育休とか妊娠を理由に仕事辞めさせられるのってマタハラですよね?理不尽です

2017年03月15日 12:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489413801/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
5 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)09:38:10 ID:gfQ
助けてください。育休中ですが上司に来月で契約更新を止めると言われました。
一人目の育休中に妊娠が発覚し、現在は二回目の育休中です。
4月に復帰予定でしたが、保育所に入れない為1歳になるまで育休を
延長したいと言ったところ、契約の更新はしないと言われていましました。
これはマタハラですよね?このままクビになったら上の子は退所だし
生活費もカツカツなのに家で二人も赤ちゃんを見るなんて不安すぎます。
育児給付金で何とか生活できている状況で、私だって働きたいのに……訴えれば勝てますかね?


6 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)09:39:39 ID:gfQ
ちなみに待機児童が沢山いるため、下の子はいつ入れるかわからない状況です。

7 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)09:57:07 ID:1yA
>>6
契約更新しないと言っているということは契約社員でしょうね
その場合はこのような素人の集まる掲示板で相談するのは
複雑で正しい回答が得られず混乱する結果になる可能性が高いです

至急、最寄りの労働基準局
または社会保険労務士に相談しなさい


>>7
一年更新のパートです。5時間勤務なので社会保険とかは入ってません。
労働基準局に聞けばいいんですね?電話してみます。


8 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)10:04:20 ID:kIC
>>5
雇用形態、勤務年数、契約満期、周りの再契約状況など、
必要な情報を何も書いていないのに誰が判断できるんだ?
そんな事も分からないから、契約打ち切られるんじゃないか?


>>8
動揺していたので書いてませんでした。パートで、来月で4年目です。
最初の年は特に何も言われず更新延長でした。
2年目からは育休中に更新手続きしてました。


9 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)10:09:09 ID:xQm
>>5
契約更新があるということは有期雇用なんだよね
有期雇用なら、契約満了に伴って次の契約更新をしないというのは
妊娠中や育休中じゃない人でも有り得るわけだからマタハラでも何でもないんじゃない
単に定められた契約期間が終わって、会社は>>5の次の期間の労働を必要としなくなっただけの話
>>5が生活できなくなるかどうかは会社には関係ない
ていうか、一人目の育休中に次の妊娠が分かってずっと産休育休とか、
最も会社と同僚に嫌われるパターンだよね
マトモに労働力を提供しない有期雇用者をどこの会社が契約延長すると思うのか、図々しいにも程がある
テメーが休んでる間誰が仕事の負担してると思ってんだ恥を知れ

というのが本音はとりあえず置いといて、まあ生活できないとかいう事情があるなら
>>7が言うとおりどこかの組織に駆け込んで相談してみれば?
自分が同僚ならこんなのには絶対戻ってきてほしくないけど

11 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)10:34:57 ID:gfQ
>>9
育休とか妊娠を理由に辞めさせられるのってマタハラになるんじゃないんですか?理不尽です。
一人目の育休明けでちゃんと復帰しました。
体のことを考えて1か月で産休には入りましたが、周りの人からは何も言われてません。
一人目の時に子供がかわいくて、育休中でも給付金をもらえる権利があるなら
若いうちにもう一人産みたかったんです。
旦那も給料が安いし、保育所は来年まで入れないって言われてるので今クビになったら本当困ります。
電話してみます。ありがとうございました。

12 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)10:40:45 ID:MP5
>>11みたいな考えの人がいるから偏見持たれるんだよ。
保育所落ちて本当に申し訳ない気持ちで延長お願いしたりする母親もいるし
それで自主退職する人だっているのに舐めてんのか

14 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:10:53 ID:X8N
一年目(4月働き始め)
普通に働き更新

二年目
妊娠し、産休、育休

三年目(現在)
育休中に妊娠発覚
一月だけ働き、また産休、育休

四年目(希望)
育休

一年以上働いているけど、一年契約だし更新を一度しかしてないから、
子供が1歳に達する日を超えても、引き続き雇用されることが見込まれることに該当するのか?
どちらにしても、実質二年も働いていない奴に、二年以上金払い続けるのは会社も嫌だろうな

>>11
辞めさせられるのではなく、単なる契約期間満了に伴う終了なだけだろ?

15 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:28:30 ID:ibl
>>14
これで契約更新してもらえると思ってるんだからあまちゃんだよね
どう考えても>>10と契約更新しない方が欠員補充もできるし、
他の職員にとっても安定した仕事場になるし良いことずくめだわ

16 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:29:31 ID:e98
>>11
辞めさせる→×
契約期間の満了→〇

もともと一年後には無職になる契約したのはお前さんなんだが?

