ようやく彼氏が出来てw今後たまに彼の一人暮らしの家で料理をすることになりそう。私料理経験ほぼナシ

2017年03月21日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1476353829/
誰かがどんなくだらない質問にもマジレスするスレ 6
412 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)15:11:03 ID:SZu
質問

ようやく彼氏が出来てw今後たまに彼の一人暮らしの家で料理をすることになりそうです
私が料理はほぼいちからしたことがなくw(彼にも言ってあります)
彼の家には食材も調味料も揃ってなく、何からチャレンジしたらいいかわかりません
今度焼きそばを作ろうと思うのですが、野菜のセット売りみたいなのを入れておけばいいですか?
これをすると「おいしい焼きそば!」になるとかありませんか?
前回ククパで一番簡単なレシピの親子丼を作ったのですが(めんつゆ使うやつw)
三つ葉多めがが異常に美味しくて、彼にも超好評でした
(彼が料理しないので三つ葉を食べきらなきゃならないという理由で大盛りになっただけです)
これにこれ入れたら美味しくなるみたいなもの焼きそばにないですか?

あとオススメの彼に作る初期料理みたいなメニュー名をあげてもらえると嬉しいです
(料理したことない人用というか)
メニュー名が出れば簡単なのをククパで調べてみます

よろしくお願いします。


413 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)15:19:23 ID:z98
>>412
料理できないならオリジナリティ出すのはやめて説明通りに作ろう
オリジナリティは基本が出来る人がやるものだ
あとクックパッドを参考にするのはやめよう
それより初心者向けの料理本を一冊買おう

414 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)15:33:10 ID:FdG
>>412
お付き合いおめでとう!

先の方も言う通り、まずは基本的なことをキチンとする事だよ
ネットレシピも悪くはないけどアレンジが多いから、初心者向けの本は私も良いと思う

好きな人のためになら、あっという間に腕があがるよ頑張ってね!

ちなみに焼きそばは火加減ミスで麺がフライパンにくっつく大失敗をしたことがあるから
私なら他のメニューにするかも…

415 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)15:48:44 ID:Uk3
>>412
クックパッドはある程度自分のやり方や味付けが定まった人向きだと思う
きょうの料理ビギナーズとかどうかな
何年も続いてるシリーズで毎月のテキスト以外に定番料理をまとめた本も出てるよ

416 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)15:50:22 ID:QHs
>>412
クックパッドは地雷レシピも沢山あるので、それが見抜けない初心者は使っちゃダメ

417 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)16:03:02 ID:SZu
412です
ありがとうございます
ククパは難しいんですね?
友達も料理はとりあえずククパみとけば大丈夫だよーって言うので
レシピも一つじゃないし便利かなと思ったんですが
初心者料理本は買ったのですが、メニューがあまり載ってなくて
切り方、出汁の取り方とか料理本に出てくる名称は詳しく載ってるのですが
メニューが思いつかないんですよね
本に載ってるのは基本の唐揚げ、基本の焼き魚とかハードル高くて…
もうちょっとしたらやれるかな思うものばかりで
他にど素人用メニューないのかなって思います
ど素人用「メニュー」本があるんですかね

418 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)16:07:25 ID:kTy
>>412
「焼きそば」いいね!
青のりを忘れないようにね!!
野菜はキャベツ、タマネギ、ニンジンは入れて欲しいなー

419 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)16:31:46 ID:Uk3
>>417
おしゃれな料理を食べたいなら外食したらいいんだから
家で食べてるようなものを思い出してつくればいいのではないかな
メイン、茹で野菜、味噌汁、ごはんくらいあれば十分かと
超初心者なのを彼氏に話してるのなら失敗するの前提でいいんだし
あまり肩をはらない方がいいよ
超初心者向け料理本などの検索ワードで検索かけてみていくつか気になる本の題名をメモって
本屋に行って内容を確認して買うのはどう?

