2017年03月11日 10:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488577580/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64
- 602 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)07:33:49 ID:0XS
- 自分の頭の処理能力が低すぎて困ってます
会社の同僚や後輩と比べても、
通信速度制限にかかったスマホ並みに仕事が遅い・理解が追いつかない
先輩が教えてくれた言葉の意味が2年後初めてわかるとかザラ
(聞いたときにはその業務を担当しててもそこまでのレベルに至っていないから理解不能)
不可能ではなくて、少しずつでも理解・習得して自分のものにする事は出来るけど
とにかくスピードが遅いんです。あっという間に後からきた後輩に追い抜かれてく
|
|
- 仕事だけではなく、生活の処理能力も低いです
簡単な朝食を作る、仕事に行く、夕食を作る、掃除洗濯をする、お風呂に入る
という最低限の事すら完遂するのは至難の技です。
疲れてしまって帰宅してから何かの作業ができずに力尽きます
体力がないのかと運動を始めましたが、
半年くらい経ってこれは体力の問題ではないと気付きました
身体が追いつかないのではなく、脳が疲弊してるのです
同期同僚は、上位層がMARCH、下位層が日東駒専、事務職女子は4大卒の中、
自分は地方国立出です
田舎育ちですが小学校時代は知能テスト・実力テストともに1位、
高校は東大進学二桁の地元県のトップ公立でしたが
高校でついていけなくなり(自主勉の習慣が身につかなかった)
なんとか地方国立に滑り込んだ形です
なので、せめて人並みの知能指数はあると思いたいのですが、
現状としては事務の女性にもお荷物扱いされています
筋トレのように、なんとかして処理速度を上げて少しでもレベルアップしたいのですが、
どのようなトレーニングが有効でしょうか? - 603 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)07:37:16 ID:xBL
- >>602
まずは発達障害とかを疑った方がいいのでは? - 606 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)07:49:53 ID:0XS
- >>603
発達障害ですか
あまり知識がないので調べてみます
ありがとうございます - 607 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)08:12:35 ID:0XS
- 地力でスキルアップするのは難しいということですかね…
- 612 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)10:13:31 ID:FMg
- >>602
貴女みたいに仕事で疲れて日常生活に手が回らない人は少なくないんだよ。
だから家電製品が進歩したの。最近だと食洗機とかルンバとか。ティファールのポットも。
どこのメーカーだったか忘れたけど、
コーヒーメーカーと目玉焼きとトーストが一度に作れる物もある。
貴女のレスを読んでると言い訳ばかりで努力も工夫もしてないように感じるんだよね。
してるけど出来ないなら何らかの障害があるんだろうから、病院に行った方がいいと思うよ。 - 614 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)10:27:16 ID:0XS
- >>612
レスありがとうございます。ちなみに自分は男です。
食洗機、ルンバは使用しています。
自分なりの対策でやってきましたが、アイディアが浮かばず相談させていただいた次第です。
ただ、言い訳のように感じられるならば実際そうだと思うので、
自分の状況を客観視してもっと工夫しようと思います。
通院も視野に入れてみます。ありがとうございます。 - 615 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)11:12:33 ID:1Y1
- >>614
私も似たような感じでいろいろ試したけど一番効いたのは「思いつめない」だった
やらなきゃいけない最低限のことをきめて、
それ以上のことをしたら「すごい!」と大げさに自分を褒めてあげる
やらなきゃやらなきゃって焦ってた時よりずっと生きやすくなったし、仕事も生活もうまくいくようになった
反省以上に自分を責めてもいいことないよ
余談だけど>>612はネットによくいる説教したがりマウンティングマンだからあまり真に受けちゃだめだよ
あなたみたいに困ってる人をとんちんかんな言い分で上から殴って楽しくなる人種だから相手しても損 - 617 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)12:05:26 ID:0XS
- >>615
「思いつめない」ですか
自分に甘すぎるのではないかと日々思っていたため、
それが逆に自分に負荷をかけていたことはあるかもしれません
自分を褒める、自己肯定感を高めるというのは確かに必要で有効な手段ですね
仕事のことは限度がありますが、
家事等については自分の能力を過信しないでハードルを下げてみようと思います
大変参考になりました。ありがとうございました
ただ、処理能力、処理速度を速めるトレーニングについて、
ご存知の方がいらっしゃいましたらお教えいただけますと幸いです。 - 621 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)12:27:35 ID:xBL
- >>617
処理速度を早めるトレーニングとかじゃなくて、何故遅いのかを考えたりする方が先だと思うよ。
体力がないとかは自覚として「俺運動不足だからなぁ」とか感じられるから
自然となぜ体力がないのか把握できるけどあなた出来てないじゃない。
発達障害って朝に言ったものだけど、
後から入ってきた人にすぐ抜かれるって発達障害あるあるなのよ。
発達障害だった場合努力すべき方向が普通の人と違ってくるし、
まずは発達障害の本立ち読みしてみたら?
