2017年03月16日 10:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
- 645 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)12:13:36 ID:w89
- 誰もいなさそうなので、失礼します。
数年前、内縁の夫とでもいいますか、長く付き合ってた人が余命宣告された。
近くに他に身寄りもなかったため、身の回りの世話や、病院付き添いなど、ほとんど同行していた。
ある日、容態が急変し、かかりつけの病院に救急搬送された。
定期的に治療入院していたので、病棟担当の看護師は、よく話をしていて、
気心が知れていたが、救急外来は初めて。
黙って作業するだけで、目すら合わせない看護師。それだけでも、かなり驚いた。
|
|
- 点滴含め、色んな薬が使われるので、何の薬ですか?と聞いてみた。
(※すでにその頃、常用薬もかなり多く、純粋に心配で聞かずにいられなかった)
そのときの、看護師の一言
「専門知識もないのに、聞いてもわからないでしょ」
と。
三秒くらい固まってましたが、言いました。
「それを分かりやすく説明するのも、あなたの仕事」
結局、なにも言わずに、その看護師は、立ち去りましたが、よくあれで勤まるなと、呆れました。
結局、詳細な説明は、担当医から聞きました。
その半年後、亡くなってしまいましたが、今日たまたま、知人のお見舞いで、
やっぱりおかしな看護師を見て、思い出しました。 - 650 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)15:20:55 ID:u4j
- >>645
どんなタイミングで訊いたのか分からないけど
あなたが仕事の邪魔をしているような気がする
常用薬が多いなら、これらを使用していると言うことがあっても
何の薬使っているのか訊いてどうするの?
専門的な知識あったとして、資格なしに指示できると思ってるの?
緊急外来に来るってことは危ない時だったんでしょ
いちいち説明してたら治療遅れるわ
患者の1秒と戦ってるのよ
不安なのは分かるけど、緊急の意味分かってないでしょ - 651 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)15:31:55 ID:K0i
- 家族でない人が質問してもおしえてくれるものかな。
- 652 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)15:38:32 ID:Tnf
- >>650
え、そりゃ聞きたいんじゃない…?
それに緊急で説明してる暇ありませーんてなら
「聞いてもわからんでしょ」みたいな対応はおかしいと思うんだけど - 653 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)15:52:03 ID:u4j
- >>652
え、治療の手を止めてまで聞きたいの?
それは失礼しました - 654 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)16:01:48 ID:Tnf
- >>653
何にイラついて噛みついてるのかわからないけど
いろんな薬が使われてるの見て
これなんだろうなーって思わない人の方が少ないよ多分
タイミングが悪いなら悪いで言い方ってもんがあるでしょ
やっぱり看護師が変だよ - 656 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)16:13:15 ID:u4j
- >>654
そういう時にそういう事をきいて、答えたら浅い知識で使うなとな
邪魔をしてくる話を身内からよく聞くものですから、そっちよりになったわ
そうね、よく状況も知らず失礼しました
看護師が変だったわね - 657 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/14(火)16:47:42 ID:CNY
- 使うなとか言ってくるのはウザイねw
使わなかったらどうなるのかわかってんのか!?と問い詰めてやりたくなるわ
最近は治療法を選ぶ自由とかそういうのが増えてるらしいし
厄介かこと言われたときのマニュアルとか必要だよね
|
コメント
報告者がキチ
そういう薬の説明みたいな個人情報って、
籍が同じ家族以外は、どこまでOKなものなんですか?
同居し、生計を一にしている内縁関係まではOKとか
別居してても、社会的にパートナーとして認められている関係もOKとか
それらは一切ダメとか、あると思うんですけども。
やはり、病院や診療所によって違うのでしょうか?
本人から質問するのが一番安心なんでしょうがね
看護師は薬剤師じゃないのに何言ってんだこいつ…
心配なのはわかるけど、容態急変の緊急搬送だったんだよね…
そんな時に治療の手を止めて、この薬はあーでこーでとのんびり説明する余裕はとても無かったんでは
それを説明するのもあなたの仕事!