ちょっと思ったけど、彼氏は一人暮らしなんだよね?
料理できるなら教えてもらえばいいのでは

420 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)16:35:32 ID:Xsj
>>419
調味料揃ってない彼氏なら料理できないと思ふ

421 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/19(日)16:41:36 ID:Uk3
食べるだけの彼氏か
なんだかな

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/21 15:21:40 ID: Bymwh8Q2

    本人同士がそれでいいならいいんだけど
    料理しない、道具が揃ってない彼氏の家で
    料理をしてこなかった彼女が彼氏ができたから彼氏のために料理をするってのがな…
    なんか恋人だから/彼氏だから/彼女だからこうしなきゃ!みたいな固定観念がありそう

  2. 名無しさん : 2017/03/21 15:25:35 ID: pntTx7qA

    人気もあって馬鹿でも美味しく作れるカレーがおすすめ
    後はサラダなりカツなり適当に追加したら豪華になるぞ

  3. 名無しさん : 2017/03/21 15:30:51 ID: 4vqmI9tc

    ※1
    何歳なのかわからんけど(たぶん学生だと思うが)これをきっかけに料理するように
    なるかもしれんのだから っていうかなりつつあるみたいだからこれはこれでいいんじゃないの

    焼そばにはまあありきたりだけど天かすを入れなさい
    百均で売ってる袋入りみたいのじゃなくて、スーパーの天ぷら売り場の片隅にあるやつね

  4. 名無しさん : 2017/03/21 15:32:43 ID: 2QP2VEms

    ※1
    相手の喜ぶ顔が見たいだけじゃん
    あなたは話の要旨も理解できないずれた頭脳と僻み根性だけは立派だね
    頭も性格も悪いからモテないんだよ

  5. 名無しさん : 2017/03/21 15:36:02 ID: qy8WNx5A

    くだらない話
    書かなくていい

  6. 名無しさん : 2017/03/21 15:38:14 ID: od7J4DSQ

    焼そばにはガラムマサラが合ったなぁ

  7. 名無しさん : 2017/03/21 15:40:22 ID: 1YTRB9YU

    焼きそばはイカ天入れるとジャンクで味が出て美味いよねー
    でも焼きそばも作った事ないって珍しいな、野菜炒めとかカレーくらいは実家でやらないのかな
    親が帰り遅くなるから適当に食べててーみたいな時ってどうしてたんだろう
    中学生くらいになったら専業主婦家庭でもそういう日があると思うんだけど
    作り置きかそもそもそういう日がないんだろうか

  8. 名無しさん : 2017/03/21 15:41:57 ID: GJjkb/JQ

    クックパッドは課金して人気順で見られるようにすればかなり使える

  9. 名無しさん : 2017/03/21 15:46:37 ID: 01XV2GOU

    ヤフーで作りたい料理を検索して、トップにでてきたクックパッドのレシピなら、
    人気が高いのが出てくるから割と美味しくできるよ。

  10. 名無しさん : 2017/03/21 15:48:42 ID: aS32kAY.

    中学、高校で調理カードもらわなかったのかな?
    あれ、わりと基本的なメニューでわかりやすく書いてて、分量も一人分と4人分と書かれてて重宝するのにな。
    私の酢豚とグラタンのレシピは、いまだに調理カードだわ。

  11. 名無しさん : 2017/03/21 15:52:36 ID: AGhjdwx.

    焼きそばなんてサッポロ一番でいいじゃんと思ったけど
    全国じゃないか…

  12. 名無しさん : 2017/03/21 15:52:41 ID: l2nzHMXw

    クックパッドは料理ができる人向けに手順をはしょって書いてるのもあるから、
    初心者の基本料理みたいな本を見た方が無難だと思う
    古本屋にいっぱいあるし、古本は汚れや臭いが気になるというなら図書館でコピーという手もある

  13. 名無しさん : 2017/03/21 15:54:02 ID: e.fT./y2

    調理カードとかそんなローカルな話されてもw
    本文書き方が痛くて中学生くらい?