マウンティングじゃなく時間を無駄にしないためにもさ。
違うなら違うで立ち読み時間無駄にするだけだし - 623 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)12:53:31 ID:Cwc
- >>617
お前が劣ってるのは処理能力だけじゃないな。四の五の言わずに病院に行け。
- 625 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)12:54:16 ID:s6Q
- 申し訳ないが処理速度を速めるトレーニングという発想からして
発達障害的というか何かズレているように思ってしまった
それは処理速度が遅い原因を特定しない限り無理じゃないかな
恐らく一般的に言われるような仕事上の工夫はこれまでにも試しているだろうし
>>617の状況や仕事内容に合ったより具体的なアドバイスはここでは難しいよ
恥を忍んで身近で仕事っぷりを見てる人に自分はどこを改善すべきか聞いてみるとかは? - 627 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)13:31:47 ID:0XS
- >>621
>>623
>>625
レスありがとうこざいます。
発達障害という言葉は知っていましたが馴染みがなかったもので
今検索した限りでもかなり自分の特徴に当てはまる気がしました
本を読んでみて、通院も検討します
周りの人間に相談すると、
高確率でその後相談者に避けられる・嫌われるので二の足を踏んでいましたが
できそうならば恥を忍んできいてみようと思います
そういうところもまた、発達障害的な要素なのでしょうか
確かに処理能力が遅い原因が能力不足以外思いつかなかったので、
もし通院で原因がはっきりするならありがたいです
少し動揺していますが、とにかくまずは本を読むところからはじめます
ありがとうこざいました
|
コメント
悪い人ではなさそう
発達障害なのかなー
働くな。生活保護受給しろ。それが一番の社会貢献。
多分も要領が悪くて、コミュ力もないから人に聞けないんだと思う
事務作業が遅くなるのは効率的なやり方をしてないから(エクセル関数使えてないとか、一時間内にできる仕事量を把握できてないから、Aの作業してたら午前中に処理しなきゃいけないBの作業を忘れてたとか、そんな感じ)
それと、ちょっとうつになりかけてるみたいだから、あまり思いつめないほうがいいよ
うつ状態だと判断が鈍って、余計に作業に時間がかかったり、ミスが増えたりするから
自分のできる仕事量がほかの人に比べてどうしても少ないなら、同僚から馬鹿にされようと、後輩に追い抜かれようと『私は私』と思って自分のレベルを上げることに集中したらいいと思う
つうか2年前のことよく覚えてるなw おれなら忘れてるわw
おれも似たようなところあるからわかるわ。
無能っているよ
これはどうしようもなく差がある
ただそういう人でもいないよりはマシ、という場合が多い
それはそれでやっていけばいい
無能な人の特徴書くと発達障害だろって返されてることが多いけど、じゃあ発達障害じゃない無能ってどんな人なの?発達障害の特徴って無能あるあるネタみたいなもんだし、従来の無能って言葉が発達障害って言い方に変わってきたって理解でいいのかな?
スピードが遅いけど仕事はしっかりこなしてるって言うならいいけどなぁ。
気づいてしまったのであれば原因を探るか、諦めて開き直るかしかないけど
報告者はどうにかしたいって思ってるようだから頑張ってほしいなぁ。
ミスを繰り返すって感じじゃないんだよなあ。
疲れて鬱一歩手前なのでは。
なにかしら夫婦間で問題があると離婚離婚って大合唱するのと一緒だよ
相手のことなんて考えてない、恐ろしく短絡的にパターンに当てはめて満足してるだけ
「事務の女性にすらお荷物扱いされてる」の一文で理解力以上に問題があるのでは?と思った
余計な一言で地雷踏みまくってそうだね
※11
あー、確かに
必要もないのに学歴の話とかしてるしね
学歴あっても仕事出来ない人なんて山ほどいるし、問題はそこじゃねーよって感じはする
仕事の出来不出来以前に、そうとう社内で嫌われるようなこと言ってる気がする
紙に書いて目に見えるようにして
整理することから始めないからだよ
経験もないのにいきなり上のステップから
始めようとしても上手くいくはずない
発達障がいかなと私も思った。
どの特性が強く出てるかでまた違うけど、服薬で少し良くなるものもあるし、今は2次障害で鬱っぽくなってるみたいだしそれも医者にみてもらうがよろし。
病院に行って楽になればラッキーくらいに思っとけばええ。
俺もこの類の無能だったけど、2D格ゲーやるようになってから何をやるにしてもスピードが上がった。
なぜなら、日常生活自体のスピード上げないとゲームのフレームについてけないことに気づいたから。
そうしたらやりはじめに見えなかったキャラの攻撃モーションが視認できるようになったし、フレーム読みもできるようになった。
結果、日常生活はむしろせっかちさんになっちゃったw
結局は親身になってくれる人が近くに居ないと治すのは厳しいんだよな。
世の中はなんでも言う事を聞くアホYESマンがグループ内に居たり、
あいつよりはマシって思えるアホがグループ内に居る事で自分を保ってる自称普通の奴が結構いる。
そういうアホを上手く使える出来る上司ってのは居るんだが、
なかなかそこまで手が回らないのが現実なんだよな。
うつ病の可能性もあるんじゃないの?