ってのんきに言われてもハイハイ流すしかないだろうなあ
しかも奥さんでもない、自称内縁の妻からではなぁ…
看護婦も言われた作業やってるだけだからわからんだろ
知らんとも言えないだろうし、先生に聞いて!でいいと思う
お前にゃわからん!はよくない
看護師は激務だから心に余裕がなくなってたんだろうね
看護師はサービス業ではないのは承知で
どんな仕事でも言えるけど
相手を小馬鹿にしたような物言いはどうかと思うよ
これはもう個人の資質だから仕方ないけど
時間ないなら時間がないって言えばいい
身内じゃないと説明できないってならそう言うべき
説明してもわからないだろってのはいただけない
別に細かい説明が欲しいってわけじゃなくて「血圧下げる薬です」とか「血を固まりにくくする薬です」とかそういう大雑把なことでいいんだよ
それすらやらないのはいくら忙しくても不親切ではある
でもまあ不親切だって程度のことで看護師の問題行動ってほどではない
看護師なんて薬の知識なんて何にもない、指示されるだけ職の人なんだから聞くのはかわいそう
基本的に、不治の病にかかわる薬は本人とその家族以外には秘密にするのが原則。
外からみて自称内縁だと、本当の家族かどうか判断できないからこの対応は正しい。
※10
いや、君の想定通りなら間違ってるだろ。
「お答えできません」が正解であって「聞いてもわからないでしょ」は違う。
救急病棟でいちいち薬の説明なんてしてられっかよ。
看護師の態度も悪そうだけど
>長く付き合ってた人が余命宣告された。
>身の回りの世話や、病院付き添いなど、ほとんど同行していた。
>定期的に治療入院していたので
ここまでで身よりの無い人と付き添っているのは理解できました。
緊急搬送された病院と通院&入院をしていた病院は一緒でしょうか?
一緒でも救急と外来は看護師は違いますので、一刻も早く患者の容体を
よくするために動いているのに、その人に話しかけるのはちょっとダメです。
>よくあれで勤まるなと、呆れました。
うん、勤まるよ。
救急外来を受け持っている病院の看護師は人手不足が基本ですから。
慌ただしく働いている人に声をかけるぐらいならまだしも「今の動きを説明して」
と聞いてみて下さい。
きっとキチ扱いされますよ。
後で係りの者からお話ししますねとでも言って
その場は流しておけばいいのに
付き添いに「専門知識もないのに」とは言いすぎだ
こんな看護師ばかりじゃないよ
その時の看護師に説明を拒否できる事情が思いついていたのであれば
「すみません、救命中で一刻を争いますので」とか
「すみません、ご家族以外の方にはお教えできないので」とか
きちんと正直に理由を言えたはず。
自分も元記事>>652と同じように、すごく忙しくて余裕がない時は
まず「うるせー今それどころじゃねーんだよ!」って言葉が口をついて出そうだと思ったので
「お前に分かる訳ねーだろ」ってのは少しピントずれた罵倒だなと思った。
×「専門知識もないのに、聞いてもわからないでしょ」
○「現在処置中ですので、後ほど担当医へご質問ください」
看護師の態度が悪すぎで腹立つけど、
家族ではないからの反応だったんじゃないの
妻でもないのにアレコレ聞くの変
「お答えできません」だと、目の前の人間に、本当の家族ではないから答えられない、ということを表明するに等しく、それは内縁関係者に言う言葉ではない。
それをネチネチ追求する方がおかしい。
看護師が自分は専門知識がないので答えられませんと言うならともかくね
報告者が鬱陶しいのはわかるけどこの言動で他の患者とトラブルにならないか不安になる
仕事の邪魔
注射針を刺す瞬間以外で、手を止めなきゃ説明できないような看護師は要らん
看護師は医者の言いなり云々言ってる奴は看護師のテキストを見てから出直してこい
准看護師でさえお前の記憶許容量を超えている
態度が悪いし心無いと思うけど
白衣の天使が全員マザーテレサじゃないしな
救急なんて、ただでさえ激務の病院の中でも最上級グレードの激務だろ
