宅配物の再配達時間を指定しておいてその時間にいない、反省も謝罪もしないって人としてどうなのって思う

2017年03月05日 21:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486865428/
何を書いても構いませんので@生活板 40
944 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)22:35:27 ID:iwX
今テレビで宅配物の再配達で指定した時間にいないっていうの見てたんだけど、
インタビューに答えてた受け取り側の男性が「何回も何回も再配達お願いしてるw」
ってへらへらしてたの見てなんとも言えない気分になった。
自分は配達員ではないけど、指定した時間にいるって当然じゃないか?
むしろいないのになんでその時間に指定したんだろ。
自分も再配達お願いする時あるけど、
急な残業でどうしても間に合わない時は連絡入れてる。もちろん指定時間前にね。
インタビューの男性もそうだけど、指定した時間にいない、そのことについて反省も謝罪もしないって
人としてどうなんだろうって思う。
最低限当たり前じゃないの?お前のものだけ配達してるわけじゃないんだぞ。
今回のヤ◯トの時間指定の見直しで配達員の負担が減るといいなと思う。
多少不便になるくらいでちょうどいいんじゃない。


945 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)22:39:37 ID:3zc
指定した時間帯にトイレに入ってしまったらタイミングが悪く
宅急便の受け取りが空振りに終わったことはあります。

本当にごめんなさい。


>>945
自分はよく買い物するから帰宅時間も知られてるんだけど、
指定時間30前に来た時にお風呂に入ってて1分ください!って言ったら、
待っててくれたことがある。
再配達とどちらが良かったかは分からなかったけど、叫ぶのもありかもしれないぞ。


946 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)22:40:35 ID:mWD
>>944

すごく大変なのにその会社の人は丁寧に荷物持ってきてくれて再配達でもいやな顔しないで
持ってきてくれる。最初の配達なのにめんどくさそうな某会社とは違う。
道歩いてたら顔見知りの配達員に渡されたことはあったけど。尼で買い物してばかりですまん

947 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)22:49:39 ID:iwX
>>946
自分のところはどこの会社でも良い人だった。配達員によるんだね…。
自分もよくネットショッピングするから、帰宅時間も顔も覚えられて
集合住宅なのに車から降りた瞬間に荷物渡された時もあった。

948 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)22:53:01 ID:iwX
30前ってなんだ…30分前の間違いだった。
ついでに付け加えとくと、だいたい指定時間30分前から家にいるから電気ついてると配達してくれるんだ。
風呂の時は電気消すんだけど、
その時は忘れてていつもの配達員さんが帰宅してると思って来たっぽい。

949 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)23:17:22 ID:yIo
指定時間の30分前から待機して、その指定時間を過ぎてもなかなか来なくて、
そのうちトイレ行きたくなってきて、でも今来るかもと限界まで我慢して待って、
こんなに待って来ないなら3分くらい大丈夫だよね、とトイレに立った途端鳴るチャイム…


事前に電話をくれる配達員さんはマジで神

950 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/04(土)23:38:04 ID:iwX
>>949
ちょっと席を外した時に限って、ってあるあるw

事前に電話をくれるところもあるんだ。
自分はかかって来たことはないから知らなかった。

953 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)00:22:31 ID:OBV
うちの地域ではたまに家に来る前に電話くれるけど…
そういう配達員さん他ではあまりいないのかな?
普通の配達だとまちまちだけど、代引の時は必ず電話くれるよ

954 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)00:25:58 ID:khv
うち、ネコとカンガルーは10年近く配達に来る時間が誤差30分内で固定されてた
それが年末くらいからネコの来る時間が毎月変わって困惑中
10年の経験でネコの来る日だ、時間だ、トラックの音だ!…で反応しちゃうのに違うんだもんな…

955 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)01:01:09 ID:2h1
住所の末尾に「配達前に携帯に電話下さい」って入れてる
××町1-2-3○○マンション305「配達前に携帯に電話下さい」
って感じ
カゴカッコの中は「不在時宅配BOXへ」とかでもいける

956 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)01:18:32 ID:mS8
そういやこの前いつもより早めの18ー20に時間指定したとき
電車が遅れて18:16に帰ってきたことがあったんだけど、
なんと18:13にきたという不在届けが入っててタッチ差だったと落ち込んでたら
20時にnいつもこの時間はいらっしゃるのでって再び届けに来てくれた...

