2017年03月15日 06:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488689385/
[改]【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part67
- 241 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)10:09:28
- 薔薇のお屋敷に憧れて、家を洋館風にデザインして建ててもらって
引っ越してすぐに薔薇を植えまくったのね。
外壁に這わせたりアーチ作ったり庭中薔薇だらけで幸せなのに、
義母がうちに来るたびに「壁が汚くみえる。」「少し減らしたら?」「根っこで基礎がやられないかしら。」
ってマイナスな言葉ばかりいってきて、最初は言い返してたんたけど
なんども同じこと言うからもううんざり。
ボケてんのかと思ったら、何度も同じこと言うのは昔からと夫は言う。
夫もイライラするらしく、申し訳ないと言ってる。近距離だから徒歩でいつでも来る。
実際そうなったら悲しいんだろうけど、いっそのこと早く◯んでくれないかなと思う自分もいや。
- 244 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)11:23:39
- >>241
この件に関してのみ、義母さんに賛成
外壁に這わせると、壁が湿気やすい。黒カビ発生の危険性がある
密集は、風通しが悪くなるので、害虫などが発生しやすくなる
植物の根は保水力が強いので、基礎に近いと、基礎は常時湿気っぽくなる
間違っては居ないと思う - 242 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)11:12:47
- 全部、あっそう
お義母さま、それ何回目…とカウント
対応を録音して何かに言われる度にそれ再生
壁が汚い→そう言えばお義母さまのお肌も…にごす
少し減らしたら→そう言えばお義母さまの体重も…
根っこで基礎が→そう言えばお義母さまの性根も…
どれかやってみて欲しいとワクワク - 243 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)11:22:52
- >>242
そういう返しがすらすら出てくる人の人間性を疑う - 245 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)11:48:59
- >>242
そういう切り返し、最近テレビで「すかっとする」みたいになってるけど
はたから聞いてると気分悪いよ - 246 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)11:51:55
- スカッとするのは言ってる本人だけではたで見てたらドン引きだよね…
これが京都人やイギリス人辺りならもっと遠回しに上手に嫌味言うんだろうなと思うけど
私には思いつかない
コメント
こればっかは庭を実際見てみないと何とも言えない。
バラは虫が来るからなぁ。
義母の家でもないし他所様の趣味に外野が口出すのは野暮だよ
正論だからといってなんでも言っていいわけじゃない
当事者が納得してるならそれでいいじゃない
ただの嫌味ならウゼーで済むけどトメ痴呆症が始まってる可能性もあるな
そっちの方が怖い
これはトメウザいわ
本当にキレイな薔薇を沢山咲かせるのって、すごい手間が掛かるんだけど、
報告者はちゃんと世話できてるのかな? 義母さんはそこいら辺の事を
指摘したかったんじゃないのかなって思った。
汚い葉っぱでショボいのがチラホラ咲いててもさ。みたいな感じで。
隣近所がどう思ってるかだな。
虫が多くてイライラしてる可能性も無いとは言えない
虫が来ようが葉っぱが汚かろうと、他人の家だから口出すなよ
トメ候補がチラホラいるね
根性悪いなあ
きさまら はんらんぐんだな!