たぶん以前にも同じことがあって
嫌な思いをしたことがあるんじゃないかな、とゲスパー
何で報告者が叩かれてるのか…
忙しいなら「後で説明します」とか、看護師が説明すべき事でないなら「担当医師に訊いて下さい」とか言いようはあるでしょ
どうせわからないでしょ、みたいな言い方は上から目線過ぎて失礼だと思うわ
法律上、看護師が患者に医薬品の説明をしてはいけない。
処方薬に対する患者への情報提供は、医師と薬剤師にだけ認められている医事行為。
自分の病院でこんな看護師いたら大問題になるな
社員の躾はきっちりやれよ
その時の看護師の言い分も聞いてみたいわ。
なんかの漫画で救急処置してる看護婦を引き止めて今どんな処置をしているか事細かに説明を求めてくる身内の話載ってたなー。その身内の視点で何も説明されず訳のわからない処置をされて父親をコロした病院が憎いって話だけど、内心看護婦や先生の手を引き止めて説明を求める事が原因なのになーって思って読んでた。漫画だから大袈裟に書いてあるんだろうけど。
死にそうな恋人の容態より看護師が目合わせてくれるかどうか気にしてる時点でおかしいんだわ
様態が急変して救急搬送されたって事は生命にかかわるような一刻を争う状況でしょう
病棟担当と一緒くたにして世間話感覚でおしゃべりしようと思う方が悪い
言い方があるでしょってのもそうだし、処置中は応えられないってのもわかる
でもやっぱり一言だけなら後ほど担当医からってのがスマートだね
※9
ナースだってどの薬が何に使われてどんな効果があるかくらいは知ってるよ
むしろ怠慢な医師の方が知識に疎くなってる場合もある
救急やオペ室のナースなんか特に知識や技術に長けてないと勤まらないよ
急を要する作業ですので、とか、あとでドクターから…とかいくらでも濁せるよね
看護師の態度悪いなあ
その看護師も知らなかったんじゃね?w
似たようなことがあったわ
病院の受付の人が態度悪くて、30代ぐらいの地味で気弱そうな女の人に上から目線?というかいちいち鼻につく対応してた。そんなこともわからないの?みたいな
そしたらその女の人、いきなり豹変して「それを説明するのがお前の仕事だろうが!!!ナメてんのかああ!!!」と怒鳴った。待合室がシーンとなった
ちな精神科。メンヘラは怖いね
緊急時の施術中には、インフォームドコンセント無しに薬物の使用が認められる
なお、忌避とか競合の可能性があるので、常用薬などの確認をする場合がある
薬物の投与に関しては医師の判断にその責があるし、薬物の内容に関しては、
薬剤師からその詳しい説明をするってのが常道で、
それらの人々から指示を受け許諾を受けて初めて看護師がその任に就ける
で、それを一言で言えば「後ほど」になるな
看護師に説明責任はないよなあ・・・
看護師が悪い。以上。
いや、そもそも救急外来をなんだと思ってるんだ。あんなの次々に来る千差万別の患者に対応する場所で、緊張感ある現場で当然だろ。聞く場所もタイミングも相手もおかしいよ。
精神薬なんじゃない?精神ガイジほと精神薬飲みたくなくなるみたいだし
ついでに障害者は斬首の斬首シュッシュッシュッ!
救急で働いてたけど、こんな失礼なこと普通は言わないよ
「これは何かあったときに緊急のお薬を入れるための点滴で、ポカリと似たような成分ですよ」とか「痛み止めですよ」とか簡単に説明するよ
検査の結果とかは家族か本人にしか言えないけど、スマホとかで薬は調べればすぐ分かるから伏せる必要もないし
付き添いのいられるレベルの患者さんを前にして、不安を煽るようなことはしたらいけないよ
やっぱり女は馬鹿だな
緊急時だとしてもその看護師の対応がありえない
これは看護師が職務怠慢。ちなみに自分は看護師です。
※39
報告者は同性愛者で、看護師も男性よ?
ガイジのうんちがブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
薬剤師に聞けよアホ
看護師ごときが知ってるワケねえだろ
医薬品の説明って、全く何も言っちゃいけないの?
