/01/16(月) 00:05:41.92 ID:HQCyk4uf
- >>469
その呑気モードのセリフ、第三者が母親を慰めて言うならともかく、
加害者が何言ってんだよ!って感じだよね。 - 472 :名無しの心子知らず : 2012/01/16(月) 00:48:28.69 ID:GE0KcyuA
- >>471
同意
旦那も旦那だな
悪気がなけりゃ何してもいいと思ってるのか
悪気があってそんなことやったなら益々クソだわ
他人事ながらトメの能天気具合に腹がたつ
赤さんが無事でよかったね - 475 :名無しの心子知らず : 2012/01/16(月) 02:36:24.43 ID:mvIh3+/1
- うちのトメは、年少さんのコトメ子に、当時3ヶ月のうちの子を抱っこさせようとしたな。
私がトメから赤を奪い取ると同時に、コトメ旦那が「無理です~!」って悲鳴をあげたが。 - 476 :446 : 2012/01/16(月) 03:23:15.76 ID:kLmLuUbW
- 皆さんありがとうございます。
絶対にトメに娘を抱かさない、と改めて強く思いました。
子供に何かあってからじゃ、遅いですもんね。
よく無事でいてくれたと、今更ながらgkbrしてます。
どうしてトメは、こんなに危機感が無いのか不思議だったんですが、おもちゃ感覚なんですね。
旦那は、自分の母親がやったことだから甘いのかも。
私の母がやってたら、もっとキツい態度に出てたのかもって考えてしまう。
次にトメに会うのはいつか分からないけど、娘を守るために頑張ります。
- 477 :名無しの心子知らず : 2012/01/16(月) 03:23:34.58 ID:r7B3Smfq
- 4年前、産婦人科に赤を見に来たトメが赤の足を折った。
理由は、「あらあら、この子、足が曲がってるわぁ。何でぇ?真っ直ぐにならないのかしらぁ」と
赤の足を無理矢理に伸ばして右大腿骨骨折、左股関節脱臼した。
ウトは何が起こったか分からず無言で空気、ていうかアンタ居たの?状態。
旦那が物凄い怒って、スタッフと医師がピリッとした空気で総合病院に転院措置取ったけど、
トメはその様子に逆ギレしてた。
「この赤ん坊は弱すぎる!こんなんじゃマトモに育たないだろうよ!」と言われたよ。
幸い今は元気に歩いて走り回ってるけど、
常識が通じない&自分が何をしたか分からない人って世の中に存在するよ。
そういう人には取るべき態度がある。説明なんて不要。相手にしない、自分の意見を通す、それだけ。 - 482 :477 : 2012/01/16(月) 04:57:02.16 ID:r7B3Smfq
- >>476
実際、子供が被害に遭っても身内を訴えるのは難しいよ。
悪気はない、ああいう人だから、許してやって等々、泣きじゃくる私に親戚がワラワラ寄って来て言われた。
その代わり、2人目は抱かせなくてトメが怒っても「当然だ!」と皆が庇ってくれたよ。
本当に、被害が出る前に毅然とした態度は大切だよ。頑張ってください。
うちのトメは間違いを指摘されると逆ギレして、非を認めない、決して謝らない人。
4年前の事も未だに謝罪はない。
あの日、医師に何が起こったのか説明されても私は悪くないという事をウダウダ言ってた。
最後に、同調してくれたレスの方々ありがとう。
|
コメント
自分の限界を知るというのはとても大切だと思った
年下のくせに指図するな!って感じなのかな、頑固な老人って。
自分は大丈夫だと思ってるから余計タチが悪い…。
衰えで落とすのもアレだが>>477のトメにゾクっとした。
本人は手に力入らなくなっても大丈夫な抱き方で抱えてて
「もう大丈夫」と思ってるんだろうけど
端から見たらそんなの分からないし不安でいっぱいだろうね。
トメさんからしたら「もう大丈夫なのに…」との気持ちでいっぱいだろう。
あまりヒステリックに対応してこじれない事を祈る。
トメに抱っこ紐を使わせるのはダメなん?
