宅配便の値上げの街角インタビューで「値上げするなら自分で買いに行きます」って半笑いの女性がいた

2017年03月15日 09:05

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
627 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)11:58:56 ID:vsJ
宅配便の値上げの件で、昨日街角インタビューを見てたら
「値上げするなら自分で買いに行きます!」って半笑いで答えてる女性がいた。
27年もの間値上げしてなかったことに驚いた私には、この人の感覚がわからない。
有言実行しろよ、もう宅配便使うなよ、自分で買いに行けよ、と思った。
宅配便の配達員への苦情のようなものは時々ここでも見かけるし
実際不愉快な配達員もいるんだろうけど、在宅介護中であまり自由に出歩けず
宅配便のヘビーユーザーの私には、よく来てくれる配達員の方には
仕事とはいえ再配達も嫌な顔せず来て下さるし、とても感謝している。
それで少しでも待遇がよくなるなら全然OK。
時間指定しておきながら留守で再配達の場合は有料になるかも知れないらしいが
どんどんやっていいと思ってる。
そりゃあ過去には嫌な配達員と遭遇したこともあるけど、頑張ってる人が殆どだと思うし。
嫌な人は使わなきゃいい。それだけだ。


628 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)12:53:10 ID:X6y
>>627
同意。
さいわい我が家はどの会社の配達員にも困ったことないが、
27年間値上げせずにがんばってくれたことに感謝しつつ、待遇改善につながる値上げに賛成する

629 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)13:50:29 ID:aQz
TVに釣られ過ぎじゃよ

630 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)15:16:26 ID:Ht2
>>629
実際27年も値上げしなかったのは事実だし、
それだけでも大した企業努力だと思うけどね。

個人向け戸建て用の宅配ロッカーのレンタルとかないかなぁ。
amazonとかで売ってるみたいだけど、実際の使い心地ってどうなんだろう。
うちは庭の大きな木箱に入れて貰って、入れたら南京錠してもらうことにしてるんだけど
業者が被った時に使えないんだよなぁw

631 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)15:44:32 ID:zFD
ネットショッピングする時は必ず同じ日に時間指定なしで配達お願いするから、
毎月2回は黒猫さんには5箱~10箱の荷物届けてもらって確実に受け取ってたけど
今更これも迷惑な注文だったのかなと思い始めてる
そして私一人気遣って注文しても、焼け石に水なんだろうなぁと思うと虚しくなってくるね
黒猫のにーちゃん、毎回愛想ないなと思ってたけど、色々殺伐としてたんだなぁ
家につきっきり介護が必要な老人がいるから宅配必須だけど、
何でもかんでも宅配に頼っちゃいけないんだよね、本来は
ちょっとしたものは自分の足で買いに行きたいけど、
家2時間もあけてられないからものによっては難しいわ

632 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)18:01:49 ID:BpU
>>631
再配達にならずに毎回受け取ってるなら優良客だよ
迷惑なのは再配達だから
中には日付や時間指定してるのにその日や時間にいなかったりするのもいるからね
あと代引きはクレカや電子マネーに対応したらいいのにね
代引きでお金用意してない人とか釣りが出る金額で渡す人とかもいるし
クレカや電子マネーにしたらその辺解決するだろう

個人的には値上げしてもあまり変わらないと思うんだけどな
問題はAmazonだけじゃなく多くの通販の荷物で、送料無料になる金額で買ってる人も多いし
値上げしてもあまり関係ない
それより再配達有料の方が確実に効果出ると思うわ

633 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)18:19:11 ID:xxD
>>632
飛脚と黒猫は代引き決済時基本的にはクレカと電子マネー使えるはず
ショップと飛脚・黒猫間の契約による場合があるから買う前にショップに確認汁

https://www.yamatofinancial.jp/consumer/payment/delivery_e_money.html
https://www.yamatofinancial.jp/consumer/payment/delivery_credit_card.html


634 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)19:24:17 ID:zZD
毎回居るの分かってるのに居留守使われて
旦那が居る夜しか出てこない引きこもり主婦が今日び多いらしいよね。

635 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)19:29:24 ID:H2U
日時の指定してないのに時間までしっかり指定されていたことがあった
たまたまいなかったけど、こういう場合も再配達の料金取られるんだろうね
でも有料にするのは賛成

636 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)19:52:30 ID:5Rg
指定したのに、日時指定ナシになってたことなら何度もあるわ
クロネコメンバーズの配達通知メールでなんとかなってるけど
有料になったらトラブル多発しそうね

639 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/13(月)23:38:46 ID:zKI
>>631
宅配の中にいた事あるけど、
荷物が少なけりゃ少ないで困るからちゃんと在宅してくれれば迷惑ではないよー
正直ヤ○トは時間指定の面では自分で自分の首絞めてたとこもあるんだよね

