妊娠はうれしいし、体も大事だし、それと同じくらい、職場に迷惑かけるのも嫌

2017年03月19日 10:35

http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1484802896/
スレ立てるまでもないが沢山言いたいこと op10
679 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)18:02:04 ID:mDl
愚痴というか決意表明というか、吐き出し。

私はいま派遣社員で、つい先日、早期妊娠検査薬が陽性反応となった。
妊活中ではあったけど、なかなか授からなくて、まさかという気持ちと、やった!という気持ち。
でも、2月のうちに新年度からの派遣登録をしている。

契約更新されるかはわからないけど、人手不足だからたぶん更新される。
更新の通知は3月22日。
産婦人科で心拍が確認できるのは、早くても3月25日。



22日に通知されたときに「すみません、妊娠してるかもしれないので
ちょっと返事を待ってもらえますか?」と言おうかなとも思っていたけど…
本当に人手不足の職場で、もし私を派遣社員としてどこかの営業所に割り振ってたら、
私が土壇場で断ることで、その営業所に穴が開くかもしれない
(自意識過剰でなく、たぶんほんとに開く…今年度の始めはまさに2人足りない状態でスタートしたので)

そう思うと、お世話になった会社に砂かけるようなことになる。
早く「来年度は働けません」って言った方がいい
でもこの妊娠、心拍の確認ができなかったら、私は来年度無職で4月を過ごすことになる。
中途採用されるかどうかもわからない

ということで、ずっとここ数日モヤモヤしてたんだけど
妊娠はうれしいし、体も大事だし、それと同じくらい、職場に迷惑かけるのも嫌だから、
今日人事に「一身上の都合で」ということで、4月からの契約更新の希望届を取り下げさせてもらった。
「いつから働ける?」と聞かれたけど、妊娠の話は出来ず(初期だしうまくいかなったら気まずいし)、
「すみません、まだわかりません」としか言えなかったけど

とりあえず、土壇場で更新を辞退するようなことはなくなった。
後悔しない気持ちがないわけじゃないけど、これでよかったんだと言い聞かせてる。

はー。ちょっとだけすっきりした。
とにかく、今年度いっぱいはがんばって働こう。

680 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)18:04:55 ID:vo7
>>679
子供が一番大切だものね
気をつけて通勤してね!

681 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)18:13:02 ID:cjG
>>679
責任感がある人だから、次を聞かれたんだと思う
無理しないでね

682 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)18:45:40 ID:J63
>>679
考えがまともで立派だ。無事心拍確認できて、無事育ちますように。

私は個人事業主なんだけど、この間雇ったバイトの女の子はひどかった。
教えるのも大変な職種なので(覚えることがたくさん)、短期の募集はしてないの。
なのに、一月に採用して、二月には「留学するので二月いっぱいで」と言われてしまった。
こうなると、教えた人の苦労が~となるんだよね。責任感ある人っていいよね。

683 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)19:22:56 ID:dZT
>>682
教えるのだって大変なのに、苦労が水の泡なんてガッカリしちゃうね 次はいい人を採用できますように


うちの職場、私のしばらく後で採用された同じパートのアラフィフさん
私はまだ子どもが小さいので、アラフィフさんより30分短い勤務時間、残業もできないという条件で採用
アラフィフさんはお子さんが高校生なので、時間に融通効くと言い進んで残業している

この前、人づてに「私さんはなんのために働いてるのかしらね?!」と言ってたと聞いた
30分長く働いてるからってだいぶ上から目線で物言ってくるなあーとは感じていたけど、
そこまで言われていたとはびっくりした
私を嫌いみたいで、社員や他のパートさんたちに取り入ろうと
私の悪口言ってるというのも聞いた ヒマそうで羨ましい
進んで残業してるくせに「帰り真っ暗で嫌んなる」「早く帰りたいのに!」とか文句言ってて、
じゃあ残業しなきゃいいのに…って思うんだけど
それもきっと社員に取り入ろう活動なんだろうね ヒマなんだな
なんなんだろう、こういう人 長く働いてると偉いのかねー?理解に苦しむ