ちなみに、家の場合そそっかしいのが言う事聞かず抱っこさせろと言って、母親が渡したら(自分の姉妹)見事にこのスレと同じ程度の高さから落下させて、頭がい骨陥没骨折させておりました。それでも今はのど元過ぎれば・・と言う感じで、気にしてない感じ。
やわやわ生物の赤ちゃんだって、骨が折れるほどのチカラを加えられたら痛かろうに
ババアこわい
病院でやらかしてくれてよかた、いや全然良くはないんだけども
これ、退院して自宅でトイレに立ったすきにでもやられてたら
発見も遅れるしこわい;;
実際に出来ない年寄り程色々やりたがるよ。
糖尿病+白内障+難聴のトメが赤ん坊を預かりたいと言い出した時はヌッコロしたくなった。
要は今の若い人の方が昔の人(団塊前後)よりもしっかりしているということか
でもそんなに中高年の女性が馬鹿ばかりなのかとギモンにも感じるが…
ヒドイ例ばかりあげられてもそれだけとは限らないだろうし
なによりも「若い人」の報告ばかりでトメウトメ側からの意見が全くないので彼らから見た状況がまるでわからない
姑たちが異常でヨメの自分たちは常に正しい、という話ばかり。
古い人間がネットで意見やグチを言う事は許されない時代…
赤ん坊のけがはヘタしたら、障害が残ったり成長を妨げたりと一生にかかわることもあるからな。
神経質ぐらいがちょうどいいと思うよ。
後、親戚とかにも根回しはしといた方が良い。
法事とかの集まりで、何も知らない親戚が抱っこぐらいさせてやれやれ喚くかもしれないからね。
※9
許す許さないの問題じゃねーよwwwwwwwww
ここは2ちゃんのまとめサイトだから、2ちゃんに日常的に書き込みをするような
比較的若い世代の書き込みが多くて当たり前だろ。
ネットをやる世代の問題。
今はだんだん高校・大学生の子持ちキジョの書き込みも増えてきてるし、今後は
自分が姑の立場としての愚痴や相談スレも日常化するだろうさ
だいたいこのサイト一つとっても「団塊前後のヒドイ例」だけじゃなくて良トメの話だってたくさん出てるだろ。
自分が好き好んでネットをやる若い世代のグチを見に来ておいて、「許されない時代…」は変。
※9
私は鬼女だけど、姑がいないから実際のことはわからない。
でもミクシに姑のコミュニティがあったから見てきた。
「可愛い孫を嫁ごときに任せられません」とか、
「嫁が出産して、退院翌日にお見舞いにいったらご飯も炊けてなくてだらしない」とか。
嫁が断ってるのに物を勝手に押し付けて「お礼を言わないなんて非常識」なんてのもあったな。
こんなのだから姑は嫌われるんだろう。
相談者より骨を折ったトメの話が衝撃的すぎ。
走り回ってるなら良かったと思うけど歩けなくなったりしたらと考えると失禁するくらいゾッとする。
>処置してる間、赤の母親は大泣きで手が付けられない状態だったけど、
トメは大丈夫よ~赤は意外と強いから~。そんなに心配することないって~と呑気モード。
年寄って子供に怪我させても呑気にしてるもんだよな
突き飛ばして、子供がガラスに頭から突っ込んでもガラスの心配してたわ。
「可愛い孫を嫁ごときに…」
(゚Д゚;)エッ
怖すぎ。
自分の息子の子供まで自分のもんだと思ってるトメがいんのかよ…。
こええ!重力甘く見過ぎだろ
ベッドから落ちただけでかなりの痛みだというのに
豆腐みたいに脆い赤ん坊なんか落としたらどうなることか想像つかないのかよ
反省していない以上触らせることは絶対にできないわ
うちの母もリュウマチ持ちだ。
もうすぐ兄のところに赤ちゃん生まれるから、母のこと疑うわけじゃないけど、一応注意しとこう……。
※9
姑は姑でおばちゃん同士で集まって嫁の愚痴を言い、
嫁は嫁同士でネットや井戸端会議で姑の愚痴を言う。
どっちも互いのことが嫌いだから、話を脚色して相手を悪者に仕立て上げる。
だからこのブログではまるで姑が絶対悪であるかのように扱われる。
