2017年03月12日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1455248113/
友達をやめる時 inOpen 3
- 756 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)17:46:41 ID:kAi
- 結婚を機に友やめするので厄落としがてら。
今度結婚する彼氏とはSNSを通じて知り合った。
友達の友達経由とかではなくて、
共通の趣味を持つ人が集まるコミュニティで知り合ったので、
そう言うことがなければ全く縁がなかったと思う。
因みにお互いの両親も知ってるし了承済み。
結婚する事を、式の相談も兼ねて、前に大学時代の友人と集まった時に話した。
その中で、Aだけが「え、結婚するのぉ?」と引き気味だった。
|
|
- Aは、大学時代に私がSNS経由で彼氏ができた事を当時のグループに話した時にも
同じような反応をしてた。
Aが言うには、
・SNSで恋人作るなんて出会い目的で利用してたんでしょ?気持ち悪い。
・素性もわからない相手と仲良くなって会うなんてありえない。
・自己紹介だって嘘を吐けるんだし、騙されてるんじゃないの?
とのことで、顔を合わせる度に「で、いつ別れるの?」って聞かれてた。
笑いながら、「100年後かなw」って返したけど、内心うんざりしてた。
もう付き合って5年。知り合った期間含めれば7年。
いつまでそのネタ引っ張り続けるんだっつーの。
お前だって合コンなり街コンなり行ってるし似たようなもんだろうが。
って言いたかったけど、口に出すのはもっと大人気ないから黙ってニコニコしてた。
で、帰宅後に連絡先含めてAのSNSも全部ブロック。
この後は伝聞なんだけど、Aは自分がブロックされた事を書き込んだらしい。
一部の友達には仲直りの手助けをしてほしいとも頼んだそうで。
でも、今までAの「いつ別れるの?」発言を冗談だと思ってた一部の友達が、
全部本気で言ってたと知って私同様Aをブロック。
仲直りの手助けをしようにもAが「だって気持ち悪いじゃん」と
あくまでも私に謝罪させたいスタンスで怒った残りもその後Aをブロック。
結果的にAは大学時代のグループの子全員に切られたらしい。
A以外のメンバーでグループLINE作った後に、
いろんな子から謝罪と上で書いたような報告があった。
(謝罪は、私とAのやり取りを挨拶程度の冗談だと本気で思ってて、
一緒に笑っててごめんね、って言うのだった。
本気だって知ってたら止めてたのに、とも言われたけど、ああ言うタイプは言うだけ無駄だと思う)
出会い方がどうであれ、私は仲良くやってるんだしグチグチ本当にうるさかった。
もっと早くに切ればよかった。 - 758 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/11(土)23:04:55 ID:PZi
- >>756
出会いの形なんて人それぞれ色んな発展の仕方があるのに、
そのAって人は嫉妬もあったんじゃないかな
自分は昔流行ってたmixiを通じてモンハンのオンラインプレイを一緒にしてくれる彼と知り合って
しばらくはSkypeしながらオンラインプレイで交流してたんだけど
今度モンハンオフ行ってみようって話になっていざ行ってみたら、
楽しくてモンハン友達も増えたし彼とも距離が縮まって結婚したんだけど
あなたと同じように偏見もつ人もいたのはいたから気持ちが少しわかるよ
|
コメント
自分も普通にSNSやってる世代でここまでの人ってまだいるんだな。
年寄だとニュースとかでしかしらないし,ネット利用の犯罪とかが
大きく取り上げられた時期の印象しかなくて
「ネット経由の出会い=出会い系=ふしだら・詐欺」みたいに短絡的に結び付けてしまうのも
分からんでもないが。
単に報告者を見下してたんじゃないかなって気がする
Aの憧れの人とかがSNSのどこどこのコミュにいると知ったら
喜々としてもぐりこみそうな感じだし
そんなこと言い出したら祖父母の時代なんてまったく相手を知らずに結婚式で初めて顔会わせるなんて普通だったけどな
いまどき普通だけど未だに偏見持つ頭かたい人は多いからね
隠しておいた方がいい場合もある
758みたいに、だけどだけどを連ねる文章どうにかならんのか
Aって子、自分から謝るのが嫌いなのかね。何かマウンティング傾向もありそうだし色々嫌だな。
ネットでもリアルでも、善き友が見つかる可能性はある。逆に碌で無しの屑と関わるリスクもある。勿論、友人関係が恋愛に移行して人生の伴侶を得る場合もあるだろうに。どんな出会い方でも、出来る限り相手の人となりを見極めて(残念ながらオカシイ人はどこにでも居るからさ)、交流を楽しみしたいとか思わないのかね?