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/05 21:11:27 ID: z2mSKG92

    スッピンだからっていう理由で出ない女も多いよ。
    本当にそういうやつはくそだなって思う。

  2. 名無しさん : 2017/03/05 21:24:12 ID: jgb7vHsE

    ほんとごめんなさいとありがとうが言えないやつが多いな
    その数単語があれば円滑に進むのにわざわざ人生困難にしてるね

  3. 名無しさん : 2017/03/05 21:31:28 ID: 5l9f84ns

    憂さ晴らしに何度も再配達バックれる奴は多そう

  4. 名無しさん : 2017/03/05 21:34:54 ID: c/B164NI

    不在票見ると家でた5分後だったりするんだよな…
    そういえば交差点でトラック見たなっての結構ある
    その10分以外は誰かが家にいたのに・・・

  5. 名無しさん : 2017/03/05 21:52:49 ID: ejeTabIs

    ヤマトの問題が公になってるけど、業務を圧迫してるのは、
    絶対量の増加よりもこの再配達によるチャンスロスなんだよね
    指定なしでの一発目の空振りは仕方ないとしても、
    再配達指定しといての空振りについては、謝罪の言葉とかではなく、
    別途料金を出さないと渡さないってことでいいと思うぞ

  6. 名無しさん : 2017/03/05 21:54:49 ID: oZ7Zo50o

    そりゃあ配達員もダンボール蹴り飛ばしますわ

  7. 名無しさん : 2017/03/05 21:55:02 ID: w3i4GwV6

    在宅なのにインターホンも電話も鳴らさず不在票だけ入れて帰るやつ何とかしてくれ

  8. 名無しさん : 2017/03/05 21:55:45 ID: lSwMe0WM

    時間指定って2時間刻みだから一番遅い19時からにしとくけど
    仕事場からどんだけ頑張っても20時頃にしか家につかない
    んで配達の人はほぼ19時ピッタリに持ってきてるらしい
    指定を1時間刻みにしてくれれば受け取れるよ

  9. 名無しさん : 2017/03/05 21:56:23 ID: YgPtXvQg

    「配達前に携帯に電話下さい」
    有効に見えるけど、1コール2分として、100個荷物あったら200分。
    時間指定なんか守れませんよ~

  10. 名無しさん : 2017/03/05 21:56:43 ID: 4.rHDBG6

    13~15時がちょうどいいんだけどなぁ…と指定時間を迷うことが結構多い

  11. 名無しさん : 2017/03/05 21:59:40 ID: d61c/ahg

    ※8
    それなら指定を休みの日か営業所受け取りとかにしろよ…

  12. 名無しさん : 2017/03/05 22:07:16 ID: fR52TjJQ

    時間指定で1時間半待たされた 時間指定なのにね すごい過剰サービスだなー

  13. 名無しさん : 2017/03/05 22:11:24 ID: aDPv1AUU

    ※8
    ※11の言うようにどんなサイズの物でも営業所で受け取れるし
    コンビニとかでの店頭受け取りはサイズや重さ制限があるけどできるよ

  14. 名無しさん : 2017/03/05 22:13:42 ID: QpuOpbZM

    時間指定してるのに1時間近く早く来られて渡されたり、酷い時は不在票突っ込まれてたことある。
    配達ルートの都合とかあるのかもしれないけど指定時間守って欲しい…

  15. 名無しさん : 2017/03/05 22:15:57 ID: 9OrVw6Cg

    ※8みたいなのが業者をブラックにしてるよね…
    どのアホ面さげて「1時間刻みにしろ」とか書けるんだろ

  16. 名無しさん : 2017/03/05 22:27:01 ID: 9UIw/oxo

    ※1
    スッピン+パジャマで出る私には信じられない話だ・・・

  17. 名無しさん : 2017/03/05 22:29:44 ID: jdD67D7E

    再々配達有料化ってのいいな

  18. 名無しさん : 2017/03/05 22:31:09 ID: wuVRtZ3c

    むしろ30分刻みでもいいぞ。2時間待機しろとか言われても困る

  19. 名無しさん : 2017/03/05 22:38:23 ID: PEmndsOI

    というか通販会社も問題があるよ
    購入した時に時間指定が出来ない所が結構ある
    ヤマトはメンバーズに登録すれば、どんな物でも前日にメールで連絡が来て
    受け取り時間変更出来るけど
    実際の配達が他の会社だと発送してからの時間変更が出来ない

  20. 名無しさん : 2017/03/05 22:41:51 ID: xPMGZi8.

