俺からのプレゼントを無くした彼女を責めたら「何回謝ればいいの。追い討ちかけられるとしんどい」と泣かれた

2017年03月16日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489413801/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
78 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)09:25:33 ID:a9T
長文、携帯からですみません。相談させてください。
同棲している彼女に指摘されたことで、本当に自分だけが悪いか?とモヤモヤ。

自分、彼女ともに20代社会人、同棲二年目。
発端は自分から彼女にプレゼントしたパスケースを無くされたこと。
本気で落ち込み、反省している様子でした。
が、以前にも、貸したものを無くされたこともあり、学習しないことに少しイラつき
「自分があげたものは大事にしてくれないんだ」「もう信用できない」など
一言二言いってしまいました。
はじめは、ごめんね、ごめんなさいとひたすら謝っていましたが、
そのうち「もう、だから、さっきから何回も謝ってるのに…あと何回謝ればいいの」
と泣かれてしまいました。
「追い討ちをかけるようなことを言われると余計にしんどい」と言われました。
口には出しませんでしたが、いや、しんどいもなにも失敗したのはあんただろと。



翌日も朝からずっと落ち込んだままでいるので、
こちらから「無くしたものはもう戻ってこないんだから仕方ない、考えるのやめよう」となだめると、
「どうして最初からそう言ってくれない?散々責められたあとで今更フォローされても、
建前にしか聞こえないし余計惨めになる」と言われ…
じゃあもうどうすれば正解だったのかと…
正直面倒になってしまった。

彼女が主張してきたのは次の二点で、
①1度謝った時点で反省もして落ち込んでいるのに、なぜ追い討ちをかけるようにネチネチ責めるのか

②失敗は仕方ないと、もし本心から言っているならなぜ最初からそう言えないのか

彼女は最初から「無くしたものは仕方ないね、大丈夫だよ」とフォローされたいのでしょうが、
心に思ってもいない優しい言葉をかけて甘やかすのには意味があるんでしょうか。
まして、自分がからのプレゼントを無くされてそこまで寛容になれというのは難しいと思うんですが。
自分が全面的に悪いんでしょうか

79 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)09:57:16 ID:t8O
>>78
いや、悪くない。
彼女さん、甘ったれだから
今後も甘やかし続けられる自信があるなら続行、
無いならピリオドだな
性格のいい女性ではないよ

相手を攻め立てるが自分は寛容にされたいなんて、虫のいい話だからね
我慢我慢の人生、覚悟させられそうだよ
子どもにも、良く無さそう・・・


>>79
普段は性格になにも問題ないですし、自分が失敗してしまったときだけなんですよね。
いつもどこか自信がないみたいで、失敗したことで責められると
相手を攻撃することで自分を守ろうとするきらいがあるみたいです。
自分ならこうされたら嫌だな、というのはよく考えるようで、
僕の失敗に対してはかなり寛容です。責められたこともないです


80 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:01:55 ID:vtT
>>78
プレゼントしたものを失くすという行為は彼女だけであなたはしないかもしれないけど
同じようなことで自分が責められたらどう思うか?ということを考えてみてはどうかな
例えば仕事が忙しくて彼女との予定をずらしてもらったとか、
彼女が作った夕食を食べれず次の日に回したとか
自分が失敗した時に彼女が「心にも思ってない優しい言葉をかけるべきではない」として
あなたを責めたらどんな気分になる?
自分が自省してようが彼女に罪悪感を持って謝罪しようが、
責められてしかるべきだし優しい言葉は甘えだから掛けられなくても当然思えるなら
いいんじゃないかな

82 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:14:57 ID:vtT
>>78
というか、あなたは自分が嫌な思いをしたし
もう今後そういう事(プレゼントを失くす)はやめてほしいから相手に優しくない態度をとった
彼女も自分の失敗について言われて当然と思う範囲を超えて
あなたからの言葉で嫌な思いをしたしもう今後
そういう事(謝罪しても追い打ちをかける)はやめてほしいから相手に優しくない態度をとった
同じ事をしてるだけだよね

94 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:30:13 ID:a9T
>>80
>>82
おっしゃる通り、僕からの嫌味の分だけ、返ってきたという感じです。
僕が責めたことで彼女を攻撃的にしてしまったのかなと反省しています。

83 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:19:12 ID:DNe
>>78
前回の紛失されたものはどうなったのか気になる

95 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:33:45 ID:a9T
>>83
貸した腕時計と部屋の合鍵を無くされました。腕時計は結果的に戻ってきましたが。
とにかく、他人のものでも自分のものでも物をなくす頻度が高いです。

88 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:25:09 ID:VH8
>>78
全く悪くないね。
ただネチネチ加減にもよるけど
彼女相手に振り上げた拳の収め方を学んでからバイバイした方が次に繋がると思う。
とりあえず泣いて許してもらうどころか
最初から許さないお前が悪いみたいなアホは捨てたほうがいい。

90 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:26:31 ID:qox
>>78
その情報だけではなんとも言えない
彼女がその日行ったところすべて探し回って遺失物届けだしてきたのか、
それもせずなくしたとだけ言ったのか
他の彼女の失敗にも毎回何度も言い続けるのか、今回だけなのか
以前貸した物がたとえば本やDVDなのか、文房具などの細かいものなのか
(もちろんだからといって無くしていいってわけではない)

