2017年03月12日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488708437/
何を書いても構いませんので@生活板 41
- 202 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)21:58:15 ID:Gdu
- 息子の同級生の口内環境が今時珍しいくらい悪くて驚いた。
つい先日、私立中学の合格発表が終わって、
塾でも学校でも一番仲の良かったA君(進学する中学は別だけど)ママと
お祝いでホテルバイキングに行った時の話。
息子もA君も第一志望の私立中学に合格した。
お互いの労をねぎらって、和気あいあいと会食してたらA君ママから衝撃の言葉が。
|
|
- 「受験終わってすぐに息子が歯が痛いって言い出してね。
歯科医に連れて行ったら虫歯だらけで奥歯2本神経抜いたの。
も~痛み出したのが受験が終わってからでよかったわよ。
しばらく歯科医に通わなくちゃならないんだけどね」
虫歯ゼロの子も珍しくないご時世でそんな悲惨な口内環境の子がいたのにびっくり。
しかも都会住まいの裕福な家庭の子で。
抜髄経験ありの小学生なんて初めて聞いた。
思わず「何でそんなに虫歯作っちゃったの?」と聞いてしまった - 203 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/10(金)21:59:53 ID:Gdu
- 「だってね、受験勉強で夜食が必要でしょ。
ケーキやパイが食べたいっていうから毎晩差し入れしてあげてたのよ。
塾の帰りにもちょくちょく買い食いしてたみたいで。」とご回答が・・・。
A君が遊びに来たときにおやつに出したドーナツやクッキーを
息子の分までペロッと平らげていたのを思い出した
「男のくせに女子よりお菓子に目がない」と息子が漏らしていたことも・・・。
A君は運動が好きなので太ってはいないが歯の方が大惨事になっていた模様。
息子は甘いものが苦手で我が家の差し入れはもっぱらおせんべいだけど、
たとえ息子が洋菓子好きでも毎晩ケーキはないわ。
その食生活で歯医者に定期健診してもらう習慣がないのも理解できない。
小学生で抜髄した場合、20代でも抜歯→入れ歯orインプラントもあり得るのにね・・。
中学受験のサポートも大切だけど、それ以上に健康管理も大切だなと思い知らされました。
|
コメント
そんなことに驚くことに驚いた
今の三十代四十代って物心ついたくらいの頃から歯医者に通ってた人が多いから、子供の歯のケアには熱心な人が多いんだよね。
でもやっぱ無関心な人もたまにいて、そういう人は親子で、というか家族みんな虫歯だらけだったりするから目立つ。
※1
同感。
どうでも良いことをよくここまで熱く語れるなと驚いた。
いっぱんに母親が虫歯の経験ないと、子供が死ぬほど痛がってても
体感できないから症状侮って治療が遅れがちになるんだよね。ネグレクトで通報すべき
治療するお金がない家にいても不幸なだけだし、わかってて放置するなんてもってのほか
三歳児とかならともかく中受する子の虫歯2つでそんなに驚くって、今どきの中学生って虫歯ゼロが普通なんかな?
良い時代になったなぁ
子どもの歯の手入れ頑張ろうっと
今は幼児は歯科も乳児医療で賄えるから定期検診行ってる。
中学生以降は有料なのかな?
中受してるのに治療する金がないわけないでしょ
関心がないだけ
子供の虫歯って虐待の指標になってるんだよね
虫歯が無いかなってもすぐ治療する子が殆どの中、被虐待児は歯がぼろぼろだからすぐわかるんだってさ
勉強だけ熱心で他には関心がない親なんだろうね
※1、3
「驚いた」体で誰かをsageて自分をageるというやつだから
いやこれはA君の自業自得では?
親は虫歯わかったら歯医者通わせてるんだし
高校生が歯磨きさぼってるとも思わないだろう
高校生男子の口内を朝晩チェックする親なんかいるのか?
中学生以上が無料かは、自治体によるよ
虫歯を治療しているのに、虐待ってどういうことよ…
口内環境w
高校生じゃなくて小学生か
でも歯医者通わせてるんだし虐待はないわ
※9
よく読めよ。
中学受験なんだから小学生だろ
ただの虫歯ならともかく、小学生が神経抜くほどの虫歯なんて普通の人は驚くでしょ。
他人sage自分ageとか意味わからん。
※欄に湧いてるのはAかA母本人なのか?