あとは他の人も書いてくれてるけど、アマゾンとかが運賃安すぎて無茶させるからというのもあると思う
それにアマゾン頼む人は特に不在率多いって聞いた

不在ならWebサイトやコールセンターに時間や日時変更の連絡すればいいことなんだけど
事情あって出来ない人もいるのかも

>>635さんのパターンも>>636さんのパターンもどっちも経験あるわ
時間指定変えられてたり
ずっと待ってるのに困るよね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/15 09:31:13 ID: oE.vTLz6

    超低価格で超大量の荷物、しかも不在率激高のamazonの仕事を請けた時点で今の惨状は読めただけの話し
    佐川が逃げた後を拾ったヤマトの経営陣の無能さの賜物
    amazonだの楽天だのがいくら「送料無料」を謳い文句にしようとも、無料の送料など存在しない
    商品価格に含まれてるし運送会社にも支払われてる(ただしamazonは雀の涙しか払ってない)
    それを消費者が勘違いして無料のサービスなんだからどんどん使ってどんどん再配達させてを当たり前だと思ってることが惨状に拍車をかけた

    そろそろ「送料無料」の表示を法的に禁じていい段階だ

  2. 名無しさん : 2017/03/15 09:42:29 ID: Dptaiz7w

    ヤマトが同業者を出し抜こうとAmazonの仕事を安請け合いした結果が今の惨状なのに
    まるで注文する人が悪いかのように誘導して卑劣な会社だと思ったわ

  3. 名無しさん : 2017/03/15 09:42:59 ID: /BDCzStA

    宅配ってほとんど使ったことないけど、数回使って面倒臭~と思った
    再配達どーのこーのとかね
    指定してた時間じゃない時間に来られてピラッと再配達の紙があったりね
    だから今どき、できるだけネットショッピングしないで生きてるから化石と呼ばれる
    でもスレ読んでて、これも自由に動けるからこそなんだな~と、自由に動ける自分の体と環境にありがたさを感じた
    そっか、いつかは宅配に頼らざるを得なくなる時がくるかもしれないのか

  4. 名無しさん : 2017/03/15 09:48:35 ID: Xmg7R7yM

    日付が指定できないショッピングサイト側もなんとかしてほしい
    ほぼ平日受け取り不可なんじゃー、したくて再配達しているんじゃないんだー
    住所欄にその旨書いても平日に着たりするし

  5. 名無しさん : 2017/03/15 09:48:51 ID: ka4POnI2

    主要駅からバスなんだけど、駅前にたいていのものがあるから、値上げして交通費超えるなら買いに行くわ、馬鹿らしい。

    交通費払いたくないから、わざわざ通販買っているのに、本当は商品を実際に見て比較して買いたいわ。

    ネット通販って失敗も多いのにさ、サイズ感とか。色とか。送料無料だから、じゃあいいかって買ってるのに。

    日本中、バス便などの田舎住まいは多いんだよ。人口比でいっても都会の人間より田舎もんの方がはるかに多い。

    金使わずに昔みたいに金貯めるわ。無駄買いさせて経済回す為のネット通販だと思ってたわ。

  6. 名無しさん : 2017/03/15 09:50:19 ID: V5kJxagc

    荷物によっては差出人がお金を払って日時の指定などをすることもあるから
    初回の配達では受取人は配達人に文句言えないんじゃない?
    いろいろ配達業界は板挟みだよね。

  7. 名無しさん : 2017/03/15 09:51:57 ID: 5VhTSUXQ

    送料無料は本当だろ
    問題をすり替えるな
    ヤマトのアホ社員が手柄欲しさに契約ありきで交渉したんだろ
    Amaの人材を舐めすぎ
    契約満了時に思いっきり吹っ掛けて再交渉すべし
    それに昔と流通量が違うんだから、頭使って色々変えろと言いたい

  8. 名無しさん : 2017/03/15 09:55:06 ID: VvO8qq6Y

    無理な仕事取ってきてパンクしただけなのに何で被害者面してんだろうね

  9. 名無しさん : 2017/03/15 09:55:34 ID: HU4/JC4o

    宅配って時間指定をしてる人の方が圧倒的に多いの?
    基本的に急いでなくて日にちも時間指定もしない自分は、任意で来たのにたまたまいなかったから次来る時は有料ねってされるとすごく変な感じがする
    あとなぜか送り主が勝手に日にち指定してこちらに連絡ないままなために不在票が入ってる時があって、それなのに追加送料を求められたら理不尽な気がするわ
    再配達有料化されたら一般家庭は休日や誰かしら確実に家にいそうな夜遅い時間しか指定しない人が増えて却って配送業務が集中して大変になりそう

  10. 名無しさん : 2017/03/15 09:55:37 ID: xwQyMUr.