    実母が勝手に時間指定するから、「指定してるくせに不在な人」になって困る…
    何年も再配達頼んでる話したらようやくこちらの予定聞いてくれるようになったけどw

  21. 名無しさん : 2017/03/05 22:44:50 ID: /JPnHG1Y

    配達員に負担かかりすぎ。配達員に過剰要求し過ぎ。

  22. 名無しさん : 2017/03/05 22:56:10 ID: HTofp7ag

    午前中配達指定にすると九割の確率でやってくるのは11時50分~59分

  23. 名無しさん : 2017/03/05 22:56:44 ID: adae5eJE

    つーかAmazonと配送会社が搾取しすぎなんだよ
    大変でも金もらえたらがんばるし
    サービス残業させるとか糞みたいだよ

    なんか被害者ぶってるけどさおまえも加害者だよ

  24. 名無しさん : 2017/03/05 22:57:54 ID: HjQCevKY

    再配達利用することがあるけど、宅配業者によっては指定した時間帯より小一時間早く来るのよね
    あれ、なんなんだろう
    指定時間前には在宅するようにしてるけれど、一時間前じゃまだ戻れませんって

  25. 名無しさん : 2017/03/05 23:13:06 ID: Ayp2ANQQ

    指定時間の前半1時間に絶対間に合わないのに、宅配会社が1時間刻みにしないせいみたいな言い草できる奴らは、好きな人の前でおならが止まらなくなればいい

  26. 名無しさん : 2017/03/05 23:15:15 ID: mIiCVSCg

    都市部は知らないけど田舎はトラブルでドライバー苦情で事務所が配達拒否の処理をしてる
    受け取りにくるか誓約書みたいのを書かされる
    バイトしてる時に事務所止めで配達されない家が何件かあった

  27. 名無しさん : 2017/03/05 23:41:12 ID: ABPaGvU6

    空いている宅配ボックスあるんだからでかいのと生物以外はそっちに突っ込んどいてくれって、思った事は何度かある。

    あと、どうしても自宅で受け取れない人は営業所預かりか、最寄りのコンビニを登録してそこでの受け取りにすれば良いと思う。コンビニ受け取りにすれば5分後に来てくれればとかタッチの差で受け取れないとかのストレスは無くなる。

  28. 名無しさん : 2017/03/05 23:42:08 ID: K2moOFcs

    これニュースゼロでやってたやつだよね。
    インタビューされてた男性は何回も何回も再配達し直してもらってたって自慢げに話してたよー。
    しかも20歳の大学生。服装からして現役就活生。
    就活するような年齢の大人が常識もなく気遣いも心配りもないってどういうことだって見てて私も思った。
    へらへらしてて感じ悪くて気分悪かったよ。

  29. 名無しさん : 2017/03/05 23:55:24 ID: PV09rWZc

    18時以降指定の荷物を朝の10時ごろ持ってきて、郵便受けに不在票入れてくクソもいるんだわ。
    そんなもんが入ってるとも知らず、風呂も入らずにずっと待ってた時の怒りもなかなかやで。

  30. 名無しさん : 2017/03/05 23:56:19 ID: JHazh3D6

    同意。私も色々あるが、配達してくれる人が自分のために重い荷物を持って貴重な時間を使ってくれてることだけは忘れないようにしてる。
    仕事でブッチしちゃったことがあって、次の時に
    「前の時、お時間指定したのに留守にしちゃって、すみませんでした。ご迷惑おかけしました」
    って頭下げたら、配達員さんが驚いたような嬉しそうな顔で「いえいえ、大丈夫ですよ」っていったんだよ。
    それで思ったんだけど、配達する人も、受け取る人が急用で留守にしちゃうことがあるのは分かってるんだと思うんだよね。
    ただ、自分が約束通りの時間に仕事済ませるためにきちんと来て、それを無下にされて不愉快にならないわけはない。ごめんなさい、と丁寧に詫びてもらえれば、それだけで「それが仕事だから仕方ない」と飲み込んでくれる人の方が多いと思うんだよ。
    ちょっとの思いやりの問題なんじゃないかな。

  31. 名無しさん : 2017/03/05 23:57:00 ID: cY9z8m7.

    ヤマトのは主に営業所預かりにしてもらっている
    時間帯指定していても18時と20時なら結構な違いで、待っていたら他のことができない
    購入時に預かり不可でも多くは伝票番号ができた時点で営業所預かりに変更できるし

  32. 名無しさん : 2017/03/05 23:58:41 ID: iypxnqok

    4回再配達要求で時間通りに行ったらずっと不在。
    5回目は時間無視して言ったら、一発で捕まえた(5回目やけど)ヤツいたな。

    以後、ソイツからの再配達指定は、こちらの都合で捕獲した時間帯に勝手に変更し続けたけど、何も言われんかったな。

  33. 名無しさん : 2017/03/06 00:04:29 ID: VOXmvJ1w

    クロネコは電話くれるけどね。日時指定した時は万全を期して待つよ。2時間くらいのことだし。でも佐川は待つ価値ないんだよーあいつら時間指定なんて守る気ないし、遅れて苦情言ってもヘラヘラしててほんと腹立つ。佐川もドライバーにもよるけど、きちんと仕事してくれるのは女性ドライバーだけっていう印象だわ。