  14. 名無しさん : 2017/03/21 15:56:01 ID: C4bD5zeI

    ラーメンうどんそばナポリタン焼きそばだったら焼きそばが一番難しいんだよな

  15. 名無しさん : 2017/03/21 15:57:35 ID: CjzznQcA

    ※1
    これがきっかけになったらいいじゃん
    私だって自分だけだったら料理しないし、掃除もほぼしないw

  16. 名無しさん : 2017/03/21 15:57:59 ID: dVd9ZsJg

    焼きそば(煮そば)

  17. 名無しさん : 2017/03/21 15:59:33 ID: hl/XHtEc

    UFO仮面ヤキソバンを呼んで揚げ玉ボンバーをしてもらおう

  18. 名無しさん : 2017/03/21 15:59:50 ID: LlPeYAy.

    ほっこりした。焼きそばかぁ~
    うん、青のりいいね!あとかつお節とか紅ショウガとか。
    次はカレーかな。がんばって!おばちゃんは応援しているよ!

  19. 名無しさん : 2017/03/21 16:00:49 ID: SwMH8mZU

    クックパッドいいけどな
    よっぽどイチから教えてもらわなきゃ分からんって人なら駄目かもしれんけど
    つくれぽ多いの見ればそれなりに出来るよ

  20. 名無しさん : 2017/03/21 16:05:09 ID: tZE.o80E

    ※6
    ありがとう。やってみよう
    大抵のメーカーの五香粉もよく合うよ
    胡椒じゃなく、花椒に替えるのもいいね

  21. 名無しさん : 2017/03/21 16:06:18 ID: VN.LaYFs

    理由はどうであっても、料理を覚えようとする意欲は買える

  22. 名無しさん : 2017/03/21 16:07:52 ID: J1aeiP7A

    焼きそばは料理と言えるほどのもんか?
    天かす入れるのオススメ

  23. 名無しさん : 2017/03/21 16:08:36 ID: G0Yk7mOw

    「この味がいいね」と君が言ったから七月六日は焼きそば記念日

  24. 名無しさん : 2017/03/21 16:16:43

    料理初心者にクックパッド勧めるような人間しか周囲にいない時点で終ってるw

    だいたいスマホやタブレットで画面見ながらやるより
    レシピ本をテーブルに開いてやった方が実際のところはるかに楽だよ
    クックパッドは最終的に美味しい料理が出来るレシピでも
    手抜きやアレンジが多いしその辺を理解できない人には何の糧にもならない
    どの料理を作るにしても基本を覚えたりまともなレシピを使うことが大事だし
    何度か家で作って味加減や感覚を覚えないと絶対うまくは作れない
    大手メーカーの焼きそばの生麺を買えば袋の裏に作り方が書いてあるから
    それをきっちり守って作ればまずは失敗しないと思うけどね

  25. 名無しさん : 2017/03/21 16:17:34 ID: sAJ2KCa.

    聞くだけましだけど聞かなきゃいけない話か?

  26. 名無しさん : 2017/03/21 16:22:39 ID: wQ/u8Pnw

    ククパって略すのが嫌。気持ち悪い。

  27. 名無しさん : 2017/03/21 16:28:00 ID: qFC7tOqQ

    料理しない人がクックパッドとか使うと
    代用出来ずにレシピにあるもの全部揃えて余らせる羽目になる

  28. 名無しさん : 2017/03/21 16:28:15 ID: x2UYYDdQ

    NHKのきょうの料理ビギナーズもいいよ。
    旬の食材を使った簡単な料理作りながら、料理そのものの基礎も覚えられる。
    テキスト安い、ハツエかわいい。おススメ。

