もう全てやめたい、リセットしたいのに、プライドの高さと恐怖心が邪魔をする

2017年03月07日 06:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488577580/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64
134 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)21:19:56 ID:m3t
人生がうまくいきません。

所謂毒親に育てられ、コミュ障で人間関係がうまくいきません。
お金の使い方も遊びも制限されてきたので、お金を使うことへものすごく罪悪感を感じます。
プライベートはいい歳して彼氏もいないし、趣味もありません。
家にいても、お前なんて早く死ねとか平気で言われます。
仕事(SEです)は新卒で入って数年間経ちますが、放置されることも多く
これといったスキル・経験がない&やりがいを感じない&人間関係も行き詰まりを感じていますし、
病院に行ったわけではありませんが、鬱状態だったこともあります。



仕事については他社から内定をもらいましたが、
もう病んでいることを理由に知人達に止められます。
その選択はリスキーすぎると。やっと辞められると思ったのに・・・

正直何をどこからどう改善していいのかわかりません。
私の居場所、やりがい、生きてる理由はどこに見出せばいいのでしょうか。
もう全てやめたい、リセットしたいのに、プライドの高さと恐怖心が邪魔をします。

136 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)21:32:26 ID:d97
>>134
毒親で人生うまく行かないと思ったら発達障害だったって良くあるパターンだけど
調べてみたことある?

137 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)21:42:12 ID:m3t
>>136

調べてみたことはあります。
若干当てはまる部分はあるのではと思っていますが、当てはまっても軽度かなと思っています。
また、今ADHDのチェックをやってみましたが、可能性は低いとでました。

他に可能性はあるのでしょうか?

138 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)21:43:15 ID:m3t
>>136
追加です。
アダルトチルドレンは当てはまると思っています。

139 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)21:54:18 ID:d97
>>137
親の方も気にしたほうが良いかなと。
いや、知り合いがそれで発達障害に向き合えば良いだけだと状況を整理できていたから
あなたもそうなるかなと思って聞いてみただけ
まずは精神科じゃないかなぁ、アダルトチルドレンとまで思っているのなら尚更

145 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)22:09:37 ID:m3t
>>139
親はたぶん何かしらの精神疾患を抱えていると思います。
診断があるわけではありませんが。

病院は心理的なハードルがものすごくたかいのですが、他にやるべきことはありますか。
関連する本は何冊か読んでいます。

146 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)22:14:28 ID:d97
>>145
俺はカウンセラーじゃないから一般的なことしか言えないけど
ハードルが高いものほど先にやったほうが良いぞ。
重いもの、目に普段入らないものを放置しておくと自分がやるべきことが
全く減ってないように感じて進まない⇒やっぱり自分はダメだと感じてしまうし

147 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/05(日)22:27:35 ID:m3t
>>145
ありがとうございます。

病院に行くのにも別の悩みが出てきますが、
きちんと対処したいと思います。

また葛藤が出て来たら現れます。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/07 06:17:49 ID: Q7Y9n7Kw

    病院もプライド高くて行くの嫌ならもうどうしよーもねーじゃん

  2. 名無しさん : 2017/03/07 06:35:39 ID: pmxoGXmc

    実家出る一択。

  3. 名無しさん : 2017/03/07 06:51:56 ID: /5SZnZgM

    そら目先の快楽ばかり追って面倒なことから逃げ続けてたらいつかは詰まるでしょうよ
    他人の人生だから好きにしたらとしか言いようがない

  4. 名無しさん : 2017/03/07 07:05:17 ID: t/NiAXGw

    プライドが高いっていう根拠がわからん
    文章からだと単に自信がない女に見える

  5. 名無しさん : 2017/03/07 07:20:55 ID: TjI1HpPo

    家を出る宣言しないで家を出る

  6. 名無しさん : 2017/03/07 07:24:07 ID: ifm71w7I

    プライドが高い→×
    思い込みが激しく視野が狭いので先行きの見通しを立てられない→◎

  7. 名無しさん : 2017/03/07 07:30:03 ID: ex.AvdhU

    もう現れるなよ

  8. 名無しさん : 2017/03/07 07:34:13 ID: QfCnbJQE

    コメントを見る限り全部主観のみの自分判断なので
    第三者(医師)による明確な診断を求めたほうがいいですよ。
    ただでさえ弱っているんですから。
    あと、プライドが高いんじゃなくて自信をもてる選択肢が少ないだけでは?

  9. 名無しさん : 2017/03/07 08:30:35 ID: 0ozRIlNo

    リセットして今の問題からは解放されたとしても、ゼロから全てをまた作り直すほどのエネルギーあるの?
    そうじゃないなら一つずつ解決していくしかないと思うんだけど…
    毒だと自覚してるなら転職より先に親から離れたらいいのに

  10. 名無しさん : 2017/03/07 09:08:05 ID: yiu6FmWs

    この後に及んでも家を出る発想無いのね。

  11. 名無しさん : 2017/03/07 09:10:25 ID: g0DDE4GU

    病院いったことないのに鬱状態ってなんだ?
    自己診断?
    まさかニュータイプか?