至極当たり前のことじゃないか。
違うのは、姑には嫁にはない経験があり、嫁には育児や家事に関する新世代の知識があることだけ。
>>5
トメにだっこ紐使わせたら余計怖くないか?トメごと転ばれた日にゃ潰されるよ。
もはや何が何でも立ちだっこするってスイッチはいってるな
だっこがしたいんじゃなく、嫁の言いなりになったら負けっていう感じ
必要なのは説得ではなく警告、そして目を一瞬たりとも離さないことだと思う
実例出してくれてる人の話が怖すぎて泣いた
リスク管理の問題でしょ
子供が死ぬ可能性を上げるか下げるか
年齢や性差は関係ない、個体差
嫁に反抗したい年頃なんだろ
赤ん坊を普通完全に相手を信じて抱かせない事は欧米では常識相手が良い悪い以前に本来悪意の無い相手を加害者に
してしまうことは育児の講習などでは習う
また安易に子供を抱かせ問題のあった場合本来子供を守る親の責任を放棄だと見なされる
まだ若い自分でさえ赤ちゃんだっこするときはめっちゃ気使う
自分がリウマチってわかってるのに立って抱っこしようとするのが意味わからない
骨折られた子も本当にかわいそうだし頭にきた
※9
トンチンカンすぎ
若い人VS中高年とかいう構図じゃなくて、その子供の「親」か「祖父母」かの違い
こういう露骨に危険な例でなくとも、玩具でも菓子でも孫に与えまくるジジババいるだろ
かつて、自分の子供がお菓子与えられまくって食事の時間に食べなくなったりだとか、
なんでもほしがって我慢や限度を学ばないなんて状態になったら当然怒ったはずの人が、
どういうわけか相手が孫だと平気でそれをやる。
責任を取らなくていい存在を見て開放された気になるのか知らんが、
自分が与えたい、いい顔して好かれたい等、「子供のためになること<<<自分のしたいこと」
という思考になってしまう人が異常に多いのが現実
その自覚も無いから危険で、現役の親とびっくりするほど噛み合わないんだよ
トメの首を鴨居のロープに引っかけてぶらさげてあげればわかるんじゃない?
約束を守らないなら抱かせないとか縁切りとかでいいんじゃないの?
この姑は赤ん坊の安全より自分の喜びを優先させてる自分勝手な人でしょ。
そういう人にはそれなりに対処しないとな。
もし対処しないまま赤ん坊に何かあったら恐ろしいほど後悔するだろうな。
477のトメ怖い…
自分のしたことで赤子でなくても小さい子の骨折っちゃったら、自分が骨折るより辛いし申し訳ないと思うだろ普通…
まぁ、トメもダメなんだけど、
何がダメって主人が一番ダメな気がする。
まあトメが悪いのは事実だが、
「自分はもう一般人と同じ能力は無い。著しく劣っている」
ということを簡単に認められるほど、人間って心は強くねーぞ。
自分が後輩や部下に追い抜かれたとき、「自分はこいつより劣っている、だから抜かれて当然なんだ」って簡単に納得できるのか?できないだろ?
簡単に「認めないトメはおかしい」って言っているのはただの馬鹿。
「自分が、もう劣化し始めて「普通の人」には届かない。昔の自分には戻れない」
ということを認めさせるのは、一番難しい事。それを理解せずに非難したって始まらない。
交通事故の加害者の女性に多いんだけど、自分が人を殺したり傷つけたりした加害者だという客観的な事実をどうしても精神的に受け入れられないタイプの人は結構いるらしい。
事故後怪我人を放置して通報もせずただぼんやりとしていたり、警察や消防ではなく家族に電話してヒステリー状態になったり、被害者遺族に向かって他人事のように声をかけて相手を激昂させたり、色んなことをやらかすらしい。
悪気がなかった自分が、加害者で悪い人のはずがないと心から信じている。
事実そんなに悪い人では無かったりする。
そんなタイプの姑じゃないのかなあ。
厄介だよね。
加齢による衰えとか以前だろ肢折るって…
何で子育て経験あるのに赤ん坊の弱さを理解してないんだ
よく旦那は無事に育ったな!?