  29. 名無しさん : 2017/03/21 16:29:43 ID: vdXXulYM

    ※28
    ちゃんと出てるがな

  30. 名無しさん : 2017/03/21 16:30:58 ID: TFclhmIY

    超初心者なら、焼きそばにはどの麺と豚肉買ったらいいのかな?とかからだよね

    とりあえず家で麺と豚肉、キャベツだけで作ってみることだと思う
    いため具合とか順番とか、作ってみないとわからないことも多いし

    調味料のない家で作るのって、調味料から買わないといけないし、やきそばソースを買ったらまるまる残るし、ソース付きの麺を買ったほうがいいよね

  31. 名無しさん : 2017/03/21 16:31:45 ID: 9iMSnF6o

    ※26
    わかる
    なんだろうね、この気持ち悪さ
    クリスマスパーティーを「クリパ」と略された時も似たものを感じたw

  32. 名無しさん : 2017/03/21 16:39:31 ID: 9kCeeEj2

    普通はさ、家に招いた側が料理するわけじゃん同性同士だと
    調味料も揃ってない人の部屋で客が料理作るのが良しとされて、良い彼女で、
    喜ばせたいからじゃんってなるのがもうね
    彼女に部屋にこさせて料理作らせる男からしたら嬉しいのかもしれないけど
    彼女のうちで作る時は当然もてなすのが女で、彼氏の部屋でも当然料理するのが女なのかね
    自分もそうさせられてたけどさ

  33. 名無しさん : 2017/03/21 16:42:00 ID: WhBTgRlw

    もやしと千切りキャベツと短冊切り人参とひき肉を炒めて濃いめに塩胡椒して少々の水と片栗粉を混ぜる
    塩胡椒して普通に炒めただけの焼きそばの上にかける
    あんかけ塩焼きそばのできあがり~
    キャベツじゃなくチンゲンサイとか白菜でもいいよ

  34. 名無しさん : 2017/03/21 16:44:16 ID: zbe1P6fo

    俺、男だけど恋人で来たとき飯を作ってやったら彼も喜んでたぜ。
    まあ、ようするに、どっちが作るかが大事なのではなく、
    作ってやりたいという気持ちが大切だと思う。

  35. 名無しさん : 2017/03/21 16:44:20 ID: SbtPTmOc

    オリーブオイルを使うといいよ!

    水分が多めだからたくさん使うのがコツ。

  36. 名無しさん : 2017/03/21 16:44:54 ID: XxmnikTs

    まず自分の家で料理してからにしよう。家族も喜ぶよ
    いきなり本番だと失敗する

  37. 名無しさん : 2017/03/21 16:51:13 ID: IqlS8EVM

    ※30
    ソース付きってあの粉の奴でしょ
    あれスゲー不味いし二度と食べたくない
    自分はどろソースとウスターをブレンド

    でもそもそも調味料も無い家で料理なんかやりたくないなー

  38. 名無しさん : 2017/03/21 16:53:10 ID: qCPB3d2.

    冷蔵庫の余ってる野菜をみじん切りにしたもの+ベーコンをザクザク切って軽く炒めて、トマト缶(ダイスカット)と水とコンソメスープの素を入れて煮込む。
    簡単なのに「出来る人」が作ったかのようなスープの出来上がり。
    ちなみにトマト缶を入れる時に赤ワインをほんの少し入れると、味が引き締まる。
    赤ワインは後で飲めるしね。

    上記のトマトスープを煮込みながら、フライパンで鶏モモ肉を焼く。モモ肉は、あらかじめ何ヵ所か切れ目を入れると、筋が切れるし火の通りも良くなる。
    まずはオリーブ油をフライパンに入れて、潰したニンニクを入れてから火をつける。
    オイルにニンニクの香りがうつったら、ニンニクを取り出して、モモ肉を焼く。
    最初は皮の方から焼いて、カリッとしたら裏返して、しっかり火を通す。
    軽く塩コショウして、皿に移し、ニンニクを添える。

