2017年03月14日 09:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487688136/
その神経がわからん!その30
- 399 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)16:16:42 ID:EzK
- 今日都内の神社に末っ子のお宮参りに行ったんだけど、
戌の日でご祈祷の待合に妊婦さんがたくさんいた。
順番待ちの待合が小さい待合室だったから祈祷受ける方以外
(付き添いの親族やら子供やら)はできれば外にいるか立っててくださいって言われる混み具合だった。
その待合で私が座ってる前に座ってたのが安産祈願のご夫婦。
で、そのご夫婦が祈祷の前の荷物の受け渡しかなんかで席を一瞬立ったんだけど
(腰を浮かせたというか本当にその場に立っただけで座席の前にいる状態)、
そしたらどっからか現れた5歳くらいの兄妹がサーーーッとそこの椅子に座ってしまった。
ご夫婦が座り直そうと振り返ったらすでに子供に占拠されてる状態。
|
|
- 子供たちは「空いたんだからいいでしょ?」って感じで悪びれもせず。
むしろ女の子の方なんか周りを睨む始末。
そのご夫婦含め周りが「え?」って感じで唖然。
うわぁ…と思ってたらすぐ後から親も来て
「あ~すみませぇ~ん。も~だめじゃない~」みたいな感じで一応頭だけ下げて
子供はそのまま座らせっぱなし。
あんな失礼なふるまいして注意それだけ…?
普通に叱りつけて立たせて謝らせるレベルだと思うんだが…
さらにその後10分くらいは待たされてたんだけど、
その間ずっと座ってた妊婦さん立たせて自分の子座らせとける神経もわからん。
とにかくああやって普段から席取りしてるのかってくらい
座席を奪うスピードが尋常じゃなくて、あんな図々しい子供見たの初めてで引いたわ。
あまり好きな言葉じゃないけど「親の躾がなってない子」って言葉を体現してる感じだった。 - 400 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)16:20:14 ID:HpX
- >>399
その親がそもそも躾をされてなかったんでしょうね。
お疲れさまでした。 - 401 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)18:11:03 ID:uGK
- >>399
で、そこまで言うお前は妊婦に席を譲りもせずそのまま座ってたと。
あーあー、今さら「譲ろうと思ったけど~」とか慌てて「実は譲りました~」とかの
取って付けた嘘っぱち後出しイラネ - 402 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)18:15:10 ID:KFV
- >>401
お宮参りするような乳児抱えた親を立たせんなよ - 403 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)18:23:34 ID:XXr
- >>401
どうして書いてもいないことを妄想してまで絡みたがるの? - 404 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)18:24:17 ID:3Rl
- それどころか、書いていることも理解していないと
- 405 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)18:27:30 ID:XXr
- あれかな?
イジメを止めないで見ているダケのヤツは、イジメているヤツと同罪だ!
っていうコトを言いたいのかな? - 406 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/12(日)18:34:35 ID:urf
- ガキの親 乙
|
コメント
それを黙って見ていた自分の神経は疑いません!
