2017年03月03日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486865428/
何を書いても構いませんので@生活板 40
- 838 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/01(水)14:21:36 ID:bcA
- うちの旦那はすごく優しい
ブラックで働いていていつも帰りが遅いのに、私の体調が悪いとすぐ気づいてくれる
心配かけたくなくて普段通りにしていても、
「あれ?具合悪い?いいよいいよ、洗い物はやるから」
と終電帰りだってのに代わろうとしてくれたりする
ちゃんと見ててくれるなんて世界一の旦那様だなあと思ってた
でもちょっと違った
|
|
- なんとなく「いつも気づいてくれてありがとう、でもなんでわかるの?」と聞いたら
ご飯が不味いんだって!
普段の私は基本的に薄口、でも濃口旦那に合わせて味濃いめに作ってる
でも体調悪い時の私は、旦那ですらきついくらい味が濃くなって
それを平気な顔でバクバク食ってるから「あ、これヤバイ状態だ」ってわかるんだって!
言ってくれよ・・・10年近くも気づいてなかったよ・・・ごめんよ・・・ - 839 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/01(水)15:16:50 ID:jU6
- >>838
気付けて良かったね
体調が悪いと濃いものが食べたくなるのかな
でも838が自覚なしで作って、自覚なしに食べてるなら
なかなか改善できないかもね - 842 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/01(水)17:22:24 ID:bcA
- >>839
レスありがとう
ぜんぜん自覚はなかった
指摘された今は、振り返ると思い当たることはあるんだけど
具合が悪いと自律神経狂いやすいみたいで、鼻炎やアレルギー症状が出やすくなる
で、鼻が馬鹿になると舌もダメになるみたいで・・・
振り返ってみれば具合が悪いときって何食べても味がしてなかったかも
普通に作ってるつもりだったけど、頭もぼーっとしてるので入れすぎてたんだと思う
たしかに「あれ?いま塩入れた?」と混乱することはあった
今後は体調悪い自覚ある時はレトルトにするわ
味が濃すぎるものも体に悪いもんね
|
コメント
鼻が詰まると味付けがオカシクなるのは
嗅覚が一時的に麻痺みたいになるから
微妙な匂いが分からなくなるから。
「少しの変化にも気が付く観察力が鋭い人」っていうのはちょっと違ったけど
「すごく優しい人」というのは事実だったんだな。
どちらにせよ素敵な旦那さんだね
そこで「まずい!しっかりしろ!」とキレずに
「いつもと違う…きっと体調が悪いんだな。労わってあげないと」って素直に思えるなんて
とってもやさしくて素敵
旦那も優しいし、知らずに濃すぎる食事を出してたことを謝る報告者も優しい
お互い思いやってるいい夫婦だ
旦那様も優しいけど奥様も素敵ね
それ踏まえた上で優しい旦那さんじゃない
大事にしなよ
偕老同穴というものだね。
※8海老の夫婦ね。
なんだ、結局すごく優しかった
※4
いいまとめだ
えっと自分がおかしいのかな??
旦那が優しいのは分かるんだけどこいつのどこに優しさあるの??
ブラック企業に勤めてるって分かってるのになんで旦那に対して何もしてあげないの?
優しい妻なら夫にブラック企業に殺されて欲しい訳ないんだから普通に転職を勧めるでしょ
味が分からないというならちゃんと分量量ればいいだけじゃないの?
体調悪いからレトルトね!ってブラック企業に勤めてて毎日大変な旦那にする事じゃないでしょ
子無しで30代は越えてるみたいだけどこんな嫁じゃ旦那いずれパンクするだろうね
惚れた弱味もあるんだろうし察するに体調崩しやすい嫁みたいだし若いのもあってブラックでも支えなきゃって気力で頑張ってこれたけど
気遣いも出来ない嫁、夫婦の鎹ともいえる子供もいない、体力の衰えとか現実を直視しだしたら旦那死ぬと思うよ
でもそれをあえて言わずに黙って気遣ってくれるなんて
やっぱり優しい旦那さんだよね
普通ならなんか言ってくるもの
やさしいけど、何かあった時は色々してやったのにって豹変するのが男
※14
まーたオトコガーかよ
懲りないねクソフェミは
うちのクソオヤジなら「なんだこの味付けは!作り直せ!!」って怒鳴るだろうから
それに比べると天地ほども違うくらい優しい旦那だと思う
えっ、これ奥さんが悪いとは私には一概には言えないなぁ
この旦那さんが旦那さんなりに気を配ってくれる内訳には、毎日自分に食事を作り続けてくれてる奥さんに対しての、感謝や労いが込められていると思ったのだけど…
それに奥さんが体調を崩した時は自分の感覚を信用できなくなっているから、レトルトにしてもいい?と旦那さんにたずねていて、それで別に構わないよ、というやりとりが成立してたなら、そこで話は完結してると思うのだけど…
でも私の母は自分が風邪とか引いても(もちろん今日は上手く作れてる自信がない、ごめんねと前置きしてはいたけど)食事作りは自分の仕事だと
自分に鞭打ってでも作ってくれる人でもあったからなあ…
何を良しとするかはその家庭によるから、色々と難しいね
体調や生理のリズムで味覚が変わるのは良くわかる
味噌汁に関しては塩分計を使う事で濃さにバラつきが無くなってきたと身内は評価してるのでオススメかも
※12
うん、おかしい
旦那からすればたまに飯がマズくなるより嫁の異変に気付けない方が問題だと思うけどなぁ
まぁ聡明な旦那なら「あっ今日はレトルトだから嫁ヤバいかも」って気付くかもしれんが
※12
楽したいからレトルトじゃなくて、濃すぎる体に悪い味付けの料理食べさせるのが申し訳ないからレトルトにするって言ってるのがわからないのか
旦那がブラック勤めだから体調悪くても奥さんがご飯作るハメになってんだよね?
転職勧めたら?
ブラックって事は給料安いんでしょ?将来を考えたら早めに転職
まあブラック勤めなのは気にならないわけじゃないが
「旦那のブラック勤め」がメインテーマな場合と違って「ブラック」を
「仕事が大変な割に給料が安い」ぐらいの軽い意味で使ってるのか
早く転職しないと過労で死ぬようなブラックなのか分からんし、転職したほうがいいのは分かってるが
色々事情があって時期を考えてるとか何かしらあるのかもしれんしなあ。
何となくだが旦那さんはちゃんと考えてそうなタイプの感じするから、あまりそこを言う気にはなれない。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。