    価格でも品揃えでも圧倒的なAmazonで買うなという方が無理な話。

  11. 名無しさん : 2017/03/15 09:58:07 ID: OdwG/td6

    防犯面から考えて軽はずみにドア開けるのは危ないよ、居留守使うのだって身を守る方法のひとつ
    受け取りボックスおけない貧乏な家庭で子供しかいないとかありがちだよ。貧しいのは仕方ない

  12. 名無しさん : 2017/03/15 09:59:26 ID: W7yZoDFY

    送料無料ただし再配達は有料、でいいと思う
    送料無料ってヤマトをタダ働きさせてるわけじゃなくてアマゾンとかショップが送料持ちますみたいな意味でしょ
    一度目の配達だけ送る側とヤマトの契約の範囲にして、再配達からは受取人がヤマトに直接払えば良い
    それなら無料で届けてほしい人はちゃんと指定日に受けとるようになるだろうし

  13. 名無しさん : 2017/03/15 10:02:30 ID: lP9fP3sE

    宅配ボックスステーションでもコンビニ横あたりに作ったらいいと思うわ
    セブンあたりに掛け合ってくれないかな
    不在→最寄り宅配ボックスへって流れでいいやん
    自宅再配達はお金とるよ、とかさ
    通販ディスられてるような報道みるとイラっとする
    提案されたサービス使ってるだけなのにさ

  14. 名無しさん : 2017/03/15 10:03:21 ID: 6970YI66

    もうアマゾンは自分で配送会社作ってもいいんじゃない?て思うわ

  15. 名無しさん : 2017/03/15 10:06:30 ID: 4qk0IZyM

    出産後家に戻ったら毎日のように各所からお祝いの贈り物が届いたんだけど
    授乳中とかオムツ替え中とか、手が離せないよりによってなタイミングばかり
    やっと手が空いてポスト見たら各社さまざまな不在票が何枚も入ってて修羅場だったな
    自分で注文したものじゃないから時間指定もできないし、
    結局営業所留まりにできるよう電話して毎週末夫に取りに回ってもらってた
    予想外だったとはいえ迷惑だったろうな…

  16. 名無しさん : 2017/03/15 10:15:06 ID: dejBpPO.

    そういえば飛脚って昔はとんでもなく高かったらしいね
    富裕層しか使えないほど
    まあ昔は車がないから当たり前だけど、それにしたって江戸から大阪くらいで今の価値にして150万だったかな
    運送業全体で値上げする時期なのかもね
    自宅に宅配ってそれほど贅沢なことなんだね

  17. 名無しさん : 2017/03/15 10:15:20

    まあ、値上げで使いたくないなら使わなくて良いんじゃない?その分、仕事が減って、今のパンク状態は緩和されるよ。

    ※15
    と言うか、「営業所留まり」って言うやり方があるのを広く通知すべきだよね

  18. 名無しさん : 2017/03/15 10:17:25 ID: bJ4X9Joc

    てか、配達数多くなったのに値段上げるとか意味わからんと思ったが
    需要が上がったから値段を上げるって普通のことだったか。
    てか、営業が安価で無茶な大口をとってくるつけを一般の小口に回すのはどうかと思うけどな。

  19. 名無しさん : 2017/03/15 10:20:50 ID: cbYBws5Y

    値上げしてもドライバーの質は向上しないんでしょ?

  20. 名無しさん : 2017/03/15 10:22:27 ID: UkeyQtMk

    態々他人の、しかもテレビの向こうのインタビューにそこまで憤怒できる奴の方がわかんねぇ
    値上げしたら宅配使わないやつとしても使うやつ、その違いでしかないのに何がそんなに気に入らないんだろうか

  21. 名無しさん : 2017/03/15 10:24:46 ID: Xoj0TLAk

    >>嫌な人は使わなきゃいい。それだけだ。
    と言いつつ、
    >>有言実行しろよ、もう宅配便使うなよ、自分で買いに行けよ
    ここまで発狂する理由がさっぱり。

  22. 名無しさん : 2017/03/15 10:25:35 ID: F0Ll75Io

    >ヤマトが同業者を出し抜こうとAmazonの仕事を安請け合いした結果が今の惨状なのに
    >まるで注文する人が悪いかのように誘導して卑劣な会社だと思ったわ

    おなじく。すごい違和感を感じる。
    再配達の件にしても、運賃の件にしても、ヤマトの経営陣が考えることで配達員はヤマトの社員でしょ?
    配達員が可哀そうというなら、ヤマトに改善しろよ。ということであって
    注文してる人に時間指定するなとか、ちゃんと受け取りしろ。とかいう話ではないと思う。
    問題はそこではないと思う。