通ってるところでは、風邪の薬よ、みたいなのは言ってくれてるけど…。ダメなんかな。
看護師と馴れ合ってるあたりおしゃべり好きそうだし
救急搬送担当が呑気におしゃべりしながら処置する光景の方が不安に思うけど、この人は自分に構ってくれておしゃべりしてくれる看護師が好きなんだろうね
接客業で失礼のないように遠回しに濁して迷惑ですって伝えても伝わらないからちょっと強めに言うとその言い方はなんだと機嫌を損ねるアホな常連客とか結構いるけどだったらその言い方になる前に気付けと
この人も最後の一番強い言葉の部分だけ拾ってその前の警告は聞かなかったんじゃないかなって思った
※45
それ、症状+の薬なだけで説明貰うほどのもんじゃないよ
話せない事なら話せないって言えば良いだけだからねえ
仕事云々よりも人間性がおかしくね?
自分語りの自称看護師多すぎワロタ
これこれこういう薬を飲んでるんですが大丈夫ですか?って聞くならまだしも、何の薬ですかって緊急時に看護師に対して詳細な説明を求めてどうすんの。
内縁の妻って付き合ってるだけなんでしょw
家族じゃない人にそんなの教えるの?
昭和の時代じゃないんだから、薬品名さえ教ええくれたらネットで誰でも検索できるでしょ
現に投稿者だってネットに投稿できる環境持ちなんだから
救急外来って事は時間勝負の職場だろうに目を合わせないだの薬の説明しろだのこの人何言ってんのって感じ
そんな判断力すらないから内縁の妻なんて半端な身分の癖に出しゃばるんだろうなと偏見の目で見ちゃうわ
まあ、看護師の言い方もあるんだろうけど、救急搬送されて
処置中にしていい質問じゃない気がするし(忙しいだろうし、薬が沢山出てたんだし)
普通に考えて、飲んでる本人に聞いた方が良い質問じゃない? それか、処方してる主治医とかさ。
それを「分かりやすく説明するのも仕事」とか言って黙らせてドヤ顔してるけど
状況も読めず、変化(病院だって看護師だって色々いるでしょ)も理解できない自分については
なんとも思わないとか、超恥ずかしいw
ネットとか「買ってはいけない」系の本見て後から文句言い出してきそうなクレーマートか山ほど見てるので、一々食い下がってくる患者に不機嫌になるのもわかるんだよな。ぐだぐだ言うなら自分でやれと。
処方された薬に説明求めるのはわかるけど、救急外来での時間争うような処置中の点滴の内容にまで説明求めるの?変なの
そもそもわかりやすく説明するのは看護師の仕事じゃないわw
私の父が緊急入院して駆け付けた時も、検査中ですぐに病名らしい事も言われなかったのでナースにとりあえず「なんの点滴してるんですか?」と聞いたのに濁されたなあ
点滴のバッグを見ても製品名が書かれてるだけで成分がよくわからなかったような
今なら写真撮って後から調べられるけど、当時は病院は携帯NGで車に置いてたので何だかなあと思ったよ
どのくらいの親族じゃないと駄目とかナースに聞いちゃいけないとか病院慣れしてないから気が回らなかったわ
内縁の妻、というのは世間的には近所の人、他人と同義です。たとえ何年同居していようが、です。
確かに看護師の言い方に問題はありそうですが、それ以前に他人に薬剤の情報なんて漏らしません。
患者の意識がある場合だけど、看護師は患者に聞かせたくない効用の薬だったから言葉を濁したって可能性もあるよね。
「短時間の延命の為」とか患者から闘う気力を奪いかねない系のやつ。
は?
何の薬ですか、って聞いてんだから、
血圧低下を防ぐための点滴です、とかそれくらいなら3秒で言えるだろよ。
誰が専門用語交えた効能の詳細を説明しろなんて要求してんだよ。
大体、そんな質問に答えることで仕事に支障が出るような状況だったら、
看護師一人だけついて作業してるわけねーだろ。
本スレにもあるけど、そういうことって一応私的な部分だよね?