18 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:33:11 ID:MP5
これで>>11が会社訴えたらどうなるんだろ……自分に都合のいいように話を改変しそうだよね。
SNSとかで改変した内容を拡散したら炎上しそうな案件。
>>14の時系列みたら厚顔無恥ってこの事かと思ってしまった。
基本的に育休とかはもちろん推進派だけど、それとこれとは違うよ

20 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:54:42 ID:gMq
一日5時間しか働かないパートの為に給付金出してたなんて随分親切な会社だね

21 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:54:47 ID:xQm
そもそも有期雇用形態を自分で選んでおいて(それしか選択肢がなかったとかは別問題)、
いつまでも雇われ続けるつもりだったとか理解不能
会社は入れば自動的に生活を保障してくれるカーチャンみたいな組織じゃないよ
正社員だって育休中に保育園が決まらなくて退職する人もいるのに、
期間に定めのある被雇用者がそこまで守られるわけない
会社にも社会にも甘えすぎ、生活に不安があるなら
それこそ自治体にでも頼ればいいのに(それはそれで迷惑だけど)
私も産休育休の権利は守られるべきだと思っているけど、
こういう身勝手な妊産婦が必要以上に優遇される社会は絶対反対

22 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)11:59:51 ID:MP5
>>20 育児給付金は失業保険みたいなものでは?会社の手出しはないはず。
知り合いがハロワで手続きしてた記憶がある。

25 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:18:38 ID:fb8
>>11
育休とか妊娠が理由で辞めさせるのはマタハラです。
ただ、あなたの場合はそれが理由でなく、ただの"契約満了"
契約期間の途中で打ち切ればマタハラになるから、会社側はわざわざ"満了"まで待っただけ。

会社を訴えたところで何も得られるものがないのは分かりきっている。
実家を頼るなりなんなり今後を考えるべき。

というか、無理なのが分かりきってるのに子供作るなよ。
楽観的過ぎるだろお前

27 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:22:53 ID:VRD
ここで一言


日本死ね

29 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:38:51 ID:gfQ
労働基準局に電話しました。
でも、皆さんが言っているように契約期間満了だったら難しいかもしれないみたいなことを言われました。
赤の面倒見ながら泣いてます。
実家とは絶縁してるので頼れないし、旦那も両親が亡くなっているので頼れる人が一人もいません。
上司にクビのこと言われたのに納得できなくて、
いつも対応してくれてた事務員さんにどうにかできないのか聞いたら、

「うちの会社で育休の実績はなかったけれど、
○○さんが辞めずに働きたいと言ったからこちらも出来る限りのことをしてきた。
給付金も早く振り込みになるように手続きしていたし、
あなたやお子さんのことを考えて我慢してきたけれどもう限界です。
保育園に入所できないことも普通は会社に早く連絡しなきゃいけないのに
私が聞いてからぎりぎりで確認しましたよね。
職場に申し訳ないと思えとは言いませんが、
職場の状況も考えずに軽いノリで1歳まで伸ばしてもらっていいですか~?なんて
言うのは常識的に考えておかしいんじゃないかな」

と言われてしまいました。ずっと味方だと思っていたのにそれもショックで、本当涙が止まりません。
子供連れて面接なんてしても受からないし、保育所に入れないのに働けません。
これからどうしよ。お金ない

30 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:41:47 ID:EUp
>>29
市役所に行って相談しろ


>>30
ありがとうございます、午後に行ってみたいと思います。

31 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:41:54 ID:MP5
>>29 色々と突っ込みたいけどとりあえず変な考えは起こさず内職でもなんでもしなよ。


>>31
子供は可愛いので変な考えなんて起こしません。内職も調べてみます。

32 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:43:00 ID:Uh9
>>29
だからクビじゃないって

33 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:48:48 ID:gfQ
>>32
はい、契約期間満了ですねすみません。

34 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:51:56 ID:MP5
一部の人のせいで全体の印象が悪くなるの例を見てる気分

38 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)13:03:41 ID:xQm
>>29
まだ暴れてたんだ…
普段の仕事ぶりや態度を見てきた事務員さんにそこまで言われるってことは、
あんたの会社に対する態度が相当ひどかったってことだと自覚してください
親に頼れない環境とか、一部同情できなくもないけどそれと会社の決断とは本当に全く関係ない
しつこいけど会社はカーチャンじゃないからね、
結婚して子供も作れるいい大人なんだから変な甘え方頼り方するのは
本当に止めてほしい、大迷惑です
でも言っとくけど、誰にも頼るな子供も作るなとか言ってるんじゃないからね
きちんと自分の足で立てるように最大限の努力をしたうえで、
きちんと礼儀常識をわきまえて正しい手順で社会福祉を頼る分には何の問題もないし
そういう人は社会人の一員として全力で支えて応援します