    運賃に関しても、これだけではないと思うけども、佐川が引いたところで
    ヤマトが荷物数のアップで勝負しようとして動いた結果、アマゾンなどと契約して勝負したが
    うまくいかなくなったから上げると言ってるだけで、いままで値上げをしないで頑張ってきた。
    というわけではないと思う。
    決めたのはヤマト。

    みんなから再配達有料とか、運賃アップとか、値上げを後押ししてもらえるヤマトって会社は凄いね。

  23. 名無しさん : 2017/03/15 10:26:47 ID: JDc6/kKI

    送料払うなら買いに行くって人の何が悪いのかと思う。
    手間もお金もかからないから通販って人は多いんじゃないのかな。
    だって実際物見て失敗したなってこともあるしさ。
    値上げしなかったのは大した企業努力だと思うけど、宅配料が値上げするなら買いに行くってのも正しい選択でしょ。

  24. 名無しさん : 2017/03/15 10:27:40 ID: KHw18SQU

    amazonとの契約を見直せばいいだけじゃないの?

  25. 名無しさん : 2017/03/15 10:27:52 ID: owQhLP.Q

    贈答等で向こうが気を利かせたつもりで勝手に日時指定して不在でも再配達料金取るの?
    流石にそれは無いよね?

  26. 名無しさん : 2017/03/15 10:28:43 ID: QucYcNc.

    値上げしたら自分で買いにいきます、のどこが気に食わないのかが理解できない。消費者の選択と労働者の権利はまた別の問題だよね。逆に今はネットに押されてる小売り業者からしたら買いに来てくれた方が儲かる訳だし、この人は視野が狭すぎ

  27. 名無しさん : 2017/03/15 10:31:18 ID: Xoj0TLAk

    再配達有料はピンポンダッシュが捗るし、ユーザーの不信感を煽りかねない。
    値上げするとか、有料会員制にして非会員は日数かかるとかの方がいい。

  28. 名無しさん : 2017/03/15 10:39:14 ID: bJ4X9Joc

    ※22
    アマゾン使ってるニートが言ってるんだろうなと思う。
    ニートならいつも家にいるから再配達もしてもらう必要ないから、
    料金値上げしてアマゾンで送料無料をなくしてほしくないから言ってるんでしょうな。

  29. 名無しさん : 2017/03/15 10:40:45 ID: XM75ce0w

    Amazon使ってた時は気が向くままに軽く注文してた
    途中からコンビニ受け取りにしたけど、>>639の不在率が高いっていうのちょっとわかる
    送料無料だからまとめて注文しようとか思わないから数が増える傾向もあると思う
    注文数増やしたいなら送料無料だろうけど、流通を考えると100円でもいいから有料にすべきだわ
    今よく使ってる店は一定額以上の購入で送料無料だからまとめ買いしようとするし個数が限られるから配達に気を配れるし無駄遣いも回避できるから、不満はないわ

  30. 名無しさん : 2017/03/15 10:45:44 ID: AGEYy.ew

    最寄りコンビニ登録させて、自分で取りに行かせろと思う

  31. 名無しさん : 2017/03/15 10:47:42 ID: oE.vTLz6

    ※28
    ヤマトがどれだけ値上げしても尼の見かけだけの送料無料は無くならんよ
    商品価格を上げるだけ
    無料がそもそも嘘だもんw

  32. 名無しさん : 2017/03/15 10:49:21 ID: 8cdgdHUA

    もやっとするのは分かるけど、そのインタビューの女の人みたいな
    タダなら何でもいいって層が送料値上げで通販控えることで、物流の総量を抑える狙いもあると思うよ。
    売り上げ云々以前に、物流自体がパンクしてるから。
    通販やめて店舗小売に行くなら、通販に客を奪われてた店の売り上げが戻るかもしれないし。
    そううまくいくかは分からないけど。

  33. 名無しさん : 2017/03/15 10:49:32 ID: 0Sc1AUmY

    ※30
    コンビニバイトが市に、コンビニから荷物があふれるw

  34. 名無しさん : 2017/03/15 10:49:53 ID: EcLzYyyc

    テレビカメラ向けられたら半笑いになるだろうし、自分で買いに行けるならいいんじゃないの?

