2017年03月19日 18:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1489413801/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part65
- 452 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)01:21:38 ID:OPr
- 最近、受託開発をメインでやってる所謂IT会社のウチに雇われた新人の女がいるんだけど、
パソコンの前で様子がおかしかったのでちょっと注意して見てたら、
どうやらパソコンをまともに触った事が無い、
下手したらパソコンというもの自体ロクにどういったものか知らないレベルの人間だった…
飲み込みは早いのか、程なくして「ブラインドタッチは出来る様になった!」と周りに自慢してたんだけど、
そんな事が出来る様になった所でどうにもならないのは同業の人間なら分かってくれると思う
忙しい会社なので問題の新人女も戦力の一人として数えなければならないのが本当に辛い
一体どうしたものやら…
|
|
- 457 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)05:47:49 ID:Zai
- >>452
教えればいいだけだろ
何の問題があるんだかさっぱり分からんが
アセンブラやマシン語やらせようってんじゃなきゃ
教える内容なんて大差ないだろ
主要言語とカーネルの使い方教えれば十分だし
中途半端な古い知識あるよりも何も知らんほうが楽だぞ
あと、ブラインドタッチは重要だぞ
脳の処理能力には限りがあるんだから
画面から目を離さず思い付いたままをスムーズに打てるだけで効率が全然違う
入力作業中にカーソルから目を離すのは思考が中断されるし
一瞬のラグが積み重なると膨大な時間になる
普段と違うキーボード使うだけでめちゃくちゃ効率落ちるだろ
キーボードに目線落とさなきゃいけないのはものすごいストレスだぞ - 458 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)05:55:43 ID:Zai
- あと、これからはPC使ったことないやつ増えると思うぞ
俺も家のPC何ヵ月も起動してない
スマホのほうが楽だしな
タブレットをテレビに繋いだらマジPCいらねって感じ
教育も最初からそのつもりで準備しといたほうがいいと思うぞ - 459 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)08:30:28 ID:OPr
- >>457
教えるにしたって、まずPCの電源の付け方から教えなきゃいけない様な状態で、
普段だったらともかく今は割と繁忙期なんで余裕も無く、本当にイライラさせられる
ITだから営業ですら多少は知識や興味ある人間が来るのに、
新人雇うにしたって、最低限の知識がある奴を入れて欲しかった
以前スマホばっかりやっててPC触った事無い新人が増えてるって記事は読んだ事がある
さすがに件の新人女レベルはそうそう来ないと思いたいけど、そういう人間まで
こっちの業界に来るのかぁ…と思うと頭が痛くなるわ - 460 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)08:44:44 ID:gJi
- >>459
せめて最低限の知識持った人が欲しいよね…わかる…
とりあえず、キツイだろうけど飲み込みいいんなら写経でもさせて
少しずつでも教えていくしかないんじゃないか?
雑務ばっかさせるわけにもいかんだろうし
がんばれ… - 461 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)09:02:46 ID:rjc
- >>460
スマホから失礼
PC前にして「なんだこの箱は!?」みたいな顔で固まってた時は、
本当にビックリしたわ…
一見出来る女風で、確かに飲み込みは早いし雑務は問題なくこなせてるから、
早く実務の方も覚えて欲しいんだけど、自分含め一から教えてる余裕がないのがなー - 462 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)09:09:05 ID:gn7
- PC教室にでも通って最低限のスキルを習得してきて欲しいよな
- 471 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)12:09:28 ID:Zai
- >>461
今までが運が良かったと思うしかないな
20年以上前から新人の半数はPC録に触った事ないやつだったし
PCバッチリ得意っすよとか言ってるのか
PCでゲーム出来ます 掲示板に書き込み出来ますとかだったりしたからな
電源の入れかたから教えるってのも毎年一人はいたから
最近は見た事もないってのが増えてきてるけど
教える内容なんて誤差だぞ
何を教えるかがしっかりさだまってないから
手間取ってるだけで慣れたら問題ない - 487 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)13:26:02 ID:rjc
- >>471
ウチはIT会社だからか、新人でも自分のPCあって一般的な使い方は分かる人間ばかりだったから、
電源の入れ方すら分からないのが色々と衝撃的だったw