薔薇いっぱいってかなり手間隙時間お金かかるよね。
そこら辺を全部ちゃんとできてるならそこまでできる優雅さに嫉妬してるんだし、そうでないんなら本気で心配してるんだと思う。
というわけでまずは庭の写真をですね…。
汚い薔薇園になってそう・・・
端から見ると引くとかいう意見、わからんでもないがじゃあこうすればいいとかいうのもなしに「引くわー」って言う人間は所詮端から見てるだけなので気にしなくていいと思うわ。
もしかしたら近所から何か言われてるかもしれんし義母が騒いでるだけかもしれんけど、根幹がどういう考えなのか話し合えるといいかもね。中々難しいけどね。
夫までイライラしてんだから、少なくともまだ園芸の素人目には
特に問題の出てない状況で差し出がましく口出ししてくんのがウザイって話だろ。
アドバイスするにも言い方ってものがある。
こんな調子で子供の出鼻くじいて来たろう事が容易に伺えて旦那さん可哀想だ。
姑に一緒にやりませんか?って誘ってみりゃいい。
断られたら薔薇のいいところをトメばりに語り続けるとか。
構って欲しいんだろ。
自分なら「うるさい」「しつこい」「もう来るな」って言っちゃうな
うんざりしつつも完全拒否はせず(夫の母だからか?)招き入れるこの人は優しい嫁なんじゃないの
薔薇は手入れが大変だから本当に好きな人でないと維持出来ないし薔薇があるだけで幸せになれるなら結構な事だと思うわ
虫も家に悪影響も一回言えばもう終わりでいい話だ
何回も言うのはしつこい
バラの洋館って好きな人が見たら素敵だけど、趣味が合わん人からしたら変な家って思うんじゃね
趣味合わないのね〜ってスルーしとけばいいじゃん
ゴス口リ趣味みたいなもんでしょ
姑の目につく所に紙を掲示し、家のマイナスな事を一回言う度にシールを貼ってポイント貯まったら電話の着拒、居留守を使うと宣言しとけばいい
近所に住んでる息子夫婦がおかしな家に住んでたら、そりゃ嫌味の一つも言いたくなるだろう
バラだらけの家とかキチンと手入れされてたとしても
余程センスの良い配置されてなきゃちょっと「引くわー」
※11
提案なしの感想が無駄ってことはない。他人の感想を見てそれを参考にするのもネットの有効な利用方法
それに提案だろうが感想だろうがネットの意見なんぞ全部外野のものだろ
報告者に何があろうと画面の向こうの相手に責任なんか取れないんだから
相談には感想で返すのが正しいときもあるのよ。ネットに限らずな
ウチの近所でも結構見事なバラ園作ってる人いるけど(たまにバラもらう)、
姑の口出しうるさいって言ってたなー
近所にいるプロがアドバイスして出来上がったみたいだから
ド素人が口出しすんなよって外野でも思うんだけど、
どうもそのプロと張り合いたいみたいでめんどくさいらしいw
どこの家庭も大変ね…
うわ
トメトメしいコメントがコメ欄でも湧いてくるんだな
立てた家からして園芸趣味前提っぽいってわかるのにこれだもんw
さぞ実際に言われてる方はうざいだろうなと思った…
>>243~246トメ本人なのかな?
このトメもゆうならせめて1回にしとくか夫にゆえばいい
1回ゆってムリなら相手の気持ちがかわることはないのにひつこすぎてアスペかと疑うレベル
京都人とイギリス人とばっちりw
どちらも気位が高くて遠回しな嫌みを言うのは共通してるな
夢だったガーデニングのんびり楽しんでほしいな
もうこうなったら没頭して素敵な花を咲かせるんだ
義母さんも同じ趣味ならよかったのに
バラって虫来るよね駆除とか大変そう
虫が来ようが外壁が汚かろうが
それは報告者と夫の問題であって
姑やましてお前らがどうこう言うことじゃない
お前らは正論を言ってるつもりかもしれないが
「太ってたら健康に悪いのにどうしてデブなの?」
「髪の毛が薄いと見苦しいよ」
「その年収だと将来不安にならない?」
「お子さん落ち着きがないね。頭悪そうに見えるよ」
って毎日のように言われたらどう思うのか
正論だろうけど私のことなんだからほっとけ!って思うだろ
京都とイギリスに謝れよw
ババアのセンスなんてあてにならない
バラ庭の知識なとないし
ナチュラルガーデンは雑草としか認識しない
※17
いいねw
ネットで見ればわかるがバラ庭はガーデニングで最も充実している分野の一つ
金も人も動くから蓄積や発展が著しい
普通にやればおかしな庭にならない
本気で痴呆を心配して差し上げたら?
ましてやバラ庭前提で家建てたなら244の対策なんてクリアされてるに決まってる
まあ日本の自然気候は壁庭に向かないのは事実
「義母さん、(洋風の家・薔薇の庭)羨ましいんですね!」で良くない?
