2017年03月24日 12:05
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1353677386/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験
- 281 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/20(月) 07:13:05
- 小学校のPTAで実際にあった出来事。
PTAの面倒な役割を「話し合い」という名の押し付け合いの末、
Aさんがやる事になった。
Aさんは大人しくて要領の悪そうな感じの人。
皆は仕事を「リーダー」にすっかり任せてしまい
Aさん一人で奮闘した。
ところが、ある時Aさんのご主人が不慮の事故で亡くなった。
AさんはPTAどころではなくなってしまった。
PTA関係者も、最初は神妙にして葬儀にも出たりしていたが、一段落すると
「あなたがPTAの仕事を休んでたから、仕事も止まって大変なんだから」と、Aさんをすぐに働かせた。
誰もAさんの気持ちを思いやって、仕事を代わったりする人は居ない。
ついにAさんは、1年間のPTAの仕事をやりきった。
- しかし翌年もPTA関係者は、
「Aさんは昨年、個人の事情でPTA業務を滞らせてしまったから」と
翌年もPTAに担ぎ出し、仕事を押し付けた。
人の気持ちを汲まないPTAの人達にも腹が立つし、
ハッキリ断れないAさんにもイライラする。 - 282 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/20(月) 09:49:03
- >>281
あなたはAさんとどういう関係なの? - 283 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/20(月) 21:43:06
- つくづく、PTAなんて無くしてしまえばいいのに
- 284 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/21(火) 05:36:00
- 外部委託したら駄目なのかな
個人情報云々で難しいだろうか
PTAの仕事ってよくわからないけれど
ていうか、嫌なら嫌で加入しなければいいんじゃないの、と思う
強制じゃないよね?
もしくは、署名でも集めて廃止運動するか - 285 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/21(火) 07:27:55
- うちの子の学校は6年間の間に1回は必ずやらなきゃいけない決まりだよ。
6年生になったら、やってない人は全員やらされるよ。
だから1年生の時はクジ引きだったよw
1回も来なかった人もいたよ。
名前も控えてて来年度も自動的に継続させるらしいけd、来ない人はどうにもできないって言ってた。
- 286 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/21(火) 14:58:20
- >>281です。
私はAさんとは、別部門でPTA活動してました。
なので関わりは無いけど、ゴタゴタは耳にしていました。
うちの学校も、子ども一人につき一回はPTA活動に参加するルールは有ります。
でも6年間逃げ切る人も居ます。
お話は少し逸れますが、
逆にPTA活動命の方も稀に居て、そういう人は最終的にPTA会長になるし、口も達者で発言力も有るから
「私はPTAに参加しません」なんて言える人は、いまだかつていらっしゃいません。
現実には、強制的な活動です。
それで気の弱い人に面倒な業務を押し付ける形になってしまうんですよね。
噂で聞いたのですが、
過去には、あるPTAの部門のリーダーをやってた人が鬱病で続けられなくなり
「無責任!ウソつき!」と責められたという出来事も有ったそうで、
PTAとは怖い所だなぁと思います。
コメント
PTAって本当になんなんだろう……
強制参加で無駄な事ばっかりやってるバカ女特有の集まりにしか思えない
女って馬鹿だらけだから悲惨な事になるんだよね
任意参加にして誰も参加しなくなって形式上のものにすればいいのに
もうPTAって存在自体が気持ち悪い
おばちゃんになってまで仲良しごっこを強制されてるみたい
PTAって何やってるの?
まーた男女厨が1コメとったかw
※1
場所によってはおやじの会ってのもあるよ
それにPTA参加は母親じゃなくて父親でも良いんだよ、母親の会じゃなくて保護者の会だからね
米1
くだらない強制参加の飲み会をやる男様は言う事が違いますね!
建前として、PTAは先生と親が学習する教育団体で参加は任意
ピュアレンツ・ティーチャー・アソシメントの略だよね?
意味はわからんが
※6
でも実質強制参加で参加してない親の子供は仲間はずれにされたりするから
みんな参加せざるを得ないのが日本の村社会の構図そのもの
だからみんな困ってるんだよ
不参加でいいなら誰も参加しないw
※7
もしかして中学英語もわからない人?