まぁでもその部分においては根本的に合わないんじゃない?
うちはお互い35±2歳前後なんで多少人間丸くなってるってのもあるけど、
お互いになにか失敗してもすぐ笑い話だよ
1年以上たってネタとして掘り起こされることもあるけど
ネチネチじゃないし自分から自虐したりで笑って終わる
お互いにそれが苦じゃない性格だから成り立っているだけで、
そうじゃない人からしたら信じられないと思う

甘やかすのが正しいとは思わないから、
>心に思ってもいない優しい言葉をかけて甘やかすのには意味があるんでしょうか。
>まして、自分がからのプレゼントを無くされてそこまで寛容になれというのは難しいと思うんですが。
俺はこう思う、ってそのまま伝えてみれば?
それでも平行線なら根本的に合わない

102 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:46:15 ID:a9T
>>90
無くしたことを告白されたその場で、探したのかなど聞くことはしませんでした。
そこは反省しています。きちんと言い訳も聞いてから指摘するべきだったと

アドバイス頂いたように、自分の意見を伝え、話し合ってみます。

99 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:44:17 ID:Art
物をなくさないための対策とか話し合ったことある?
他人の物なくす頻度高いのはヤバい
過去にあなた以外の人の物を無くしたことでトラブルはなかった?


>>99
どこにしまっておくか決めておくなど僕からのちょっとしたアドバイスならあります。
聞いたことはないですが、この頻度だとトラブルが無いわけないと思っています、完全に推測ですが


100 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:45:12 ID:qox
プレゼントどうこうより合鍵無くされたことのほうが衝撃
そりゃ責められて当然だわ
それ先に書いてよ…

101 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:45:56 ID:luI
>>78
考え方の違いなだけでは?
彼女は甘やかされたいのではなく、彼氏の心の狭さに失望しただけでしょ?

プレゼントしたものは、あげた物で彼女の物。
大切に使っていても無くすことも壊れる事もある。無くした物を後悔しても仕方ないし、
落ち込んでたら「それくらいまた買ってやるから、くよくよすんな」という、
男らしくて心の広い男性が良かったという事だよ。
それくらいの心の広さの男性なら普通にいるから、そういう人と付き合った方がいいかも。

物を無くす人は気をつけてても何度もやるし、躾とか甘やかしたからとか関係ないよ。
自分が成長すれば解決する話。

107 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)10:55:41 ID:a9T
>>101
甘やかされたいというより、責められたくない、のほうが強いんだと思います…
確かに、今回は考え方の違いから、話が噛み合わずに衝突してしまいました

123 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)11:39:40 ID:bt8
>>78
どちらが良い悪いと言ってるだけでは何も進まないよ。
失礼だけど貴方は彼女とこのまま一緒にいたいのかな?
紛失癖があるなら無くさないように考えて実行するものだよ。
落ち込んで反省してまた物を無くすって反省してるとは思えないし逆ギレなんて言語道断。
同棲中なのは結婚も視野に入れてるんだろうけど、
こんな人と家庭を作っても早晩に破綻すると思う。

127 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)12:32:02 ID:bNN
>>78
彼女の方が常識から外れているとは思うが、
世の中>>101みたいに「女を許せないのは男に器がないからキリッ」みたいな人も居るんだよ。

自己肯定感が低くてそれを治す気が無い人はダメだよ。
自分はダメだ、ゴメンと言って許してもらおうとするけど、それで許されないと途端に攻撃的になる。
何故なら治す気が無いから、今の自分を受け入れない=敵という認識。
普通の人は自分の悪いところを治して味方の関係を続けようとするんだけどね。
もうその辺の考えからずれてんのよ


>>127
自己肯定感が低い、という表現に妙に納得してしまいました。
確かに、彼女は人に比べて特別劣っているところもないのに自信がないようで、
責められると自分のこと全てを否定されたかのような捉え方をするみたいです。
それで、自分を守ろうと攻撃的になってしまうのかなと。
直す気がないわけではなく改善しようと本人なりに努力はしてるんですが、
もとが酷かっただけになかなか難しいようで…
この紛失癖はこれからも、改善しても全くなくなるということは無いと思います。
自分としてはこの先も彼女といたいですし許せることなら許したい、
でもまた物を無くされたりされそうであまり信用できずジレンマです


128 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)12:37:36 ID:hEP
相手の失敗を無条件に許すのが
男らしさ、器の広さなんて微塵も思わないけどね…
男だろうが女だろうが許せないもんは許せないよね

129 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)12:45:15 ID:jfU
女の態度もどうかと思うけど、あまりにネチネチやるのもどうかと思う。
細かいミスでも鬼の首取ったように言う人もいるんだよ
なんでも許せではなくて、言うべきところは言う、
でも、ネチネチ引っ張らない。が大事じゃないかな
それは男女関わらずね

130 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)12:50:00 ID:sqx
女だろうが男だろうが人の失敗を責めたてるのは小さい人間だと思うけど。
反省してないならまだしも反省して一番落ち込んでる時に責められたら例え大好きな相手でも幻滅する。
自分は責められる所がないほど聖人君子じゃないから
相手がプレゼントを無くしたら慰めはするけど怒って責めるとか考えもしなかった。
>>78はよっぽど完璧な人間なんだろうね。

139 :■忍法帖【Lv=1,バブルスライム,9tP】 : 2017/03/15(水)14:27:30 ID:a9T
>>130
一度、二度なら許せますが何度も貸した物を無くされ、
しかも今回は誕生日にプレゼントしたものだったので流石に酷いんじゃないかと
責め立ててしまいました。あなたのように寛容になれればどれだけいいか…

144 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)15:21:22 ID:sqx
>>139
プレゼントって、物をあげるんだよね?
あげた物は極端な話、貰った人の自由だよね?
もしかして奢った金返せとか言っちゃう人?