  34. 名無しさん : 2017/03/06 00:54:09 ID: qtjeCbSQ

    かなり前だが西濃から届いたことが2度あった。
    当時は西濃の再配達のシステムが不備だらけで2度とも取りに行かねばならず、ウチから車で30~40分かかる場所まで行った。
    営業所というより、大型トラックがバンバン出入りする支店で、入るのに躊躇してしまう所だった。

    自分でお願いした訳でもないうえ、遠すぎるのでもはや宅配の意味がないじゃないかと呆れた。以降、西濃に依託されないところでしか通販は頼まない。

  35. 名無しさん : 2017/03/06 01:03:40 ID: 0EiM/8Ok

    時間指定したら待ち構えとけやとは思うよね。
    時間指定できなくて絶対居ろって言われるのは「無理やん」ってなるけどw
    あと、自分で頼んだんならいいけど家族が頼んで来るって言ってくれないからいきなり
    来られると心臓に悪い。

  36. 名無しさん : 2017/03/06 01:19:58 ID: HjQCevKY

    ※33
    うちのほうも佐川は時間守らないなあ……
    時間帯指定しているのに、その時間に来ないw
    佐川だから、と思っているけれど、どうしてもクロネコや日本郵便と比べてしまう
    クロネコも日本郵便も、当たり前だけれどきちんと時間を守るからなあ

  37. 名無しさん : 2017/03/06 02:16:54 ID: t9EdE4R.

    時間指定すると別料金取られるから、みんな通常配達にしちゃうのが、そもそもの始まりなんだよなあ。
    一人暮らしや共働きだと、定時配達(定時巡回)の時には殆どの人が家に居ないから、結局再配達になっちゃうのに。
    昼間の定時巡回なんて基本廃止して、メール便だけにして、郵便局みたいにバイクにしろ。
    そんで、その分の浮いた人員を夕方に集中配置すりゃいいのに。
    あと、佐川はちゃんと時間指定守れ。
    日曜日の午前中って言ってんのに、何で前日土曜日の最終便(21時)なんだよ!
    自転車のタイヤ交換やって、夜中に試し乗り40kmとか走っちまって、疲れて翌日何処も行けなくなっちゃっただろ。

  38. 名無しさん : 2017/03/06 03:53:23 ID: n7aA1g3g

    うちのあたりは佐川もヤマトもきっちりしてて一番ダメなのはゆうぱっくだなあ
    佐川の以前の配達員さんはピンポンピンポンピンポンピンポンと10回以上鳴らす人だったからトイレ入っててもインターホンに出られたけど
    新しい配達員さんは2回鳴らしたら直立不動で待ってるダンディなおじさまなので時間指定時はこちらも気を抜けない
    ちょっとウトウトしてた時なんかはインターホンの通話時間が切れる前に超全力ダッシュ

  39. 名無しさん : 2017/03/06 05:33:12 ID: xszwlSZg

    あるといいよね宅配BOX
    私は賃貸だからつけられないんだけどさ…だからコンビニ留にしている
    でもあれってコンビニにとっては手間だけで利益ないんだよね…いつもすごく申し訳なく思うわ

  40. 名無しさん : 2017/03/06 06:15:19 ID: qbhlAIZA

    コンビニ受け取り出来たら楽だろうなと思うんだけど、うちの近くはヤマトと喧嘩別れしてゆうパックしか扱ってないローソンしかないんだよなあ。
    佐川には荷物行方不明とインターホン鳴らした瞬間ドアガチャ(怖くて立ち竦んでしまい、そのまま居留守した。ドアに挟まれた不在票で佐川だったと後でわかった)と指定時間に家に居たのに不在票だけマンション入口のポストインと指定時間無視して夜勤明けの朝一番(寝入りばな)に持ってくるのをやられたので嫌い。

  41. 名無しさん : 2017/03/06 07:24:11 ID: /Y.5c1XU

    コンビニ受取のついでにそこで買い物もすると
    コンビニにも多少は良いのかな?