50 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)14:10:55 ID:bvA
>>29
市役所から帰ってきてもっと言いたい時はこっちでどうぞ
http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1477487832/
>>1,>>2を読んでコテトリ、フシアナしてね


http://anago.open2ch.net/test/read.cgi/tubo/1477487832/
プリマ既女が独りで踊るスレ
568 :p1xxxxx.xxxxx.ocn.ne.jp : 2017/03/15(水)08:13:27 ID:4RB
昨日愚痴スレで育休の話をした者ですが、
コテハンとフシアナというのはどちらを優先すればいいんでしょうか

569 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)08:18:28 ID:kgB
>>568
フシアナOKだから、あとはコテトリ付けてageでよろしく

570 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)08:23:01 ID:E0G
>>569 これって地域が出てますよね?怖いのでスマホにしました。
個人情報が漏れたりはしないですよね?

571 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)08:37:46 ID:kgB
>>570
スマホに変えることの可否は知らんが、とりあえずOCNの回線(ID:4RB)でコテトリまでは付けて
他人からは今のままだと>>568=570かどうかは分からない
トリップ付けたらID変わっても同一人物と分かるので

地名が出てるのは電話番号の市外局番みたいなもんだから気にすんな
青葉通りとOCNが勝手に名前付けているだけで、別の近隣地域でもその名前使ってる可能性もあるし
個人情報はそんな簡単には漏れない

572 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)08:54:22 ID:E0G
>>571
すみません、pcから書き込んだのですが書き込みになりません。

574 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)09:02:57 ID:E0G
何度もなんどもすみません。コテハンだけpcでつけようと思ったのですが、
書き込み完了とだけなって反映されません。
弾かれてしまっているのでしょうか。時間を置けば大丈夫ですかね。
もし、大丈夫ならばこちらのIDで書き込むのですが…連投すみません

575 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)09:41:09 ID:kgB
>>574
しょうがないから、そのままでコテトリ付けて書き込んだら良いんじゃないか?
OCNの固定でフシアナしてるから許されるだろ、きっと

576 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)09:45:33 ID:QEK
ならせめてスマホもフシアナ

577 :育休母◆6tFpic7rhY : 2017/03/15(水)10:01:01 ID:E0G
ごめんなさい、フシアナ怖いのでこのままコテハン失礼します。

578 :育休母◆6tFpic7rhY : 2017/03/15(水)10:08:29 ID:E0G
改めまして、昨日愚痴スレで育休の話をした者です。
結論から言うと、しばらくは仕事を辞めなくて済むことになりました。
市役所に更新の契約書を持参して相談したところ、
更新の可能性欄が有になっているため契約期間満了には出来ないだろうとの話をされました。
その事を役所の帰りに会社に伝えた所、先程上司から連絡が来て契約期間終了は取り消すと。
その代わり、早く復帰して欲しい事、また復帰する為の努力を私にもして欲しい事を言われました。
具体的には、兄妹同じ保育所に入れるのが優先だったのですが、
下の子が入れないなら他の保育所を探し上の子の保育所に空きが出たら転所するなどです。
正直他の保育所に入れる事を全く考えておりませんでした。
昨日みなさんから沢山ご指摘をいただき、自分なりに考えて悩んだ結果、
今の保育所からなるべく近い保育所を探し、そこも入れなければ
会社に迷惑がかからないよう自己退職したいと思います。
本当はとても不安です。
でも、親にも友達にも頼れない中、親身になってくれる会社に甘え過ぎていたと深く反省しております。

保育所探しと、万が一入れなかった時の再就職先についても頑張って探したいと思います。
上司には、私に辞めて欲しいわけでなく復帰してくれるなら嬉しいと、
でも人手不足だしこのままズルズル延長されるとこちらとしても負担だから
何とかして欲しいと言われました。
昨日は突然の事で気持ちに余裕がなく、会社や皆さんに失礼な態度を取ってしまいました。
本当にすみません。
周りに助けられてばかりです。本当にありがとうございました。

