2017年03月12日 21:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488577580/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談 part64
- 763 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:19:29 ID:ZYE
- 相談です
私夫婦 共働き 子供一人(小学生)
兄夫婦 兄嫁(義姉)パート 子供二人(小学生 幼児)
私夫婦と兄夫婦の家は徒歩10分程の距離・同じ市内
私と兄の実家は車で15分程の場所にあります
先日実家の母が自転車で転倒し肋骨にヒビが入りました
入院するまででは無く通院で様子を見るとの事でした
骨がくっつくまでは出来るだけ安静にしていた方が良いと言われたので
落ち着くまで義姉に買い物や簡単な家事など空いてる時間にフォローをお願いしたのですが
断られてしまいました
理由は私は働く際に母に子供の面倒を見てもらったので保育園には預けませんでしたが、
義姉がパートに働く際には母は預かるのを断ったそうです
(義姉は少し潔癖でこだわりがある為)
都合の良い時だけ頼られるのは気分が良くないと言われてしまいました
父は他界しているので母一人心細く、義姉以外だと兄か私が仕事を休んで行かなければなりません
時間が空いている人が近くにいるのに…と納得がいきません
母の自業自得と言えばそうかもしれませんが私にもとばっちりが来ているのがモヤモヤします
義姉が正しいのでしょうか
もし説得する方法など教えていただければと思います
|
|
- 764 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:25:52 ID:RkO
- >>763
お母さんはなんて言ってるの?
孫の預かりを拒否するほどの理由になるような潔癖嫁に世話されるのなんて逆に疲れそうだが - 766 :763 : 2017/03/12(日)00:34:19 ID:ZYE
- >>764
母と義姉は表面上は普通に仲良く見えました
私も今回の件で義姉がそんな風に思っていたとは知りませんでした
なので来てくれるならどちらでも有り難い!という感じです - 765 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:27:44 ID:3Rl
- そりゃ義姉の言い分が通ってるわ
正しい、とは言わないけどね
いざというときに助けてもらえない程度の関係しか築けなかったんだから、仕方ない
実 の 子 が頑張ればいいんじゃないかなー
つーか、とばっちりって思ってるのは義姉だろ - 770 :763 : 2017/03/12(日)00:44:47 ID:ZYE
- >>765
母の自業自得と言えばそうかもしれませんが
ただ短期間での付き添いや家事などにそこまで…ってモヤモヤしてしまう自分がいます
介護などの長期的なものでもないですし - 776 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:51:12 ID:3Rl
- >>770
まとめると
「たしかに義姉は母に世話になっていないが
パートだから時間空いてるし
少しの間だし
たいした手間じゃないんだから
やってよ」
って言うのね
一切やる気の全く無い娘が言うのね - 779 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:51:37 ID:RkO
- >>770
短期で大したことないなら自分でやれよ。 - 768 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:35:09 ID:3WD
- >>763
「助け合い」はあくまで「お互い様」だから現状で義姉さんが「お互い様」と感じてないなら仕方ないね
あなたとお兄さんで協力してやるしかないよ
どうしてもというなら義姉さんに相応の謝礼金を払って仕事としてやってもらうしかないんじゃない?