※32
ああ男でもいるね、何だかすごくスッキリした
昔の事は忘れてるとかも、あれは確信犯なのかもしれないけど
こういうタイプのトメが、孫に蒟蒻畑与えてタヒなしてきたんだろう
※35
それも凍らせて1個丸ごとな>蒟蒻畑
※34がきもいw
米37が気持ち悪い
座って抱っこじゃぐずって駄目なんだよね。やっぱ立って抱っこすると泣きやんだりする。
赤ちゃんって高い所が好きなんだろか
いらねえわこんな親もババアも
※40
赤ちゃんは高い所が好きと言うより 揺れるのがお好み
しかも抱かれての揺れなので、胡坐かいた膝に乗せてゆらゆらでも喜ぶ
床に寝せて、敷いた座布団揺らしても喜ぶ位単純明快
抱きかかえられなきゃ 別な方法を探したり
ちょっとした工夫で、事故起さずに済むと思うんだけど
頭固いのかな このトメは
自分の子供も小さい頃に複雑骨折させてたのかこのババア
※31
>自分が後輩や部下に追い抜かれたとき、「自分はこいつより劣っている、だから抜かれて当然なんだ」って簡単に納得できるのか?できないだろ?
余裕で出来た。
普通は出来るものじゃないのか?
※37
キモイの一言だけ言われても意味がわからないわ
具体的にどこがどうキモイの?
一番の問題は子供の親に成る大人の女性が2ちゃんで育児相談する心理状態が一番子供に悪影響
まず子育て経験豊富な自分の親やママ友達位居るだろうし、、
現実の世界の友人家族より、、、、なぜか?2chで自分の子供の事相談する親って恥ずかしい
※46
周りにも相談しつつ多数の第三者の意見も聞きたくなるんじゃないのかな。
ただ気負わず本心から愚痴りたいのかもしれないし、身近な人間には言いにくいこともあるのかもしれない。
身内の恥を言いづらく思う人たちは今も一定数いると思うし。
他人に聞かなきゃ分からん事じゃねぇだろうに
※46
そうか?
自分は親・友人じゃなくあえてネットで相談する場合もあるよ。子育て関連じゃないけど。
多数の赤の他人に聞いた方が一般的な意見を得やすそうだから。
親や友人だとやっぱ私に甘かったり比較的厳しく言いにくかったりするかもという疑念がある。
場合によるけど。
*34
もちろん男でもいるよね。
男だとむしろ轢いて逃げるタイプが多いような気がするが。
これはある意味加害者としての自分を認識しての行為だと思うけど(だけど社会的な責任は回避)
周りに聞くのも良いが「あんたそんなことも知らないのプゲラ」的に鬼の首を取ったような態度に出る輩もいるからねえ。姑や小姑どころか、実の母親や姉でさえ。
そこまでいかなくても、個人情報が回りに伝わると鬱陶しいという思いはあると思う。
嫌がる幼稚園児に出刃包丁持たせて怪我させたトメの記事を思い出した
※46
現実での付き合いが濃密な人ほど相談をためらう事はある
相談した後も付き合いは続くからな
むしろネット三昧で現実の友人関係が希薄な奴ほど、
安易に現実で相談すればいいと言いたがる
※46
身内以外のリアル友人に、こんな身内の恥を晒せって?