579 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:19:05 ID:p1a
>>578
「うちの会社で育休の実績はなかったけれど、
○○さんが辞めずに働きたいと言ったからこちらも出来る限りのことをしてきた。
給付金も早く振り込みになるように手続きしていたし、
あなたやお子さんのことを考えて我慢してきたけれどもう限界です。
保育園に入所できないことも普通は会社に早く連絡しなきゃいけないのに
私が聞いてからぎりぎりで確認しましたよね。
職場に申し訳ないと思えとは言いませんが、
職場の状況も考えずに軽いノリで1歳まで伸ばしてもらっていいですか~?なんて
言うのは常識的に考えておかしいんじゃないかな」

突然の事で気持ちに余裕がなかったのではなく、常日頃からやらかしているんだろ?
会社もかわいそうに、法律を盾にして粘られたか
更新の"可能性"程度で粘られたら堪らんなあ

580 :育休母◆6tFpic7rhY : 2017/03/15(水)10:29:24 ID:E0G
>>579
おっしゃる通りです。普段から態度が大きくなっていたのだと思います。すみません

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/15 12:21:00 ID: BY7Soe2Q

    普通に産休とってまた復職する分にはだいぶ良い職場だったと思うんだけど…
    1年更新ってことも知ってて、なんでそんなに尊大になれるんだろう?
    そして切り崩せる貯金があるわけでもなさそうなのに、なんで子供作っちゃうんだろう
    事務員さんの感じからするに、いろいろなことがだらしなくて後回しでギリギリの計画性のない人なんだろうな

  2. 名無しさん : 2017/03/15 12:21:54 ID: QIS3hX4k

    今回の事で改心できたならそれで良いと思う。
    子供も居るなら、家族のために頑張ってほしい。

    周りへの感謝とかも忘れずに。

  3. 名無しさん : 2017/03/15 12:22:22 ID: ULgzId2Q

    パートで育休一回でも取れただけで満足しろや
    普通の会社はそんなもん認めんぞ

    「助けてください」←大抵相談者が馬鹿ってオチばっかし

  4. 名無しさん : 2017/03/15 12:23:42 ID: ULgzId2Q

    追記読んでなかった
    無茶苦茶いい会社やんけ

  5. 名無しさん : 2017/03/15 12:25:12 ID: 8c.I.U82

    日本…タヒね?

  6. 名無しさん : 2017/03/15 12:27:53 ID: AQJR0Zag

    会社が可哀想

  7. 名無しさん : 2017/03/15 12:29:30 ID: rtVZFNaU

    逆マタハラのいい例。
    会社がかわいそうとしかいいようがない。

  8. 名無しさん : 2017/03/15 12:31:31 ID: ouJwJtg6

    パートしかも育休中でも0歳から保育園入れるくらい保育園余ってる地域で
    一人目より優先される二人目がいつ保育園入れるか分からないとかあるの?

  9. 名無しさん : 2017/03/15 12:33:17 ID: iKdHeSlk

    こんなのが共産党とかに乗せられてデモとかしてるんだろうなぁ・・・
    会社に同情の念しか起きない

  10. 名無しさん : 2017/03/15 12:37:22 ID: oPNXzNTw

    ほんと女は馬鹿でコジキの寄生虫だな

  11. 名無しさん : 2017/03/15 12:37:40 ID: qIq9Sg3o

    有期契約なんだから子供とか関係なく更新してくれなかった場合の想定くらいするだろ
    子供いるならなおさらしろよ、っていうか普通不安で頭から離れないだろ

  12. 名無しさん : 2017/03/15 12:39:17 ID: 4MIQhuEU

    雇用年数が伸びると切りにくくなるから、
    次の更新時に面談して、なんか理由をつけて切っちゃえばいいと思うよ。

  13. 名無しさん : 2017/03/15 12:41:36 ID: SGQdrgkg

    社会保険加入しない程度の働き方ってことは
    会社が育児休暇の給付金出してたんだよね?
    すっごい恵まれてる。
    でも、恵まれてるって思う方が毒されてるってことなのかね?

  14. 名無しさん : 2017/03/15 12:42:35 ID: ULgzId2Q

    ※9
    一般人はそんな犯罪者集団に乗せられたりはしない
    デモなんかやったりプラカード掲げてるのは党員の身内だけだって

  15. 名無しさん : 2017/03/15 12:44:55 ID: 6TfhfoEA

    これは会社に同情するわ
    親切にすればするほど調子に乗るやつっているんだよなー

  16. 名無しさん : 2017/03/15 12:46:26 ID: 8nj.BSw.