  12. 名無しさん : 2017/03/07 09:23:16 ID: TCpdgNQQ

    親が過干渉だと自分でものを考えられなくなるね。

  13. 名無しさん : 2017/03/07 09:28:31 ID: isCmyL46

    ※11
    病院の診断もなにから200%完璧だとも言えませんが
    医師も馬鹿なことも多いし

  14. 名無しさん : 2017/03/07 09:31:42 ID: 4sFnKlGU

    勝手に自己診断してるところと、なんで正社員で働いてて収入もあるのに実家出ないのか
    あと職場で放置?ってところが気になる
    SEらしいけど、SEは作業中は一人でパソコンカタカタやってるもんじゃないの?
    仕事を与えられず放置ってことなら、そう言う状況になる前に必ず何かやらかしてると思うんだけど…
    なんで仕事がうまく行かないかがわからないと、転職しても同じようになる可能性が高いよ

  15. 名無しさん : 2017/03/07 09:35:36 ID: bU24g5qE

    今の職場の人間関係がうまくいかないからって転職する人ほど転職先でもうまくいかないんだよね
    人間関係がうまくいかない根本は自分にあるって自覚しないと一生そのままだ

  16. 名無しさん : 2017/03/07 10:22:47 ID: pGP8blyo

    毒親に育てられ、コミュ障で人間関係がうまくいかないのにプライドが高くなるもんかな

  17. 名無しさん : 2017/03/07 10:40:11 ID: TCEeLPoU

    ※6なるほど。

  18. 名無しさん : 2017/03/07 11:23:37 ID: 8cjT5wxc

    原因が毒親にあるとしても、報告者自身にちょっと問題があるよね。

    >仕事(SEです)は新卒で入って数年間経ちますが、放置されることも多く
    会社内のチームだって、人員が放置されるって事はその分の負担を誰かが被ってる筈だし、何か原因が無い事にはそんな状態にならない事が多い。
    また、発達障害かどうかを調べるって「医者で診断してもらったのか?」って意味なのにネットでの自己診断の事だと勘違いしたり、自分判断が多いんじゃないかって印象を受ける。
    それが結果なのか原因なのかはわからないけど、まずは病院に行って診断を受ける事が大事だと思う。

  19. 名無しさん : 2017/03/07 11:29:13 ID: sIXIA6vo

    自己評価が低くて臆病なだけなのにプライド高いって勘違いされるよね。

  20. 名無しさん : 2017/03/07 13:04:38 ID: GRbnRh1g

    一貫して「発達障害じゃないか?病院行け」ってアドバイスしかしないのはどうなんだ?
    決めつけもいいところだわ
    こんなん回りや親の意見無視して、転職してみたらいいじゃないか
    自分のやりたいように行き詰まるまでやってみないと進展なんかないぞ

  21. 名無しさん : 2017/03/07 13:21:35 ID: YdcnPHjI

    一人暮らしするのがいい。そこでゆっくり考えろ

  22. 名無しさん : 2017/03/07 14:07:10 ID: bvNvy15k

    文章だけだとプライドが高いようには到底思えんな

  23. 名無しさん : 2017/03/07 14:10:34 ID: 30cjLT0U

    案外病院に行っても何もないと思うw

  24. 名無しさん : 2017/03/07 14:48:24 ID: jRIxbn8M

    ※16
    ならないよね
    プライド高いとしたらこの人長女で下に虐げる対象の弟妹がいるのかも
    そういう人は毒親にぶつけられた物を全部弟や妹にぶつけて発散して育つから
    弱い者いじめが大好きなプライドだけ高い毒親そっくりの人間に育つよ

  25. 名無しさん : 2017/03/07 14:49:39 ID: rnwzaqPc

    ※6
    思い込みが激しいのも発達障害の特徴だけど、
    この人ADHD方面の発達じゃなくてアスペよりの発達なんじゃないの?
    アスペだったら思い込みが激しくてプライドが高すぎる傾向にある人が多いよ

  26. 名無しさん : 2017/03/07 14:51:04 ID: vXcVZQU.

    さ家

  27. 名無しさん : 2017/03/07 15:56:52 ID: OxbvbBSI

    ※14
    SEの仕事は家を建てるのに似てるんだわ
    施主と相談してどんな家にするのか決める人、案を元に図面を引く人、実際に釘を打つ人
    全部SEって呼ばれるので、この人がどんな仕事してるか一概には言えないが
    ただじっと黙って自分の作業をしてるだけってわけではない

    どんな仕事でもそうだけど、自分がやったほうが早いからって後輩を教えずに
    全部自分で抱え込んじゃう人はいる
    無能後輩を使えるようにするのも上司の仕事だとは思うが、この人も何をしたらいいですかって
    自分から聞きに行けないような雰囲気はあるね

  28. 名無しさん : 2017/03/07 16:49:59 ID: lOKl9ylc

    家を出ること。
    カウンセリングに通うこと。
    毎日ウォーキングかジョギングすること。

    これだけで全然変わると思う。

  29. 名無しさん : 2017/03/07 19:28:22 ID: J2Vxb.WA

    こんな曖昧な相談によくのれるね

  30. 名無しさん : 2017/03/07 21:18:45 ID: 3neBr3vw

    ACミーティングに3年くらい毎週出てみると良いよ。

  31. 名無しさん : 2017/03/08 17:04:29 ID: lA5H10BU

    カウンセリングってすごく高いよ?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。