146 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)15:33:21 ID:qox
>>144
いやいやそれはあまりにも乱暴でしょうよ
じゃあ>>144は誰かにプレゼントしたものをその場でゴミ箱ダンクされてもいいのか
もしくは後日「あれ好みじゃないから家帰ってすぐ捨てたよ」って言われてももらった人の自由だもんね

148 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)15:45:38 ID:Art
>>144
人に完璧な人間なんですねって嫌み言う前に>>95とかもちゃんと読めや

150 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/15(水)16:23:07 ID:sqx
物を無くす奴は言い聞かせたって無くすんだから、大らかな性格じゃないと付き合うのムリってこと。
別れる選択肢がなくて、彼女もわざとやってる訳じゃないのに
話し合う方向性間違えたら振られるよ?それをわかってて誘導するのは悪質。
自分を正当化したいのはわかるけど、こういう意見もあるって覚えといて。
今は物が大切な年齢かもしれないけど、そのうち物より大切なことに気付くといいね。
無くされた物なんてたいして価値もないよ。

人に貸す時もあげたと思って貸すのは当然でしょ?
こういう人間に会った事ないのかな?
大切な物をなくしたり壊れた時は、身代わりになってくれたって言ったことあるよ。
一番落ち込んで辛いのはなくした本人だから。

162 :■忍法帖【Lv=1,バブルスライム,9tP】 : 2017/03/15(水)17:22:47 ID:a9T
豚切りすみません。
>>78 です。皆さんのおっしゃる通り、そもそも彼女と自分は性格が合わないのかもしれません。
でも自分の方からすれば今回のように彼女が失敗して悲観的になってしまっているときに関してのみで、
それを除けばいつも一緒にいて楽しいし、誰にでも自慢できる彼女なんです。
彼女はもっと自分に不満があるかもしれませんが…

それと、ここで自分に都合のいい意見をもらって安心したかっただけだということに今更気がつきました。
こういうところで、意地がわるい、不寛容だと思われるんでしょうね。
今晩、自分から謝った上で彼女と話し合います。ありがとうございました。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/16 13:42:15 ID: C30raXRM

    まあ、学習せず同じ事を繰り返すにも関わらず、指摘に対して守り入るとか、
    ムカつく気持ちもわかるんだけど、
    そう言うところも含めて好きなんだと思ってつきあっていかないと、キリが無い気がするw
    本当にウンザリするんなら、別れれば良いだけだし。

  2. 名無しさん : 2017/03/16 13:48:57 ID: 0MQNNxGU

    合鍵も失くしてるしパスケースという事は中に入ってた定期券も紛失だよね
    買い直したり再発行できるからいいやじゃなくて、失くしちゃいけないもの上位に入るものをよく失くすのは注意欠陥かもしれないから、これからは子どもみたいだけどチェーン付きの物に大切なものは入れるようにした方が良いと思う
    気を付けられない病気の場合は失敗しないように予防するしかない

  3. 名無しさん : 2017/03/16 13:52:58 ID: 9rpCrC1c

    注意欠陥障害のグレーゾーンみたいなタイプなら、工夫して紛失を減らすことはできるけど もう絶対に無くさない!みたいなことは無理だよ。
    健常者でもうっかりはあるのにさ。彼女のそういうところを非常識ととらえてイライラするのなら、この2人は別れた方がお互いに幸せだと思う。
    報告者が不寛容だと言っているわけではなく、生活リズムが合わない みたいなもので、しょうがない。

  4. 名無しさん : 2017/03/16 14:03:01 ID: U96oaJwc

    失くすのはありえない!と思う反面、彼氏側の怒り方が下手なんだと思うよ。
    子供のしつけでも、ただ怒鳴り散らすだけじゃ学んで貰えないよね?
    この場合は子供じゃないから、上司と部下間の叱り方とかのレクチャー本を試しに読んでみてはいかが?

  5. 名無しさん : 2017/03/16 14:03:12 ID: .pCx9v9Y

    なんにせよ「もう信用できない」と声にした以上
    関係切るべきなんじゃねえの?信用できないってそういうレベルの言葉だと思うが
    それともそれを水戸黄門の印籠にして相手を嬲りたいだけなの?

  6. 名無しさん : 2017/03/16 14:03:54 ID: vk6ce8xA

    彼女が物を失くした事自体じゃなくて彼女が悲観的で自分の理想通りにふるまわないって点が不満というのがなんかね
    まあ別れたほうがいいんじゃない?