    正に逆マタハラだよな

  17. 名無しさん : 2017/03/15 12:52:03 ID: js0RPsIk

    上司にも事務員にも同僚一同にも嫌われているのに、それでもその会社にこだわって復帰する気満々ってスゴイ神経。ベッキーに似た図太さを感じる

  18. 名無しさん : 2017/03/15 12:52:07 ID: W7SbtyhI

    ※10
    安心しろよ。そんなバカでコジキの寄生虫も
    お前みたいな底辺には寄ってこないからw

  19. 名無しさん : 2017/03/15 12:53:33 ID: kc878OuA

    育休産休は会社が支払ってるのではなく国が支払ってるから会社負担にはならない。だけど、ギリギリの人員でやってるところは誠意持って働いてくれる人が欲しい。
    その部分を甘えて会社が、というのは良くないよね。
    スレ主がそれを理解できて良かったね。

  20. 名無しさん : 2017/03/15 12:59:57 ID: TAZwn5to

    産休・育休は復職前提でないと取得できない。
    だから最初の子供は何とかなった。
    でも二人目の話を聞いたとき、会社は多分他の人を雇うことにしたんだろう。
    この人の仕事がなくなるので復職できない=育休取得できないとなる。
    ちなみに、産休から復職して30日以上経過していれば解雇制限はない。
    自分だったらそのタイミングでこの人を切るね。

  21. 名無しさん : 2017/03/15 13:04:35 ID: iOMwxe9A

    ※18
    なんだよ図星突かれるといっつも発狂してんなクソメス
    釣りコメントなんか毎回書かれてるけど大半がスルーしてるのに女様第一主義のお前みたいなパーだけが反応してるからやめらんないんだろ

  22. 名無しさん : 2017/03/15 13:05:57 ID: pdgNm9V2

    指摘されるまで被害者面、自分の主張が認められるのが当然で認められなきゃマタハラっつーんだからすげーよな。

  23. 名無しさん : 2017/03/15 13:06:27 ID: Na7P9/0c

    ※1
    というか子供が小さいうちから電車通勤でフルタイムの共働きをする主婦は性格悪い率高いよ
    だって虐待家庭育ちでもない限り、精神が成長するのがなんだかんだで皆早いから
    物事を客観視する考え方から、職も安定したものを選んでる。だから平均かそれより上の年収にいくのは「当たり前」

    晩婚化や定収入が問題とされてるけど、ただ同世代のまとも層とそうじゃない層が結果として現われてるだけ

  24. 名無しさん : 2017/03/15 13:07:00 ID: ULgzId2Q

    オスガメスガー教の信者はどっちもウザいからおまえらだけの共和国作ってそこでやってろ
    土地は北方領土を貸してやるから

  25. 名無しさん : 2017/03/15 13:08:15 ID: sDxo3UjU

    出来る限りの優遇してもマタハラとか言われる会社
    妊娠は病気や事故と違ってコントロールできる
    一人目の育休中に二人目妊娠発覚とか舐めてる
    生活費カツカツどうしたらいいかわからんマタハラだとか頭おかしい

  26. 名無しさん : 2017/03/15 13:09:28 ID: RaS8ClvA

    ※16
    それだわ
    この調子で2人目作っても給付金で大丈夫だし職場にも甘えていいよね!
    ていうのが透けて見えるというかモロに見える

    ただ、こうして積極的に子供を産む母親がいてくれるのはありがたいから
    行政にはお母さんが普通に子育てできるくらいの補助はしてほしいわ
    働きながら2人も3人も育てるのは大変でしょう

  27. 名無しさん : 2017/03/15 13:10:17 ID: Na7P9/0c

    あとまともな女性だと共働きの覚悟はあっても、結婚前でも皆共通してたのが
    「働くとしても子供がある程度大きくなってから」と言っていた

    実際、オフィスでフルタイムで働いてる主婦の人でも、
    今まで専業だったけど子供が高校or大学行くからお金が必要で働き始めたっていう主婦の人と
    若い内から働いちゃってる主婦の人とだと
    前者は一般的な人が多いけど、後者は性格変わってる人がほとんどだった

    これは比喩抜きで

  28. 名無しさん : 2017/03/15 13:12:41 ID: 8ivhh6II

    生活ギリでなんで二人目作ったのか…?
    しかもパート
    頭足りないとしか言えない

  29. 名無しさん : 2017/03/15 13:24:55 ID: ouJwJtg6

    ※23
    「精神が安定している人=性格が良い人は職も安定したものを選んでいて平均かそれより上の年収にいくのは「当たり前」 」なら
    フルタイム共働きの方が性格が良いという事になるのでは…
    と言うか日本語不自由過ぎて何言いたいのか分からん

