2017年03月03日 21:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 489 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)12:53:06 ID:r8W
- エアコンの修理業者呼んだら若い女性が来て、
雨の日なせいか廊下で彼女のそばをすれ違った時、
髪から覚えのあるシャンプーの香りがした
あー○○社のシャンプーだなと思い出すより前に、
そのシャンプーを愛用していた親友の顔、
よくアパートに泊まりに行って酒盛りした記憶、
彼女のアパートの外観や駅からの道のりにある商店街、
彼女が結婚したオーストラリアの男性、
結婚して渡豪してからたまに来る他人行儀な手紙とか、
ブワーーっと大量の記憶がスパークして目眩がした
|
|
- 何となく調べてみたらプルースト効果って名前もあると知って驚いた
マルセル・プルーストなんて小説のタイトルくらいしか知らないが
あと翻訳家殺しとかそんなしか
知らないこともたくさんあるなと感心した
エアコンは無事直ったhttp://d.hatena.ne.jp/keyword/プルースト効果
嗅覚や味覚から過去の記憶が呼び覚まされる心理現象。
過去の記憶に結びつけられた匂いを嗅ぐことでフラッシュバックを起こすような体験。
「無意識的記憶」や「プルースト現象」とも呼ぶ。
フランスの小説家マルセル・プルーストの小説『失われた時を求めて』の文中において、主人公がマドレーヌを紅茶に浸したとき、その香りをきっかけとして幼年時代の記憶が鮮やかに蘇るという描写から名付けられた。 - 492 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/02(木)19:10:47 ID:KGg
- >>499
匂い(香り)が一番記憶に密接している、と随分前に何かで読んだような…
触覚視覚味覚よりも。
聴覚もわりと上位だったような(その時代聴いていた曲等)
- 495 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/03(金)10:13:31 ID:DE1
- >>489、>>492
そうなんだ、ひとつ賢くなったわ!
前から気にはなってたのよね。
スーパーで買い物中に冷蔵品のコーナーへ行くと、
まれに元彼のニオイで記憶が甦って嫌な気分になったり。
音楽もすごいあるわ! - 496 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/03(金)10:17:47 ID:BrT
- >>495
元彼冷凍庫臭いの?w - 497 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/03(金)10:59:11 ID:mdr
- 昔のカセットテープとかCD聞いたり、ラジオから流れる音楽聞くと
当時の情景がばーっと走馬燈のように甦るのよね。
自宅でも聞いていたはずだし通勤中にも聞いていたのに、
友達とドライブした光景とか、スキー場とか
もう付き合いなんか全然ない昔の友達の笑顔とか。
不思議な事に元カレってのは全く顔が思い浮かばない。
元カレって不思議よね。あんなに大好きだったのに
別れた時は死にたいくらい悲しかったのに、
名前も顔も思い浮かばなくなる。
でも、香水とかローション?とかの匂いを嗅いだ時にぱっと思い出すのよね。 - 498 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/03(金)12:02:39 ID:aIB
- 何かしながらドラマとかをながら観てると、あとから
「あ、これやってたときはあのシーンだったな」とか思い出すな
記憶の迷宮?って記憶術みたいなものかな
聴覚って他の感覚よりも最期まであるらしいね
病床の父親の耳元で母親がずっと愛してるよと囁いてた話でホロッとしたり、
持ち直した人が親族が遺産で揉めてたのをしっかり聴いてた話でゾッとした
|
コメント
聴覚は1番早く完成して動きはじめるし
停止するのも1番最後だったりするね
嗅覚は記憶に関係する海馬のすぐそばを
神経が通っているからっていわれるし
視覚が意外と活躍しないのもおもしろいね
アロマの香りを効果的に使う認知症緩和療法とかあるくらいだしドンピシャの香りとかあったらさぞ記憶をすんごい刺激するんだろうな
音楽を聴きながら何か作業してると、曲とその作業がリンクしてることってよくある
嗅覚では今のところ体験したことないけど、あれってなんだか不思議な気分になる
きれいな景色とかはけっこうすぐ忘れちゃうよね 写真とかに残さない限り
「網膜に焼き付いた」とかいう表現よく聞くけど、実際はなんか恐怖映画のほうがイメージとして残りやすい気がする 呪怨はいろいろトラウマになったな…
自分はついタバコのニオイでメーカーを考えてしまう 今すれ違ったオッサンのタバコは〇〇だな…とか。確認できないので答えが合ってるか分からんが
ちょっと前に相棒でやってたネタじゃね?