健康状態なんかと同じく
知人に教えてくれるのかな
というか、教えても問題ないのかな
※42
この報告者が男性だとするなら同性愛者って事で意味合いが変わってくる様な
パートナーシップうんたらって奴はまだ一部でしか適用されてないつーか
※23に同意。これ看護師の対応がダメでしょ。「今緊急なので後で説明します」とか「担当医に聞いて下さい」ってくらい言えるだろ普通。
今回はこの報告者のような終わり方だからいいけど、もし相手がホントのキチだったら「この病院は人に説明出来ない様な薬を使っている」って周りに言いふらす可能性だってあるわけで・・・。
>定期的に治療入院していたので、病棟担当の看護師は、よく話をしていて
>気心が知れていたが、救急外来は初めて
>黙って作業するだけで、目すら合わせない看護師
容態急変てことはこのまま逝く可能性もあるわけで
救急を一般外来や病棟と同じ感覚でいるのがおかしい
一般と同じように気心を求めるのも変
子供の頃に抗生物質打ってアレルギーでたんだけどその薬物名教えてもらえなくって、
大人になってから病院で「なんで知らないの!」って怒られるんだけど
え?こっちが悪いの?
昭和時代に入院した時は使用した薬の説明とかインフォームドコンセントとかの義務がなかったから、アレルギー症状出たり副作用出ても、医師から教えてもらえなかった(謝罪はいらないが薬名は知りたかったのに)
当時は薬物アレルギーが周知されていなかったから仕方ないけど
そういう看護師はクレーム入れてください
野放しにしてはいけない
米64
その一般病棟での話を持ち出してるってことは、「よく話してた」ってのと同じ対応求めてるってことだよね
米欄に出てるみたいな血圧上げるとかわかりやすいものだけなら良いんだろうけど
そうじゃないなら症状の説明からになるだろうし、それはその時するにふさわしいことでも、看護師の仕事でもないのでは…
コメントでさんざん言われているように、せめて看護師さんは「説明しても無駄」じゃなくて「説明できない」か「医師に聞け」って言うべきだよね
そこまでへりくだらなきゃいけないようなサービス業では無いけれど、相手をバカにしたような発言をしないってのが大事なのは就業態度ではなく生活態度に関する話だと思う
お薬手帳持って行けば、緊急でも記載してもらえるよ。
恐らく、この看護師の失礼とも言える発言に至るまでに、結構なやり取りがあったんだと思うよ。薬意外のこともアレコレと処置中に質問してそう。こういう人は「迷惑だなぁ」っていう態度を読み取れないから、ガツンと言われるまで、いや言われても解らないんだよね。
後で先生から詳しくご説明しますとか言い方あるんじゃないの。
聞いてもわからないでしょはないわ~。
普通、看護師に「気心が知れる」様になるほど話しかけるもんなの? 病棟と同じ感覚で、緊急の看護師にべらべら話しかけたんじゃないかな。
のちほど担当医から説明があります、でいいと思うけどな
これ看護師もなんの薬かわかんなかったんでしょ
この人、なんでお客様目線で看護師にサービスを要求するんだろう
来ないでくれた方がいい鬱陶しい付き添いみたい
緊急外来なら医者の指示通りに治療するのが先でそのまで手が回らないんだろうな
他にもいっぱいいる危険な状態の患者をさばいていかなきゃいけないでしょ
同じことでもわかんないでしょじゃなくて、後で医者から説明がありますとか言えばいいのにね
介護の都合でちょっと詳しくなった程度で医者の処方した薬に噛み付く親がいるから、その看護師みたいに対応する人もそりゃいるだろうなって思ってしまった…
こっち難病なんだから、「将来痴呆になる!」じゃなくてその将来迎える為に薬飲ませて欲しい…もう同居してないけど…
看護師大嫌い。性格悪い失礼なやつ多すぎ。
それを説明するのはあなたの仕事って違いますから医者か薬剤師の仕事
しかも家族でもない人間に言えるか
長いことプロの仕事にまかせるのが当たり前、
質問してくるなんて信用しないつもりですか、
っていう世界だったからね
忙しく仕事をしていたって「言ったってわかんないでしょ」なんて言い草の人は
性格の悪い人
報告者が話を盛っているのか
本当に看護師が悪いのか…どっちだろ?