684 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/17(金)19:39:49 ID:9Xp
>>682
仕事が自分に合わないと思ったら早めに辞めた方がいいとは思うけど、留学はないわね

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/19 10:38:55 ID: cQoyyF/I

    683の突然自分語りは何なんだ

  2. 名無しさん : 2017/03/19 10:58:18 ID: 1pgMVXnI

    妊活中とかいう気持ち悪い言葉

  3. 名無しさん : 2017/03/19 11:01:04 ID: wLnv4ZOk

    派遣社員がそこまで会社のこと気にしなくていいって本当に
    いやもちろん人としては素晴らしいと思うけどさ

    ゆくゆくの退社を見据えて、という思惑でなければ
    今の情勢で派遣社員をやる必要性なんてないよ
    職なんていくらでも転がってる

  4. 名無しさん : 2017/03/19 11:01:26 ID: l/x9Y3Q6

    >>682
    留学は…まぁ職場が合わなかったから辞めるときの方便だよね

  5. 名無しさん : 2017/03/19 11:02:01 ID: tshJJsZw

    ※1
    まぁ匿名掲示板はこの青文字だけのためのものじゃないからね
    いろんな人が好きに書き込むんだよ
    そんなことも知らなかった?

  6. 名無しさん : 2017/03/19 11:29:08 ID: tdBOvGjI

    そもそも元が語り合うスレだしな。
    ※1は狭い世界、ネットでしか物事語れないニートなんだろ

  7. 名無しさん : 2017/03/19 11:41:16 ID: XpJqTB9I

    妊活もして派遣登録もしてかあ

  8. 名無しさん : 2017/03/19 11:42:39 ID: cQoyyF/I

    ※7
    不妊治療中で費用稼ぐのに働かないといけないけど正社員は無理、ってのはよくあると思う

  9. 名無しさん : 2017/03/19 11:47:54 ID: SHTnTEuE

    妊活って言葉がダメならなんて言えばいいの?赤ちゃん製造中?妊娠する確率は20%くらいで、避妊辞めたとたんに授かるわけじゃないんだよ。女性にストレスの多い場合はさらに授かりにくい物だし。

  10. 名無しさん : 2017/03/19 11:50:18 ID: GL5KJOxw

    でも、初期流産って多いのに・・・
    無職でこどももなくなったら、倍キツくない?
    初期ってよほどひどく体を冷やすんじゃなければ、うまくいくかどうかは
    運しだいで、安静にしていれば安心っていうわけじゃないのに

  11. 名無しさん : 2017/03/19 11:55:29 ID: i/E.kFbQ

    報告者が本当に妊娠してて超安定で
    来年の今頃は子供と過ごしていますように(-人-)

  12. 名無しさん : 2017/03/19 11:56:30 ID: 8XDALhDo

    ※10
    だよね。こういう自己犠牲が褒め称えられるうちは
    少子化は止まらんよ。

  13. 名無しさん : 2017/03/19 12:17:37 ID: ooeP9ooU

    報告者はまともなんだけど、
    教えること多いから短期は募集してない!
    ってさ、だったら正社員雇えよ。
    責任少ないからバイトの給与や待遇でも納得できるけど、気軽に辞められないバイトやパートなんてやだわ。

