2017年03月24日 04:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1488708437/
何を書いても構いませんので@生活板 41
- 778 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/22(水)14:33:25 ID:iGg
- 以前パートしていた職場の話。
昔グランドピアノを一人で動かすような仕事をしていて腰を痛めて以来、
重い物を扱うとすぐ腰にきて仕事にならないんで、
ほぼ着席していられるPC相手の仕事を選んで入社した。
ある日突然新人が7名ほど集められ、全く業務説明なしで
「明日から1週間ぐらい別支店に行ってください」と言われた。
業務内容や就業時間等、何を聞いても「私もちょっと詳しくはわからないので・・・」と濁された。
断る選択肢がある空気ではなかった。
- 腑に落ちないながらも雇用契約書を確認したら異動の可能性は明記されていたので
まあとりあえずと思い行ってみると、15kgほどのコンテナをあっちへこっちへ移動させたり
真夏に空調なしの2~3畳の部屋に4人ほど詰め込まれ、中腰で書類整理を4~5時間ぶっ続ける
みたいな仕事だった。
業務説明も服装指定も前もってなかったので
一緒に来てた綺麗な子なんかオフィスカジュアル着てて、
上からガンガン指示を飛ばされヒール靴ではついていけず、
結局靴を脱いで裸足で半泣きで走り回ってた。
交通費支給ありという会社だったけれど、
異動先は、その通勤定期券が有効な最寄駅から私の足だと早足で徒歩25分。
でもその路線とは別に、自宅からも便がよく異動先へも徒歩5分の駅がある路線がある。
異動中の通勤経路の変更とその分の交通費の負担を要求してみたが、
「えっ? なんで? 歩けるでしょ(笑)」とのことで却下。
結局、当初「1週間ぐらい」と言われていたのが延び延びで
3週間ぐらい元の職場に戻れなかった。腰は当然痛めた。
この出来事そのものはそこまでたいそうな話じゃないと思う。
ただ、オフィスワークを選んで来たパートタイマーに事前説明一切なしで作業系やらせたり
毎日往復50分歩いて通勤するのが疑う余地もないほどの当然 みたいな態度とか、
通常業務でもバイトに4~5時間の残業半強制で協力しなければ査定落とすとか、
その会社の方針もアレだけど、現場の社員やベテランバイトさんがそれに何ら疑問を持っていなくて
従わない人をものすごい異端者みたいな目で見るその絶対的な同調圧とか、
もう薄気味悪くなってしまって、ここに馴染んだらダメだと思って理由つけて辞めた。
今は、私の中で普通と思える会社とご縁があり、それなりに楽しくしんどくお金稼いでる。
いろんな会社に勤めてきたし無茶振りもされてきたし会社ごと夜逃げしたこともあったけど、
あの会社の不気味な空気だけは、もう2度と吸いたくない。
コメント
でも雇用契約書があるなんて、なんてまともな会社だと思ってしまったブラック勤めの私…。
おかしいに決まってるのにまだ罪悪感なんて持ってる時点で調教が残ってるんだなー
これから歳をとるごとに腰の故障は実感していくのに
後悔先に立たずだな
どこに罪悪感持ってるなんて書かれてるんだ
零細のブラックさは枚挙にいとまが無いよな
非効率を強要するとか馬鹿過ぎる
非効率であることを罵る方向で調教するべき
その程度で尻尾巻くとか、ゆとりちゃんかよw
ま、逃げたきゃ逃げればいい、お前の人生だ
そのうち逃げ場が無くなって首吊るはめになったとしても、お前が選んだ人生だ
よくわからん
何だったんだ?
雇用契約書って業務内容にデスクワークとかそういうの書いてないのかな?さすがにデスクワークのつもりで行って15kgほどのコンテナを移動とかの作業だったら契約違反にならないのかな??
こんな会社に当たったら超イヤ!