馬鹿言うなよ、こんな恥さらせるのは極少数に限られるわ。
その点ネットだと後腐れ無いし、大勢の意見も聞けるから丁度良いじゃん。
余程の親友じゃない限り、お前馬鹿正直に何でも友人に喋ってるとスピーカーに個人情報言いふらされるぞ。
親しい間柄だからこそ言いにくいって経験は無いのかねえ。
現実でどんな人間関係築いてるんだろ。
ネットだと本当に後腐れなくて、そこに救われてる人もかなりいると思うんだけど。
現代ならではの新しい相談の形だと思うんだけど、新しいものに拒否感のあるお婆さんとかなの?
トメよりも旦那の方が問題だと思う。
この旦那で大丈夫?
この先何十年も一緒に暮らして行ける?
即離婚!とは言わないが真剣に憂慮すべきじゃないかな。
※31
えー…一度でも間違いが起こってほしくない緊急性のある事をちんたら待ってられんわ。
耄碌爺が自動車の運転したがるのとかもそうだけどさ。
自分勝手な行動に移さない知能は最低限必要。
>自分が後輩や部下に追い抜かれたとき、「自分はこいつより劣っている、だから抜かれて当然なん>だ」って簡単に納得できるのか?できないだろ?
あんたにとってはそれが当たり前の事なのかもしれんが、
一定以上の知能がある人なら、いずれ衰えるのは分かりきってる事だから、
心構えや技能についてそれなりの準備をしてるもんでしょ。
準備も出来ないし精神コントロールもできないしで自分勝手な行動までするのは、
いい年こいて未熟者なだけじゃん。
俺の彼女もリウマチなんだけど
本当に精神的にも肉体的にも辛いみたいだ。
姑さんのやったことは確かに許されることじゃない。
でも辛い闘病生活の中、かわいいお孫さんを立ったまま
抱っこしたいっていう気持ちは少しは理解できる。
もう一度だけ、ちゃんと話し合って欲しいな。
。。。はー、彼女と結婚して子供が欲しい。
病気のこともあるし、お互いアラフォーの高齢だし、無理かな。。。
困ったときにはさ、
共感だけが欲しい時と、
アドバイスが欲しい時と、
現実の助力(手助け、金銭)が欲しい時とあるよね。
もちろん金銭的助力は最後の最後に出てくる選択だけど。
ネットだと共感やアドバイスだけを取捨選択だけして得られるから便利だよな(と、共感を求めているw)
現実においては親切すぎる人は、共感やアドバイスだけでいいのに現実の助力を申し出てくれたりして有難すぎて逆に迷惑だし。
逆に共感かアドバイスか現実の手助けが欲しいのに、偉そうに上から目線で説教だけして何もしてくれないタイプの人は多いし。
こういう人間を相手にするならネットの方がまだまし。
いやこのトメさんの場合、何を置いても赤さんの安全を最優先するって考えが抜けてるのが一番の問題だと思うよ。
そんな心がけでいたら他に何やらかすか分からないから赤さんにはもう接触させないって言ってるんだろうし。
夫のバカぶりが気になった。命かかってんだぞ!
※57 子供の命より誰それの気持ちの方が大事ならお前子供絶対産むな 子供は本当に些細な事で死ぬ
うわ、ありえない。
うちの母、パーキンソン病で赤を抱っこする自信が無いか言ってるし、
せいぜい椅子に座った母の膝にそっと乗せる程度だわ。
2ちゃんの住民はリアルで関係ないから都合良く、「ハイハイ」って相手してくれるだから都合の良い事だけ聞きたくて
相談しているので未熟だと思う。
現実の友人、家族なら「ちゃんと話し合いなさい」って言うから相談しない
あとアルコール依存と買い物依存と同じで育児のイローゼーからネット依存に成るケースが多い
(ネトゲ、ブログ、相談、占い、携帯ゲーム)など
※62
あたまがふるくてかたいのね
何にでも程度ってものがあるでしょうよ
あまりに報告者の言い分が酷かったら逆に諭されることだって全くあるのにね
物事の一面しか見られないのかそんなにネット=悪と決めつけたいのか