  30. 名無しさん : 2017/03/15 13:32:50 ID: VzX3IiZg

    1人目生んで育休した後に、仕事に復帰して一年ぐらいはちゃんと働いてから
    次の子作ったら良かったのに。お金の不安が大きいのに、きちんとした解決策もないまま
    可愛くてって2人目作る神経もわからない。

  31. 名無しさん : 2017/03/15 13:33:15 ID: YjdtwbXc

    会社が気の毒

  32. 名無しさん : 2017/03/15 13:38:27 ID: O6844R4o

    釣だよ
    こういう馬鹿は常にどこかに存在するけどそんな奴はこんなにマトモな文章を書けない
    自分を「若い」としてるけど若者の文章じゃない
    経緯を理路整然と説明できてるしそれができる奴はこんな問題を起こさない

  33. 名無しさん : 2017/03/15 13:40:26 ID: yU9gWq.2

    辞めなくて済んだから気持ちが落ち着いたんだろうけど、こんなに良くしてもらった会社をよくも訴えようと思ったな……会社としてはやりきれないだろ。どんな理由があるにせよ会社が悪者になるし…

  34. 名無しさん : 2017/03/15 13:45:47 ID: BY7Soe2Q

    米23
    米1だけど何言われてんのかわからない…
    なんでそこで本文で触れられてもない電車云々フルタイム云々が出てくるのかもわからないし
    何について語ってるのか、何と何を比較してるのか、まず客観的に主語を書けるようになった方が良いと思う

  35. 名無しさん : 2017/03/15 13:48:14 ID: 8uhqZ7zI

    現代社会で女という立場だけで社会進出するとこういうあんぽんたんも世に出てくるんだよ

  36. 名無しさん : 2017/03/15 13:52:37 ID: a.cCVvtU

    パートで経済的に仕事を辞められない状況でこんな短期間に2人目を作る方が非常識
    この場合は退職するのが普通だし、
    仕事を続けたいのであれば勤続年数の短さから言っても最低でも3年は開けないと
    同僚たちも面と向かっては言わないだろうけど絶対影で言われるパターンだわ

  37. 名無しさん : 2017/03/15 13:53:20 ID: qaUlnUko

    ※13
    思った。けど1年契約で1日5時間勤務ってことは雇用保険の対象になるはずだから
    報告者が雇用保険に未加入だと勘違いしていただけだろうね

  38. 名無しさん : 2017/03/15 13:54:31 ID: ouJwJtg6

    ※32
    こういう奴に振り回された周囲の誰かが書いてるのかもね

  39. 名無しさん : 2017/03/15 13:55:57 ID: 5NwWKMbU

    ※23が何を言っているのか分からない件

  40. 名無しさん : 2017/03/15 13:59:11 ID: Na7P9/0c

    旦那さんがって事ね
    結婚前の奥さんの方もやっぱり安定した職種の人の方がだんとつ多いけど

    同世代の多数派から浮いてそうなおばさんってネットでよく?日本語間違いとか指摘してるよね
    それしか反論できないのかな?

    >フルタイム共働きの方が性格が良いという事になるのでは…
    あと文章からこういう風にとらえるあなたの方が変だと思うよ


    まともな言動してたら
    大学時代から付き合ってる異性が自分にも友人ほぼ全員にもいるのが当たり前だけど
    あなたはそういう輪の中にいなさそう

    晩婚おばさんになる様な人の輪かな?

  41. 名無しさん : 2017/03/15 13:59:54 ID: Na7P9/0c

    ※29の人宛でした。すみません

  42. 名無しさん : 2017/03/15 14:08:52 ID: 6TfhfoEA

    なるほど分からん

  43. 名無しさん : 2017/03/15 14:14:17 ID: qaUlnUko

    ID: Na7P9/0c が何を言っているのか分からない…全く分からない
    ここまで全員に分からないと言われているんだから「自分の伝え方変かな?伝わりにくい文章かな?」くらい少しでも思わないのかな
    何か伝えたい熱い思いがあるようだけど、ぶっちゃけこの記事内容とは少しずれていると思うし
    もう少し遂行して本スレのどこかで書き込んで欲しい
    本スレ行くならついて行くわ

  44. 名無しさん : 2017/03/15 14:19:45 ID: n1hCIMoA

    会社は、次からはもう産休育休とらない年代の女性しか雇わないかもね。
    たとえパートだろうが、その時間その労働力が必要だから雇ってるのに、当の本人はその労働力を提供しないどころかのんびり「もう1年延長~」って。
    アンタがあと少しで戻るっていうから代わりの人をやとわず残ってる人たちでがんばって仕事こなしてるのに、1年延長ってわかった時点で言ってくれれば短期で募集もかけれたかもしれないのにって、他人の育休の尻拭いしてる人なら思っちゃうよね。

  45. 名無しさん : 2017/03/15 14:21:06 ID: ouJwJtg6

    ※29だけど頑張って解読してみたけど
    ※23は共働き=旦那に金がないから仕方なく、ってケースしか想定せず
    「性格良い女は仕事が安定していて収入もある男と結婚するから共働きしない、
    だから共働き主婦は性格悪い女だけ」と言いたかったんだろうか?