社内規定がある会社なら交通費支給の基準が無かったのかな
私のいた会社はたしか徒歩の範囲が1.5キロでその基準のボーダー圏の社員がよく揉めてた
報告者は交通費貰いたいのなら歩けば25分なんて付け込まれる情報は出さずに当然のような顔して経路変更を申し出れば良かったような気がするし、業務内容がわからないと言われたらその支店の業務内容を調べたり上司にその場で確認の電話を入れてもらうなどやりようはあったはず
※6
ブラック上司乙
※6かわいそうだね
※6は良い奴隷になりそうだ
※6
働くのはいや
※6
そっくりそのまま返してあげようw
せめて自分で「選び」なね。自分で選ぶこともせず、選ばなかった結果の人生に文句言っても、
誰も同情しないよ。
そーですか
辞めたついでに労基に連絡しておけば良かったのに。
※1
俺も今の会社に入って初めて雇用契約書を交わしたわ
なおブラック
助成金目当てとかかな?
ハローワークに求人出して雇用すると雇用主がもらえるあれ
どういう条件の人を雇用したらもらえるのか良くわからんけど
雇用したら辞めさせてまた雇用して…
なんてやったらいっぱい国からもらえそうだなって思う
一日で辞めるわ。こんなの
ブラック企業に責任感なんて持っても意味ないのに
体を壊すくらいならすぐに逃げた方がいい。
自分を守るのは自分だけだよ。
査定や昇格なんて正社員だけやればいい。
アルバイトやパートタイマーは、時給分そこそこやればいい。
罪悪感を持つ必要なんてない。
その程度で尻尾巻くとか、ゆとりちゃんかよw
ま、逃げたきゃ逃げればいい、お前の人生だ
そのうち逃げ場が無くなって首吊るはめになったとしても、お前が選んだ人生だ
w
当日で辞める案件だろ
不気味な空気とか言いつつ結局はそいつらと同じだから3週間も言われるがままいたんだろ?
パートを辞めさせるのにこんな回りくどい圧力かけてまでやらなあかんのか
※6
そ
ま
そ
? (´・ω・)
※6
自分が惨めな奴隷だからって他人まで引きずり落とそうとするなんて情けないね
※9
1.5キロを徒歩っていうと中々微妙だけど、自転車なら多く見ても7分くらいだから、そこが基準だという事はそんなにおかしくないよ。
って書いてから気付いたけどこれは自宅からの距離の場合だよね。会社最寄駅から会社までのケースだから状況は違うか。
申請云々に関してはまるっと同意、こういう時は嘘は言わないけど余計な情報は漏らさないのが正解だよね
あったらあったで会社側が契約書出すのもブラックだからね
普通のところはちらつかせないよ
契約書あっても理不尽過ぎたら無効だしな
俺の方がブラック自慢いらねw
15キロのコンテナ移動は数量や時間が判らないからグレーとしても、書類整理はデスクワークの一環。書類整理は4-5時間と書いてあるくらいだから、コンテナ移動はもっと短時間なんだろう。
それくらいなら特に雇用契約書に記するほどのものでもない。
この人女性だよね?女性が一人でグランドピアノ動かす仕事、の方が気になるのは俺だけか?
※31
動かすだけならそれほど力は要らない
※31
洗濯機や冷蔵庫とかもそうだが、重いモノは大抵タイヤみたいなのが隠れているし
取っ手の無い台車に何らかの道具で浮かせて乗せれば出来なくはないし素では男でも無理w
ただ…グランドピアノとなるとタイヤだけで押して行く事が前提になるんでやっぱり普通に重いよね…
※30
それ、何往復する前提のつもりで言ってんのかな?
デスクワークと倉庫管理が同じ準備で両立仕事だって本気で思ってんの?
ブラックな会社は社員がブラックに馴染んでバカだから否定すると怒り出す
これ追い出し部屋じゃん違うの?