※63
ネットが悪いなんて言ってないよ、自分の都合の悪い現実から逃げて都合良く「ハイハイそうですね」って言ってくれる
ぬるま湯につかる事が良くないんじゃないの?って話
現実でも、ホストとか占い師とかみたいに、相手が言ってほしい言い訳を見抜いて肯定してくれる事はあるでしょ
けど成長には繋がらないでしょ
なぜか旦那が叩かれてて笑ったw
だからさ、「ネットで共感を得るのはおかしい」という投稿によって同意や共感を得ようとするのは、典型的な「自己言及によるパラドックス」としか言いようが無いじゃん。
平日の昼間に「平日昼間に働いていないお前らはみんなひきこもりニート」というネット批判の投稿をはじめるようなもの。
…このスレ読んで似たような事された話思い出してびっくり
やっぱり首の据わってない赤ちゃんを雑に扱われるのは嫌ですよね~
妹の三男がまだ生後間もなくてその割に凄いしっかりしてて大きな赤ちゃんだったから
首が据わってない赤ちゃんだとは思わず母の友人の近所のオバサンに
「ずいぶんしっかりした大きな子ね~」と高い高いされたらしいです
近くに居た妹は心配でハラハラ…赤ちゃんの首がガクンガクンなるほど雑に抱っこされて
オバサンはずいぶん首がガクガクする子だなぁ~とは思ってたけど止めず
後日、別の近所のオバサンにその話をしたら
悲鳴と共に「妹ちゃんちの子はまだ生後間もないのにそんな事したの~」って非難されたらしい
悪いことしちゃったわねぇ~って電話があったけど
もともと豪快なオバサンなので気にしてないかも;;
体重軽ければ、その分ダメージ少ないけども
頭とか体肝にダメージ受けると一生ものの傷に成るんで渡すな
こういうトメって、孫可愛さより自分の身体の不調や
自分の常識のズレを認めたくなくて、意地になってる気がするな。
相談者より477の話にくらくらした。
実際に大怪我させておいて、私は悪くないってもう狂ってるよね。
相談者の旦那が叩かれるのは当然。
怪我させるかもしれないようトメの馬鹿な行為を止めないばかりか
止めるなら勝手にしろとは…。頭足りないんじゃないかと思うわ。
これ質問者が「落とした」って言うから聞き入れてもらえないんじゃ?
実際落としてはいないし。
「首吊り状態にした」って言ったら旦那なんかにもヤバさわかってもらえるんじゃ?
※70
止めてるが
実際自分がみたわけでもないし、どっちの言い分が正しいかは旦那にはわからない
そのうえで妻の要求を自分のできる範囲で満たそうと二度注意してる
嫁が危険だという気持ちもわかれば、姑に孫を抱く権利があることも知っている
だから事の真相を知ることのできない立場からすれば、
明確にどちらかの側に立たなければならない要求をされれば、妻に自分で言ってくれというしかない
男性だとよぼよぼなのに車運転しちゃうみたいな部類に入るのかな…
※64
>ネットが悪いなんて言ってないよ、自分の都合の悪い現実から逃げて都合良く「ハイハイそうですね」って言ってくれる
ぬるま湯につかる事が良くないんじゃないの?って話
うん、だからその前提が間違っているんだよ
さっきも書いたけど報告者の言い分がおかしいなら逆におかしいと指摘されることも多々ある
ネットを介して関わる人たちは、報告者にとって都合の良いことを書き込んでくれるんじゃなく
ある程度客観的立場にあるってだけじゃないんだろうか
そりゃ本人の主観もいくらか入るだろうけれど、そんなのは実際に会って相談したって一緒だしさ
※74
横からだが
実際に近しい人ならある程度の客観的な状況と情報が把握できるけど、
ネット上なんてこのブログみたいに自分の都合の良いように話作って、わざと性悪に描いて姑こきおろす、とかそんなんばっかだぞ。
ネットの方が客観的とか本気で言ってるのか?