  7. 名無しさん : 2017/03/16 14:06:55 ID: 3FIDRsGo

    どんだけ責めても失くしたものは返ってこないからな。
    そんな事して仲がギスギスするよりは、大事な物を失くさないようにどうするかを話し合った方がまだマシじゃん。
    この先も付き合っていく気があるなら、ネチネチ責めて遺恨を増やしてどうするんだっての。

  8. 名無しさん : 2017/03/16 14:07:00 ID: GDDGPK6w

    あげたものであろうとなかろうと無くす奴は無くす
    俺からなのに大事にしないんだ?という理屈は通用しない

  9. 名無しさん : 2017/03/16 14:12:10 ID: n7/VYI2w

    知らんがな

  10. 名無しさん : 2017/03/16 14:12:35 ID: FJep.t0A

    この先を考えるなら今お別れするな。自分なら。

  11. 名無しさん : 2017/03/16 14:21:21 ID: IqZPQ5Fw

    攻めるだけで対策する気はなさそうなのが嫌な感じ。

  12. 名無しさん : 2017/03/16 14:21:40 ID: OJy/U0fI

    その彼女どっかに無くしてきたら?

  13. 名無しさん : 2017/03/16 14:22:41 ID: e5pp4rhQ

    反省していると分る人に「もう信用できない」等と反省すら無駄と思わせるような強い叱責はやり過ぎだろうね。加害側だってしてしまった事に対する批判の許容量は事案によって様々だし、それを超えたら関係にヒビが入るのは当然。それを考えずに被害者だから加害者をサンドバックにしていいと思うのは傲慢かな。しかし翌日の彼女の態度も過剰な叱責だし反省はどこ行ったというありさまだからお互い様の似た者同士かな。

  14. 名無しさん : 2017/03/16 14:25:22 ID: Wz0iwq6o

    俺もつい先日初めて人から貰ったものをなくしたよ
    今まで自分が買ったものをなくしたことはあったけど、あの時あそこに置いてきたんだなって思い出せた上で、回収する方が手間がかかるから放置して「なくして」た
    けど、その貰ったものをなくした時は本当になくしちゃって
    テーブルの上に置いてテーブルの上にあるのも見たのに、テーブルどかしても部屋中のもの移動させても布団カーペットひっぺがしても出てこないんだよ
    もちろん服も鞄もごみ袋も全部漁ってもない
    これが本当の紛失だと身をもって体験したよ
    大事にしてない訳じゃないのに消えてんの
    もはや、誰かが盗んだんじゃないかとすら思った
    ほんとビビる

  15. 名無しさん : 2017/03/16 14:28:45 ID: xt9XyDvE

    反省だけならサルでもできる

  16. 名無しさん : 2017/03/16 14:29:10 ID: 4qzXehPc

    この彼女さんはかばってもらえて嬉しいなぁ
    私が同じことやったら何被害者面してんのブース!って罵倒されて終わりだよ

  17. 名無しさん : 2017/03/16 14:30:18 ID: ox.eTSqA

    過去のことを持ち出すのは大抵悪手

  18. 名無しさん : 2017/03/16 14:34:41 ID: 5KEXoLRo

    同棲してる仲で何回もトラブル起こしてるんだから、彼女は報告者に対策や努力することなど話しとかないとそりゃ信用失うよね
    無くす度にうじうじ落ち込むだけの姿を見せられるのきついよ
    直らないなら仕方がないけど、それでも今度からこうしてみるって前向きな話もしないと一緒にいる人は不信感募るって

  19. 名無しさん : 2017/03/16 14:35:09 ID: BbRRJlF2

    もちろんなくすのが悪いし、怒るのも当然。
    相手がヘラヘラしてたり全然反省してないならアリだと思うよ。
    だが相手も謝って、反省して落ち込んでるのにネチネチ責め続けるのはただのモラハラ。
    物無くしたり落としたりするのは必ずしも大事にしてないってことではない。
    どんなに大事にしてたってなくすときはなくす。
    どんなに気をつけてても忘れるものは忘れる。
    極端な例、無くさないように大事にしまって、しまった場所わからなくなるとか、つい1時間前まで忘れないようにと考えてメモまでしていたのに、直前にメモ自体ころっと忘れるとか。
    こればっかは当人にもどうしようもないし、自分のダメっぷりに一番凹むのは本人だよ。
    彼女は慰めて欲しいんじゃなく、いつまでも傷をえぐり続けられるのが辛いんだよ。
    許せないならいっそ別れたほうがお互いにいい。
    続けるなら、責めるんじゃなくてどうしたらなくさないか一緒に考えて行動するしかないんじゃね?

  20. 名無しさん : 2017/03/16 14:35:16 ID: n2Ei3/8A

    彼女の態度はないわー
    人によっちゃ「甘えんなカス」って突っぱねられるよ
    この彼氏はまだ優しいほう

  21. 名無しさん : 2017/03/16 14:35:31 ID: iZpjvgkg

    彼女本気で反省してないと思うよ?反省してないから注意してなくて物を何度も失くす
    「今回のこと責めること言って俺も悪かった。でももし次失くしたら別れよう」くらいは言ってもいいと思う

  22. 名無しさん : 2017/03/16 14:50:42 ID: fjwg6YR.