    こちらはむしろ「共働き主婦=(出産しても続けられる)安定した職の女性」ってイメージだった
    (性格良いかどうかは知らん、人それぞれじゃね)
    だとしたら食い違うわけだ
    そこちゃんと通じるように書いてくれないと

  46. 名無しさん : 2017/03/15 14:28:57 ID: ZdgEkXwE

    預け先が無いのなら、旦那さんが休みの土日に働くとかはどう?
    土日に入れるパートは歓迎されると思う。

  47. 名無しさん : 2017/03/15 14:39:32 ID: tqcfTTOU

    妊婦からのマタハラハラ

  48. 名無しさん : 2017/03/15 14:46:00 ID: 6FcMMNZM

    こういうのがいるから育休とる人の印象が悪くなる
    大体にしていつ辞めても困らないように契約社員ないしパートやってんじゃないのか
    単に育休とれる正社員になれなかっただけかな

  49. 名無しさん : 2017/03/15 14:49:07 ID: aHhuYztE

    なんか変な人キター!

  50. 名無しさん : 2017/03/15 15:04:34 ID: Gy5lcV3o

    だから女はダメなんだよ
    社会に出るな。邪魔

  51. 名無しさん : 2017/03/15 15:08:36 ID: 26senl4.

    ※27
    その結果、何年も保育園に入れられないわけですよw
    育児休業は生まれてから1年間しかもらえないし0歳からじゃないと、
    ほとんど空きが無いとくれば、
    「こどもが少し大きくなってから、現場に復帰」ってほぼほぼ幻想
    まるきりキャリアをゼロにして、新規パートする覚悟が必要
    この報告者みたいに、椅子を用意して待っている会社にも迷惑だしね

  52. 名無しさん : 2017/03/15 15:10:31 ID: SgUTCB72

    ※50
    じゃあ男が赤ん坊を背負って仕事しろよ
    女に甘えるな

  53. 名無しさん : 2017/03/15 15:15:10

    凄い考えの馬鹿がいたもんだな
    こんなのでも繁殖だけはちゃんとしちゃうってのが悲しいわ

  54. 名無しさん : 2017/03/15 15:30:20 ID: SIOKIsBI

    認可がどこも完全にいっぱいで、かと思ってたら他のは空いてんのかよ
    まさにズコーーーのAAを体感したわ
    つかこの人の言ってるのって認可保育園だよね、普通認可がどうしようもなかったら無認可に入れるしかないんじゃないの
    そらあ高いし安全性だ待遇だに疑問はあるけど、仕事にしがみつくなら仕方ない
    認可が空き次第移るよう動くのみ
    一日5時間のパートで偉そうに言われてもなあ、そらフルタイムが優先だわ
    なんだろうなあ、こんなんがいるから子持ちの職場がどんどんなくなるんだよ、かんべんしてくれよ

  55. 名無しさん : 2017/03/15 15:35:42 ID: RjiwtmAM

    そうは言っても、1人目育休明けに数年働いてるうちに2人目不妊に陥るってことも
    あるからなー。若さだけは誰にも取り戻せない。このカツカツぶりじゃ
    不妊治療も厳しそうだよね。
    働く意欲も2人以上産む意思もある人に、投げつけられる言葉が寄生虫だの
    迷惑だのって、なかなか凄い※欄だよね。

  56. 名無しさん : 2017/03/15 15:42:21 ID: knB/LFcA

    変に騒ぐと、復帰できても会社に居辛くなるだけなのになぁ…
    多分、鼻つまみ者って感じで、ことごとく要注意人物として
    腫れ物扱いされると思う
    そして、居辛くなって辞めざるを得なくなると思うんだ
    鈍感だったら、辞めないだろうけどね

  57. 名無しさん : 2017/03/15 15:49:25 ID: pMAev5HE

    会社の資金も無限に沸くわけじゃないからなあ

  58. 名無しさん : 2017/03/15 15:53:43 ID: 8D843hAI


    お金ある人が、趣味で育てればー
    子供には愛情注いで当たり前、なにもかも捨てて心血を注ぐべき。
    でも、私は自分の好きなことを好きなように
    何も我慢せずにやりたいから、一切迷惑はかけないで