    このやり方だと失敗は少ないかな。

  39. 名無しさん : 2017/03/21 16:58:20 ID: 6xvvTBbo

    とりあえずカレー作っとけば間違いない

  40. 名無しさん : 2017/03/21 17:09:18 ID: AgB/erMs

    彼氏が麺についてる粉のソースなんて不味くて食べられない!うちでは泥ソースとウスターのブレンド!とか言わない奴だといいなw

  41. 名無しさん : 2017/03/21 17:11:22 ID: smyLkykQ

    メインおかず以外に、きゅうりとかレタスとかトマトとかの切りっぱなし・ちぎりっぱなし食材をきれいに並べて一皿にすると見栄えがする。ちくわはさみチーズとかゆでブロッコリーのちぎりチーズかけとかも同じく。ある程度事前準備できるし。
    と、報告者と同じようなこと言っていた友人に勧めたことがある。

  42. 名無しさん : 2017/03/21 17:16:40 ID: 12PWjTmg

    チョイ足しが好きって、一歩間違えると地雷のメシマズ料理人よw
    カレーさえ不味く作る人って、色々な物を追加で入れ過ぎなんだよね。
    最初は基本に忠実にシンプルでいいよ。

    焼きそばって、水分量とか意外と難しいと思う。
    フライパンが小さくて麺とか具材が多すぎるとベチョベチョになるよw
    料理が上手な人に教わりながら作るのが一番なんだけどな。

  43. 名無しさん : 2017/03/21 17:24:52 ID: TMWuFhaM

    男性の初心者向けの料理本が結構使えると思う(本にもよるが)
    基本的に男性好みのメニューが揃ってるし、「豪快に!」と言う名の大雑把加減が失敗し難い。
    基本をまずキッチリというのもいいけど、ザックリ簡単料理で慣れるところから入るのも有りだと思うよ。

    あと「ねとめし」。最近までなんとなく敬遠してたんだけど、無限ピーマンを作ってみたら旨かった!wシーチキンの代わりにしらすも良いとあったので、釜揚げしらす(ふっくらしてるのが好きだから)をタップリ使ったらこれまた旨かった!

  44. 名無しさん : 2017/03/21 17:32:32 ID: R1rUnn.g

    ひとまず母親に聞いて必要な器具を彼氏と「彼氏の金で」買いに行きなさい。
    彼女が出すと勘違いするからな。
    まぁ、毎回材料費だすとか、手間賃をプレゼントに変えてくれるとか自発的にする彼氏なら必要ないけど。

  45. 名無しさん : 2017/03/21 17:36:08 ID: DOCZztsc

    うちに彼女が来たときは自分が料理して、彼女んちに行ったときは料理してもらってる

  46. 名無しさん : 2017/03/21 17:36:44 ID: sLbkRm.Q

    中学高校と調理実習から何も学んでいない
    基本の料理はムズい! だから「ククパ」
    調味料もない他人の家で未経験の素人がぶっつけ本番

    メシマズ錬金する未来しか見えねえ!

  47. 名無しさん : 2017/03/21 17:40:44 ID: 2A.zY6bU

    焼きそば、てそんな失敗を心配する料理じゃないからさww
    とりあえず心配なら一回自分の家で作ってみたらいいよ
    クックパッドのレシピは玉石混合だけど、人気レシピ、とか簡単、とかで出てくる奴はそこまで地雷はないと思うから(料理出来る人じゃないと時短、とか簡単な裏技、みたいなんは出てこないから)そこらへん見て作ればいいよ
    親子丼作れたんだったらある程度大丈夫でしょ

  48. 名無しさん : 2017/03/21 17:43:58 ID: aFk35exQ

    彼氏の方も最低限の調味料や器具など
    自分から揃える、一緒に買いに行く(彼氏持ち
    などの気遣いは欲しいところ

    421も書いてるが
    金銭も労力もメニューも丸投げの彼氏なら報告者は逃げた方がいい

  49. 名無しさん : 2017/03/21 17:46:24 ID: QsTan8io

    二人でキャッキャいいながら切磋琢磨すりゃよくね
    きっと楽しい
    うちはまぁ実家で夕飯作ったり、手伝わされてたから困らなかったなぁ
    何で自分だけ!!って思ってたけど(実弟はなんもせず)、損することはなかったと今なら思う