出来る女的な雰囲気だけは凄いから、人事も騙されたんだろうけど、
このクソ忙しい最中によりにもよってとは思うよ - 489 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)14:33:38 ID:Zai
- >>487
なんとなくわかった
やっぱり今までが恵まれ過ぎてて対応できてないだけだよ
PCが50万とかしてた頃は自分のPC持ってる奴なんて稀だったし
そもそもunixでx端末とか使ったことないのが普通で
PCでもNECだったり富士通だったりで
会社のPCと同じPC使ったことないのは普通で
新人教育は電源入れるとこからが当たり前だったんだよ
で、新人なんて10人とっても基礎ができてるのは2~3人がいいとこで
半分ぐらいはゲームぐらいしかやったことないとかで
1人や2人はPC触った事ないやつが混じるもんなんだよ
今はスマホやタブレットしか触った事ないやつがゴロゴロいる
あんたが当たり前だと思ってる自分のPCと会社のPCが一致してるような時代は
精々10年間もあったかどうかって程度の短い期間で
ちゃんとしたIT企業なら新人がPC初心者でも教育する準備はしてるもんだよ
実際にやってみれば問題なく出来ると思うよ
2週間の基礎教育で大きな差はなくなる - 491 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)14:39:22 ID:Ra8
- >>487
あなたの会社を批判するわけではないけど、教育が下手くそな企業って多いよね。
中堅が忙しいうえに数が少ないから教える方に全く力が割けない。
ゆっくり育てる時代はそれでよかったんだろうけど - 507 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)18:39:39 ID:OPr
- >>491
ウチの会社にも一応研修制度とかはあるんだけど、基本的にプログラムの基礎程度(IFの概念とか)は
知ってる前提のものばかりだからなぁ…
さすがに電源も入れられないレベルの人間は想定して無かったんだろうな
件の新人女は、外見はいかにも仕事の出来る知的な美人って感じで、言動もハキハキしてて自信たっぷり
実際雑務なんかはすぐに覚えてさっさとこなしてるんで無能な人材では無いと思うんだよね
業界・業種選びは完璧に間違えてると思うけど…
事務員ならともかく、作業メンバー枠(PG・SE)で採用してるから放置する訳にもいかないから
とりあえず雑務を降ってるけど、基礎から教え込んでる余裕が自分含めて無いのが辛い
コンピューター関連の専門卒レベルの新人ですら持て余しそうなこの時期に、
どうしてそんな人間を雇ったのか本当に人事に文句言いたいわ
まさか顔採用じゃないよね…? - 511 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)19:09:00 ID:cKh
- >>507
うちにも、「MOSスペシャリスト持ってます」といいながら、
USBメモリの使い方とか基本作業が出来ない人居たから、現場の混乱と苦労ぶりが窺えるわ。
>>511
中途だとたまにそういう人来るね
「◯◯のシステム開発に関わってました」とか言ってて実際はテストしかやった事ない奴とか…
大体は嘘がバレてすぐに辞めてくけど、
ウチの経歴を盛って他で同じ様な事やらかすんだろうなーと思うと少し腹が立つw - 513 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)19:19:02 ID:rx2
- >>507
PGSE枠でそれはないわ
PC起動からとかこの時期にありえない
繁忙期じゃないにしても使い物にするまでどんだけの時間がかかると思ってるんだか
最低エクセルでいいから関数やらで慣れといてもらわないと
ど新人にブラインドタッチからとかどんだけ暇だと思われてるのか人事疑っちゃう
というかその枠で応募してきた女性も凄く面の皮が厚いというかなんというか。
せめてPC周りだけは独学で勉強してて欲しいね - 514 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)19:33:26 ID:OPr
- >>513
なんかその新人女によると「(自分は優秀なんで)出来ると思った!」らしい……
さすがにそれ聞いて頭が痛くなった
まあ実際、雑務なんかはすぐに覚えてたし、
たまに来る来客対応もそつが無くて外見も良いからかお客さんからの受けは良いんだよね
作業メンバーじゃなくて、例えば営業とか事務とかなら(そっちの業種でも多少はPC扱うけど)
相性は良かったと思う
本当になんでPG・SE枠で入って来たんだろう…
応募してきた新人も採用して繁忙期に配属して来た人事も神経分からんw - 517 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)19:37:09 ID:rx2
- >>514
本当にお疲れ様
組み込み系かweb系メインか分からないけど自社や請負なら両方やるのかな?
pc - 518 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)19:40:18 ID:rx2
- >>517
途中送信されたわぁ。
PC起動からレベルとかブラインドタッチもだけど
htmlやweb上の挙動ブラウザ毎の違いや調整方法とか手とり足取りになんのかな?