最近は生鮮品なんかもスーパーの通販があるからそれを利用したりすれば直接行く必要はないし
お母さん一人分の家事ならあなたかお兄さんの休みの日にまとめてやれば充分、間に合うと思うけどな - 769 :763 : 2017/03/12(日)00:40:52 ID:ZYE
- >>768
お願いする際にお金は御礼として渡すつもりでいました
その旨も伝えたのですが「結構です」と断られてしまいました
仕事上有給も余り無く中々休めそうにありませんが、
週末に纏めて行ったり宅配を利用したいと思います - 771 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:45:50 ID:iYa
- 理由は置いといて一切世話になってないのにお世話丸投げされて、
世話になりまくりな人が「えーやってくれてもいいじゃん」って丸投げしてくるとかもう最悪 - 775 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:48:55 ID:RdK
- >>771
それな - 778 :763 : 2017/03/12(日)00:51:27 ID:ZYE
- >>771
兄夫婦の方が先に子供が産まれたので初孫として可愛がってたと思います
お祝いはもちろんプレゼント等をあげたり、
義姉とも一緒に子供服を買ったりしていたので関係は良好に見えました
全く接点が無いという訳ではないと思います - 780 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:54:33 ID:qrx
- >>778
お礼のお金を払う気があるなら、ヘルパーさんでも雇えばいいのに
どうしたって義姉にやらせてやりたいように思えてくるよ - 777 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:51:14 ID:gKP
- だってここで引き受けたら介護も丸投げされるの見えてるじゃん
実子が「近いし暇なんだから引き受けてよ」って態度なんだから
早めに線引しておかなきゃ
結局普段の積み重ねでしょ
助けようって思えるほどの関係築けなかったんだから自業自得
お互い様を求めるなら、まず自分が提供しなきゃね
今後兄家族になんかあった時に断りやすいし、それで納得するしかない - 781 :763 : 2017/03/12(日)00:55:57 ID:ZYE
- >>777
介護の事に敏感になっている様子ではありました
積み重ねは私からは分かりませんが
色々とプレゼントやお祝いなど貰っていたのに…と思う自分がいます - 782 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)00:57:35 ID:RkO
- >>781
あなたの中で「こうだから繋がりがあった!仲が悪いわけじゃない!」と幾ら言ったところで
当人が断ってるんだから無理だろう。
義姉さんの中での線引きでアウトと判定されただけだろう。
今回パートで暇だからと受けてしまったら、子供が手がかからなくなってきたころくらいに
前やったことは当然としてさらなる負荷をかけられるかもしれないし - 783 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:00:10 ID:RdK
- >>781
プレゼントやお祝い貰ってたのは義姉だけなの?
あなたは貰ってないの?
>>783
子供を預かるのを断った件を聞くまでは私から見て平等に接していたと思っていました
私たちもお祝いなど貰っていました - 784 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:01:39 ID:3Rl
- プレゼントやお祝いを貰っていたのは「兄子だけ」なの?
なんで「お前が世話しろよ」って意見は無視するの?
なんで繰り返し「義姉は恩知らず」って書き続けるの? - 789 :763 : 2017/03/12(日)01:05:30 ID:ZYE
- >>784
質問に答えていただけですがその部分でモヤモヤしているのです - 786 :763 : 2017/03/12(日)01:02:37 ID:ZYE
- 第3者からみると丸投げしているように見えますね
手伝ってもらおうとしていたのは平日の空いている時間でした
私たちが空いている時間は私たちで当然負担する予定でした
丸投げはしません
母に義姉が来ないことを聞かれたら何て言おうか悩みますね - 787 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:04:49 ID:RkO
- >>786
それは兄に任せれば良いのでは - 788 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:04:53 ID:qrx
- >>786
そこは伴侶たる実兄がなんとか考える事で、貴女が気を回す部分ではないと思いますよ - 791 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)01:49:21 ID:MPp
- >>763
義姉のとばっちりだの、お前さん性格悪いね。
義姉には母親の世話になってるんだから世話する義務があるって論理ならば
お前さんの旦那だって同じ立場なんじゃないか?旦那は時間ないの?
有休が少なかろうがあるのなら取って存分に母親のフォローすればいい。
そもそも車で15分の距離なら仕事帰りに寄ることも可能なはずだ。
入院せずに大人しくしていればいい程度なら自分でやらせてもいいと思う。 - 792 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)02:04:37 ID:vss
- 介護になったらどうするつもりでいるんだろうな
平日は買い物や簡単な家事すら無理とか言ってるから
それ以上で更に長期な介護は見捨てんのかね - 793 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)02:12:35 ID:qrx
- >>792
正直義姉は見捨てたいんじゃない?