これ私実際みたかも。日付も一緒で東京西側の某神社。
私が見たやつは、本当にちょっと立っただけなのに男女の子供が割込みして、さらに後からきた母親が多分妊婦さんの付き添いの初老の爺婆もどかして自分もどっかり&荷物広げてた。こっちも妊婦&杖つきの母だったから言えなかったけどドン引きだったわ。
※1は401の再来か
絡まないと存在意義がなくなるという妖怪か
そのキチ親もお宮参りか安産祈願しに来てたとしたらまた猿が増えるってことだな、恐ろしい
なんでこういう種族ほど単細胞生物なみに増えやすいんだろうな
どうか自動車とかの交通安全祈願でありますように
※3
いや、普通なら、これこれの理由で注意できなかったとか、言えなくて恥ずかしいとか書くだろ
被害者ヅラしてる文章クリックすると必ずこのサイトに飛ぶw
なんでわざわざ知らんガキの躾せにゃいかんのや
401と※1の文盲っぷりときたら…
※2
初老の爺婆って書くとお年寄りをどかしたっぽく思えるけど、初老は40歳。妊婦どかして座っていい年齢じゃないんだわ
他に妊婦がいる時点で座ったままだった付き添いの初老の爺婆が非常識なんだよ
子供からしたら、行きたくもない神社に訳も分からずつれていかれてるわけだから
遊び感覚で席を奪取しようって気分になってるんじゃない
しつけがなってないというより、こういう風にしつけられたんだろうな
ちゃんと自分でおかしな行動してるってどこかで気づければいいけどね
※8 初老は確かに40歳の異名だけど、
初老が「老人の域にはいりかけた頃」て意味から現代では65才以上の高齢者なりたてを指すことが多いらしいよ。(老人:老人福祉法で65歳以上)
※11
わざわざググってのコピペありがとう
※4
お宮参りで晴れ着の乳児連れてるときにそんなややこしいもんに触るかい
と、その程度のことまで書かんとわからんのかい
※8※11
ワイ40過ぎ、初老と言われ咽び泣く
昔は40でも初老やってんやろな
初老という言葉は菅原道真が使ったのが確認されてる中で最も古いらしい。
人間50年なんて言ってた戦国~安土桃山時代よりも更に昔だから、40代が初老って言われるのも頷けるな。
感覚的に今だとやっぱり60代以降くらいに当て嵌まるんだろうね
※13
心配すんな、もうすぐ老人の定義が75歳以上になるから
俺も電車内ですごいBBAに会ったぞ。完全に着席体制に入ってる182cm85kgの俺に横からタックル
してきて、自分で吹っ飛んで床に転がってたわ。俺も周りも唖然w
人間の神社に猿連れてこないで。こういうバカガキの親本当嫌いw
※13
子供を見てくれる人もいなかったので注意できませんでしたとかいうならともかく
単に子供がいたからというのでは…
そんな育て方したのを神社に連れてくるとか親に罰当たるんじゃないの
妊婦さんの旦那は座る必要あるのだろうか?
産婦人科や小児科でも思うけど、付き添いの旦那が座っているのは男として情けないと思う。
周りが誰も何も言わないから調子にのるんだよなぁ
電車で1番前に並んでた私を押しのけて空いてる席を取りに行ったジジイを思い出した。かなり引いた
産院だろうが神社だろうが妊婦と幼児以外は着席禁止にしたら? 夫だろうが小学生だろうが満席の時は壁際に一律ずらっと立たせておけばいい。躾の悪いクソガキと妊婦じゃないのに座ってシレッとしている夫はつまみ出せ
厚かましいとか、恥知らずな行動する子供って、結構嫌われやすくて
まわりから避けられやすいんだよね、当人は気がついてないだけで損してる事多いと思う。
大人になっても変わらない場合、周りとの軋轢とかあって暮らし難いと思う、
親がちゃんとしてないから仕方ないんだろうけど、気の毒。
※18
えー、でもお宮参りでしょ?
自分も産後の回復しきらない体で晴れ着着て、おまけにふにゃふにゃの赤ん坊にも着せてるんだよ?
身動きとりづらいなんてもんじゃないよー。
首の座った子を普段着で抱っこしてるわけじゃないんだから。
さすがにその状態で席譲れなんて、無体だと思う。
うわ〜
卑しい子供に卑しい親………気持ち悪!
そんな卑しい親子に会って本当に災難だったね……………
※24
そういう子供達って母親にそっくりなんだと思うよ
母親が厚かましくて恥知らずな性格だから
子供もその母親を小さい頃から見て育って真似してるだけだと思う
あーそういえば昔、子ども会とかいう懐かしい町内組織で
行事で大きなすし桶のお寿司を取るたびに
ウニ、イクラ、トロなんかの高いネタばかり両手でワシ掴みして
全部食べちゃう3人兄弟がいたな…
親も何も言わねえのな
自分も子供だったのになぜかハッキリと憐みを感じたのは覚えてるよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。