この程度がブラックなら役所勤めも無理だぞ
ここの※の奴隷同士が、己に繋がれた鎖を見ながら
「ちょっと派手すぎないかな?」
「地味すぎるぐらいだぜ!もっと腕とかにシルバー巻くとかよ」
と励ましあってる構図にじわじわきた
腰を痛めてるから荷物運びは無理だって、異動初日に言えばよかったと思う
どっちにしろ辞めることになったんだろうけど
こんなん読まされてもなあ、底辺は大変だなとしか
そもそもヒドイ扱いを受ける職場ばかり引くのは運が悪いというよりも
お前の労働力としての価値が低いからでしかないんだけど
いい学校でたり難しい資格とったり代えのきかない仕事してればもっと丁重に扱ってもらえるが
きちんと努力せずに無能のまま職探しするから廉価な労働力として安く買い叩かれるんだよ
自分を磨いてせいぜい高く売りつけようや
しんどいのは変わらずだよな…
こわいなあ。
労災申請してもいいんじゃないか?
正直その会社より
>昔グランドピアノを一人で動かすような仕事をしていて腰を痛めて以来、
>いろんな会社に勤めてきたし無茶振りもされてきたし会社ごと夜逃げしたこともあったけど、
この女性の職歴とそうなってしまう運勢?のほうがよほど気になる
そんな会社でも昔はまだまだホワイト域なだったりしたんだよなw
今はホント、いいわ<昔と比較してだけど
まだまだ泣き寝入り率は高いとはいえ、異議申し立てできるだけさ。
自分からやめさせるように仕向けるアレを想像した。
派遣なら派遣会社が守ってくれそうだけど
パートは個人で戦わなきゃだめなのかな?
なんともない人でも中腰で数時間は無理だろ、何の拷問だ
真夏に複数名で狭い部屋って、水分とってても熱中症なるぞ
今の会社は知人の会社で雇用契約書がない。親の介護があって平日の10~17時勤務が条件だった。
3ヶ月ぐらいで急に朝8時に来い、土曜日も出勤してと言われ困ったが、土曜日は出勤して朝も30分だけ早く出勤した。しかも給料は以前と同じだし、そもそも土曜日にする仕事が何もない。
あまりにムカついて会社を経営してる友人に相談したら、雇用契約書もない会社に負けてどうするwと言われてしまい辞める覚悟で闘う事を決意。
揉めまくったけど、最初の条件と違うから無理と言い張って前の状態に戻れた。多分、社労士に相談して諦めたんだと思う。
雇用契約書を作るから印鑑押せと言ってたけど、1年半経つけどまだ見てないな。
グランドピアノ押して動かす程度でぶっ壊れる腰wwwwwwwwwwwww
底辺どころかお役所仕事の博物館で事務パートしてたけど
他のパートがどんどんリストラされて元々のpc業務に加えて重い物持って4階建ての建物の階段を何往復もするような肉体労働までやらされるようになってさすがに辞めたわ
※39
そうだね。たとえば東大卒業して電通に勤めるなんてさぞやホワイトだろうね
※48
そりゃゴリラの君には軽いんだろうけど人類には重いんだ
え、世の中にはこんなブラック存在するのか。
大学出てればそれなりに普通の会社入れるよ。
会社ごと夜逃げしたって話の方が興味あるw
最初から本命の業務はそっちの肉体労働の方で、
事務パートは飾りにすぎない、って線までありそう
私はずっとデスクワークだがIT系なので、連続用紙(ドットプリンターに入れるミシン目が入って両脇にルーズリーフのように穴が開いている1枚用紙)の箱を持ち上げることが普通にあったため、腰痛めたわ…。A4用紙500枚入りの箱も持ち上げることあったしね…。
派遣なら、「話が違う」ってことで担当者に即連絡の案件だね。
自分から辞めたいと言い出すように無茶な仕事や離れた現場に行かせる、これじゃないかな?
氷河期あるあるやね
アベノミクス以降の新卒は毎年の安倍の命日には墓に向かって首をたれろよ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。