  35. 名無しさん : 2017/03/15 10:55:05 ID: wkKltNAA

    日時指定なしで買ったのに勝手に午前中になってるとか
    日にち特定されてるとかあるある
    それで指定済みの再配達有料になったら解せぬ
    ショップ側と揉めると思うわ

    指定なしで買ったのが店が勝手に午前中にしてて12時10分に
    ヤマトのお兄さんが遅れてすみませんと現れたときは申し訳なかった

  36. 名無しさん : 2017/03/15 11:03:24 ID: rwExEwNA

    店で買う人が増えれば実店舗構えてる所が潤うだろうし
    宅配の荷物の量も減るしそれはそれでいいんじゃないか?

  37. 名無しさん : 2017/03/15 11:08:25 ID: QWFv0d9E

    俺らが70・80になるころは歩いて買いに行くのがほぼ無理なの確定してるしな
    今が良ければ~でいくと将来その負担を誰かにさせないといけなくなるぞ
    真っ先に奴隷候補になるのは子供かその配偶者だけどなwww

  38. 名無しさん : 2017/03/15 11:14:14 ID: QSOBkH0Y

    ※25
    にあるように再配達1回目から有料は無理がある。
    再配達指定してブッチしたら有料にすべき。つまり再再配達から有料。
    あとカード決済は時間かかるから現金のがマシ。
    1番いいのは、パスモとかでワンタッチツータッチで
    決済出来るシステムと端末作って欲しい。

  39. 名無しさん : 2017/03/15 11:26:25 ID: 2GJnPzv2

    みんな何をそんな配達で買うものがあるの?ニートなの?引きこもりなの?

  40. 名無しさん : 2017/03/15 11:34:32 ID: 7kQhnAww

    通販つかってるだけでニートってどんだけ狭い世界なんだよ

  41. 名無しさん : 2017/03/15 11:37:39 ID: WnQ3NI9U

    ヤマトのステマ

    佐川が引いたことに乗じてヤマトが仕事を抱え込んで死んだだけの話だろ。

  42. 名無しさん : 2017/03/15 11:41:48 ID: aSLl72NU

    運送業界自体が荷主業界に比べて力が弱すぎて荷主の言う運賃で受けるしかないって状態になってるってのは前から言われてたんだけどね
    業界最大手ですらそういう状態なんだから中小はもっとアレなんだろうな・・・

  43. 名無しさん : 2017/03/15 11:42:39 ID: LY0uuyaA

    食品も日用品も服とかも、自分で買えるものは自分で買ってるよ
    通販なんて面倒くさいだけなんだもの、やっぱり商品を手に取って選べるのが一番だよ
    でもどうしても(地方だから)店頭販売してないものとか、本屋回っても無いんじゃないかな~って本とかCD・DVDの類は通販で買っちゃう
    普通の配送時間に受け取れないから、全部コンビニ留にしておいて、時間があるときに取りに行ってる
    たまにコンビニ留使えないのがあって、そういう時はなるべく受け取りできる時間にしてるけど、どうしても受け取れない時もある
    配送業者さんには申し訳ないなあと思う(そして営業所に取りに行く)

  44. 名無しさん : 2017/03/15 11:51:48 ID: d5T3D7PE

    そもそも時間指定とか自社で提供してるサービスや値段とか、アマ等の取ってきた仕事の量に問題があるのに、それをユーザーに転化する様な言説が理解出来無いな。

  45. 名無しさん : 2017/03/15 11:58:34 ID: YQfs6LL2

    ※37
    お前が何歳なのか知らないが、それが7080になる時代に
    舅の奴隷になってくれる嫁がいると思ってるのが凄い
    子供でさえ奴隷にはならないだろうよと思うのに

  46. 名無しさん : 2017/03/15 11:59:43 ID: LnAr0XFk

    二十何年値上げしなかった
    ってのを企業努力と見るのか
    労働者から搾取していたと見るのかだなー

    値上げはいいと思うよ。
    日本人はサービスにも金がかかるということを思い知る方がいい。

  47. 名無しさん : 2017/03/15 12:06:06 ID: W0mUafp2

    アマゾンって日時指定できたっけ?

  48. 名無しさん : 2017/03/15 12:10:01 ID: HeH4nVMY

    半笑いに女としての悪意がコイツから感じられる
    自分以外の人間はすべて何言っても憎いんだろうね
    ボサーと番組見てただけのカスが

  49. 名無しさん : 2017/03/15 12:11:58 ID: aKlHKFx.

    Amazonの注文、日時指定できるのとできないのとあるんだよなあ
    住所末尾に希望日書くの試したいが文字数がきつい

  50. 名無しさん : 2017/03/15 12:16:51 ID: pwNjchDI

    631みたいに本当に必要な人はちゃんと利用してるのに、そんな人も送料上乗せされるって理不尽に思えるわ

  51. 名無しさん : 2017/03/15 12:32:24 ID: m6CO17.w

    アマゾンが自力で運送会社を作って全国展開すれば済む話では?