相棒でやってなくたって大抵の人には覚えがあるだろ
俺は鉛筆の臭い嗅ぐと、小学校に来た美人の教育実習生が俺の答案褒めた日の教室と曇った空と湿った生ぬるい空気を思い出す
あるある
別れた彼氏が使ってた香水の匂いがすると思い出す
未練とか無いけど、その時好きだった気持ちとかブワ〜って蘇って懐かしくなる
健常者の場合視覚が知覚情報の8割を占めるっていうよね
即時的な状況判断には一番重要だけど何かに紐づけしたり保存するには情報量が過多なんだろうな
(た…叩かねば! なにか粗を探して叩かねば…!!!)
ウルトラマリンで色々フラッシュバックするなぁ
※9
(エアコン叩けば直るんじゃない?)
修理屋さんが今の嫁です
とかないの?
タイトルで業者が元カノだったのかと
イランイランの匂いは遠い昔に引き戻される感覚になる。
アロマショップの店員さんにその事を話したら、母親の化粧品の匂いではないかと。
言われてみれば、当時我が家にアロマの香りがするものって、それくらいしか無かったなと思い出した。
あるある
幼稚園の頃の記憶を思い出しそうになる
面白いな
匂いで記憶が蘇るのか
時をかける少女を思い出す
業者がおっさんでも記憶が蘇るのかね
村上春樹風
匂いや音楽で記憶が蘇るのって、普通のことだと思ってた。
むしろ記憶が蘇らない人ってなんなの、と思う。
むしろ修理屋に女性がいることが驚きだわ
>>495の臭いが気になるwww
冷蔵品ということは、チルドあたりか?
あそこらは臭いあったかな・・・
※20
普段からそうやって一言も二言も要らん台詞吐いてんのか?
生き辛くないか?もっとリラックスして物事を肯定的に受け止めてみなよ
嗅覚が「匂いを」思い出すこともある。
たまに柑橘系の匂いが鼻で復活するんだ。
自分も10代に聴いてた音楽が流れてくると、走馬灯のように記憶が蘇るな〜。
あとは、説明できないが、ある匂いを嗅ぐと幼稚園の時の記憶が蘇る。30年前のことなのに。
味噌汁のにおいで母親を思い出す、的なアレか
※23
中学校も3年生ならそろそろ春休みだからね
仕方ないね
斜に構えたい年頃ってあるよ
高校時代によく聞いてた曲を聴くと、その頃の記憶が戻ってくるなぁ。
プルースト現象って言葉は知らなかった。覚えておこう
夏の夕立が始まる時の土埃の臭い嗅ぐと泣きたくなる
夕立が来るからって野球の練習が解散になって、一緒に帰ろうって約束してた奴探したら、他の奴ともう帰っててすげえ寂しかったから
プルーストの「失われた時を求めて」なら
紅茶にマドレーヌを浸けて食べるってやつですか…
女性の修理業者がつやつやな髪の爽やかな美人で脳内再生された
ダイキンのエアコンが頑丈すぎて憎い
※26
そっか!そういえば卒業式あったってニュースでやってたな
もうその時期なんだね、色々沸きそうだわ
う
プルースト、お前もか…
タイトルから、「業者がダンナの浮気相手だった!?」と思った私は…
「ヨゴレッチマッタカナシミニ……」
知人に「このトリートメントいいよ」って話をしたら、同じのを買ったらしくて
「頭からずっとあなたの匂いがしてて、ずっとあなたの事を考えてた」と言われ
猛烈に恥ずかしかったのを思い出したw
今では国内の店でも売ってるけど、当時は海外通販しないと手に入らなかったもので
他の人と被る事はまずなかったから、ますますそういう現象が起きたのかなあと
臭いじゃないけど
信号待ちで止まったバイクを見て
疎遠になった友達をふと思い出した。
ちゃんと心の内を話せる数少ない人だったから
大事にするべきだったと今思う。
私はオーストラリアに移住した側。
※34
中原中也乙。
今日も小雪の降りかかる
※34
同じだ。
旦那の浮気相手がそうやって家に乗り込んできた
的な話を想像して開いた自分が恥ずかしい。
元カレの名前も思い出せない人って一体いくつなの?
それうちの母60すぎが同じこと言ってるけどww
※28
その匂い嗅ぐとわくわくする自分
夏の夕方~夜って何でもできそうな気がして大好き
塩素のにおいは夏休みのプールのにおい
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。