※5
自分だったら、小学生が神経抜くほどの虫歯できたら驚く。
今の小学生、本当に虫歯ないよ。確か文科省調べで
小学生の半分が虫歯なし(虫歯を指摘された事も治療した事もない)。
それを考えると神経抜くほどの虫歯残ってかなり少数派だと思う……
他人sage・自分ageしてるからかぁ…納得した。
予防医学って考えも定着し来たから、歯科医も子供達の虫歯の予防には力を入れてるよね。
思春期前後から摂食障害になって、歯も胃壁もボロボロって子達は増えた気がする。乳幼児期から、親御さんが口腔内の環境に気を配って虫歯無しだったのに、中学辺りから、歯のエナメル質が段々と溶けてしまってさ。乳幼児期の虫歯だらけは、虐待の可能性大で、思春期頃からは精神的に何か抱えた人が多いのかも(胃切除や全摘後は栄養状態によって虫歯になり易くなるけど)。
神経抜くほどの虫歯って普通の虫歯とはまた違うん?
みんな虫歯とか子どもの虫歯事情に詳しいんだね
それにしても虫歯ひとつで虐待通報とか聞くと子ども産むの怖くなるな~
親って大変だ
今の親は虫歯予防に関心高い人多いしね。うちも子供が前歯ぶつけてしまったのをきっかけに、定期検診通ってるよ。仕上げ磨きをしている間はいいけど、大きくなってそれもしなくなれば虫歯になる子供も多いんだろうな。仕上げ磨き卒業しても定期検診には通わせたいと思う
アラフォーで小学校時代から虫歯治療で苦しんできたから子供の歯はかなり気にしてる
小1だけどまだまだ自分でちゃんと磨けてないし歯の仕上げ磨きは朝晩してるよ
周りでも虫歯あるって聞いた事ないなー。この投稿読んで悲しくなった
小学生って健康診断で歯科検診なかったっけ?
わたしのときとは時代がちがうのかな
歯は親と育ちがモロに出る場所だもんな。
絶対に体質ってのもあると思う。
親元で食生活はほぼ一緒だった自分と弟。
小さい頃には共にフッ素を吹き付けるのもやったらしい。
しっかり磨かなかった弟は虫歯ゼロ。
(ちゃちゃっと磨く振りだけ)
毎朝しっかり磨いていてた自分は虫歯で神経抜いた歯が2本ある。
※22
勿論体質もある、が
今は体質的に虫歯ができやすい子なら尚更頻繁に検診受けるのが常識
まして受験抱えてる子ならより健康状態に人一倍ナーバスになるのが普通なのに
神経抜くくらいまで放置している時点でアレ
※17
中心部に歯髄(歯の神経ね)が位置しているからね、神経を抜く程に虫歯が進行しているってことだよ
抜髄したらその歯は弱くなる
ググれば図解もあるから見たらわかるよ
乳歯の一番奥歯は10~12歳位まで使う歯だし、その乳歯の奥に6~7歳位に永久歯が生えだすからね
成長と共に次々生えてくる永久歯を虫歯にならないようにに乳歯は虫歯で抜歯→永久歯が生えるまで待つ、じゃなく
永久歯に生え替わるまで持たせた方がいい
虫歯程度で通報はされないよw
虐待の傾向ありのお子さんは歯だけじゃなく、服装やその他身体的、親の態度にも出てるから総合的に判断して、だよ
どんなにケアしても爆発的に多数歯の虫歯になる体質の人もいるからね
即、通報はない
※20
検診あるよ。検診結果は保護者に伝えられる。
だからあっても放置したか、その時は無かったか、かな。
A君、報告者の子より上レベルの学校行ってそうだなと最後の一文見て思った
神経抜くまで放置してる時点でアレって、親族が皆歯が弱いからフッ素も塗って4ヶ月に一回メンテナンスして学校でも検診して要治療の歯無しだったのに、ある日突然腫れ上がって神経抜いたうちの子はどうすりゃいいんだ。※22はそう言うのを言ってるんだろ、整理がないくせに整理なんか甘えとか言い出す奴と同じメンタルを感じるぞ。色んな体質があるんだぞ。
糖尿病が心配だ。
頭使うときは甘いもの食べたほうがいいよ。
まぁ、ケーキよりあんこ系の和菓子のほうがいいらしいけど。