    150は何言ってんだ?
    自分ちの合鍵なくされて泥棒に入られても同じ事言えんのか

  23. 名無しさん : 2017/03/16 14:54:29 ID: LS/o2d.Q

    どっちもどっちでお似合いじゃん
    相手は優しく慰めてほしい子、本人はお前は悪くないよって言ってほしい誘い受け

  24. 名無しさん : 2017/03/16 15:07:04 ID: nDNGSz4s

    韓国人は、自分達が納得するまで日本人は謝罪と賠償しなきゃいけない言うるやろ。女の子も逆ギレしないで謝罪せなあかん。女子は韓流好きやろ。

  25. 名無しさん : 2017/03/16 15:07:51 ID: hADvWVms

    これは女が気持ち悪い
    つーか女は自分が悪いと思ってないよ

  26. 名無しさん : 2017/03/16 15:08:19 ID: 3pcgLiUs

    報告者が思ったよりマトモ
    誰にでも失敗はあるしなあ

  27. 名無しさん : 2017/03/16 15:12:20 ID: X/r.7BBk

    ID:sqx が気持ち悪くて仕方ない

  28. 名無しさん : 2017/03/16 15:15:43 ID: Q3aMx3/U

    彼女は甘やかされたいわけでも優しくされたい訳でもなくて、ただただ自分のうっかり遺失癖は何をやっても治らないし対策をしてもどうしようもないと経験から理解していて、それ以上言われるのが嫌なんだと思う。多分今までも本人的には散々対策していてこれなんじゃないかな。大体家の鍵無くす様な人に「俺からのプレゼントなのに大事にしない」とか感情論言ってもしょうがない。頑張っても彼女はこれと理解して、受け入れられないなら別れるしかない。多分報告者とは相性悪い。

  29. 名無しさん : 2017/03/16 15:15:52 ID: hgvn5HKs

    だからプレゼントは消え物が一番だよ
    報告者も学習しなよ

  30. 名無しさん : 2017/03/16 15:25:20 ID: g/VXg.rQ

    消え物がどうとか言ってるバカがいるけど関係ないわ
    人に貰ったものや借りたものを失くすとかありえん

  31. 名無しさん : 2017/03/16 15:29:12

    みんな、人付き合いしたことないのかな…
    ネチネチネチネチ同じことしつこく言うのなんて、お前らの大嫌いな「女様」のやることだぞ?
    男さんにはわからんのか…キチすぎる

  32. 名無しさん : 2017/03/16 15:32:53 ID: vxi5fxDI

    自分の好みを他人に委ねんなよ。
    他人は提示されたデメリットなら知れるけど、提示されないメリットは天秤には乗せられねえんだよ。

  33. 名無しさん : 2017/03/16 15:48:14 ID: iNvJQhsA

    物をなくすやつは頭のどこかがおかしいと思うよ。
    しかも、鍵とか定期入れとか財布とか、危機感なさ過ぎ。

  34. 名無しさん : 2017/03/16 15:59:22 ID: 6cb/jg3w

    こんなにどんどん物無くす女性なんてこの男性に限らずどの男性とも相性悪いわ。
    同じ位物を失くす男性と住んでも二人揃って家の鍵に限らず色々失くしてお互い相手のせいにして揉めそうだし。普通の人は失くさない事が当たり前なんだから病院行って診断受けて自覚して対応を教えて貰ったりやる事やって努力してから泣いて切れるべきでしょ。失くして謝った時に迷惑かけて嫌な思いさせた相手に対応する方法や失くさない為の模索や改善方法を相談しない時点でかなり問題ある人と思うんだけど。
    自分がよく失敗するから他人の失敗に寛容でいるのは自分が責められない為の自衛で幼児の精神のまま大人になった典型的な人。

  35. 名無しさん : 2017/03/16 16:08:41 ID: LIkGCYgc

    一生やってろ

  36. 名無しさん : 2017/03/16 16:12:14 ID: JQouN/3U

    ※31
    何度も何度も何度も何度も池沼レベルで物なくす上に逆ギレみたいな感じで報告者を責めたてるんやで?
    人付き合いしたこと云々関係ないやろ
    むしろ単に報告者の彼女があなたの嫌いな「女様」なだけ。

  37. 名無しさん : 2017/03/16 16:23:44 ID: MOEZu4wM

    ※23
    ほんこれ

    合鍵失くした時点でお別れ案件じゃん。
    病気由来なのかなんなのか知らんが、紛失癖あるのに対策できない女。
    それを知っててずるずるくっついておきながら、
    今回逆ギレされて僕悪くないよね?ってスレで誘い受けしてる男。
    付き合うべくして付き合ってる二人としか。

  38. 名無しさん : 2017/03/16 16:30:11 ID: Yr/rwJXs

    借りたものをなくすって信用めちゃくちゃ下がるからな

  39. 名無しさん : 2017/03/16 16:35:08 ID: GDDGPK6w

    ※19
    >反省して落ち込んでるのにネチネチ責め続けるのはただのモラハラ
    これ以上言われたくないその場しのぎの反省だから繰り返すんでしょ
    そんな反省に意味はない

  40. 名無しさん : 2017/03/16 16:38:20 ID: XkoKq8ZE

    それがあるからダメなひと典型

  41. 名無しさん : 2017/03/16 16:52:59 ID: A7o0llho

    俺もここまでじゃないけどなくすもんはなくすんだよ
    どんなに対策してても気をつけててもな。
    んで、長い人生もうなくす事に反省して落ち込むのはもううんざりなんだわ。
    いつまでもネチネチ嫌味言う奴とは付き合えん。

  42. 名無しさん : 2017/03/16 16:58:46 ID: kx/I61e2

    彼女の「そこまで責められたくない」というのも分かるけど
    それをプレゼントした人に言えないよな。反省して申し訳ないと思ってるなら。
    報告者に対して、許してもらえるって甘えはあるんだと思う。

    彼女の気分を害してごめんと謝れば丸く収まるんだろうけど
    報告者が折れて丸く収めるってのもな。
    一度冷却期間を置いて、お互い冷静に考えた方がいいかも。

  43. 名無しさん : 2017/03/16 17:02:29 ID: BXK0/Oas

    合わないなら別れりゃいいよ
    この人の話だけだと、彼女の落とし癖>ネチネチ責め度だけど
    場合によっては逆転もあるし
    お互いストレスためながら付き合い続けるのは不毛

  44. 名無しさん : 2017/03/16 17:45:28 ID: FOoWVbJ.