  50. 名無しさん : 2017/03/21 17:49:24 ID: sFlVMBGw

    自分は牛脂入れる。出来上がったら牛脂は取り除く。肉特有のコクが出てうまい。

  51. 名無しさん : 2017/03/21 17:50:03 ID: lRCycTBY

    料理はクックパッドを見て作る。書いてある通りに作るから失敗はない。
    と北川景子が言っていた。
    その通りで余計なことをしなけりゃうまくいく。

  52. 名無しさん : 2017/03/21 17:51:09 ID: JU/QyDTA

    ※31
    そういうのの中では自分はクックパッドで時々見かける「クリチ」が気持ち悪さの
    最高峰だ。ちなみにクリームチーズね。
    クックパッドってこいう略語が多くてたまにむずむずするw
    「HMにクリチを入れてフープロで混ぜます」みたいな。
    おそらく字数制限の問題があってがんばって工夫してるんだろうし嫌なら見なきゃいいのも
    分かっているんだけど。

  53. 名無しさん : 2017/03/21 18:06:44 ID: tnai0I/2

    まぁ※1の言いたいこともわかる。
    最初のうちはご飯作ったことのない彼女が、調味料すら揃ってない
    彼氏宅で彼氏のために!みたいなノリでラブラブしながら作ってたのが、いつのまにか
    421の言うように「食べるだけの彼氏」→「食べるだけでなく文句まで言う彼氏」に
    ならなければいいけどね。

  54. 名無しさん : 2017/03/21 18:07:39 ID: 1PyvQcdE

    ※28
    初心者におすすめなのは本当にわかるんだけど
    ハツ江は娘がクズすぎて
    料理は置いといて今からでも躾けろやと思ってしまう

  55. 名無しさん : 2017/03/21 18:41:46 ID: lcPmF.KY

    微笑ましいねー
    焼きそば、カレー、シチュー、ハンバーグとだんだん広げるのが良さそう

  56. 名無しさん : 2017/03/21 18:42:33 ID: lcPmF.KY

    個人的には三つ葉たっぷりを好む彼氏って良さそうと思う
    お子様舌じゃなさそう

  57. 名無しさん : 2017/03/21 18:48:37 ID: J.wIXEU.

    ※24
    「クックパッドは地雷が多い」ってのはよく聞くけど、
    実際に使っていて「これはまずそうだ!」って感じたのは正直あまり無いな
    まぁレシピの量的に初心者に勧めるのは酷なのはわかるw

  58. 名無しさん : 2017/03/21 18:49:57 ID: G0Yk7mOw

    モコズキッチンにメール送ろう

  59. 名無しさん : 2017/03/21 18:50:49 ID: KSxfJUBg

    ※40
    同意ww

    この報告者、めんつゆでも親子丼を美味しく作ったんだから
    結構筋がいいんだと思うな(料理下手だと不味い親子丼になりそう)。
    三つ葉多め美味しそうだ

  60. 名無しさん : 2017/03/21 18:54:04 ID: 28xAiDB.

    よし、ククパは許されてないな。

  61. 名無しさん : 2017/03/21 19:04:33 ID: hCcNv0lw

    サラダミックスの上に和風ドレッシングと和えたコンビニ(惣菜)の唐揚げを乗せて市販のタルタルをかけたチキン南蛮もどき。ドレッシングに柚子胡椒を混ぜても美味しいよ。

  62. 名無しさん : 2017/03/21 19:10:27 ID: dYXLBW6U

    ※54
    とし子はストーリー上どうしてもダラなキャラクターになっちゃうけど
    旦那に一途な所が好き

    もちろん、家の嫁がああなるのはNOだけどw

  63. 名無しさん : 2017/03/21 21:02:40 ID: 01XV2GOU

    ※59 
    「めんつゆなんて母は使わなかった!」って彼氏じゃなくて良かったw
    ※52 
    私は「ホケミ」が気持ち悪いなー

    本ならケンタロウと山本ゆりさんが好き。変なもの使わなくてガッツリ。
    でもクックパッドの料理の基本の用語を読んで覚えてからの方がいいかも。

  64. 名無しさん : 2017/03/21 21:07:20 ID: E25Lefw2

    ※49
    切磋琢磨って、彼氏のほうはなにもかもいっさいがっさい彼女に丸投げで
    自分の夢をかなえようとしてない…?