旦那が悪い
嫁が不快だからやめろと言えや
バラが夢だったのだろ
そこらの雑事みたいに適当にすませていいものではない
釘をしっかり刺す案件
バラ庭に憧れて色々見て回ったけど、雑多なバラを咲かせるとどうしても雑然とする
一種類に絞ってどーんと咲かせるとどんなバラでも圧巻の迫力が出る
配置を工夫するんだよ
複数のバラでも角度によって統一された風景を演出する
他種の植物でラインを形成する
バラ趣味のおもむくままちまちまと追加していくと雑然となりやすい
バラは虫だけじゃなくてうどんこ病だの黒星病とか出るしなあ
アメリカではウイルス感染がすごく問題になっている
ノイバラが雑草化してるんでそれを駆除するのに使ったら
栽培しているのもダニに媒介されて感染したというw
※22
京都人だけどあいつら結構繊細で傷付きやすいよ
薔薇屋敷の主人は短命
という諺がイギリスにあったかもしれない
お買い物ルート上にバラ園なお宅があるけど、
咲き終わった花びらが大量に道路に散っていて
あれご近所は迷惑じゃないのかなあと毎年思ってる
実家の近くに農業高校があって農場の一角にバラ園あったなー
開放されていたから子供の頃はバラ園へ行くのが好きだったw
配置がきちんとしていて少し迷路みたくなってたんだよね。アーチもあったし。
大人になってバラ育ててみたいけど庭がないわ。園芸は素敵な趣味よね。羨ましいな
ビオトープや家庭菜園にはまったからバラ庭への憧れは消えた
野生の拾いノイバラで満足してる
好きなお屋敷に住んでるのにトメにどうこう言われたくないよね
万が一、薔薇お屋敷生活して家が傷んだとしても、トメが何かしてくれるわけじゃないなら関係ない
いつもおなじことをいうから痴呆が心配~ってたくさんの人に相談してみるといいよ
周囲には嫁が困ってるの伝わるだろうし、そろそろ本当の痴ほうの心配もしていたほうがいい
姑は洋館と薔薇園が羨ましいんだよ。妬ましくて妬ましくて我慢できないんだよ。
一度哀れんだ態度で羨ましいんですか?って聞いてみたらいい。言葉に詰まるから。
外壁の事なんかは言わんとしてる事は分かるけど、一度言えば十分。
しつこく言うのはただの嫌み。
薔薇展や薔薇で有名なオープンガーデン行くとシニアの女性で溢れてる。
ベルバラ世代の人がハーブティとシフォンケーキでお友達とキャッキャウフフしてるよ。
× 薔薇が気に入らない
○ 嫁が気に入らない
古河庭園で脳内再生された。あれなら裏山しいね。
ウチも薔薇屋敷だけど、数植えちゃダメなのよ。
バラが可哀想。
風通しよく、葉っぱの一枚一枚を愛でるように剪定しないと。
虫も湧くし家も痛むわ。密集させると、基礎に絡みついて地震で斜めの家になるわよ。
リビングの床にビー玉がコロコロってなるわよ。
ガーデニングデザインって、センスなのよ。
仕事でイングリッシュガーデンやってたけど、闇雲に植えた庭は、魔窟みたいになるし鬱蒼とした雰囲気になるわよ。
結局ね、下草とのバランスなのよ、薔薇園って。
※8
突然のFFⅡワロタww
バラって肥料食いで有名な品種じゃなかったっけ…頻繁に手を入れなきゃいけないし、量が多いと庭師さんみたいな人が必要になる
だからこそ、あんまり薔薇屋敷がないんだと思う
そこまで金かけられるほど裕福な家なら何も言わないけど、自分の趣味のために家計を圧迫するようなことにならないようにね
しつこく言われるのは何であれ嫌だよね
ただうちの義両親が虫のつきやすい植物を庭に植えまくって、消毒もせず
まともに防虫対策しないもんだから、庭中危険な虫のパラダイス状態なので、
※欄の虫大丈夫なのって※がわかりすぎる…ホント近所中から嫌われてるみたいだから
でも薔薇園に憧れて家もそれに合う洋館を建てたほどの人なら、
虫とか手入れすごく頑張ってそうとも思う
加藤登紀子「どこかのお金持ちがふざけたのかと思った」
※欄にイギリス人か京都人が降臨すると思ったのに
近所のバラを栽培してる人、とてもきれいにしていたし、ムシ対策もしていたけど
難癖付けられたり、通報されたりでほぼ撤去してた
あれよりは防火水槽用地を自分ちの庭として使ってるやつをまず撤去させろと思ったけどな
薔薇だらけの家で育ったけど、虫は見た覚えがないな
おかんとおとん、頑張ってたんだな
米5
そのつもりだとしたら日本語がうまく使えてないってレベルで全く指摘できてなくない?