    こんな人と結婚したら大事なものまでなくされそう
    別れた方が良くないか

  45. 名無しさん : 2017/03/16 17:54:08 ID: nRc7UYVg

    「誰にでも自慢できる彼女」ねぇ。。。
    なんで男ってこういう言い方するんだろう

  46. 名無しさん : 2017/03/16 18:08:06 ID: 5wDYveU2

    男女逆だが、私もなくされる側だからわかるわー
    こないだ携帯とマフラーを連日なくして愕然としてたら、なんでそんなに落ち込んでるの?って言われた。
    もう結婚してるんだし、私だけの問題じゃないから一緒に対策考えよう。と言っても微妙な態度で…無くすのはしゃーないじゃん、だってよ。
    自分はもう諦めてるし、結婚しちゃってるし。でも報告者はまだ結婚してないんだから、戻るなら今ですよ。

  47. 名無しさん : 2017/03/16 18:28:07 ID: F0BS8KkY

    ※45
    この報告者が男代表ってわけじゃないのに
    なんで女ってこういう言い方するんだろう

  48. 名無しさん : 2017/03/16 18:39:24 ID: zPJJ2qEg

    その女に渡すものは無くなると思っておけばいい
    結婚指輪とかも無くしそう

  49. 名無しさん : 2017/03/16 18:40:44 ID: hKpgnLuc

    ※47
    凄いなあんた、たった2行で凄まじいブーメランwww
    この※45が女代表ってわけじゃないのにwwwww

    そもそもあんたのように
    一人の底辺女をみてそれが全体かのように宣って
    女全体をボロクソに言う野郎がごまんといるからね
    ※45はそれに倣っているだけだろうよ

  50. 名無しさん : 2017/03/16 18:42:36 ID: Ix.xv4EM

    ※47
    報告者の男が彼女や奥さんの良さを伝えようとするとき「周りに自慢できる女」っていう表現を本当によくみるのでつい書いてしまいました。
    本筋に関係ない部分にコメントしてしまってごめんなさい。

  51. 名無しさん : 2017/03/16 18:45:09 ID: grijzH.o

    パスケースって彼女が本当に欲しいものだったのかな
    愛する俺からのプレゼントなんだから何だって宝物のように大事にしろ臭がする

  52. 名無しさん : 2017/03/16 18:55:49 ID: HZdeVu0o

    別れた方がいいと思うけど
    ハズレじゃねえか

  53. 名無しさん : 2017/03/16 18:56:43 ID: RFmEXvBw

    物を無くす癖って治らないと思う。
    結婚指輪も絶対に無くしそう。
    高価な物は持たないほうがいい人だよね。
    気疲れする人だよね。
    家の鍵だって無くしたら取り替えないといけないレベルでしょ?
    大人としてヤバそう。

  54. 名無しさん : 2017/03/16 18:58:31 ID: H3u39pDY

    たちの悪い知り合いに巻き上げられてるとか盗まれてるとかいう線は?

  55. 名無しさん : 2017/03/16 19:21:53 ID: Lw658gD2

    最初は>>82と同じくらいの気持ちで読んでたけど
    合鍵と時計は駄目だなあ
    むしろよくその時にネチネチやらなかったな

  56. 名無しさん : 2017/03/16 19:42:51 ID: n9oN6Gjo

    私だったらこの彼女無理だ
    「大事なもの」を「何度も」無くしててこの態度なんて付き合いきれない
    これさえなければ自慢の彼女って言っても、これがあるからダメな彼女ってことでしょ

  57. 名無しさん : 2017/03/16 20:10:30 ID: kyj6MbmU

    別れろよ。互いのために。

  58. 名無しさん : 2017/03/16 20:55:23 ID: vk6ce8xA

    ※47
    「私は差別と黒人が嫌いだ」ってセリフ思い出した

  59. 名無しさん : 2017/03/16 21:11:47 ID: D7pxm5m6

    人に貸す時もあげたと思って貸すのは当然でしょ?

    なんて言うやつは間違いなく頭おかしい
    人に借りたものは自分のもの以上に大切に扱うのが普通

  60. 名無しさん : 2017/03/16 21:18:42 ID: IJR9nZFc

    *59
    違うんだよ、そう言うのは立場によって正解が変わるんだ

    「人に貸す時もあげたと思って貸すのは当然でしょ?」これは貸すほうの立場のときの正解

    自分が借りたときに同じ感覚だと不正解

    人間完璧ではいられないし、自分の非には厳しく、他人の非には寛容なくらいでちょうどいいってばっちゃんがいってた

  61. 名無しさん : 2017/03/16 21:25:34 ID: u4C0nCxo

    鍵は困るね、でもパスケースは買い直せるからいいじゃん
    今回は鍵じゃないんだから進歩したと思えば?

