2017年03月08日 17:00
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486183806/
チラシの裏【レスOK】 三 十 四 枚目
- 310 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)23:46:31
- だーーーーーーーむかつくーーーーーーー!!!!!!!!!!!
せっかく気持ち良く寝てたのに、いきなり先輩から着信がきて
「夜遅くにごめんね~♪ラインしたけど返事無かったから電話したの~♪」
(語尾に♪ついてそうな明るいノリ)
「夕方に子供が熱出してインフルの診断出たから明日と明後日は私の代わりに出勤してね~♪」
予定入ってるんで出来ませんと言って電話切ったら、また着信
「もう職場には話つけてあるから心配しなくていいよ♪」
「休みは交代できないけど、その分私さんの収入になるんだから、おあいこだよね♪」
「用事なんて両親に頼めばいいじゃん?」(私は同居)
無理だって言ってるだろバカをオブラートに包んで伝えたら
「じゃあ明日私さんが職場に連絡してよね(怒)」
とガチャ切りされた
|
|
- 大好きな職場だから迷惑はかけたくない。だから連絡は私がしてもいい
バカな私だけど、ようやく先輩の本性が分かった
ライン拒否はしないけど、音を消して未読スルーしてやろ(拒否したら外野がうるさそうだし)
着信は個別設定で音とバイブ消して登録しとこ(これで気付かない)
ちなみに用事は今年度最後の参観日(幼稚園と小学校で連続している)
明後日は両親が不在になるって事前に分かってたから、幼稚園の送迎のために休みをもらっていた
だから3日連続休んでるんだけど、これは上司(シフト作成者)の許可は得ている
先輩であって上司じゃないから言いなりになる必要は無いと思っているけど上司が何ていうかなぁ
職場自体は好きなのになぁ - 312 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/08(水)00:58:21
- >>310
一回でたら電源落とせば良かったのに、なんでまた出た?
ともかく乙
上司が認めてるならスルーでいいよ - 313 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/08(水)01:14:02
- >>310
他人事ながら腹が立つなあ
310さんに良いことがありますように
|
コメント
人に出勤させておいてなんでお前のカード(タイム)打ってるんだとか
わけのわからん事を言っていた基地外の話を思い出した
ハッキリ拒絶できないヘタレ対応お疲れ様です。
一生やってろ。
※2
え?
※3
職場への連絡も拒絶しろってことじゃね
日本字は礼儀の正しいとか親切とか言うのだらけですが、
ほんとですか?これ優しい日本人?冷たいでしょ?困ってる先輩助けるのは当然のことでしょ?
優しさ忘れた冷酷な日本民族は世界から孤立なりますよw
※3
・包まなくていいオブラートに包む。
・着信拒否にせず音が鳴らなくしただけ。
・上司への根回しナシ。
これをヘタレと言わずして何と言うのか。
二回目の電話には何を期待して出たんだろうなw
※6
かわいそうに、2ちゃんねるの過激な武勇伝スレを真に受けちゃった人なんだね
なにがなんでも相手に報復しようっていうのは間違いじゃないけど正解でもないんだよ
あと報告者は上司に根回ししてないなんて書いてないよ
それに職場の仮にも先輩をそう簡単に着信拒否になんて普通の人はできないよ
もう少しリアルの世界で生きてみよう!大丈夫、そこまで難しくないよ!
少し前に
「( )がついてると脳が自動でパークマンサー声に変換して再生」
っていう記事見たばっかだからこれもそうなった
これ上司に話は本当はついてなくて、報告者が連絡した時点で受けたと思われてしまうから一切連絡スルーするってこと?