家の近くに、レンガ造りでアーチとか建ててバラを育ててるお家あるけど素敵だよ
どうやったらうまくいくか、理想に近づくか、いろいろ試しながらやってくのもガーデニングの醍醐味じゃん
米欄見るに、バラって変な人寄せつけやすいのかね
これがアイビーだったらこんなに絡まれなさそう
鉢植えでバラ育ててるけどめげてきた
今年は土の入れ替えもしてない
咲かせるのが目的なのに咲いてるの見ても
アザミウマがいる!花殻つまなきゃ!とか
ゆっくり鑑賞してらんない
うちのバラを一番満喫してるのは近所のお散歩してるおばあちゃん
だと思う植えた私じゃない
にっこり笑って(目は笑ってない)「おおきに」
これでok
何を言われても「へえ、そうどすかぁ、おおきに」
でスルー
庭か栽培か目的によるんだよ
数を増やして良い
イギリス貴族で京都人のベニシアさんの庭を思い出した
まあ…雑草にしか見えないんですが…
薔薇なんぞ1年中2度しか咲かずトータルで1ヶ月も楽しめない。一年の殆どがトゲだけで見た目が悪いのが庭中って…
越冬するにしても手間暇かかるし。
近所からお化け屋敷って言われてそう。
※8
合言葉、のばら?
お化け屋敷はアイビー系だろ
トメ側のコメがこんなにも多い事にびっくりするわ
「洗濯物にアブラムシがねー」
「塀の脇からいばらが生えてきちゃってー」
「肥料のにおいがー」
「しょっちゅう農薬撒いてらっしゃるし窓も開けられないわー」
とか、義母が近所の人に言われてる可能性はあるかもね。
隣近所のある街中でやってんなら迷惑だわ。
スカッとジャパンがまったくスカッとしないどころかイライラすることを思い出してイライラ
いつもタメになる素敵なお話をありがとうございますでいいよもう
※21の「ゆう」「ゆえば」「ゆって」にすべて持っていかれた
気持ち悪すぎる
※37
実際にバラ園なみに植えたとしたら農薬もすごいからその影響はあるね
趣味雑誌に載るような半プロの人と仕事した時に言ってたよ
命削りながらやってるわよ~wって
うちで新築の時に脇に植えたたけど
虫凄いしマジで土が痩せる
夫曰く昔から何度も同じことを言う厭味ったらしい義母だったのに、なぜ近距離に家を建てちゃったのかね。粘着嫌味義母という不良債権前提があるからこそ、遠方に建てて襲撃予防するべきだったんじゃないの
まあ言いたくなる気持ちわからなくもない。
トメが言うからってなんでも悪く取るのもな。
ろくな知識もない素人が、憧れだけでいきなり大量に植える(壁まで)って傍から聞いてても、うわぁって思うもん。
家密集した住宅街とか、ペットとか小さい子どもいるとかなら最悪だよ。
そのへん全部勉強して覚悟してやってんなら好きにすりゃいいけどさ。
文章の感じだとどうもそうは思えないんだよねえ。
何年もしないうちにトメの言うとおりだったと後悔するんじゃなかろうか。
※65
あれ、私書き込んだっけ…ってくらい同意
アスペは※21だっての
薔薇のお屋敷に憧れる人が2chで長々愚痴ってるアンバランスさよ
薔薇のお屋敷に合う生活をしろ
バラじゃなくても植物植えれば虫も病気も来るわけで
それが嫌ならコンクリートで固めるしかない。
なんの植物も植わってない家って人が住んでても寒々しいし廃墟っぽいけどな。
バラは品種によって千差万別なんで、農薬漬けにしなきゃいけない品種ばっかりでもない。
トメじゃなくても同じ事を繰り返し言われたらストレスだよ。
一貫してぼけを心配するのがいいんじゃないか?