  62. 名無しさん : 2017/03/16 21:49:49 ID: g2HZNIus

    鍵紛失は怒るのが普通だが、パスケースは怒るとこじゃなくて慰めるところだろ

  63. 名無しさん : 2017/03/16 22:01:09 ID: 5Et5WdLw

    物を無くしやすい人は病気だと思うわ
    これまでも色々無くしてるなら治らないよね
    今回たまたま2回重なっただけなら本当たまたまなんだと思う

  64. 名無しさん : 2017/03/16 22:02:17 ID: Kh9a7ue2

    何回も無くしてるのに自分で対策しない所が引くわー
    頭悪い。
    私もたいがい忘れ物する人間だったけど、中高生くらいには
    自分でうっかり者だと理解して試行錯誤してたぞ

  65. 名無しさん : 2017/03/16 22:52:48 ID: NnyFxcBs

    あんまり責められるとつらいっていうのはわかるなー
    というか、失敗した側に自責の念があるのわかった上であんまり責めるタイプの人は怖い
    例えば結婚して妊娠して不注意で転んで流産してしまったら?とか、
    子供が生まれたとして、見てない隙に子供が転んで怪我したら?とか
    そういうの考えてしまう

  66. 名無しさん : 2017/03/16 23:13:47 ID: sGYt.NfA

    彼女の親を知っているなら、子供の頃から物を無くしたり忘れ物が多かったか聞いた方がいい
    子供の頃からならおそらくADHDなので怒ってもケンカしても無駄

  67. 名無しさん : 2017/03/17 00:10:33 ID: Q3aMx3/U

    ※34
    何も努力していないというのはあなたの思い込みだよね。
    おそらく器質的な問題であろう彼女の失敗に感情論で対応する報告者は相性が悪い。落とすなら貸さなきゃいいし許せないなら別れりゃいいのにデモデモダッテでそれもできない。
    でも彼女からしたら、どうにもならないのにこれ以上責められるならいっそ別れたいと思ってるかもしれない。
    それ以上相手に要求するのは傲慢で干渉がましい。
    世の中には他人にあまり興味がない、さほど心理的距離を詰めない付き合いを好む人もいるからね。

  68. 名無しさん : 2017/03/17 00:28:10 ID: RfPTjeO2

    ※67
    対策してるなら揉めた時にこう気を付けてこうしてるとか言い訳するだろうしこの人も対策してるけど失くすんだよねって書きそうなもんだけど…どうだろうか

  69. 名無しさん : 2017/03/17 01:40:30 ID: cROly9Jc

    みんなそんなに無くし物しないの?

  70. 名無しさん : 2017/03/17 04:02:22 ID: RFmEXvBw

    ※69
    財布も鍵も携帯電話も忘れたり無くしたりしたことないw

  71. 名無しさん : 2017/03/17 07:08:48 ID: P8.TWN2Y

    本当にただ失くしただけなんだろうか
    失くし物って彼の部屋の鍵や彼からのプレゼントでしょ
    彼との関係を妬む人がいて、彼女の鞄からこっそり抜いてるんじゃね

  72. 名無しさん : 2017/03/17 07:13:44 ID: PMneVEtw

    注意欠陥とかある人なんじゃない?
    それでなくても合鍵なくすとかありえない。
    ネチネチ言われるのが嫌なら今度なにかなくしたら報告者は優しい口調で
    「ものをなくしすぎるからなにかあるのかも、一緒に病院行こう」っていってやれ。
    追い討ちかけられて責められるのか嫌ならこれくらいならいいでしょ。

  73. 名無しさん : 2017/03/17 08:41:52 ID: 56EAmQEA

    逆ギレクソ女w

  74. 名無しさん : 2017/03/17 09:36:35 ID: F0BS8KkY

    ※49
    皮肉もわからんのかお前は

    ※50
    いや別に謝ることないです
    ちょっと皮肉ってみただけだから
    ま~んだのゴミオスだの言ってるバカの仲間入りしないよう
    お互い気をつけましょう

  75. 名無しさん : 2017/03/17 09:58:13 ID: Kh9a7ue2

    *67
    下手の考え休むに似たり って知ってる?
    彼女が努力してたとしても、現に鍵だのプレゼントだの無くしてる。
    意味ないってこと。
    どうにもならないのに~っていうのはただの逆ギレ。

  76. 名無しさん : 2017/03/17 10:27:46 ID: K204uJYI

    彼女の知人に盗人がいる。実はプレゼントを転売していた。などを想像してしまった。

    昔、時々物をなくす人と付き合ったことがあったけど、プレゼントしたものは、必死に無くさないようにしてくれてたな。っていうのを思い出した。

  77. 名無しさん : 2017/03/17 11:46:20 ID: 7Spca.dM

    離婚して資格を取るために専門学校に通ってた時に
    自分でもどうしたのかと思う位、なくしものをしてたことがあったよ
    その時付き合ってた男がちょっとモラハラ気味で心身ともに疲れ切ってた
    その頃3回くらいサイフを落として、自分は本当にもうだめだと思った
    別れて落ち着いた今は全く落とし物をしなくなった

    自分の場合ストレスが原因だったわけだけど、人間が忘れ物を異常にするのって原因として下の3つくらいだよね
    1)ただの不注意 
    2)器質的問題 (軽度の発達障害未満)
    3)ストレス