cssも勿論何から何までやってあげてー、
しかもPC不慣れだから1人丸ごとその人に専属でつけてーとか無理無理
つーらーいー
>>518
ウチは受託メインなんで組み込み系が多いですね
さすがに一人専属で付きっきりは繁忙期じゃなくても無理です…
一応周りも見かねたのか、初心者向けのプログラム入門書を何冊か渡して、
雑務やってる時以外はそれ読んで勉強してろって対応になっちゃってます
今は、普段から3~4人分ぐらいの仕事量こなして更に他の人のフォローまでやってるウチのエースに、
その新人が本来やる分まで作業が追加されてる状態だから、その人の負担も心配ですね…
かと言って自分らも余裕が無いのでフォローも出来ず…本当に人事には恨みしかないなあ - 520 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)20:20:41 ID:6AH
- >>514
私有能なんで!って自意識うざいな
お前の為に家庭を犠牲にして付きっきりなんだよ死ねwwwって俺なら思う
ある程度じゃなく分かる新人ならドットインストールでphpやってちょ。
後は自社用のテストシステムよーろーで時間稼ぐけどそこからの新人にはできねーな
あーズブを教育っていつになったら使えるんだか - 521 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)20:30:51 ID:OPr
- >>520
あんまり件の新人のフォローはしたく無いんだけど、職種や業界間違えなければ、
ここまで使えない扱いされる事は無かったと思うんだよね
電源の付け方すら分からない状態から入って来て、一応その週には
ブラインドタッチ覚えてた程度には飲み込み早い人だったから、
PCあまり使わない仕事には向いてるんだろう
人当たりも悪く無いから、今の所は雑務専門で一応受け入れられてる?様な感じではある
このままPCもロクに使えない状態のままだったら、扱いも悪くなってくんだろうけど
本人いわく自分は大変優秀らしいから、優秀な人間らしく自力で言語覚えてくれるのを期待しとくw - 523 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)21:01:33 ID:rx2
- >>521
私優秀なって言っちゃう人にはあはは優秀なんでしょ、自力で宜しくねぇ!ってなるよねぇ
でも受託メインならバグだらけでデバッガー専門部署あるなら部署単位であれそう
ソースも汚くてメンテ不能とかありがちー
落とし所しては一年ぐらい勉強させて受託品には一切関与させず勉強メインかな?
でも組み込み系ならどの言語使うかわかんないけどc#?
大変優秀()な方でもブラインドタッチから始めるレベルなら2年?
htmlやcssはキッチリやって貰わないといけないからそっちでも半年はかかるし
受託で組み込み系でメインとは言え客の需要によってはweb系もやらないと行けないし、
下手に言語指定あるとRubyやらなやらも混ざるしどないすんだろ
頑張って - 524 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/18(土)21:12:03 ID:OPr
- >>523
とりあえずC++とJava、後何故かCobolの入門書が彼女のデスクにあったのでw
後は優秀な人間らしく勝手に学んでってくれる事を期待するしか無いですね
一年も雑務専門で学ばせておく余裕は無いので、繁忙期が過ぎたら何らかの対応が
取られるとは思うので(エース級のSEさんがスパルタ教育で仕込むとか、
客先常駐のオマケで現場に突っ込むとか…)
それまでに新人女が少しでもPCを使える様になるのを期待しておきますw
ありがとうございます
コメント
感じ悪
今は教育したところですぐやめていくから新人教育は金のムダって思っても仕方ないな
金貰って教えてもらってはいさいなら~だもの
ああ、最近見たアニメの話ね
資格持ってて未経験歓迎って言われてるとこ応募しても経験者来たら受からないのに
美人は良いなぁ…と資格を生かす仕事には結局受からなかった自分は思います
勝手に学ぶように期待しておきますじゃねえよ教えろよカス
新人なんて仕事できなくて当たり前だし、専門学校出たような学生でも一応基礎から教え直すやろがい
ゴミすぎる
嘘くさ
本当ならどんだけガバガバの人事やねん
完全にメイドラゴン(今期のアニメ)のエルマのことやん。
大抵の地域で義務教育でパソコンに触る授業があるから電源が分からんレベルなんてまずいないよ
そもそもまともな会社だったら知識ある奴雇うだろ
技術が無いからITパスポートだの応用だの取って入るんだから
つまりその程度の会社って事なんだろ?転職したら
アニメの二番煎じ。創作にしてももっと頑張れ
IT会社がパソコン触ったことないやつ雇うなよ
自分がやろうとは思わないけど
SEなんて知識や技能は後からいくらでもついてくるって話をよく聞くけどな
だから採用でもシステムに詳しい人間というよりは、開発する業態の専門性を持った人材を欲しがるとか
ID:Zaiの話の通じなさがすごい
なんだこいつ
美人だから受かったんだろうな
世の中容姿だよ完全に
美人はイージーモード
※8
それがあるんだな
日教組が強い地区なんだけど、教師がPC出来ないって理由で教えていない
自分は専業だった母親がMOSスペシャリスト持ちだったんで教えてもらえた
だけど、友達はスマホばかりだったので、就職後に結構苦労してた
即戦力欲しいならなにか課題でも出しておけばいいのに
時期的に中途っぽいし
ってかどれだけ適当な面接してんだよ
※9に同意。その程度の会社、人事ってことだ。
会社も文句ばかり言うババアよりも何もしらん若くてかわいい女のほうがいい。
つうかその程度の仕事だってことだ
※13
いや、>>489はごく一般的な話をしていると思うぞ。
PG・SEで採用したという話の後のレスだったなら
話がのみ込めていないと言えるだろうけど。
なんだろう。。
中途でこれはひどすぎるだろ。
働く部署が決まってて、その枠で募集したなら、当然面接やペーパーや書類審査でPC知識ある程度確認されるよね?