    アマゾン規模の大企業なら可能だろ

    そうすれば全国規模の雇用も生まれるし、ヤマトや佐川の末端社員が安月給の重労働で苦しめられることもない

  52. 名無しさん : 2017/03/15 12:35:25 ID: iFHWjq12

    amazonは色々買うと「まとめて送れ」ってオプション選んでるのに
    「気を利かせて揃った商品から先に送るでー」ってやるのが本当に不愉快
    だからわざわざ一括配送出来るように日時指定で遅らせてる時あるわ。
    ただ、他のショップの配送も全体的にamazonみたいにコンビニ配送をサポートして欲しいな

  53. 名無しさん : 2017/03/15 12:42:50 ID: tv3HyS3M

    「値上げなんてするな」ならともかく「値上げするなら自分で買いに行きます」って言ってるのになんでコイツは怒ってるんだ?

  54. 名無しさん : 2017/03/15 12:43:04 ID: Sj4ofss2

    ※48
    ちょっと何言ってるかわからないから落ち着こ?

  55. 名無しさん : 2017/03/15 12:47:31 ID: XEFk0Pzg

    NHKのせいで居留守使う人多そう

  56. 名無しさん : 2017/03/15 13:22:08 ID: ZOyGyYbQ

    宅配ボックスの設置を考える人が結構多いそうだけれど、送りつけ詐欺だっけ?
    あれが流行りそうな気がするよ

  57. 名無しさん : 2017/03/15 13:29:29 ID: IqoMbqBA

    ぶっちゃけどんなにサービス開発しても本質は運ぶだけだもんなぁ。
    値下げ合戦でしか差のつけようがないよな
    タクシーみたいに国で一律送料決めちゃえば楽になるしAmazonも死ぬだろう

  58. 名無しさん : 2017/03/15 13:36:29 ID: Xbuczstc

    ※53
    ふーん。使わないんだね
    で話はすむよなw

  59. 名無しさん : 2017/03/15 13:46:15 ID: UtFLuzDQ

    自分で注文・日時指定してるヤツなら再配達有料に文句は言わないけど
    そうじゃないのでされたら問題起きるよな…

  60. 名無しさん : 2017/03/15 14:22:01 ID: 87LwWQDw

    39>まぁ自分の狭い世界じゃ想像つかないわなぁ・・
    居るんだよ
    例えば 老夫婦で米や水のような重たいものを運べない世帯
    シングルマザーで働いていて買いに行く時間的余裕がないとか 単純に車を持てない世帯とかね
    そういう世帯がほんとに多いのよ 若いとわかんないよね うん
    でも知らないだけで 照明器具の交換すら何処に頼めばいいのかわからない ていうような世帯も大勢居るんですわ 後都会の人がよくバカにしている田舎地域の世帯とかね
    世の中広くて そういう世帯が圧倒的に多くて(離婚率の上昇 高齢化)そりゃサービスなくなると本当に困る世帯ってのがバカにできないぐらいなんですよ
    皆が駅に近くて便利な都会に住んでるわけじゃないんですよ
    病気の家族の世話をしてて家から出られない こんな人も普通に居るんですよ
    みんながみんな生保で遊んで暮らしてるわけじゃないんです

  61. 名無しさん : 2017/03/15 14:36:23 ID: SEZNC/h.

    ※39
    え、普通に大型家電とか家具とか店で買ったって宅配で送るよな?
    もしかして自分で持って帰っているの?

  62. 名無しさん : 2017/03/15 14:44:56 ID: H/9BcaLs

    注文時に日時指定受け付けないショップ側もこれからの対応考えた方がいいと思うわ
    発送しましたメールだけ来られても対応出来ない事多くて困るから
    ちょっと高くなっても日時指定出来るショップ選ぶようにしてる

  63. 名無しさん : 2017/03/15 15:02:40 ID: bTxuOuxw

    ※39は、春休みの子供なのか?

  64. 名無しさん : 2017/03/15 16:01:42 ID: YQfs6LL2

    ※60
    つか都会の方が車持ってない人が多いから配達必須
    うちの近所のスーパーはネット通販もネットスーパーも無い何十年も前から配達やってるよ
    勿論電気屋でもやってるし、最近はドラッグストアとかデパ地下食材売り場でもやってる
    都心部はそうしないと売れないんだろうね
    手で持ち帰れる量なんてたかが知れてるし

  65. 名無しさん : 2017/03/15 16:04:49 ID: WJA0VZw6

    627の感情移入っぷりがすごいな

  66. 名無しさん : 2017/03/15 16:14:46 ID: Lwsw22ZE

    楽天で受注生産で何時出来上がるのか分からない商品を購入した時
    何曜日の何時に出来るのか予想が付かなくて、あえて時間も日時も指定しなかったら
    勝手に夜の時間を指定されてて、その時期にその時間帯は確実に居ないってやつで困った事が有った(町の文化祭の準備)
    ショップさん、勝手に時間指定するの止めて下さい…