潔癖でこだわりがあるとされる私からの世話では義母も息がつまるでしょうって言うつもり満々だと思う
そこまで拗れる何かがお互いにあったのか、勝手に義姉が拗らせたかは謎だけど - 794 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)02:28:35 ID:iYa
- お互いお祝い貰ってるならそもそもイーブン
子どもの世話は貴方が特に世話になってる
義姉は実子じゃない
平日外注をそもそも視野に入れてすらいないし車で15分なら自分も含めサポート出来るのに丸投げ予定
有給とれないなら外注どうぞ、義姉がやらないといけないなら貴方の旦那もやらないといけないよね
勿論兄と旦那も
兄と旦那が空気とか何事とは思うけども、パートだから平日やって当然っしょとか腐った脳みそだこと - 795 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)03:34:18 ID:RdK
- 義姉の言い分に納得じゃなくてモヤモヤするってことは普段から義姉を下に見てたんじゃないの
- 796 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)06:11:36 ID:Mkr
- > 母の自業自得と言えばそうかもしれませんが
って何?2回も書いてるよね。それと
> 私にも と ば っ ち り が来ているのがモヤモヤします
お母さんの怪我<<<<<<<自分の事なのが見え見え。
百歩譲って他人に言われた言葉だとしても本人に同意する気持ちがなければ絶対書けないよ。
プレゼントやお祝いにこだわってるみたいだけど、
お母さんがそうするのは実子である兄との繋がりがあるから。兄嫁個人には関係ない。
そもそも親の世話や介護は実子がするもの。自分に都合良い事を考えてないで、
ネットスーパーや家事代行の利用も視野に入れた上で兄としっかり話し合うべきだよ。 - 797 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)06:46:18 ID:3FX
- お母さんが心配じゃないの?
嫁が世話って言うけど他人の女(しかも嫁に)世話されて、
実の娘も息子も世話面倒って態度かなーり傷つくと思うのだけど
|
コメント
自分たちは都合のいい空いてる時間だけやります
それ以外の時間は全部義姉にやらせます 丸投げじゃありませんw
むしろそう断られてここまで粘着するのが不思議
買い物や家事でお金を払うつもりなら誰にでも頼めるじゃないですか
絶対に義姉にやらせる決心なのだろうか
自分の親の事なのに、とばっちりってよく言えたもんだ。
兄妹どちらも近くに住んでるのに義姉に何をさせる気なんだ。
そこまで報告者たたかれることかなあ
本人ももちろん手伝うし、謝礼もちゃんと払うつもりだったみたいだし
悪いのは最初に断った報告者母だと思うけど
それでも義姉も「プレゼントやお祝いをもらった」分くらいはお手伝いできないのかなーと思った
まあ報告者が知らない確執がもっとあるのかも知らんけど
小町の釣りトピみたいな話だなw
なぜそこまでやらせたがるの?
買い物とかネットスーパーで宅配してもらえばいいし、洗濯は洗い替え多めに買うか
洗濯代行やってるクリーニング屋に取りに来てもらえば良い
義姉に固執しすぎて頭使って解決することも忘れてるのかな
というか妹とこの人が同じ立場なんだけど、親の老後の負担を多めに請け負う代わりに
子どもの面倒見てくれって立ち位置でやるって宣言したし実際そうしてるよ
激務正社員の妹と違って、パートや専業の私と弟家は子育て負担はかけないかわりに、
将来は少しお金を負担するだけでOK、手出し無用ということになってる
実子である報告者と報告者兄がどうにかすべきでしょ
義姉を巻き込むなよ
自分たちが無理でも、ヘルパーや宅配のあてがあるならそっちを利用すればいいじゃない
※4
謝礼を払うなら家政婦サービスみたいなのに頼めばいいやん
どうせ謝礼もそんなに払わないのがみえみえ
※4
金出すって言ってるのにってあるけどさ、これってやって当たり前、金出すんだからありがたく思えってぐらいの感覚だよね。
義姉は我儘だから子供の世話しなくても仕方ない。こっちは文句言わないんだから少しぐらい協力してくれたっていいじゃないかって考えも透けて見える。
挙句がプレゼント受け取っておいてとか親本人が言うならまだわかるがお前が何偉そうに言ってんだよって話。こいつ金や物出してれば何でも許されると思ってんのかねえ?
こんな奴叩かれんわけがないわ。
義姉もパートだけど働いていて同じ兼業主婦なのに義姉にも仕事、家庭があると考えずに母親の事を最初から丸投げしようとする報告者最低。
どうせ所詮パート(笑)だから私より暇でしょ。私の母親からプレゼントとかしてもらってるでしょ。ちゃんとお金なら払うわよ。って義姉を見下してるから相談からするんじゃあなくて、させる気満々で話したんだろうし。
最初に自分の家庭は共働き、義姉はパートって書くくらいだからパートだから暇、時間があるって言いたいんだろうな。
いい方法を思いついた
報告者が見るかもしれないので書いておく
実兄に母親が怪我をして、応援が必要だけれど義姉は拒否した事情を話す
そして、ゆえに家事代行を頼むことを話す
そして、家事代行の代金は兄妹で折半にする交渉をする
当たり前のことだし、モヤモヤも晴れるだろうし
義姉も粘着から解放されるし、よくね?
