2017年03月08日 18:25
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488689385/
[改]【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part67
- 71 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)07:47:19
- 洗濯機壊れたー!
できれば洗濯物と水を入れる前に、自己申告してほしかった…
できれば明日(仕事休み)にしてほしかった…
- 72 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)07:51:36
- >>71
わかるー
うちも先代が水を溜めたところで力尽きたわ
予兆もナシに突然逝くのやめてほしいよね - 73 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)07:58:26
- たぶん夕方に見に行くことになると思うけど、いきなりすぎて何の予習もしてないわー。
洗濯物がきれいになって、洗濯機の掃除が楽なやつ… - 74 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)08:11:00
- うわー、うちもあったよ洗濯機の突然の故障
ビショビショの洗濯物を絞ってでっかいビニール袋に入れてコインランドリーに運んだ…
めちゃめちゃ重かった… - 75 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)08:27:53
- そんなタイミングで故障されたくないー
お疲れ様
使おうと思ったら電源が付かないとか、液晶画面に【ゴリンジュウデス】とか意志表示して欲しいね - 76 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)08:35:00
- 洗濯機って突然壊れると一番厄介だよね…と思ったけど冷蔵庫が一番大変か
- 77 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)08:38:52
- コインランドリー近場にないな
自転車の距離の場所しか知らないや
今は綺麗なコインランドリー増えたってニュースで見たことあるけど、
残念ながら周辺では昔ながらのしか見かけない - 78 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)08:40:59
- もうかなり前になるけど旦那が彼氏だった頃、同棲始めるってなって、
間に合わせに中国か韓国の聞いたこともないメーカーのやっすい洗濯機を買ったのよ。
使い始めてすぐフタにヒビが入ったから
「早めに買い替えよう」
ってすぐに思えたけど、そうか、あれは壊れる前に知らせてくれる親切機能だったのか。 - 79 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)09:23:40
- この前、ドライヤーが突然逝ったよ
朝シャンの時だったから絶望したけど、独身時代の古いやつが奥にしまってあって助かった。
前日の夜には動いていたのに、朝になって突然スイッチ入れても無反応… - 80 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)09:26:19
- 家電が一気に壊れる現象ってなんなんだろ?
うちは炊飯器とHDDレコーダーと電気ケトルがほぼ同時に行った
炊飯器だけ調子悪いのはわかってたけど他は突然すぎて - 84 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)10:39:32
- >>80
ヤツらは示し合わせてる
うちも去年、エアコン、HDD、レンジが逝って
年末にガステーブルの魚焼きグリルにまで後追いされたわ - 81 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)09:32:23
- 同時期に買いそろえて耐用年数がだいたい同じくらいなんじゃないの
- 82 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)10:30:51
- なんで使い方もバラバラで全く違う製品なのに
同時期に請われるんだろうねっていう疑問だよ
耐用年数なんて、頻度によって変わるんだから