  14. 名無しさん : 2017/03/19 12:23:32 ID: RqyXQZ3c

    いや会社に相談しろよ。人事が無能だと思ってるの?
    「会社に砂かけたくない」ってそれを判断するのは会社であって社員ではない。

  15. 名無しさん : 2017/03/19 12:25:35 ID: C69qrVPY

    正直に言って、相手の判断に任せればいいというだけだよ。
    妊娠初期であっても所属の派遣会社にだけは伝えないと。

  16. 名無しさん : 2017/03/19 12:28:50 ID: azEEkP7A

    ※13
    なら、応募してきたやつこそ短期とか、日雇いとかいけばいいじゃんw

  17. 名無しさん : 2017/03/19 12:45:29 ID: 0TbMJ8mE

    途中で辞めれるから派遣なんじゃないの?
    継続して何年も雇いたいなら最初から正社員か、せめて子育て終わった人か独身の人雇えよと思う

  18. 名無しさん : 2017/03/19 12:50:21 ID: X8tqNYNw

    真面目で責任感のある人だなあ
    ちょっと反省してくるわ

  19. 名無しさん : 2017/03/19 13:16:35 ID: wLnv4ZOk

    ※17
    でも実際は正社員やアルバイトなんかよりも期間の契約が強く意識されるから
    派遣の方が途中での退職が疎まれたりする

    後半は同意

  20. 名無しさん : 2017/03/19 15:12:24 ID: gfZZXlc6

    心構えとしては立派なんだけど、ちょっとずれていると思うよ。

    どうして妊娠している可能性を会社に相談しなかったんだろうね。
    契約満了で更新するかどうかの時に、更新しない理由を説明する義務はないけど
    説明しなければ、この立派な決心も派遣会社や派遣先には
    「忙しいから来てもらったのに続かない、こいつは駄目だ」
    と判断されるかもしれない。
    心の中で思っているだけでは相手に伝わらないよ。
    子供が出来たあともいずれは派遣に戻るつもりだったら、
    そこはちゃんと説明して「ご迷惑をおかけする可能性がありますから」
    と言っておいた方が印象が違ったと思うよ。

    妊娠している人は困るのか、妊娠していることに配慮するから
    慣れた人に続けて欲しいと思うのかは、派遣先企業が判断するよ。
    悩むのだったら、まずは続ける意思があるという方向で交渉した方が良かったね。

  21. 名無し : 2017/03/19 20:10:47 ID: gqpRbbfw

    バイトや派遣がなんでそこまでやんなくちゃいけないんだよ
    バイトに多くを求めるな、正社員雇え

  22. 名無しさん : 2017/03/19 20:14:39 ID: PIFmAd5Q

    あー留学とかダブルスクールとか定番だよね
    何のとは言わないけどね

  23. 名無しさん : 2017/03/19 21:59:23 ID: TI86euLE

    旦那が無職だったら小狡く立ち回る必要も出てくるけど、そうでないのならそれでいいと思う
    自分は子供を産むのに専念して、金稼ぎは旦那に任せればいい

  24. 名無しさん : 2017/03/19 22:00:07 ID: r2K52JaI

    ※20
    初期流産の可能性もあるからでしょう、というかそう書いてあるでしょう

  25. 名無しさん : 2017/03/19 22:12:35 ID: RDkGv2c.

    気を回しすぎ。

  26. 名無しさん : 2017/03/20 14:02:01 ID: GL5KJOxw

    ※24
    だからこそ、妊娠の可能性含めて会社に相談するべきだったと思うよ
    この行動は、勇み足すぎるよ

  27. 名無しさん : 2017/03/20 18:14:23 ID: qBJb1u46

    いやぁ派遣だから大丈夫でしょ
    派遣でなくても別にどうってことない
    報告者はすっごく良い人ね
    誰がいなくとも仕事は回る

  28. : 2017/03/23 14:04:58 ID: gOF2Av/Q

    気をつけな、私は職場に迷惑かけるからって続けたら流れたよ

  29. 名無しさん : 2017/08/12 16:11:49 ID: UY/GoWo2

    5週から盛大なつわりが始まったりするからな~
    判断難しいね
    急に抜けると周囲が本当に困るのもわかっているし
    「妊娠嬉しい!でも職場に迷惑が…」と悩まずに済む時代はいつか来るのか

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。