知り合って数ヶ月、とかならまだしも数年単位かよ。
実際、SNSでーと言われたら、内心ドン引きするし、親しい友人なら心配するわ
ていうか、した
はた目には胡散臭さがむせ返るほど漂っているのだけれど、元友人は脳みそ沸騰しているんだもの
結局、チューチュー寄生されていた
おめでたいね
※3
当人同士は知らなくても、少なくとも親同士は互いの家をよく知っていたと思うけれどw
SNSが一般的になったとはいえ、例えば結婚式とかで「お2人の出会いはSNSでー」って正直に紹介されるとなると、微妙な気持ちになる人は少なくないと思う。
最初は「大丈夫なの?」と言うね
でも長年付き合ったなら全く気にならない
※9
吉備津の釜という話があってだな…
仲人をうまく騙せば、難がある縁談もまとまるものなのよ
友達がSNSで知り合った人と付き合うって報告されたら「え?大丈夫?」って思うのはごく自然なこと。詐欺で騙されるケースや事件に発展するケースもある。
むしろネットやるからこそそこんとこちゃんと考えてボーダーライン引いとくのが大人として当たり前の考えだと思うが?
タイトルだけ見て少し前にあった半年で結婚記事のSNSの友人かと思ってしまったw
実はこんな真相でしたってなら色々面白そうw
そんな簡単に真相知ってAを総スカンってなかなかないよね。
大抵片方の言い分しか聞かないし、
よっぽど墓穴掘ったんだろうな
SNSで知り合ってお付き合い、は分かる
極たまにいる「会った事ないけど彼氏だよ」とか抜かしてる人はわからん
※10
結婚式では多分
「二人は趣味を通じて知り合い意気投合」
とかになるんだろうから大丈夫だ
物は言いよう
「SNS結婚気に入らない」はわかるけど、わざわざ本人に煽る時点で程度が低い
そんなに文句言いたいなら普通に心配やら注意やらしたらええやろ
SNSで見知らぬ人と会ってると聞かされると内心ドン引きする
けどそれを相手に伝えてマウンティングするのは違うわ
心の中で留めておけば良いのに
最初は「うわ」って思うかもしれないけれどそんなに続いてるなら逆に感動というか
すごいと思うけどなぁ。
Aはしつこいのね。ネタにするにしても面白くするならまだしもつまんないし。
報告者さんお幸せに~
今時、SNSが友人や恋人との出会いのきっかけなんてまったく珍しい話でもない
そりゃ、まったく会った事がなくてネット上の付き合いだけで恋人とか言い出したら
心配になったりドン引きする気持ちはわかるけど、実際に会ってみて
その後もリアルで付き合いがあるっていうなら何が問題があるのかわからない
出会い系サイトとか、SNSで婚活というのなら大丈夫なんかいな?と思うけど、趣味仲間から始まりネットの友達という所からのスタートならなんとも思わないな。
スポーツクラブに入りました。そこで知り合った人と仲良くなりました。そのうちだんだんと好きになり、結婚しました…というのと大差無い。
合コンで初対面で意気投合して、ホテル街に消えて行く連中よりははるかにマシだと思う。
正直、内心で引っかかるものはある。デキ婚とかと同じで。
でも長くお付き合いされてたり、円満な家庭だったりすれば、だんだん気にならなくなる。
しつこく言い続けるのはかなり痛いね。
同じ電車に乗った小学生が当たり前にLINEの話をしていたり、どこかのJKが神速かよという速さで
スマホに指滑らせて文字打ってる時代なのに、まだこう言う人居るのね。
私もネトゲで知り合ってお付き合いから結婚に至ったクチだけど、入籍してもう十五年、夫婦仲円満だよ。
十五年前はまだネットショップも一般的じゃなくて、自サイトで作品載せて商売しようとしてる作家に会いに行ったら