どっかで聞いたようなこと書いちゃってさ - 83 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)10:38:40
- ソニータイマーか
- 94 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)12:29:39
- >>83
これよく聞くなぁ
我が家の音響機器はソニーで3年経つんでgkbr - 97 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)13:46:08
- >>94
昔所有してたソニーのノートパソコンは
家電店の長期保証が切れてすぐに故障したw
長期保証があったら無料か格安修理できたから、壊れた時期にムカついたよ - 98 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)14:00:53
- >>97
SONYタイマーとしてはすばらしく優秀!w - 85 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)10:42:55
- 昔のテレビは、色がおかしくなって声がおかしくなって、と
死ぬまでに断末魔が長かったけど
今のテレビはいきなり真っ暗になる
たたいても治らないw - 90 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)12:04:57
- >>85
懐かしいw私の子供の頃のテレビは、叩くと映るドMだった。 - 86 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)10:49:11
- うちは後追いはないけど落雷で故障は二回あったな
どっちもテレビが映らなくなったんでサポートに相談したらヒューズ飛んでた
何とか直ったけどテレビにもヒューズってあるんだなーってそっちがびっくりした - 91 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)12:16:58
- 現象とか言われても一気に壊れた事なんかないなあ
そういや、うちの電子レンジは旦那が独身時代から使ってる20年選手だわ - 92 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)12:19:34
- あと79年使って九十九神に…
- 95 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)12:51:33
- 実家のコーヒーメーカーは、私と同い年。
- 96 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)13:00:14
- わがやの洗濯機は、2台つづけて年末ぎりぎりにお去りになった
穴なしのお取り寄せタイプだから、年明けに注文してもらったから
ご不在期間が長くて、泣いた
コインランドリーも手洗いも記憶にないが、どうやってしのいだのだろう。不思議だ
さいわい、どちらも単独行だったよ - 105 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/07(火)17:17:32
- 洗濯機、買ってきた。
穴なしの希望サイズが在庫がなくって
「入れ替え時期なので~3月下旬位に新商品が~」って言われたけど
そんなに待てません…
壊れた洗濯機は2003年製でした。よく頑張った。
コメント
買う時の 選択気 をつけないとね
縦ドラム式洗濯機が故障した時は、
洗濯物を取り出すことも出来なくなって困ったわ
洗濯機:壊れるで〜、ヤバイで~分からんけど気持ち1回くらいなら行ける気がする!!
>>97
ソニータイマーの絶妙な発動っぷりに草。
当人としては、たまったものではないだろうが。
本スレで書かれてた洗濯槽の横に穴が無いやつは一社しか作ってないみたいだからステマになるけど
水が出ていくだけで戻らないから洗濯槽にカビが生えたとしても洗濯物に影響しないらしい
※1
審議拒否
実家のせんたっきはナショナルの二槽式1978年製だったよ
5年前私が実家に戻ったのを機に買い替えたけど、別に壊れてたわけじゃなかった
もしかしたらそのまままだ使えてて来年あたり不惑を迎えてたかもw
※3
www
最後まで根性出せや!と思っちゃうw
本当に「ゴリンジュウデス」とか、「モウダメポ」とか表示してほしい……
昨日まで何も問題なく使えていたドライヤーが壊れたときは、びびったな…。
近所のド○キ様にマジ感謝したわ。