とにかく病院行って診察してもらった方が速い気がする
・仕事の基本知識が全く頭に入ってないから理解が追い付かない
・それゆえ経験値が圧倒的に不足してしまい、経験を踏まえあ上で考えて仕事をすることが出来ない
でしょう
小学校で成績優秀()だったからって余裕こいてたらあっという間に学力落ちて、まぁでもそれなりに地頭はよかったからギリ地方国立大から就職までは出来たけど勉強する習慣が身に付いてないから仕事をしていく中でまた周りとどんどん差がついてる、ってよくある話だと思う
進学校に一般入試で入ったとはとても思えない位に無能な同級生が居たけど、周りから裏口入学かもと陰口をたたかれていた。
勉強はそこそこ出来ても他のことは全く出来ない人ってクラスに2〜3人は居るよ。
この社会の塵めが!
このうんこ製造機めが!
この○○しめが!
この人間の欠陥品めが!
この反日売国奴めが!
とっとと首吊って○んどけ!
その方が親に生命保険を渡すことが出来て役に立つだろ
政府地方自治体が牛や豚よりもガイジを処分すべき理由
1、生活保護の対象になる
2、国費を投じて対策するよりも税負担が小さい
3、自分の能力の欠如を社会に責任転嫁する輩が一般国民にも増えたら困る
4、ハン罪者予備軍だから被害者が出る前に未然に防ぐ
5、万が一だが、遺伝子が次世代に残ったら困る (結婚する可能性は極めて低いが)
6、親、家族、ペットの精神的負担を和らげる(世間体)
7、無駄な人間を減らすことは二酸化炭素の削減になる(温暖化防止)
8、恥をさらしてまで生きる人間が減る
9、環境汚染防止(人に会わないし万年床なので臭い汚い。寄生虫もいる)
10、そもそも、付加価値を生み出さないモノは生かす必要ないし、刹処分することにも抵抗がない(能なしなのに生命力だけは一人前)
脳に体力がないんだろう。ドーパミンとかノルアドレナリンとかアセチルコリンが十分に出ないとかで。
親が過干渉で子供の意見を捻り潰したりせせら笑うゴミだと、成人しても自分の考えが持てず萎縮してストレス抱え込みやすい人間にはなるがな。
コメント欄に植松がいる・・
仕事出来ないって結構マイナスの評価になるからね
仕事>人柄ってわけでもないけど、それだけで嫌われる大きな要素になるし、文章もちょっと変なテンポだよね
テンポもずれてるとそれだけで相手にするのストレス溜まる
対応策って・・・正直思い浮かばない
※24
発達と仕事をしたり暮らしたことがあるなら彼の行動に文句は言えないと感じるよ
何年間も同じことを口頭で言ってもダメ紙に書いて渡してもダメメモを取らせて覚えさせようとしても
自分で書いていたメモの存在を忘れて何もできなくてフリーズしたり他人に教わっていないので
教えてくださいと言って教わりに行く
悪いことをしても嘘で誤魔化そうとして噓がバレるとフリーズして黙り続けて謝ることもしない
単純作業の仕事に転職したほうがいい
工場にもいろいろあるので、とにかく単純作業が出来るとこね
理解するのに人より並外れて時間がかかるっつーのは他の人に仕事量で負担を強いてるのと一緒だしな。
人格的に良い悪いは関係なしに一緒に仕事はしたくないタイプだ。
いつの間にか自分が書いたかと思った。
俺って発達障害かも知れないのか…
発達障害 自閉症スペクトラム
発達障害というより、症状だけだと単純知的障害っぽいんだよね。
でも、知能は高いんだよな。
発達障害だとしたら、お勉強に必要な部分の知能は高くて、
今の仕事に必要な能力だけがピンポイントで低いんだろうね。
>周りの人間に相談すると、
>高確率でその後相談者に避けられる・嫌われる
ここ結構問題だよな。
※11が言ってるように地雷踏むタイプなのかもしれないし
鬱なんかで「他人に避けられてる・嫌われている」という気がするのかもしれないし
ちょっと親身になったら依存して頼られそうで予防線引かれてるのかもしれないし
無能すぎて相手してられないのかもしれないが
理由はなんにせよ気楽に相談出来ない状態はどんどん悪いほうにいくからな。
本人の責任じゃなくてブラックでギスギスしてて他人の相談にのれる余裕がない場合は言うまでもない。