自分の親の世話を自分がするだけなのに「とばっちり」はないわ
肋骨折れた程度なら特に介助必要なくない?
土日に報告者と兄で一週間分の食材買って冷蔵庫入れて
日持ちするおかずでも作っておけばモーマンタイだよ
最初から実子の義務やん。
私は義姉の立場だ。
下の子の三ヶ月検診で上の子(2才)を預かってもらえないか尋ねた時の姑の返事が「へえ~」だった。
「○月○日の○時からなんで9時には連れてきたいんですけど」「へえ~」
「大丈夫ですか?何か用事がありますか?」「へえ~」
全てそんな感じで変だなとは思ったけど、断られた訳ではないので当日9時に行くと留守だった。
娘の家に遊びに行く予定があったので9時より早く迎えに来てもらった、そうだ。
それなら頼んだ時にはっきり断れよ!と思ったわ。
糞姑と違って、きちんと断ったお母さんは素晴らしい。
うーん娘さんが頑張ればいいんじゃないのー?(棒)
なんで赤の他人の世話をしなきゃいけないのさ?
あ、夫婦は他人だしお互いの親は赤の他人だからね?
手や足ならともかく、肋骨くらいでお世話だの安静にだのねーわ
そもそも肋骨にヒビ程度でそこまでつきっきりの介助が必要なのか…?
ヒビでしょ?
一本折れたことあるけど、多少慣れと工夫はいるけれど、日常生活くらいは普通に過ごせるよ。
肋骨は放置しておくしかないんだし。
重たい物は持てないから宅配スーパーは必要かな。
あとはめちゃくちゃ姿勢よくして生活してれば、主婦業なら特に困らない気がするけど。
洗濯は毛布とかの大物でなければできる。掃除もモップかけくらいなら可能。料理もまあなんとか。
週末にまとめて報告者がたまったあれこれをしにいけば十分だよ。
育児は無理だなー…。
まさかの報告者の子どもの預け先として期待じゃないよね?ちゃんと学童いれてるよね?
とばっちりねぇ。
面の皮厚すぎ
義理の姉なんて他人じゃねーか。なにいってんだこいつ?
義姉と相談者夫が同じ立場って目から鱗だな。
言われてみればその通り。
義姉にやらせたいなら、まず実子である実兄、そして自分の夫にもやらせないと。
4人でやれば負担はかなり減るね。
とりあえず、当事者である母親はどう考えてるのかね。
誰かに世話をお願いしたいのであれば、母自身が頼むべきなんじゃないの?
私が義姉だったらもダンナならまだしも、コトメから話が来た時点で不愉快だわ。
私にもとばっちりが、ってあんたの母親と違うのかw
困ったときに手助けしてくれない他人に手助けしてやる義理なんてないよ
他人に何かしてほしいなら、まず自分が他人に奉仕するのが道理でしょ
実子(報告者、兄)がやるべきことだってわかってるんだよね
そこを義姉に手伝えって言うくらいなんだから報告者旦那にもやらせるんだよねもちろん
報告者と報告者旦那の子供を預かってくれてたんだもんねお世話になったんだもんね
つーか、スレ主が他力本願で卑しいま~ん(笑)なだけwww
兄嫁の方は小学生と幼児の二人の面倒を見ながらパートだぞ
お前よりも忙しいっていうか
乳幼児を育てながら介護なんか無理だろうがよ
相手がパートだからって見下しているのがミエミエ
>そもそも肋骨にヒビ程度でそこまでつきっきりの介助が必要なのか…?
ひびや骨折の治りって性別、体力、筋力、年齢でもかなり違うよ~。仮に投稿者の実母が九十九髪の婆様なら結構キツいんじゃない?
義姉の子供の預かり拒否ったのは、義姉が余程病的な潔癖症だからなのかな。潔癖症って、ある特定の事に関してのみってのもあるらしい。もし、子供の衣食住にだけ発動する潔癖なら、投稿者実母が拒否ったのも分かる。しかし、そこら辺り書いてないよなぁ。
まあ、最初に断られたから、自分も拒否ったんでしょ。投稿者兄妹が、金を出し合って、ヘルパーさんをお願いするとかは駄目なのかな。
プレゼント貰ったりしてたのにぃ―って
義姉のとこはプレゼントだけだけど報告者のとこはプレゼント+託児でしょ?