※75
いやいや、だから愚痴だろうが相談だろうが話題を持ちかける側が主観まみれなのは言わずもがなだって
そこはもう仕方ない
でも、それを受ける側の意見は必ずしも報告者の望むものだけではないということを言いたいだけで
同じようにこのブログを例に挙げるなら、
報告者が叩かれて逆ギレしてスレから逃げたケースだっていくつもあったりするし
まぁトメへの愚痴スレやDQ返しのスレみたいに反応の方向性が固まってるところに書き込んだら確かに都合の良い意見ばかりにはなるだろうが
義母の気持ちはわからんでもない。
孫だもんな。抱きたいよな。
だけど自分の子供だから必死にまもらんとなあ
そんなんばっかって何w統計でも取ったんかい。
まー、ネットの方が話を盛りやすいのは事実だろうけど、そのへんは相談受けてる方も心得てるでしょw
周りの人に相談=プライバシーの問題から身近な人になりやすい=利害関係によって不合理な肩入れがあったり狭い世界の常識がまかり通っていたりして本質的には主観に近づいたり偏ったりする恐れがある。
そういう意味ではネットの方が客観性の高いこともあるわけで(もちろんスレの傾向や2chの傾向はあるが)、個々によると思う。
※62
その考えって身近に相談相手として適格な人がいるという前提があるでしょ。
周囲に恵まれてないとかならネットでの相談の方が有効だろうに、
未熟者とまとめるのは想像力が無いように思うわ。
つか登録制サイトならともかく、
2chは匿名性ゆえ明け透けな発言が出やすい場だってのはよく言われてるし、
相談者の方がおかしそうな匂いがする時とか結構叩かれてるけど、2ch見たことないの?
義母の気持ちはわかるけど、抱くって事に固執しなければうまくいくと思う
手を繋いだり、ほっぺをつんつんするスキンシップでもいいんじゃないか
でもご老人は頭固い人多いからなぁ
※75
実際の知人は情報経路が本人からの話だけではないから、一方の言い分だけに偏らない判断が可能なんだよ
他方ネットはそうではなく、判断基準が一方の言い分(この掲示板なら嫁)だけ。
どっちも主観が入るのは当たり前だが、上記のことをふまえるならば、
少なくともネットの相談の方が対面よりも客観的などと強い主張ができようはずもない。
たんに自分とは違う知識や経験を持った人がコメントしてくれるから、幅広い見方ができるというだけ。
ネットと対面は相互補完的あるいは役割が違うだけであって、どちらがより客観的とはいえない。
※79
×相談者の方がおかしそうな匂いがする時に叩く
↓
〇相談者が自分と違う種の人間である時に叩く
この記事で旦那が叩かれていることからもわかるように、
自分たちにとっての敵である姑に対して、自分と同じように敵対してくれない人間もまた敵と捉えて叩く。
昔は子供が死ぬのは当たり前、子供の人数も多いから一人ずつ丁寧に面倒見ない、
適当に扱って子供が死んだらそれはその子が弱い子だったから仕方がない
みたいな感覚が昔の人にはあるんじゃないの
だからってその調子で今の時代の子供をいい加減に扱われても困るが
今はいい加減に扱って死ぬような弱い子は死んで当然、仕方ないって時代とは違うんだからさ
マザコンが湧いているのか?
※欄でもしもの話なんかしたって仕方がないだろうに
相談する奴はともかく
私の周りではとか言ってわさわさ沸いてくる奴らがウソくさすぎる
鬼女って武勇伝がすげー都合良く出てくるからうさんくさいったら
※欄で義母可哀想って言ってるやつらだいじょうぶか?
嫁は座って抱くならおkっていってるんだぞ
別に抱くなって言ってるわけじゃないのに
※81
本人の話以外に情報を持たない知人友人しかいないなら多面的な判断をその人達の望むのは無理だし
結局はその人の状況や性格次第ってことだね
※57
>でも辛い闘病生活の中、かわいいお孫さんを立ったまま
>抱っこしたいっていう気持ちは少しは理解できる。
座って抱っこするならいいよって言われてるのに
なぜそこまで立つことにこだわる?
自分の気持ち>>>>>>>孫の命、なのか?
義父母や両親も私達の息子娘溺愛してて孫が命
みたいだからこういうの信じられないわ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。