十年使った洗濯機がすすぎと脱水を延々と繰り返すようになってしまった。
「お爺さん、すすぎはさっきやったでしょう」と強制終了させてやらなきゃならないよ。
ほんとカウントダウンする洗濯機があってもいいと思う。
そこはかとないニンジャアトモスフィア漂うコメ欄になっとる
※10
最近のは脱水時に洗濯物がかたよりすぎると一度注水してほぐして再度脱水するようになっているので、それが関係しているのかもしれないね。
からまっていると誤検知してすすぎと脱水を繰り返してしまっていたのでは。
励ましたり買い替え匂わすこと言うと最後の力出す健気なやつもいたりするよね。
調子が戻って「もうちょっとこれでいくか」とか口に出した途端
気が緩むのか元に戻る。
「絶対こいつ話聞いてるだろ!とか思っちゃうw
冷蔵庫は前兆あるよ、部屋の中より冷蔵庫の中の方が暖かかったから気付いた
夏場なら気づかないだろうな
うちの実家の洗濯機も20歳は超えてるな…そろそろ替え時かな…
※15
それ前兆ちゃう
>液晶画面に【ゴリンジュウデス】
自分でご臨終って申告しちゃうの、なんか可愛くて笑えるw
自分ちのが水入れた後でそうなったら笑えないけど…
最近買い換えた洗濯機が、ドラム式でもないのに蓋にロックがかかる仕様
変なところで故障して取り出せなくなったら困るな…
※3
wwwそういう機能付いてるならまた同機種買っちゃうな
そんなこといわへんで頼むわぁ って拝みますw
結婚12年、洗濯機はすでに2台め。
1台めは初代のナナメドラム洗濯機。
水も何も出ないから洗えなくなった。ひたすらグルングルン回るだけになってしまい。
時々持ち直して最後まで洗濯してくれたりしたなぁ。
1番壊れたら痛いのが冷蔵庫…頑張ってくれぇ。
昔の洗濯機って20年くらい平気で持ったな
そっから10年しか経ってないのにもう2台目だわ
うちの洗濯機は26年もの。
買い変えようと何回も思うけど、
壊れないから思い切りができない・・・
うちの洗濯機は重心が狂ったのか洗うたびに爆音とともに20cmくらい飛び出してくるので、毎回体を張って押さえながら洗濯してたわ。
新しいの買った時は音の静かさに感動した。
数か月前に携帯が聞こえなくなる
→保障で無料修理、無事直る
→昨日突然死
→「この前保障使ったばかりだから今度は使えませんよ」←イマココ
前回は予兆だったのか、あの時機種変しておけばよかったと後悔中
やっぱ長年使ってて調子悪いと思ったらすぐ買い替えた方がいいね
ボクちょっと調子悪いから壊れるかも…
って自己申告する洗濯機かわいい
うちの洗濯機は異音がするようになって
家族と買い替え検討の話を洗濯機の前でする→何故か静かになるを5~6年やったわ
購入してから20年近くなってたのでもう寿命だってことで買い替えたけど
買い替え話をすると静かになってたのは不思議
※26 そんなこと言われたら泣きながら修理呼んじゃいそうw
この子治してあげてぇ~ってw
うちの二槽式も20年選手や。
まだまだ使うで。
うちの二槽式は30年選手だけど、さすがに最近不具合が出てきた。
水漏れしないうちに、新しい二槽式を買っとこうかな…
※10
※13ってことなんだけど、洗濯槽の下のバネがヘロヘロになってきて槽が傾いちゃってるんだと思う
洗濯物をならしても続くようだったら買い換えないとダメみたい
うちの二曹式はガチでサザエさんの四コマタッチな壊れ方をして逝ったなぁ。
本当に物が飛び出すんだよ。
家電ですぐ壊れるのは待機電力の微々たる電気代惜しんでもとから切るバカ
一番負荷かかるのは通電時だからな、ずっと通電しているのが長く持つ
※14 27 うちの前の洗濯機もそうだった!
音が大きくなってきてこれはもう完全に壊れる前に買い替えようかとか話がまとまり出すと
静かになるんだよねw。あれ、なんなんだろうね?
最近の洗濯機は本当寿命が短い。
実家の洗濯機は前のは20年使ったけど、今は5年毎で買い替え。
うちのもちょうど5年で壊れた。13万円もしたのに!
だから今度は国内メーカー製の洗って脱水するだけの一番シンプルなのにした。
スーパーの家電コーナーで売れ残ってた型落ち品でお値段も激安ですた。
カウントダウンタイマー付いてたらいいのにね
二槽式洗濯機は20年は普通にもつ!
色々めんどいときも有るが泥だらけの物でも何でも予洗いせずに突っ込んでるw
電子機器の部分がタヒぬと
他がどんだけ頑丈でも終わりだからなあ今の家電
そう言う所はモーターがよれてきた時みたいな
異音とか振動とかの予兆無しで突然ポックリ逝くから驚く
家の3年前に使ってた冷蔵庫、じいさんの葬儀の日に駄目になった。
誰かを連れて行かないと良いけど…なんて言ってたら、冷蔵庫連れて行った。
※39
青空にじいちゃんと冷蔵庫が笑顔でキメ!!