インフルが本当ならしょうがないことだし言い方次第ではまた対応も変わるだろうになあ
自ら敵を作っていくタイプの人ってバカだよね
※8
この「先輩」のような、本来はお願いベースのことを命令がましく言ってくる相手には、ハッキリと拒絶を伝えないとわからないんだよ。
何事も穏便に済ませることが常に正しいとは限らない。「毅然とした対応」が必要なときもある。
根回しに関しては、書いてないことはやっていないと推定せざるを得ない。少なくとも、根回しをしたのならそう書くのではないかね。
※12
推定は推定
憶測をさも事実であるかのよう語らないように
時刻見ろよ
常識ある人間が上司に電話できる時間なんかとっくに過ぎてんだろ
先輩のほうこそ夕方にインフル確定したなら、真っ当な「お願い」として頼める相手がいただろうに
二重にダメなやつの尻拭いするこたあないわ
※11
馬鹿だからこそ自ら敵を作るのだと思う
※13
「書いていない」ことを
やったorやってない とするなら やってない方が優勢ではあるだろ
上司「いいよいいよ、僕が通しで出るから。気にせず休みなさい。……ぐはっ」
※11
会社にも何言ってるかわからないけどこういう連絡来たら
またこいつわけわからん事勝手に言ってんな~と呆れつつ
「お大事に、(できればもう二度と)来なくていいですよ」って言うわ
こういうのやった時点で新人以下扱いだろ…重要な案件は一切やらせ(られ)ない。
※14
ラインもメールも反応ないからってわざとそういう時間に連絡してきた可能性もあるよね。
この( )はダメだw
こういう期限過ぎてから休み申請するのをマイナス査定したらダメなん
メールかラインで「私は交代できません 上司へはご自分で連絡してください」と送っとけ
場合に依っては「私の休みはシフトを組む時点で決まった事で 上司も納得済みです」等も
付け加えても良いかも で 休み中 着拒で
※9貴様ww
蒸し返すんじゃねえよww
「ザケンナ誰が代わりに出るか我侭言ってんじゃねーぞ」
くらいの暴言を吐いても許される案件です
「子分扱いされた怒りと怨みは忘れないぞ謝罪をしようとも許さない」
と付け足しておk外野に何か言われたら
「私は怒っています貴方の事も恨みますよ」
で無視しとけばいい世の中意志の強いやつが勝つものです
上司は先輩の味方なの?
ちゃんと前もってお休みの予定をたててるんだから上司に「先輩が無理言ってくるんです!」ってマヤっとけばいいんじゃね?
申し訳なさそうに言ってくるならまだしも明るい感じってまさか嘘言ってるんじゃあ…
って気がしてくるな。
※16
何か推定無罪を自分の都合の良い様に考えてない?
例えばさ、「根回ししたか否か」を「スルーしたか否か」に変えて考えてみ?
報告者は「スルーした」だなんて書いてないんだから、スルーしてないと考えるのが妥当・・・ってか?
違うよね?
「スルーした」と書いてない場合、答えは「スルーしたかどうか分からない」だ
「根回しした」と書いてない場合、答えは「根回ししたかどうか分からない」だ
推定無罪ってそんな言い方一つで結論が180度変わるようなものじゃないから
どちらかと言えば、その考え方に反してるのはお前なんだが?
あえて言うのなら、確たる根拠もないのに推定で批判してるお前の方が劣勢
※6
当日出勤したならその批判もあってるかもしれないけど、
報告者はもやもやイライラしているだけで「出勤」はしてないからな
>上司が何ていうかなぁ
上司のことを気にしてる以上、これから連絡する気持ちがある可能性が…
※25
「推定」というのは、「反証がない限り、推定された事実のとおりに認定する」という意味だ。
「推定無罪」とは何の関係もない。
そんなに代わりに連絡するのが嫌なら「上司が何ていうかなぁ職場自体は好きなのになぁ」なんてぐだぐだ言ってないで「職場には自分で連絡してください。私は最初からお断りしていますので」ってLINEで送っとけ
こういうのをどうにか回すのが上司の仕事だから任せていいんだよ
というか子供がインフルでも本人はインフルじゃないんだから出勤しろよ
なぜ二回目にでた
働いた事ない奴が湧いてるね
断り自体はキッパリと、しかし相手がどんなにクソでも態度や根回しは気をつけなきゃならん、って当たり前の事すら知らないのはニートの俺つえー妄想乙、としか…w
続きというか結果ないのか。。。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。