よっぽど色々してもらってるじゃん
>母に義姉が来ないことを聞かれたら何て言おうか悩みますね
正直に言えばいいじゃん、パート始めるときに頼りにしてたのに断られた、でも私子は預かってる
このことでわだかまりがあるみたいで都合の良い時だけ頼るなって言われたわ~って
義姉の潔癖症がどれくらいかはわかんないけど
出てる情報だけなら"孫差別されてるのかな"とか義姉が感じててもおかしくないって思うよ
大丈夫。兄、報告者、旦那の3人で協力すればなんとかなる
義姉に頼んでおいて自分の旦那は免除っておかしいからな
自分の嫁ならぬ兄嫁使って親孝行だねー。
※25
>乳幼児を育てながら介護なんか無理だろうがよ
だってこの人自分の子供は一人しかいなくて、その子が乳幼児の時は母親に丸投げして育ててないんだもん。片手に乳幼児反対に小学生見ながらパートしてる主婦の大変さなんて絶対わからない。
断るのは義姉の自由だからそれはいいけど、
怪我してる間の手伝いと、パートする間毎日毎日幼児を預かるのは労力が全然違うと思うわ
だから「だって子供預かってくれなかったじゃん!」っていう言い分は全然同意できない
買い物くらい自分が買い物するときに、まとめて買ってきてあげればいいだろう
母に世話になってるのに、報告者は何もする気がないのがムカつくわ
報告者は『嫁とは、嫁ぎ先の親を実の親とすべし!』って、思っているのかな?
まぁ普通に宅配弁当と週末の家事で事足りるよね
このレベルで平日毎日通えって言い出すなんて介護が必要になったら嫁さん大変そう
ちょっとくらいとは思うけど、ここで線引きしたのは長い目で見たら正しいわ
※31
その言葉の本当の意味は、「うちがパートの合間に子供見てくれませんか?って頼んだら断って、実の娘が頼んだらフルタイムで働いてる間、毎日毎日幼児を預かってた姑の面倒なんか実の娘のあんたが見れば?」
ですよ。
米15トメも中々だけど、あなたも負けてないと思う
へえ〜へえ〜って明らかに流されてるのに断られてないのに留守だった!!
じゃトメは預かるなんて言ってないって言うわな。
トメが嫌がってるのに何十回も託児した実績あれば、トメに同情するわ
母親のとばっちりが自分に来てモヤモヤ〜、とか平気で言えるくらい
全方向で表面上だけでつきあってるんだから、こう言う事になるわな。
理由はあるにしろ義姉の託児は断って、実娘(報告者)の子供の面倒は見てたんだから
報告者ががんばって母の面倒みるしかないと思う。
義姉が嫌だと言うなら仕方ないじゃない。今後一切お互いに干渉しない、義姉側の子供のプレゼントも本当はもらいたくないだろうしやめればいいじゃない。
助力しないっていうのは助力されないのと同時にやらないと筋が通らんからね。お互い。
言いたいことのほとんどはコメントで大勢の人が指摘してくれてるから省くけど、
「義姉は潔癖だから」って多分、報告者の母(あるいは報告者も)がずぼらなんじゃないかな
いい加減な掃除をする人って別に潔癖じゃなくても普通の掃除をしている人のことを神経質だって笑ったりするよね
赤ちゃんに対する接し方とかもおそらく雑なんだと思う…
共働きで時間は無いがその分稼いでいるからカネはある
ならば家政婦雇う分くらいは融通しなさいよ なんでそうせず義姉のタダ働き望むわけ?
>>父は他界しているので母一人心細く
甘えんなカス婆も自分のカネで自力で解決しろ 遺産くらいあんだろ?
こうしてなにもできない無能老人ができあがるわけだね
フォローって具体的にこれに困ってるこれだけしてほしいじゃなくて
よくよく聞いたらただの小間使いがほしいってことだったりするからな
小さいことから大きいことまでどんどん際限なく要求されたりを想定してしまうな
日頃の関係性が悪いなら特に
今は介護保険外でも一時間千円の家事代行(ヘルパーじゃしてくれないこともできるペットの散歩とか)とかあるし頼めばいいのに
>骨がくっつくまでは出来るだけ安静にしていた方が良いと言われたので
>落ち着くまで義姉に買い物や簡単な家事など空いてる時間にフォローをお願いしたのですが
>手伝ってもらおうとしていたのは平日の空いている時間でした
>私たちが空いている時間は私たちで当然負担する予定でした
えらく重病人にするような看護体制にみえるんだけど…。
「私たちが空いている時間」に買い物とかまとめてするだけで充分じゃん。
肋骨折れて咳したら痛い大笑いしたら痛い
というレベルかと思っていた
※15
夫婦と行政サービスでなんとかできる体制を構築できてないのに
考えもせず、子どもポンポン作るからじゃないですか?