    1)は本人の性格が悪ければ改善されないけど、この彼氏にふられるなんかの理由で本気で反省すれば徐々に治ることもある
    2)治らない可能性が高い 本人の自覚と工夫で多少はましにできる
    3)彼氏と相性が悪いストレスのせいだとしたら、分かれるか今回の彼氏の歩み寄りで改善される可能性が高い

    こんなとこじゃないの

  78. 名無しさん : 2017/03/17 11:52:00 ID: ixBljWzg

    元からあまり自信がない彼女だって分かってるのによく追い打ちかけるような事言えるよね
    一緒にいたいなら言い方変えるだけで良いのに、余計自信なくさせてどうすんだよ。
    相手が忘れ物しやすかったり無くしものしやすいの分かってて
    自分の都合の良いやり方で相手をコントロールしようとしたら逆効果なの分からないのかね?
    それで付き合ってます、ってアホらしい。
    「自分があげたプレゼント」を「相手が大切にしてくれる」事は大事だと思うけど、
    捨てたわけでもないのに、なくしたくらいで信用出来ないって
    本当はその女性が好きなんじゃなくて、その女性が好きな自分が好きなんでしょ

    責めたって物が返って来るわけじゃない、物はあくまでも物で、思い出は別だから。
    反省してるんだから、また一緒に買いに行けばいいじゃないの。
    あと合鍵だけど、大事な物よくなくす人に鍵なんか渡すのがアホ。それは信用とは違う。
    信用という言葉を使って相手をコントロールしようとしてる。
    これがエスカレートしたらモラハラDV行きだよ、今の時代。

  79. 名無しさん : 2017/03/17 12:13:14 ID: yAoWQvew

    合鍵や腕時計のような貴重品を亡くしてしまう彼女はもちろん非はあったうえで
    追い打ちに信用できないという言葉を吐いてしまった以上
    この人は何をしてもマイナス評価しかしない
    お互い様ができないならただのモラハラになるだけ
    じゃあ弁償しましたのでさようならと言われても仕方がない。

  80. 名無しさん : 2017/03/17 13:15:11 ID: HWDiNEOg

    >ここで自分に都合のいい意見をもらって安心したかっただけだということに今更気がつきました。

    お前が悪いとみんなも言っている、俺が正しいとみんなが言っている…等と、彼女に追い討ちをかけるのかもね。

    この男、彼女が自分の失敗には寛容だって認識はあるのに、自分は彼女にネチネチネチネチ言うんだろうな。多分、他人に厳しく自分に甘い男。他人には寛容さを求め、自分は他人に厳格っうか狭量で底の浅い男。だと思う。

  81. 名無しさん : 2017/03/17 15:14:57 ID: J1ufLAoE

    こいつ、前にも他の件で相談してなかったっけ?
    語り口もこいつの性格もそっくり
    「彼女が悪いんだから怒って俺が何が悪いの?」
    「彼女は全く俺を責めない優しい性格だけど、結婚したんだから家族になるんだから俺が嫌な気持ちをずっと我慢して本音を隠して付き合い続けるのは無理」
    「俺の親や妹なんかとは本音で言い合ってるけどそれが家族でしょ?」


    って延々と言い続けてて※欄が「モラハラ男、さっさと別れろ」のコメントで溢れえってた奴

    どの書き込みだか忘れたけどここのまとめでちょっと前に見たわ

  82. 名無しさん : 2017/03/17 15:15:35 ID: K4jZhDyc

    >はじめは、ごめんね、ごめんなさいとひたすら謝っていましたが、
    >そのうち

    って事は、「一言二言いってしまい」どころの回数じゃなかったのでは。
    イライラしてネチネチ嫌味言わなきゃならない関係なら別れた方がお互いの為。

  83. 名無しさん : 2017/03/17 15:21:32 ID: u9cNmHK2

    >一度、二度なら許せますが何度も貸した物を無くされ、
    >しかも今回は誕生日にプレゼントしたものだったので流石に酷いんじゃないかと
    >責め立ててしまいました。あなたのように寛容になれればどれだけいいか…

    何度も貸した者を失くし、大事なプレゼントまで無くすって………
    この彼女、確実に重度のADHDだと思うわ
    ADHDは一生治らないからこの彼女はそういう何でも無くすうっかり屋の性格が一生治らないと覚悟を決めて結婚するか、
    別れるしか無いよ
    でも同性の時点でこれだけこじれてるなら無理だと思う
    自分もADHDの友人に耐えきれずに疎遠にして友達やめたわ
    そして自分の度重なるミスを責められると逆ギレするのも重度のADHDの特徴なんだよね
    なぜならADHDは本人には悪気は無くて、しかもいくら頑張っても忘れ物や失くし物をしてしまう本人に直せない障害らしいから
    でも他人がそれのフォローをずっとし続けるのは、余程の覚悟が無いと無理だよ
    普通の人間だったら相手にイライラして我慢出来なくなるから。
    ADHDじゃない普通の人間と付き合う快適さを知ったらもうその彼女の事は無理になると思う
    重度のADHDの人は物は無くす、人から借りた物でも平気で無くす、人から聞いた事もすぐに忘れるから
    人との約束もすぐに忘れるので約束も平気で破るから、正常な人間関係を続けるのが難しいよ

  84. 名無しさん : 2017/03/17 19:11:23 ID: 8vz8sN9M

    すっぱり別れたらいいのに…
    お互い大変そう
    報告者の物はこれからも無くなりそう

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。