「痛み止めですよー」「胃のお薬なんですよー」「血をきれいにするんですよー」
このくらいの簡単な一言でいいのにね
病院にくる患者のキーパーソンを主張する内縁関係の人ってだいたい頭弱いから、「状況見ろよ。やっぱり内縁関係の人って馬鹿だから仕方ないわよね」という先入観&忙しい&説明するのが薬の事が分からない人に噛み砕いて説明するのが大変&その他諸々のコンボで、そんな対応になったんだと思う。
色んな事情があって内縁関係を結んでいるとは思うけど、いざという時にパートナーの責任を負えなかったり、突き詰めた時に結局は友人というポジションに甘んじてしまうという事実は受け止めなよって思う。
本当なら帰れ邪魔すんなくらい言われてもおかしくないポジションだよ、内縁関係。
いや公には他人じゃないですか、この一言より前に進めないのが内縁関係。
婚約者ならともかく、文句あんなら結婚しとけよ。
まあ、生死の関わる職場だと冷徹な感じにはなるわな
基本的に失礼な人には失礼な対応、善良な人には善良な対応ってなる
アタリのキツい看護師だな~とは思うが、救急外来で忙しい医療関係者に「それを分かりやすく説明するのも、あなたの仕事」なんて言えないな
後日別の窓口にクレームは言うかもしれん
※38
去年緊急で運ばれた時、あなたみたいな看護師さんだった
家族もオロオロしている中、判りやすく処置を説明してくれて心から安心出来たなぁ
本当に天使みたいに見えた
その対応されるまでにも、わからないでしょって言われる内容の質問しまくってたのでは…
直接医師に聞きづらいからって、看護師ばかりに質問する人もたまにいます。
病院や外来の状態にもよるけど、急患が多ければ救急外来の看護師さんはかなり忙しいですので、一人の患者に付きっ切りってわけにもいかないです。人が足りない時には他の病棟から応援に来て貰う場合もありますが、その場合は応援に来た看護師さんも仕事をこなすのにいっぱいいっぱいで、質問に答える余裕はないと思います。
救急では、ある程度患者の状態が落ち着いたときや、ある程度検査結果が出た時点で医師から説明が入ると思いますので、それまではお仕事の邪魔をしない方が良いのではないかと思います。
患者を本当に助けたいならですが。
本当にそういう看護師さんいるのか心臓発作でぶっ倒れて緊急入ったけど
その人一人だけじゃないからな
複数でチーム組んでるから軽く答えてもらえるぞ 不安感を感じさせないのも仕事だからだろうか
忙しい医師もあとから薬剤師さんに説明してもらいますねですんだわ
毎月二万にちかい額でしんどい心臓病 ジェネがないのもあるのな
看護師の対応がおかしいのも事実。
忙しいとか、説明に時間がかかるとか、咄嗟に答えられないのは仕方がない。しかし言い方ってもんがあるだろ。
なぜ片方の落ち度は完全スルーして投稿者側だけ叩くんだろ?
※92
バカだからだよ。
自分がそっち系だから。
>黙って作業するだけで、目すら合わせない看護師。それだけでも、かなり驚いた
これでかなり驚くこの人に驚いた
救急なんだから黙って処置に集中するでしょ
※79
俺は心臓病やって長期入院したけど看護婦好きだよ
具合悪くなって自動的にコールが行く度に、夜中でも何でも道具押して来てくれるナースやら医者やらは神様だった
家で療養してる時は何度もここで氏ぬのかと心細かった
入院費以上にお世話になったよ
荒ぶってるのは同業者なのかね
言い分はわからんでもない
「うるせー邪魔だ黙ってろ」をオブラートにくるんだんだろ
オブラートがばがばだけど
若い時看護師してたけど、その返し方はないわ。
医療ドラマ見てるだけでも、病棟と救急じゃ、それぞれ仕事の内容が違うってことくらい分かりそうなものだけどな。「人命救助」「接客」だけで括れば確かに同じ仕事だけど、そこに求められるスピードとか。
患者様に対して、そのクチのききかたは何よ!って気持ちは分かるけど、同情はできない。業態は違っても、クソ忙しいときに、好奇心とやらで話しかけて邪魔してくるお客様の、ウザさの方が理解できるから。
内縁の妻が馬鹿だって事はわかった
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。