脳がすぐ疲れるのは鬱の症状
仕事っていうのは基本「ながら作業」
普通の仕事しながら、お客さんからの電話もとり、
電話を聞きながらメモする。
今の仕事をやりながら、新しい仕事の段取りをする。
発達障害の多くは、基本的にこの「ながら作業」できない。
学校の勉強は「ながら作業」できなくても
一つのことに過集中すれば点数が取れるからね。
「ながら作業」できない人 = 発達障害の可能性は大だよ。
発達かもって病院行ったら軽度知的とかボーダーラインって発覚する例は少なくないらしい。
小学校とかでも座れない子が多動かと思ったらとか、
仕事とかで周りとかみ合わない・ついていけないってパターンらしいね。
発達障害かどうかってより脳が疲弊してうつ状態になってるんじゃない?
最初のきっかけは後輩に仕事を抜かれたことかもしれないけど
それを「自分はもっと頑張らなきゃダメだ」って変に気負って空回りしてない?
後輩はたまたま呑み込みの早い人だったかもしれないから
それけで報告者が特段に出来が悪いかはわからないけれど
※32
職場の人と相性が悪いだけかもしれないし
職場で報告者になんらかのレッテルを貼られている可能性もあるな
相談相手に避けられるようになるのは大変だなあ
フォローが見込めないってことだよね
ものっすごく時間はかかるけど理解はできるようになるんだから
周囲からフォローを得るもしくは追い詰めないという意味で放置してもらう
しかないか
長期にわたる仕事や細かい確認が必要な仕事、チームで動く仕事には全く向いていない
殆ど一人で動いてその日その日で完結する仕事につけば問題ない、ライン工でもいいがタクシーや自販機関連の仕事等もある、とっとと転職した方が吉
国立に一般入試で滑りこめるなら地アタマは悪くないどころかかなりいい。
入った会社の業務内容とか社風とか社内での職種が合ってないんじゃ?
※27
発達障害だと単純作業でも工程を忘れたりするからミスをする
ベンホー提督亭という発達障害の主婦が書いているブログがあるから
それを読めば発達障碍者が仕事をするのが困難なのが分かるよ
ここのまとめかで、単純作業といっても数枚の資料をホチキスで止めるのさえできない人がいるというのを読んだな。
この人は無駄にと言っては失礼だが、ある程度の学歴がある分本人もプレッシャーだろうね
仕事出来なさすぎて、自分は発達障害だから簡単な仕事に回してくれとか言って来た後輩が居たな
タスク管理を全部紙に書いてやれと言ったらだいぶマシになって来たからそうすれば良いよ
ガチの発達障害なんてそうおらんでしょ
※40
それならどんな仕事がいいんだろうね
脳が疲れてるみたいだから単純作業がいいかなと書いたんだけど
前のネットで見かけた、院卒なのに使えない人がいて、真面目すぎて、すべての事に力が入りすぎて、空回り。大切な仕事は集中、雑務は軽く流すとメリハリをつけてキャパオーバーにならないようにするってアドバイスがなるほどと思った。http://anond.hatelabo.jp/20100707221911
知能が健常者でも知的障害者と一緒に働けるようなパン屋さんとか探せばあるで。
※41
学校の勉強は決まったことを覚えて書くだけだったりするからできるけど
社会に出たら学校の勉強みたいに他人から教わって自分で考えて行動しないとダメなんだけど
発達障害だとその行為ができないんだよね
※43
発達障害の人が働いているラーメン店の画像を見たけど普通の人が見たら本当にびっくりするよ
普通の人なら客が帰ったら丼を片付けてテーブルを拭くとか一回言えば分かるけど
発達障害の人はその行動を忘れるから店内に1~10までの作業する行動を書いてあるんだよ
でも2年前に教わったことをちゃんと覚えてるんだよね?
それは決して馬鹿じゃない。
そして一生懸命やろうとしてる。
その姿勢があれば少しずつでも改善は可能だよ。
※47
覚えているけど重要な時にそれを忘れるのが発達障害
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。