作家の友人だか知人だかが何故か居て、作家の目の前で
「顔見知りでもないのにネットで知っただけで直接会いに来るとか買い物なんて信じられない」って言われた。
私は貴女のお友達ときちんとやり取りをして商談をしに来たんですけどね…って萎えたわ。結局依頼はしなかった。
趣味のサイトのオフ会で知り合って結婚したけど、リアルで何十回も会って
メールも携帯も交換してからの交際だし、なにが心配なんだかわからないw
周囲にも、そういう夫婦が7、8組ぐらいいる
きっかけは同じSNSではないし趣味のジャンルも別の話
古くからの夫婦だと、そろそろ結婚20年近かったはず
いまどき珍しくないのに、そんなので引っかかるとかドン引きって書いている人も、
じつは周りにたくさんいたり、両親の出会いのきっかけがネットだったりするのでは?
自分も某ゲームで知り合った人と、付き合って3年、友達期間含めて10年の付き合いになるひとがいる。
東北と関西くらい離れてたので道のりは楽ではないけど、今は同じ県に暮らしてる。
周りもSNS通じて友達付き合いもあるって子が多かったから、理解してくれる人も多かったし手助けもしてもらったよ。
でも頑なに反対?と言うか、心のなかに何かもってそうな子もいたからなぁ。
報告者は気にせず突き進んだら良いよ。
知り合ったきっかけはSNSでも、付き合って5年ならネット外でのつきあいも十分に長いじゃないか。
実は当人もこっそりネットからの交際を狙ってたのに失敗して八つ当たりしてるんじゃねえのとゲスパー
ちょっと別のとこ引っかかった。
報告者のように、自分の嫌いな人が周りからも切られてあー満足って人よくいるよね。
自分は旦那との出会いは恥じておりません!で済む話でしょ?
必ず嫌いな相手が周りから孤立するまでを描くんだよね。
私は親戚が進める見合いで旦那がオタクと知り、結婚20年経っても周りから「仲がいいねぇ」て言われる。
友達は四半世紀前にパソコン通信で知り合った男性と結婚して普通に暮らしてる。
反対に恋愛で結婚した親戚はかなりの確立で離婚している。
世の中分らんモンよ。
戦後いろいろ自由化されたけど結局
昔から言われる家柄とか本人たちの「釣り合い」などを元に
年頃になったら周りからセッティングされる伝統的お見合いに落ち着くかもねえ
※13
初期ならわかるがもう付き合って5年も経ってるのに言い続けなけりゃいけない事か?
どんだけ疑り深いんだかお前らは
私達の出会いなんて近所の喫茶店だから、ナンパか逆ナンって言われる。
出会いなんていろんな形があるんだし、結婚してうまくやってるんだから放っておけ〜って思うわ。
AにとってのSNSが出会い目的って自己紹介なんだろうな
別に本人が悩んでるってわけでもない事に、ゴチャゴチャ余計なお世話だよね そのAって。
よっぽどつまんない暇な人生なんだろうね。
友達だったら、普通良い事があったら良かったね。と一緒に喜んで、
結婚するなら心から祝福してあげれば良いだけの事なのにね。
※8みたいなパターンばっかり聞くからイメージ悪いのはわかる
自分でもSNSで出会い⇒結婚はないけど
今時こういう出会いで結婚する人がいてもおかしくないし理解できる
他人の幸せを妬んでるだけでしょ
下に見てた友人が自分より先に幸せになるのが気に入らないだけ
私なんて2ちゃんで知り合って5年付き合って結婚したわ
このAみたいのいたら散々言われたんだろうなあ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。