  65. 名無しさん : 2017/03/21 21:16:32 ID: jowX7eXE

    焼きそばなら中華麺買うんじゃなくて、○清の焼きそば(ソースが添付されてるやつ)の麺が2~3玉セットのやつ買えばよろしい(別に○清以外にもたくさんある)ソースついてるから他の味付けいらんし、後はカット野菜テキトーに炒めればいい。精肉扱うのこわいならソーセージ切って入れなはれ。麺ほぐしにくいなら酢をかけたらいいけど、たぶん無いよね?レンチン数秒したらいいよ。その後手でワシャワシャとほぐしたらラク。熱いから気をつけてね。
    後カンタンな料理と言えば、うどんとかパスタやね。麺類はとにかく一品でメインになるからいいよ。

  66. 名無しさん : 2017/03/21 22:18:46 ID: oj4PCG5U

    焼きそばの粉ソースはあれはあれでおいしいよね
    具なしだとしょっぱいけどwww
    私もビギナーズ見ては
    ハツ江はまず娘をなんとかしろやと思うw
    とんでもないダラやであれは

  67. : 2017/03/21 23:06:55 ID: QQFaN4KI

    何だかねえ
    料理でも何でも女がやるのが前提なんだな(笑)
    男は楽でいいよなあ(笑)

  68. 名無しさん : 2017/03/21 23:09:11 ID: JU/QyDTA

    ダラのとし子を放っておくハツ江はむしろ賢い母なのではなかろうか。
    おそらく今まで一応何とかしようとしたんだが効果なしだったのだと推測する。
    いい歳の娘を教育するために多大かつ無駄な労力を費やすより、1つ飛ばして筋のよさそうな孫を
    きちんと教育し、自分が元気なうちはフォローしたほうが効率的と判断したんだろう。
    幸い夫婦仲は良くて旦那さんもいい人だし、とし子も単にダラで母に甘えてるだけで
    最低限のことは出来るから,この方針でも自分が動けなくなったら即ダメになる愚策というわけでもない。

  69. 名無しさん : 2017/03/21 23:09:48 ID: 9DOfCX.k

    母は家を出る時に軽量スプーンの使い方やだしの取り方まで載ってるレシピ本をプレゼントしてくれた
    古くなってきたから新しく買おうと思ったら廃版になってたけど、ああいうのをきちんと図解でわかりやすく解説している本とかサイトは少ないから困る
    三分クッキングとかで省略される部分が初心者には必要だと思う

  70. 名無しさん : 2017/03/21 23:22:42 ID: ovElze0M

    ※69
    そういうのは、一人暮らしを始める人向けの生活の基本をおさえた本に載ってることがあるよ

  71. 名無しさん : 2017/03/22 00:36:19 ID: 14XaePCE

    ビギナーズのとし子は一時だけ覚醒してなかった?
    なぜかハツ江に代わって(ハツ江長期不在設定?)案内役やってたことがあったような
    あれはどういう事情があってああなったのかよくわからんw

    気持ち悪い略語の法則としては、前半2文字に後半1文字っぽいね
    まぁ例外もいっぱいあるけど浸透するまでは大抵ムズムズするw

  72. 名無しさん : 2017/03/22 00:45:04 ID: 7nFf.JBA

    焼きそばって結構むつかしぜ
    焦がさないように強火で炒めると美味しいんだが

  73. 名無しさん : 2017/03/22 02:22:54 ID: TrkLB8XU

    初心者にククパはやめたほうがいい
    あれは普通程度に料理できる人が使う物だよ

  74. 名無しさん : 2017/03/22 05:19:50 ID: whwrfEKg

    まだ寒いか鍋にしとけ

  75. 名無しさん : 2017/03/22 05:28:49 ID: XLnCY.6s

    焼きそばなんて中学生の時から
    小腹減ったらマルちゃんの三食入り粉ソースのやつ適当に作ってたけど
    この子は家で何してたんだ…お手伝いさんがいたのかな?
    友達で台所はお手伝いさんの仕事場だから入ってはダメだと親に言われて
    子供の頃は入らせてもらえなかった子がいるけどそういうのかな?