痛みまったくなくて、ある日突然歯がぽきんと折れたことあるから、神経抜くほどイコール親がよく見てなかったとは言えないと思う
だが、夜にケーキ食べたなら歯磨きは徹底させねばね
報告者はそんなに口腔衛生に詳しいのに虫歯と甘いものは直接関係ないとか
唾液の殺菌能力の強弱には個人差があるって事を知らないんだろうか?びっくり~
糖分が歯を溶かすことはないけど、甘くてやわらかくて歯にカスがつきやすい食べ物って歯垢育てやすいし虫歯菌の好物だから。
まあ起床直後と寝る前の歯磨きしていれば、基本的には防げるけどね。
とはいえ、歯自体にはまったく問題なくてもしっかり歯磨きしていても、突然歯根嚢胞になって七転八倒の末に神経抜くなんてこともあるけどな…
ここでは体質の事は関係ない。小学生の親が虫歯に無頓着で驚いたって話しでしょ
お受験するほど教育に熱心な家庭の子が、食べ物のせいで虫歯だらけにしていたら
そりゃ驚くわ。
体質は関係ない。(キリッ
と言い切るのに驚いたー
無知って怖い
小学の頃虫歯で神経抜いたなぁ…
今は普通じゃないのか 良い環境になってうらやましい
今時の親って大変だね。
共働きも多いのに、圧倒的に専業の母親が多かった昔よりもずっと「あれもこれも気配りしてケアする子育てして当たり前!」って感じなんだもんね。昔と比べて求められる基準の高さに驚く。それをほとんどの親が必死でクリアしてる。出来て当たり前!って言われながら。
なんか大変そう過ぎて、お茶でもいれたげようか?って気になる。
虫歯は体質によるものが大きいよね。そもそもモンゴロイド自体歯が弱い民族であるし。
だから口腔環境が悪い=育ちが悪いとは言えない。逆も然り。
ただこの子は明らかに口腔環境を悪化させる食生活だった訳で、それについては擁護はできないね。
自身やお子さんの歯が弱くて悩んでるお母さん、もし子供が虫歯になってもあまり自分を責めないでほしい。
治療法だって日々進んでるし、歯を大切にするという習慣付けは決して無駄じゃ無いからね。
寝る前に歯磨けよ
歯磨きしなくても虫歯一本も出来ないような人が本当に羨ましい
恐ろしく口が臭いのかと思った。笑
「歯磨きしなさい」→「もうしたよ」で親も騙されてたんじゃ。
子供の頃歯ブラシ買ってもらえんかったなあ
働きだして自分で買ったら親がかってに使って汚いから新しいの買うまで歯磨き出来なかった
いまだに
歯磨きすると父が大騒ぎするからうっとうしい
もうほとんど自分の歯がない
もっと小さい子供だと、歯が悪いと虐待を疑うらしいね
※42
家を出ようよ・・・
ただ単に甘やかした結果でしょうね。それを虐待と捉えるかは人による
聞かない言わないだけでそんな人たくさんいるんじゃない?
Aくんは今回の件でちゃんと歯を磨かないと永久歯なんて生まれ変わらないんだから
すぐになくなってしまうって恐怖を心に刻んで食べてもちゃんと歯の手入れしないと
ダメだってこと理解してほしいね。
※42
人んちの親に失礼だけど頭おかしいの?
いくら脳には糖分たって毎晩ケーキやパイ…
普通の親ならしないよね、報告者が驚くのも無理ないよ
歯の質が弱かったり、唾液が少ないと食後に必ず歯磨きしても虫歯になるからなぁ
逆に歯の質が強く、唾液も多いと殆ど歯磨きしなくても、虫歯ゼロだ
裕福な家庭なのに、両親が実子全員を虐待していたっていう投稿もあったな
外面が抜群に良いから子供達に学歴だけはバリバリつけさせたけど、自宅では虐待…
子供が高学歴にさえなれば、その他(マナーや健康状態など)はどうでもいいタイプの毒親だね
仮にむし歯になりやすい体質そうだったら
なおのこと、定期健診に通わせるものだと思う…親だったら
歯をはじめとして、骨は一生の財産だからね
子供の頃、コーラばかり飲んでいる隣の子の歯が黒くてボロボロなのを
覚えている
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。