何回も言うのもだけど
自分には関係ない小さなことが気になるのは認知症の症状らしい一度病院に…とか
余所の家と自分の家の問題が区別つかなくなるのは…とか
何でもいいからこじつけて繰り返せばいい。
無農薬オーガニックでやってる
とめさんに対策ばっちりって言えば良いだけなのに。
家の心配してるだけでしょ?
バラの似合う家の。
薔薇屋敷にするにはお金も知識もいるだろうけど、優雅にできるだけのスキルある人ならご近所さんが羨ましい。
建物は口実で嫌いな趣味をけなしてるだけだろ
反乱軍がいるみたい
本当にしつこいぐらいもっさりしてて「植物の逆襲!」って感じならちょっとお小言言われても仕方ないような気もするけど、
ダンナが「昔からそう」って言ってるんなら口から嫌味しか出てこない人なんでしょう。
近距離でしょっちゅう来るんならハッキリと言っちゃってもいいと思うけど。
ダンナもうんざりしてるんでしょ?何の問題もないよ。
大きな声で近所に聞こえるように「なんでそんなにいじめるんですか!頑張って育ててるのにぃ」ってマヤってやれば近所の目気にしてこなくなるかもwww
※21
文章で「言う」を「ゆう」って書く人はすごい頭悪そう
※50
ベニシアさん「呼んだ?」
アホみたいに大量に沸いたアブラムシが戦慄の張り付き密度で洗濯物を汚染したとき
悲鳴を上げようと吸い込んだ口へなだれ込んだ昆虫の味を感じながら義母の正当性を思い出すがよい
アブラムシなどどうでもよい
テントウムシが越冬できるように有機物マルチ
夏に満開の品種植えてたら虫まみれになるから頑張ってね
※63
同士よ
小さな鉢でバラ買って育てたが、三回とも失敗して枯らした。
私は薔薇である
他の花ならいざ知らず、薔薇はホントに止めた方がいい
薔薇を一年中咲かせるの大変そう
家は果樹があるけど、世話しないと野生の味になる
バラはツルバラが庭をめぐってるわw
「そうした」んじゃなくって「そうなった」なんだがw
今は手入れが出来なくてちょっとジャングルになってる。他の植木もあるからカオス
虫は好きだから気にならないし、ビオがあるんで殺虫剤使えなくて凍らせるタイプのを使ってる
でも虫ダメな人には大変なんじゃないかなあ
何回もされる質問なら、それを全て解答と共に文章化してプリントアウト、
義母がくるたびに渡せばいいじゃん。
近所にバラ屋敷があったけど数年前からまったく手入れしなくなって見るも無残な有様
やっぱ壁とかにバラを這わせることを前提とした作りだから何もなくなると下手な一般家庭よりショボい見た目になってる
きさまら はんらんぐんだな! 定期
何でもいいけどゆうとかひつこいとか気持ち悪い
今はコンクリートで固められた庭が多くなってるよね。あれってヒートアイランドに拍車をかけてると思う。砂漠と同じだもん。
昔は今より緑があったにも関わらず、道に打ち水をしていたくらいなんだからね。そりゃ暑くなる。
コンクリを剥がせばまた植物は生えてくるかも知れないけど、50度を越える気温が固定されたらヤバいんじゃないかと危惧してる。
植物だけでなく保育園や小学校に文句つける人も多くなってるし、ほんと考え方がヤバくなってると思うね。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。