腹が立つ!イライラする!とか結局関わり合いになりたくないから
対岸の火事決め込んでるくせに何言ってんだか
※10
同意。
助けもせずにAにイライラとか言ってる報告者も身勝手なほうだよな
※1
バカ女特有の集まり、女はバカばかりだからって言うなら男(父親)が積極的に参加したらいいと思うのよねー。
けど、それを言うと男は仕事が忙しい、同じくらい稼いでみろ、仕事を休めないし早くも帰れない、主婦なんだから・パートなんだから・俺より働く時間が短いんだから・母親なんだから…って理由で結局は、女がしろ。ってなるんでしょ。
子供の学校関係の事は、どの家庭も母親がメインで動くのが多いんだからPTAも母親(女)ばかりになるに決まってるでしょ。
>>12
>男は仕事が忙しい、同じくらい稼いでみろ、仕事を休めないし早くも帰れない、主婦なんだから・パートなんだから・俺より働く時間が短いんだから・母親なんだから
「母親なんだから」以外、全部正論じゃん
※12
確かにバカ女特有の集まりという言い方はおかしいな
バカ特有の集まりというのが正しい
※13
男親より稼いでいても労働時間が長くても同じこと言うじゃん「母親なんだから」って
つか実際男の方がでしゃばってくるともっと面倒なことになるんだよな…
公立の小学校って面倒なことやってるのねw
※13
仕事が暇な時期でも、妻とさほど収入が変わらなくても、有休が取れても早く帰れても
PTAに参加しない父親が多くてねえ…
「父親なんだけど」ね。
こういうこと吹聴する人って
生徒の保護者が団結するのを嫌がって
PTAに対して世間がマイナスイメージを持つようネガキャンしているんだと思う私は陰謀厨
常識的に考えてご主人を突発的に亡くした人にPTAなんて続投させないと思う
※8みたいに建前という言葉の意味もわからない人にはどう※すればよいのだろう?
でもPTAに積極的に参加する父親は大抵は何かしら問題を起こしているよ。
不倫にハーレム気取りに女は全て俺の部下扱いとか、男手は欲しいけど勘違い系の父親程、PTAに参加したがる。
外国人ばかりになれば崩壊するよ
※1
お前の言う通り、女なんかにやらせてもトラブルや無駄が多いからPTAは全員男にすりゃいいんだよ
住んでいるところの民度が低いだけでは?
独身叩きの理屈を借りると、
『結婚・子育てを経験し人間性を磨き抜かれた一人前の大人』
の皆様の集まりのはずなんだけどなぁ
そんな優秀な方々がどうしてそんな非効率極まりない活動をダラダラ続けてるんだろう
※9
うん
ディスイズアペンくらいしか自信ない
ターンレフトとかなら言える
ルッキングフォアとか、テイクケアーオブは覚えてるけど、意味はわからんw
※25
あなた、前世でルー大柴とか名乗ってなかった?
自分が子供の時にPTAをやっている親の子はなんとなくいい家庭のような雰囲気があったし
PTA活動にいないうちの親は自分の行く自分が大好きな小学校を好きではないんだとなんとなく
悲しくなった
キチ外集団やん
そりゃ大人が互いを助け合うことなくこんなレベルの低いことやるんだもん、
子供もいじめぐらいやりますわ。
進んでやっても嫌々やっても、後味が悪そうw
リーダーになったらPTAを解散する準備をするからみんな協力してください
この手の事って地域によってかなり違うからなぁ。うちの学校は親と同居してる人が多いからジジババでもOKで、人数多いし完全にお茶会と化してるよw
その年々によって違いはあると思うけど
私も家族が病気で大変な時に腹黒グループに陰で手を回されてやらされそうになった経験あり。
その時はグループボスが逆らえない人に「普通に考えて今年選んじゃダメでしょ、人間性を疑う」と諭されたことでお流れになったけど。
何人かはチェッ!みたいなわかりやすい顔を私に向けていたわw
それぞれ家庭に問題を抱えている人たちだったからそういうことで憂さ晴らししてるんだと思った。
無関係な上に頑張ってる赤の他人をここまでボロクソとか
性格歪んでるとしかおもえないな
せめて自分のところに弊害が来てから言えよ
ただのガイジやんけ
んで自分たちの子の事なのに人に押し付けて最近は足りないから地域の年寄りも巻き込むわけだ
うちの方はPTAの縮小で色々話詰めていったよ
学校運営のお手伝いってのは極力残すしかないけどね
でもなんかPTA無駄!とか言ってる人って子供学校に預けっぱなしって感じなの?