    あと、数年前のアマゾンが酷かった、こっちは気を使って10冊の本をまとめ買い(当然まとめて発送)してるのにメール便で7回の発送に分けられた時は、凄まじい腹立たしさだった

  67. 名無しさん : 2017/03/15 16:20:24 ID: val3BWKo

    >>627が何を言いたいのかわからない。いろんな意見があっていいでしょ
    もう使わないって言ってる人に対して、嫌なら使うなってアホなの?

  68. 名無しさん : 2017/03/15 16:26:54 ID: Lwsw22ZE

    アマゾンでお金払って余裕を持って時間指定したのに(配達時間がぎりぎりで届かないかも知れませんてタイミングでは無いように)指定の時間に届かなかった時は心底金返せって思った(一時間遅れとかではなく、こっちが電話するまで気付きもせず半日遅れやがった)
    あと、ピンポンも声かけもせずに、不在票だけ門に付けたポストに入れて帰るの止めろ、玄関まで来てノックぐらいしやがれ

  69. 名無しさん : 2017/03/15 16:27:11 ID: shlWnobo

    >嫌な人は使わなきゃいい。それだけだ。
    だからTVの人は嫌だから使わないって言ってるんじゃん
    文句は言うけど使うともアテクシに使ってほしいなら値上げすんなとも言ってない
    (まあ627はそう脳内変換したのかもしれないが)
    それで神経ワカランになる神経がわからん

  70. 名無しさん : 2017/03/15 16:31:33 ID: GJUzneYk

    届いたら電話してくれるシステム欲しいなー
    自宅は道が細くて車が入らないのでなるべく会社で受け取ってるけど、
    会社は二階なので重い荷物抱えて持ってきてもらうの申し訳ない
    着いた時点で電話くれれば下に降りて行って車にでも積んでもらうのに

  71. 名無しさん : 2017/03/15 16:49:19 ID: dAtd12s6

    >それにアマゾン頼む人は特に不在率多いって聞いた
    これは必ずしも客の質が悪いって話じゃないよね
    Prime入ってる人の方が少ないんだし、基本amazonの買物は
    時間指定出来ない上に(散々言われてるように)勝手に分割したりまとめたりして
    送ってくるから、客の方でも届くタイミングを想定しづらいって事情があるんだし
    もちろん気軽に使いすぎる脳タリンもゴロゴロしてるんだろうけどさ

  72. 名無しさん : 2017/03/15 16:53:03 ID: YQfs6LL2

    クロネコメンバーズ入ってりゃ発送された時点で配達予定のメール来るし時間指定も出来るけどね
    頻繁に通販するなら便利だよ

  73. 名無しさん : 2017/03/15 17:03:31 ID: s20i0hb6

    つーか値上げって利用者数を減らすのも目的の一つだと思ってた
    627にも思うところがいろいろあるんだろうけど、格好良さげに締めたつもりで正反対のこと言ってるのはかっこ悪いなw

  74. 名無しさん : 2017/03/15 17:36:27 ID: HQ2Iws/A

    別に待遇が良くなるわけでもないタクシーと同じ

  75. 名無しさん : 2017/03/15 17:40:55 ID: wRz7ktsI

    ええ・・・別にどのサービスを使おうと消費者の自由じゃん
    なんでこんな怒ってんのこの人

  76. 名無しさん : 2017/03/15 19:31:58 ID: rpu.FzQ6

    ※75
    だよね。なんで怒ってんのか分からんわ。
    嫌な人は使わなければいいとか言ってるけど、だからそう言ってんじゃんねー?

  77. 名無しさん : 2017/03/15 20:28:58 ID: ovWf6kyU

    Amazonは税金払え
    Amazonは適切な送料をYamatoに払え
    Yamatoは即日配送みたいな無理なサービスやめろ
    一回目配達で不在なら配送所止めでいい
    コンビニと提携して受け取りが可能になれば
    仕事かえりに受け取れる
    再配達は有料で構わん

  78. 名無しさん : 2017/03/15 22:28:36 ID: NmlqCkDo

    居留守の嫁さんは旦那が禁止してる可能性もあるからなぁ
    配達員とかその他もろもろ、異性の訪問にひとりのときに絶対でちゃダメって旦那さん案外いるよ
    ドラえもんが助けてくれるかと思ってーなんて頃されちゃ困るし