    こんな感じだよね。

  59. 名無しさん : 2017/03/15 17:06:48 ID: 45mK8n3k

    こういうの本当に

    同僚どころかその家族にも負担がきてるから
    しかも同僚の家族自体は負担が増えても一円ももらえないから!
    望んでもないし

    しかも家で二人も面倒みれないとか育児なめてんのかと

  60. 名無しさん : 2017/03/15 17:08:52 ID: 7/AJxEg2

    ハラスメントの勉強会で聞いたことだけど
    妊娠や育児を理由に部署移動や契約終了するのって、実は違法じゃないんだと

    テレビでさもマタハラの訴えが勝ったような報道してるけど
    実はマタハラの内容では負けてる
    訴え方をマタハラから労働の仕組みのほうに変えてなんとか勝った1例しか無い

    この人が本気で訴えても負けるだろうけど
    企業側がもめ事を避けたいから優遇するのが増えてるんだよね

  61. 名無しさん : 2017/03/15 17:35:21 ID: TUwciwuE

    いい会社だなぁ。こんな自分勝手に社歴短くて短期間に妊娠出産繰り返して「おやすみくださぁい」ってお前会社に何しに行ってんだよって話だよね。
    どうせこんなんだと多少の蓄えもしてないんだろうな。
    何でもかんでも「○○ハラ」ってつけるから大したことない場合でもギャーギャー騒ぐ奴が
    出てくるんだと思うわ。
    同じ会社に戻れる神経も太くてすごいね。今度は「同僚が私に嫉妬してイジワルするんです」って相談しそうだ。

  62. 名無しさん : 2017/03/15 17:49:12 ID: RuMOvAEE

    報告者のこの図太さが羨ましい。

  63. 名無しさん : 2017/03/15 17:59:17 ID: WtEYKVaE

    ずうずうしいなぁ。
    保険にも入らない程度でしか働いてないパートだしさ
    子供養えないですぅなら、二人目つくんなし
    うちはその辺諦めて一人っ子だ。皆折り合いどこかでつけてるんですよ。

  64. 名無しさん : 2017/03/15 18:01:08 ID: gXjGRTRE

    男はこういうの、本当他人事だよなー。生活に余裕があればわざわざ可愛い盛りの子供預けて働きたくないよ。

  65. 名無しさん : 2017/03/15 18:24:34 ID: dQKaLbdM

    生活に余裕がない、おまけに育休中にうっかり二人目って夫婦揃って頭悪そうだな

  66. 名無しさん : 2017/03/15 19:27:56 ID: g5Lr9LWc

    仕事に対する対価が給与だ
    仕事しないのに金くれと言う方が理不尽だ

  67. 名無しさん : 2017/03/15 21:05:14 ID: T/5wZ0Ck

    バカは罪
    懐かしい言葉だけど改めて思ったわ

  68. 名無しさん : 2017/03/15 22:55:04 ID: qN7c9Srk

    こんなバカ女いらんわ
    育休取った同僚おるけど、仕事は出来る・謙虚・気遣いを欠かさない
    こんないい子が同僚で良かった

  69. 名無しさん : 2017/03/16 08:30:24 ID: qhW3IPaI

    人手不足なのか資格職なのか
    いい会社だねえ~

  70. 名無しさん : 2017/03/16 20:17:17 ID: eTZi/A6A

    こんなバカ女が資格職なわけがない
    資格職ならこんなに無責任で自己中心的な考えはしないだろう
    ろくに仕事もできないパートだろ。どうせ
    復帰してもコドモガ~コドモガ~で休みまくって
    周りに迷惑と負担をかけるだけだ

  71. 名無しさん : 2017/03/17 00:20:57 ID: 0M77gFJU

    明るい家族計画もしないで子供作ることが間違いなんだよ。

    なんだ?
    年中ニンシンしてないとタヒぬ病気にでもかかってるんか?

  72. 名無しさん : 2017/03/17 01:25:44 ID: n1gQteps

    ここまでこじれた職場に復帰する勇気は私だったら無いな。
    家で2人も面倒見れないって、普通に年子の育児してるお母さんはいっぱいいるよ。
    すごく大変そうだけど。

  73. のの : 2017/03/18 13:42:34 ID: r2WDJeGA

    なんで生活費カツカツなのにまた子供作るの?チンパンジーなの??バカなの????

  74. 名無しさん : 2017/06/04 11:51:35 ID: 6mrRa4zg

    同じ女でもこんな人勘弁してほしいわ

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。