登下校の見回りとか運動会の会場設営、子供たちの学校での交流会とかお手伝いもしないのかな
※18
「団結」か…。おお、美しい言葉だ。
(誰も彼もを裏切って俺が利益を独占するためには
ある程度まとまってもらわないとな…)
PTAなんてなくなりゃ良い。一覧表をつくり、数年前まで、誰がやったか配る。欠席するなら、委任状をと半分脅しながら、参加させ、いない人は、忘れたかものように、くじ引きにいれないでやるとかおかしい決め方。平等じゃないし。
やりたい人がやれば良い。
※13
ところが労働時間が長かろうが女より働いてようが、公務員や一部大企業や自営、父子家庭の男はPTAのために仕事を休めるし普通に参加してんだよなぁ。
男が仕事が休めないのは、妻を専業主婦にして家の事を任せてきた頭の古い中小企業のお偉方が、仕事を抜けられたら困るから「そんなの女にやってもらえよ!」って休ませてくれないだけなんだよなぁ。
PTAってなんだ
ベルマーク数えて運動会の準備する人じゃないのか
※36
幼稚園はともかく、小学校の運動会その他イベントごとの設営って児童と教師で行ったよ
テント張ったり、放送機材接続したり、椅子並べたり
交流会なんかもPTAは出張らなかったなあ
旗振り当番は地区ごとの子供会主導だし
PTAって実際何をしていたのか、大人になってしばらくたつ今でもわからないw
PTAって教師の仕事の範疇ではないけど誰かがやらないと子供の学校生活に支障が出るようなことを保護者が協力して処理するための集まりだと思うんだよね
やる気のある人がいろいろ関係ないことをやり始めて慣例化するから面倒くさいことのようにとらえられてしまうんだよ
必要最低限の活動を定めてそれ以上のことはやらないようにしないと今の時代に合わないと思う
配偶者亡くした方に対して「Aさんは昨年、個人の事情でPTA業務を滞らせてしまったから」とか無いわ
またそれを普通の事として受け止めてる地域も無いわ-
民度低すぎ
この数十年で婦人会が大分消えたけどPTAと子供会もそれと大差ない位に必要ないわ
その学校
親も教師も畜生しかいねえの?
PTAものすごく楽しかった!
役員をやるのは始めてで、借りてきた猫状態だったときは
おかしなことも多く感じて憤っていたんだけど、
少しずつ意見も言えるようになって運営方法も改善されていって、
最後にはみんな仲良くなって今でもよく会う
仕事もフルタイムで時間も無かったけど、フェイスブックやメールも使って
月1回出席くらいだったし、ものは考えようだと思う
子どものためだけを考えて動けばいいし、
父母のなんとか教室とか詐欺のキャップ集め、ベルマーク貼付け作業は馬鹿げていると思う
PTAってホントに地域によるし学校にもよるしその年にもよるんだよなあ
先生とも仲良くなれて会議と称したお茶会なんかもやったり和気あいあいで楽しかった
って所もあればタダ働き要員にされただけで面倒押し付けられたって所もある
役員や教師にクズがいると(しかも発言力大きかったり)もうそれだけでダメダメ組織に早変わりだし
PTAが怖いんじゃなくてあんたの学校が怖いんだわ。
PTAって、教師が楽するための会だと思う
教師が全員まともだと要らないよな…
※19
建前に対して実質はそうじゃないから困るって事を書かれてることすら理解出来ない※19は
どういう風に書いたら理解出来るんだろうか
まさか皮肉も額面通り受け取るアスペなの?
日常で人付き合いで周りと噛み合なくて苦労してそう
実際あなた周囲から孤立してるでしょ?
活動内容は地域差があると思うけど学校近くの横断歩道に立ったり夕方に近所をパトロールしたりはある程度共通してるのでは?
うちの方はPTAとしてじゃないけど近隣(商店街や自然公園)探索みたいな授業の小グループ単位の引率やスキルのある母親は水泳、書道、ミシン掛けの授業の助手や指導をしたりとかなり保護者が授業のサポートをしてて、担任一人では手に余る作業は本来学校の先生方で何とかするものであり何でも親頼みでいいのかなあという気はする
※49
>建前として、PTAは先生と親が学習する教育団体で参加は任意
これ、わざわざ建前と書いてあるのは、それだけで皮肉なんだよ
それもわからず、建前に対して実質は云々とか皮肉も額面通りと頓珍漢なこと書いたんだろうけど
>※8みたいに建前という言葉の意味もわからない人にはどう※すればよいのだろう?