もし募集要項が「未経験者歓迎!一から教えます」だったら人事が悪いが。。
実務試験やればいいのに…
いまIT業界は人手不足で、未経験でも大丈夫と言って求人しているよ。
あ、知り合いの会社ね。必要なのはセンスなんで教えますから
興味持っている人いませんか?と訊ねられた。
テキパキしているなら、ちゃんと教育したら使える人になるかもしれないし
いっそ営業をやらないかと言ってみるのもあり。
雑務なんかは手早くこなせて人当りが良い、というだけで
新人としては大当たりだよ。まともに日本語使えない新人だっているのに。
覚えがいい美人なら、3年ほどいてもらうだけでペイできるんでねーの。
しったか性悪クソブス教え下手ヒステリーより貢献してんでは。
このご時世にCOBOLなんてよく本売ってたな…。
未経験者歓迎で募集していたのなら会社が悪い。
実務経験者を装って採用されたのなら新人が悪いし、
それを見抜けなった面接担当者にも責任がある。
電源の入れ方わかんなくてブラインドタッチ一週間で習得とか、嘘くさいなあ。
それはいいとして、人事の判断は間違ってないと思うよ
美人で自信に満ちていて要領も人当たりも良い、それだけで技能が無い(教育コストが高い)ことなど後々簡単にペイできる
今この状況で困ってることなど些細なことだな
逆に、技能だけで性格も容姿も悪い相談者は、用済みになったら真っ先に切り捨てて良い存在
ま た メ イ ド ラ ゴ ン か
管理人はわかって載せてるだろいい加減にしろ
チュチュイェイ!!
皆誰しも未経験から始まっただろうにな。
何度教えても覚えねえメモ取らねえ使えねーっていうならいざ知らず、教えりゃすぐ覚えるなら電話番や掃除させながら指導して宿題出して答え合わせしてを最大でも3年弱させとけばいっぱしの戦力にゃなるだろ。
ゼロから教える育てる手間暇惜しむなら未経験者なんてとるなってーの。
PG・SE雇う時はまずまともな会社ならスキルシート提出させるからこんな女は弾かれる
とりあえず数で仕事を片付けるまともじゃない会社はスキルシートなんて無い
今のご時勢スキル持ちの人間なんて求人だしてもよっぽど条件良くなきゃ来ないよ。
下手すりゃ今いる人間よりいい給料出さなきゃならんから、それやったら会社がおかしくなる。
だから時間掛かってでも素人育成してった方が良い。
結局、その辺の事情を現場の人間に理解させないから駄目なんだろう。
そんなの正直に上司と相談しろよ
その娘が一人工換算されて仕事が来たらもうその時点で終わるぞ
最初はみんな素人だ
あきらめろ
どう不満を並べようが現実は変わらん
なんで入って来たんだろうじゃなくて、人事が悪いだけじゃん。
人事に文句言えば良いじゃん。
自信満々にみえたからってそれを裏付ける能力があるかっていうとそうとも限らない
きちんと選別しなきゃいけない人事が無能
メイドラゴンネタが立て続けだけど、投稿してんの全部同じ人?
なんか気持ち悪いわ
真面目に答えない方がいいよ、アニメキャラの話だから
ブラインドタッチって今差別用語で禁止じゃなかった?