報告者の子を預かって、子守が思ってたよりも大変だったし体力にも自信がなくなってたっていうのもあるんじゃない?それに一般的に娘の子は気楽に預かれるって言うしね。それを実娘と同等に扱わなかったと義姉が恨んで、怒りの矛先は報告者にまで向かってる。
保育園入れたらパート代吹っ飛ぶもんね。この義姉もなんだかなと思うよ。
※31
いやむしろヒビ程度の手伝いの方が毎日の託児よりよほど楽なんだけど
比べるのがこの先ずっと続く介護ならともかく、その比較変じゃね?
※45
ゲスパーでよくそこまで義姉を叩けるな。報告者乙?
たとえ理由がそうであっても、義姉にしたら娘の子は預かって自分の子は駄目だったという
事実は変わらないし、都合のいい時だけ頼らないでというのは真っ当な感情だよ
パートで時間あるでしょと最初っから義姉にやらせようと考える報告者の方がなんだかなと思う
親の手助けなんてまず実子がやるのが当たり前なんだからさ
長期の子守って重労働だよ。しかも娘と違って嫁さんには気を使うし。それを引き合いに出して、短期間の雑用数回を拒否するんだから、強欲すぎんだろ。
ま、実子だけで何とかするのが最善策だと思う。
相談者が性格が悪くて図々しくてイヤなコトメってだけ
折れて肺に突き刺さり・・・なんて話じゃなく、ヒビでしょ?ヒビ。
ぶつけたりしても病院行かなかったら、実はヒビが入ってたけど知らぬ間に治ってた…と言うことも多い肋骨のヒビだしね~、静かに過ごしていれば痛みも感じないくらいだから、つい動けるからといって自転車に乗ってまたコケられたら留めの骨折になるので、くっつくまで大人しく過ごしてくれという意味での安静だと思うけどね。
もちろんケースバイケースだけど、初老をアバラのヒビくらいで重病人扱いしてあまりにもじっとさせていたら、あっという間に全体的な筋肉が落ちて老人化が加速するで~
保育園にも入れず、自分の母親に子供投げる時点でお察し。
※45
保育園に預けながら働くのが思ったより大変で、手伝いを請け負ったら生活リズムを維持する自信がないんじゃない?それに一般的に実母は気楽に面倒見れるけど姑は気を使うし。
それを実子である自分と同じように手伝わないからといって、実子でもないから義務もない兄嫁恨むなんてお門違いだよね。嫁の子どもだけ断ってダブルスタンダード発動させたのはそもそも実家の母だし、恨むならそっちよね。
今まで母に子育て丸投げしてた人が、子どもの面倒見ながら母親の世話もするなんて、時間と体力がいくらあっても足りないもんね、この娘もどうかと思うよ。
兄嫁は理由は何であれ世話したくないんだから、しかたないよ。
それに母親の世話なんて嫁がやったらこじれるよ。
娘がいて仲悪くないなら娘がやるほうが絶対いい。
そのかわり今後は改めて、相応の対応すればいいじゃない。所詮他人なんだから。
保育園は一年どころか二年三年待機。一時保育すら激戦区ってとこもあるので
そこは突っ込むとこにもならない。
介護なんて実子がやればいいのに「自分も手が空いた時にはやります」って…
たとえ義母に世話になっていたとしても実子がこの態度じゃ絶対嫌だわ
子守と短時間労働を引き合いでって言うけど、そもそも子供はこのババアの息子の子供なの
それを拒否って娘の子供は預かったの
プレゼント?お祝い?婆さんは自分の息子の子供と、娘の子供にあげたの
これでどこに義姉が恩に来て面倒見る理由あんの?
娘と息子がやってねって話だけど、娘のほうが助けてもらいまくりだから娘の負担が当然多いよね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。