深夜に笑かすなw
オムカエデゴンス
洗濯機はきちんと洗えればそれでいいので
下手に機能のあるやるよりもシンプルなものの方が長く頑張ってくれそうな気がする
うちはナショナルのロゴのついた洗濯機がまだ変わりなく動いてくれてる
冷蔵庫は初期不良で数ヵ月で壊れたことがあり、新品と交換しますよ~と言われたけど中身も交換しろ!と内心叫んだ真夏でした…
ウチのナショナル愛妻号は何年製だったかしら……
展示品を激安で買ってきて15年以上は経ってるとおもうの
うちのはサンワだったか、リサイクルショップで買ってもう15年だ
一人暮らしで手洗い多いせいかまだ元気だけど、そろそろ考えないとなあ
一週間前20年物の炊飯器壊れたわ…
保温状態で変わらず炊けていないことに気付いて、あれ!? ボタン押しても反応無し
米はふやふやで元の水分量もわからないまま土鍋に移してダメ元で炊いてみたらなんとか食べられる物が炊き上がったw
洗濯機も15年経ってて、全自動なのにたまに勝手にお休みしてるよ…
お休みする度に、気合いだー!!気合い!!と修三ばりに洗濯機に声をかけているw
我慢強いお母さんのように突然ぶっつりと倒れるよね…
予兆はあるんだろうけど素人目には気付かない、みたいな。
でもまぁ家電は10年位で考えたほうがいいよ。大切に使ってても部品に消耗品も
あるから(○○時間で確実にダメになります的な)
うちは電子レンジが逝った。そりゃもう突然。大きな音立てて温まらなくなったよ。
洗濯機とか冷蔵庫みたいにそこまで困らないけどやっぱりないと不便だ…
洗濯物はコイン洗濯機がけっこうそこらにあるから(地域にもよると思うが)いいけど
冷蔵庫がいきなりあぼーんするよりいいんじゃないかね
※39
大きなのっぽの古時計が流れた
※22
古い家電の方が妙に頑丈だよな
作りが今よりシンプルなのと、パーツに変なコストカットしていなかったからだろうけど
ソニーのデジカメが保障が切れた翌月に液晶の欠けが生じたときは
「これが音に聞くソニータイマーっ!」と妙に感動したわw
※39
おじいさんの生まれた朝に買ってきたわけではないんだよな?
テープ式のウォークマンの時代から
色々SONY製を使ってきたけど
Sonyタイマー発動したことないな。
PSPは絨毯の上に落としてディスクを入れる蓋が壊れたけど
手動で開け閉めすればゲームは出来る。
うちの洗濯機20世紀に買ったやつだわ・・・
もう23年経つぞ
オイラも25年使ってた。ファジー機能付きの洗濯機、長持ちしたわwww
ゴリンジュウデスでくっそ笑ったwww
家電って一つ壊れるとあれもこれもと昇天するから、報告者の家電の無事を祈る
ゴリンジュウ言われても遅くないか?起動時に言われるならまだいいのかw
アト5カイデコワレマス、買い替えの準備をとかしてくれたらありがてぇなぁ
実家の電子レンジは多分70年代後半くらいに購入したやつだったわ
めっちゃゴツイやつwww
流石におととしくらいに買い換えてたけど、自分が生まれる前からあって、ふつうに使えてたからスゴイ
ヘアアイロンが突然死を迎えた時は絶望しかなかった。
右半分だけストレート…みたいな。
引きこもりました。
元◯ONYの中の人だけど
社内用語辞典みたいなのに
◯ONYタイマーって載ってましたよ。
実家の二槽式は、40年もので妹一家が盆休みに帰省したタイミングでお亡くなりに。
代理で慌てて買いに走ったわ。同じタイプが置いて無かったので、全自動に。
使い方を仕込むために、妹が滞在してる時でよかったような、妹には気の毒だったような。
うちの炊飯器も、炊き込みご飯がほんのり温かくなった頃にいきなりスイッチ切れて、そのままお亡くなりになった。生肉入っていたので、土鍋でリトライ。
本当に「そろそろだめぽ」とか表示してほしいわ。
穴なしって何?
うち、炊飯器の電池が切れたよ。買って10年かな。
驚いたことに、電池交換出来ない仕様だった。
(完全に内臓。分解して交換した動画をみつけたが、私には無理)
コンセントつないでおけば問題ないんだけど、
抜いてしまったら時計も止まり、毎回時刻合わせし直し。
電池切れる頃には買い換えろってことだろうか?
まだ使えるのに。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。