  79. 名無しさん : 2017/03/15 22:28:38 ID: TwoQauxU

    サガワは再配達の連絡をしても事務がドライバーに伝え忘れるので
    何度も何度も不在連絡票が入ってる。
    ヤマトの再配達有料はOKだけど、サガワがやったら怖い…。

  80. 名無しさん : 2017/03/16 01:44:34 ID: BHZ.Imnc

    ※14
    おま賢いな

    マンションの呼び出しする手間が省けるだけだけど、
    ネコの手をちょっとでも楽にするために、
    クロネコの宅配メール連絡で事前に
    宅配ボックス指定にしておくようにするわ

  81. 名無しさん : 2017/03/16 07:53:32 ID: f1e2FIQg

    メール便をもう少し緩く(サイズを大きく)すれば解決すると思う(小声)

  82. 名無しさん : 2017/03/16 09:41:52 ID: gl3qolrg

    再配達有料にすればいいと思うよ
    あと、そもそも日時指定も有料にしていいよ
    近所で売ってないもの、重くて運ぶの大変なものとか注文してるから、高くなっても買う
    ウチまで運んでくれるだけで大助かりだもんw
    そこんとこケチる層が宅配頼まなくなれば、不在も荷物も減って一石二鳥じゃない?
    あと電話すると会社に集配に来てくれるサービスも、一回いくらか取っていいと思うんだよねえ

  83. 名無しさん : 2017/03/16 09:55:17 ID: WGTgJ55I

    エレベータ無しの5階に住んでいた時に勝手に不在にされてた事あったよ
    当日時間指定なのに夜になっても来なくてネットで辿ったら不在持ち帰りになってた
    もちろんドアポストどころか下のポストにも不在票なし
    引きこもりで常時在宅なのにw
    今の家もやらかされたけど不在票無しなのと録画機能付きのインターホンに
    宅配員が録画されてないから来た形跡ないって言ったらピタッとやんだ
    ついでに配達員も変わったら〇〇南とか一文字違い住所で誤配達されるのも無くなったw

    優良配達員とクズ配達員の差が激しい世界なので
    自衛で録画付きインターホンつけるのお勧め

  84. 名無しさん : 2017/03/16 11:32:18 ID: y/xpsldc

    クロネコは完全に経営に失敗している、ただそれだけ
    アマゾンのせいでも顧客のせいでもなんでもない

  85. 名無しさん : 2017/03/16 12:06:31 ID: cbYBws5Y

    再配達を有料にしたら、勝手に不在にして稼ぐわけですね

  86. 名無しさん : 2017/03/16 12:44:09 ID: Uv.Vp1Qc

    別におかしな事は言ってないだろ。値上げするなってわけじゃないし。
    消費者は安くて便利なサービスを選ぶだけ。

    営業所留めを利用するには、注文する人が営業所の住所を指定する必要がある。
    どの運送会社を利用するのか記載されてない店が多い。
    →営業所留めは利用されない

  87. 名無しさん : 2017/03/16 17:06:25 ID: INB54wVQ

    ※68
    それやんないと勤務内に他のとこ回れないってことでしょ。経済の根幹である物流が崩壊寸前だから値上げでの抑制や宅配ボックスの話が出てくるのよ。

  88. 名無しさん : 2017/03/16 21:51:38 ID: cjXuoplY

    なんか、典型的なおばさん・おじさんの怒り方って感じ
    何一つ自分に関係ない事なのに目に入った瞬間ゴーッと火がついて勝手に怒りだす
    この調子でテレビの事とかネットの事とか怒りのままに周りに「どう思う?!」とか言ってウザがられてるんだろうな

  89. 名無しさん : 2017/03/19 14:24:02 ID: gB2YYdog

    お客様都合の再配達は全て有料にしてもいいよね。

  90. 名無しさん : 2017/03/20 00:43:05 ID: w7CA8bvk

    ヤマトの時間指定は無駄。「守ってくれない」から。
    日中は仕事で留守してるから夜に指定してるのに、指定の時間帯を守ってくれた試しがない。
    N県のクロネコヤマト、再配達したくないなら指定の時間帯を守ってくれ。
    っていうか、再配達を有料にすると、その料金目当てでわざと不在通知置いてくヤツが出そう。出てもおかしくない。少なくともN県のクロネコの対応を見てると。

  91. 名無しさん : 2020/06/30 13:39:19 ID: VUe.nLW6

    アマゾンの仕事が割に合わないのに無理に引き受けたのは
    日本の配送ルートをアマゾンみたいな国際企業に押さえられたら
    今ある配送会社が全部死ぬ可能性が高いから、って聞いたのでヤマトを応援してる
    アマゾンは日本に税金も払ってないらしいから〇〇〇〇カメラで買うけど

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。