いろいろ書いてるのは自己紹介?
「無理です、できません!」
これだけでやらなくていいよ。義務ではないんだから
それか言えない人はどうぞご自由に
ベルマークはバーコードかなんかにならんのかね
運動会とか草刈りとかは学生ボランティアが就活ネタのために来そう
卒業式の謝恩会と記念品はむしろいらない
事務員じゃなくて父母なのは対学校へのパワーバランスだと思うけど時代にあってない部分はどんどん削るべき
来ない奴は絶対出てこないんだから押し付けたって
仕事は進まない
受けてもいいですけど仕事は一切やりませんという人が
持論を全うしていた
最大イベントだけ来ていたがせっせと拭き掃除するところを男に見せたかったらしい
他の役員はしれっと放置していた
これはPTAというよりこの学校のPTAが変だよ。
うちのPTAは前年やった人は最低でも翌年は外される決まりだわ。
私の親は6年間活動してなかったわw我が家の場合、自営業で休みがなかったから許されてたのかもしれない。活動してなかったからってその子どもである私はいじめられたことはない。今の学校はこわいな
うちは役員本人が亡くなったよ。
児童の母がシングルマザーで、代わりに児童の祖母が役員をやっていた。
突然の脳梗塞だって。
同じ部の部長とPTA会長が葬式に参列してた。
その後、さすがに気の毒過ぎて「代わりに母親が役員やれ」って話にはならず、
欠員1のまま1年間を終えたらしい。
今、祖父母が役員やるケースが増えているので、みなさんとこも気を付けて。
便利屋を頼め
母でございますとか姉ですとか適当言ってPTA全部やってもらえるし
そんなに高くない
>登下校の見回りとか運動会の会場設営、子供たちの学校での交流会とかお手伝いもしないのかな
長年役員やったけど、そのうちで必要なのは、精々4~6月の交通当番程度だと思います。あとはかえって子供の自立を阻害するし、正直先生が号令して子供にやらせた方が早いなあ。保護者には気も使うし←と、教師の友人が言ってた。
そう考えると楽しんでやっていたレモンさんってすごい。
※59
やっぱり地域差あるんだね…
うちの方は割と交通量の多い、見通しの悪い交差点とか保護者通年でやってる
繁華街もあるし夕方の見回り、児童を見つけたら帰宅の声掛けとか親の目がある方がいい
学校との連携取りやすいメリットもあるし二か月間くらいだとちょっと不安かなって思っちゃう
PTAでやる子供向けのバザーとか実験教室(学校公開日にイベントとして開催)とかもないの…かな?
PTA害悪とか口汚く罵ってる奴ほど、PTAやってないイメージ
っていうか、勝手に押し付けるなんて普通できないと思うわ
総会で承認されなきゃいけないんだから、そこで意見しなかった時点で全員共犯確定
そもそも別部門のPTAって何?
PTAって一つの集団だから、担当の係違っても会議は同じじゃないの?
地域性もあるかと思うけどうちの方の小学校ではPTA父親の参加も多かったよ。まあ、自営の人が多い地域だからかもだけど前のPTA会長は男の人だったし。
うちの方もPTA会長は地元の大手企業か自治体の課長級以上の男性がやってるなー
少子化で無駄な行事は切ったし、会議も進行が速いw
報告者も別にPTA活動自体をどうこうしたいとは思ってないんだよ
噂話でPTAってこわーい!Aさんかわいそー!ってやりたいだけ
毎年PTAの役員を誰がやるかで皆ビクビクしてたなぁ
結局、私は一度もやることは無かったけど、候補には上がった事があってもう数人の候補者と集まって誰がどの役員になるか決めようって話になった
前年に手術を受けた後遺症で体調不良を起こし、外出がほぼ儘ならない事を説明し、候補から辞退する為に集まりに参加したけど、『うちは、まだ下に小さい子供が居て大変なのにそんな病気位で辞退されたら困るわ』と言われて困惑したなぁ
好きで病気になって後遺症が出た訳じゃないし、そっちは好きで子供増やして苦労してるんだから、ソコおかしいよね?って思ったけど突っ込むとややこしくなるし、仲の良かった知人にさっきこんな事言われちゃったよ~いや~参ったね~って愚痴をこぼしつつ、役員決めたなぁ
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。