  42. 名無しさん : 2017/03/06 08:01:28 ID: 8ayWigEQ

    面倒だから可能な限り営業所止めにしている。
    営業所が近いからこそだけど。

  43. 名無しさん : 2017/03/06 08:52:47 ID: coC2ubTQ

    西濃運輸は、企業相手の隙間で個人への配達やってるから、日時も大まかだし、扱いも雑って聞いた。
    「おるかー」「トントン(ハンコここやで)」のコピペも納得。

  44. 名無しさん : 2017/03/06 09:41:50 ID: ZWle2lGc

    水2LX6のダンボール箱2個持って3階まで運んで不在で戻っていった配達員には、頑張れとしか言い様が無い。

  45. 名無しさん : 2017/03/06 09:49:25 ID: mcVCxq9I

    どんな注文もコンビニ受け取りできるようにしてほしいわ

  46. 名無しさん : 2017/03/06 10:19:55 ID: gP0aTFtA

    荷物が西濃で来るというのでビビッていたら
    最終的にはヤマトだった正直ほっとした
    佐川は面白いほど時間指定意味ない
    午前中のが夜8時に来る
    もう佐川固定のお店は指定なしにしている

  47. 名無しさん : 2017/03/06 10:55:10 ID: 5LAptEhk

    訪問って、マンションとかだと居てもベランダに出ていたら気付かないし
    間に合わないし、本当に困る。
    新聞の集金でさえタッチの差で間に合わない。
    10分前に電話とかなら確実にスタンバイできるけれどね。
    何時間もスタンバっていられないのが現実。
    でも宅配の再配達で出るのに間に合わなかったことは無い。

  48. 名無しさん : 2017/03/06 10:56:10 ID: I38qDpoA

    母から「さっき荷物送ったよ。明日の午前中に届くけんね」なんて電話が来て、
    用事あるのに受け取れないよ…って溜息つくことがある。
    時間指定を受取り側で変更できたらいいのにって、いつも思う。
    昔、事前にメールを登録しておけば、
    「何日の何時ごろに荷物が届きますよ~」なメールが届いてたたように思うんだけど、
    今はもう、そういうサービスないのかな。
    突然送られてくる荷物とか困るんだよね。
    事前に届くのがわかれば、予定を変更したりできるのに。

  49. 名無しさん : 2017/03/06 11:06:49 ID: XwcEB2R.

    うちはマンションだから宅配ボックスあるけど
    食品は宅配ボックスNGだから再配達お願いする。
    再配達の電話する時は風呂も入ってこれからOKという体制で連絡する。
    因みに缶ビールは宅配ボックスでいいよってこちらから言ったら、感謝されたよ。

  50. 名無しさん : 2017/03/06 11:51:38 ID: Jpg8or/s

    サービスしすぎると、必ずつけあがるバカが湧いてくるからなあ

    こうやって世間で話題になってれば、ヤマトもamazonに強く出られるだろ
    他の企業の半額以下で請け負ってるのがそもそも異常なんだよ

  51. 名無しさん : 2017/03/06 13:23:53 ID: havZdmLw

    面の皮が厚い奴が多いもんだな

  52. 名無しさん : 2017/03/06 19:30:44 ID: .uTG3IFo

    本とかのかさばらないものは勤務先宛にして受け取ってる
    サイズの小さいものや薄いものはメール便に指定出来るようにしてほしいわ~

  53. 名無しさん : 2017/03/07 00:00:30 ID: 3gp0Vink

    現実問題として、時間指定しているのにその時間帯に不在にする客よりも、最初から時間指定なんて無視するドライバーの方が圧倒的に多い。
    配達する側の裏事象がよくわかっているので特に文句は言わないが、出来もしないことを当たり前のように謳っているいる親会社がクソ。
    宅配ドライバーは会社と客の板挟みで悲惨だよ。

  54. 名無しさん : 2017/03/07 13:31:40 ID: LlCxrrpA

    ※48
    ヤマトは会員になっておけばメールくるし、時間指定の変更もPCでできるよ
    送っても受け取ってもポイントが付くし、いいことずくめ。
    現状、配達業者の中ではヤマトが一番サービスがいい気がする

  55. 名無しさん : 2017/03/08 18:41:52 ID: ZbKlTkT2

    逆に時間指定内に来たことないんだがな。ルートの都合なのかは知らんが必ず時間前に来てて間に合わない。

  56. 名無しさん : 2017/10/04 11:58:13 ID: cDNY0BMI

    最近は佐川もヤマトも指定した時間帯には来ている。
    以前はどこの運送屋もひどかったけど。

    ただ、言っておくけど午前中指定は全部配達するのに14時までかかると思ったほうがいい。
    だからヤマトの12時~14時の時間指定廃止はあまり意味がないのだ。

  57. 名無しさん : 2018/07/25 16:04:53 ID: CQwevtXc

    注文主が発達障害

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。