  76. 名無しさん : 2017/03/22 08:16:45 ID: CvQmYqes

    ハツ江から毒親臭感じる。
    ハツ江を恨み続ける姉・バツ江の存在を知ってから余計に怖い。

    作る料理がわからないなら「彼氏が喜ぶ」をテーマにしたレシピ本買うといいんじゃないかな。

  77. 名無しさん : 2017/03/22 09:52:39 ID: gkcL6r42

    リアル書店の平積みされてる初心者向けか
    基本の料理を謳ってる本を買え
    手持ちの本は教科書的なポジとして置いておけ
    発行が古くて平積みならタイムテストをくぐり抜けた最強の本だ
    写真見て美味しそーと思った料理が多いのを選べ
    初心者でなくても料理の本で実際に作るのは限られる(全部作れる人はいない)
    手も足も出ない料理があっても凹むな

  78. 名無しさん : 2017/03/22 11:26:12 ID: 7jyRV5LY

    とし子はハツエがハワイ行ってた間はダラでもできる超簡単レシピを教えてくれていたし
    バツエはハツエを羨みながらも認めているツンデレBBAだぞw

    料理本はベターホームのお料理一年生をすすめるけど、
    多分知りたいのはあまり器具を使わず一品で満足できるものだよね。
    とりあえずパエリア、魚のホイル蒸し、お好み焼き、鍋などをおすすめする。

  79. 名無しさん : 2017/03/22 12:08:56 ID: Y39gIFUw

    ※35
    追いオリーブを忘れずにね☆

  80. 名無しさん : 2017/03/22 12:45:40 ID: .AV4KGng

    三つ葉多めの親子丼って旨そうだな
    今度やってみよう

  81. 名無しさん : 2017/03/22 15:25:01 ID: tdOTfGZ2

    ナポリタンなら失敗無しに美味いよ

  82. 名無しさん : 2017/03/22 15:46:19 ID: hVpTV.8o

    2口コンロなら、片方のコンロでチンした麺を弱火でジリジリ炒めながら、
    片方のコンロで野菜炒めを作り、そこに炒めた麺を入れると香ばしく仕上がるよ。
    初心者でも水っぽい焼き蕎麦にならないから超オススメ。がんばれ~。

    あ、粉末ソースは炒めた麺に絡めてから野菜と合わせてね。ダマにならないから。

  83. 名無しさん : 2017/03/22 16:56:11 ID: Gb4/6kME

    クックパッドはよく地雷レシピがあるって聞くけど一度も地雷踏んだことないわ
    どのくらいの比率で地雷があるの?

  84. 名無しさん : 2017/03/23 04:31:45 ID: h3Vg/x5.

    ※83
    1:7:2=すごく美味い:まぁ美味い:まずい
    つくれぽが多いやつは基本的に大丈夫
    不慣れな人だと、つくれぽの少ない怪レシピを
    拾ってくる可能性があるのと、調理用語がよく分かってないので
    本人のメシマズが顕在化しがち(だから地雷)なんじゃないかな。

  85. 名無しさん : 2017/03/23 18:23:20 ID: Vi1rq2Hw

    クックパッドはたまに分量が全部「適量」と書いてあるレシピがある
    地雷レベルはタイトルや説明に記号(ハート・星・音符など)や顔文字が多用されているレシピは要注意だと思ってる
    野菜の下拵えの覚え書きなんかは重宝するけどね

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。