SE職はタッチタイピングて言わないと
まぁついクセでみんなブラインドタッチって言うけどねw
ブラインドタッチが1週間で出来るようになったから、ってそれは参考にならん気が・・・
5日間30分教室で、ブランドタッチできるようになるし。
電源の入れ方わからないレベルなのに数ヶ月?単位でタッチタイピング覚えたならむしろすごいと思う。
ちなみにいまどき○○○○○タッチ呼びとか本当にIT業界の人?
事務員ならわかるけど、PG・SEの専門職に、パソコンの電源の入れ方から教えなきゃいけないど素人が入るなんてありえない
人事頭おかしいんじゃないの?
ミスマッチすぎて新人さんも部門の人達も悲惨なことになるのは解ってただろうに
ちゃんとテスト位すべきだろそこは
ワードでビジネス文書が作れるとか、エクセルで簡単な表計算が出来るとか、HTMLで簡単なHP作成が出来るとか
正社員雇うのに、そのくらいの実務試験はしなよ
仕事出来る人ならプライド高いだろうから、終業後にPC教室通ったり本買って自力で勉強するんじゃないの
しないんなら、勘が良いから飲み込み早いだけで乗り切ってきたお調子者でしょ
※20
だよな
今時派遣の登録でもある程度の技能テストやってるわ
ちなみに、
発注元に何人月かけました!ってアピールするためにド新人をいれるなんてよくある話。
それにプログラムかける新人雇ったって最初にやらせる仕事は雑務同然の仕事。
コードがわかったってシステム全体がわかってなければソフトなんてつくれるものじゃない。
雇って1年くらいは雑務できれば十分。最初は試験要員だからね。
なんかこの記事かいてる人がそういう業界の人じゃないっぽい。
ほんとアニメ見て書いたネタなんだろうね。
※35
本スレでアク禁喰らったから、メイドラゴンネタはもう終わりだと思うよ
※43
女同士の同棲の隣人が気になってる奴の話ともうひとつと
まとめてアク禁になったな
そんなので雇われるなら、俺をやとってくれー、って思ったけど、コメを読んでたらメイドラゴンって元ネタがあったのか。どんなのなんだ? ウルトラ怪獣のラゴンみたいなブサイクなメイドなのか?
どこの会社も人事はいい加減なんだね…
いくら自分の直属の部下になるわけないから・人事が苦労するわけじゃないからって酷いよね
新人を戦力とか言ってる時点で、頭がおかしい会社なんだろうな
IT系なら半年はお荷物で残り半年が半人前ぐらいで考えるのが当然
繁忙期にいきなり新人を入れて即戦力にするとかスケジュールの見積もり甘くない?
これから繁忙期が来ることを見越して早めに採用して仕事を叩きこめばよかったのでは
>>18
教師がPC使えない筈ないだろw
教育実習ですら指導案つくらなきゃなんないのに
大事なのは電源の入れ方よりも、切り方。
そんなゼロスキル人間がどうやって受かったのか
普通は中途だと開発経験や言語も問われると思うけど
よほど底辺の会社なのか・・・
×ゼロスキル人間 ○人間の恰好をした中身はドラゴン
そんな人間を雇った会社がおかしい←ドラゴンだから魔法でなんとかした
皆様、この相談はアニメの内容を基にした創作です
「「PCを一切扱えない女性がIT会社に勤めて同僚が迷惑してる」」なんて事は存在しておりません
PGSEの募集で実績みせなくても受かるところなんてあるの?
って思ったけど新卒枠っぽいな
そりゃ成長率を見込んで採用してるんだから現状のスキルなんて度外視でしょ
戦力として数えるほうがどうかしてる
それはそうと微妙なブラインドタッチしかできないIT業界7年目の俺って…
人事が馬鹿
3部作の最後はまとめないの?
タイムスリップしてきた人とかじゃね?と思ったら
当たらずとも遠からずか。
※53
いや新人だって、まったく関係ない学部からはとらんし
うちも後輩おるけど、学生時代から普通に言語はやるし
自分で簡単な開発やってるし、どちらにしろスキルチェックなしで
作業メンバー(プロジェクトのことか?)入れるって聞いたことないわ
正直異常だろこの会社
自信があるんならそのうち使えるようになるだろ
いつまでもダメならクビにすればいい
タイトルで察したら案の定だった
ID:Zaiは一体どんな魔境に勤めてるんだ
普通に上長に現状説明して人事なり役員なりに訴えれば済む話だろw
社内・部署内での報連相もできない時点でこの報告者もお察しレベルだぞ
※57
確かに上がプロジェクトに戦力として放り込んでるのも問題だわな
そんな変な会社だし経験あるやつは見向きもされないから、一から育てるしか選択肢がないんじゃないの?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。