2017年03月26日 07:35
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488689385/
[改]【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part67
- 707 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)03:32:16
- 夫と子どもがバーモントの甘口しか食べない
辛いの食べたい
ジャワカレー中辛で鶏肉が好きなのに、
バーモントの甘口豚肉で具材はジャガイモ玉ねぎニンジンのみしか許されない
今は自分のために別鍋用意だからたまにでいいしそこまで苦じゃないけど、
夫だけのために別鍋用意になったら絶対面倒くさい
|
|
- 708 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)08:47:08
- ~~しか許さないってストレス溜まるわね
レトルトパウチ出したくなるわね
うちは私が中辛、旦那が辛口が好き
中辛のカレーを作って旦那にはガラムマサラを食べる時に振りかけて貰ってる - 710 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)09:05:49
- >>708
ガラムマサラかけると辛くなるんだ
うちも私と子供が中辛、旦那が辛口だから参考にしようかな
家族で食べるカレーは辛いのに合わせるのきついもんね
非常食用だけはと思って辛口とか大辛買ってきても、大辛ですら辛くないっていちいちうるさい - 711 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)09:13:34
- >>710
うちの旦那は気に入ってよくかけてるよ
辛味なしの香りだけのガラムマサラもあるので買う時注意よー - 713 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)11:54:56
- 辛さの好みが違うのあるある
当たり前だけど、辛くない方に合わせなきゃいけないのよね
横浜舶来亭の辛口が好きなのに中辛でも辛すぎるって言われるのよ - 714 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)11:59:06
- わかるわー
うちの旦那も甘口しか食べない
たまに実家の母が持たせてくれる中辛ですら無理とかいうから
殺意わくわ - 716 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)12:44:34
- カレーにかけるタバスコみたいなホットソースもあるのよね
激辛好きにはこっちも良いのかしら
辛味って好きな人には中毒性あるなと思ったわw - 717 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)13:16:31
- 我が家はハウスのホットガラムマサラ使ってるけど辛いもの好きだと物足りないと思う
辛味オイルやS&Bの辛味スパイスの方がいいかも - 718 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)13:41:45
- ガラムマサラは油に溶けて香りや辛みを出すから
ものによっては辛み以外の成分を粉っぽく感じてしまうかも
後がけなら専用の辛みスパイスのほうがいいよ
某カレーチェーンとかからも出てるし小分けのもあるし
チリパウダーでもいいと思う - 719 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)14:21:16
- 理想としては
妻の作る料理にこれじゃない!と文句を言うより
辛さが欲しいからコレかけて良い?とそっとホットソースを差し出す夫だな
うちの旦那は何食べても褒めてくれるので
旦那の為にホットソース買ってくる - 720 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)14:37:42
- >>719
いいなー羨ましい
結婚して初めてドラマでたまにみる
「美味しいのか美味しくないのかどっちなの!?」
の気持ちが理解できたわ
一生懸命つくっても無言で食べられちゃあねぇ
指摘したら「不味かったら食べない」だと
うちは実家が「美味しいねぇ」って言いながら食べる家庭だったから余計に
キィィィィだわ - 721 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)14:51:50
- 私は自分で美味しい美味しい言いながら食べるわw
旦那にも美味しいねーって同意させてるw - 722 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)15:08:19
- 私は自分から「これどうですか」って聞いちゃうわ
「これどうですか」「美味しいです」「これは?」「美味しいですよ」
と夫婦で言いながら食べる - 723 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/24(金)15:51:35
- >>722
うちそれやると鬱陶しい!って怒られる
|
コメント
夫はバーモントカレーの中辛でやたらと甘いカレーを作る。
聞いたら、隠し味にサツマイモ1本だそうで。
甘口しか食べられないの分かる…
中辛と甘口のハーフにしてもらっても辛くて味がわからない
カレーを食べた後は1日は舌が麻痺する
カレーのお供を牛乳にしてもダメ
いい大人なのに情けないとは思うけどどうしようもない
自分で作らない奴ほど拘り強かったりするんだよな~
母親は大変だね
将来子供が大きくなって辛口をだべるようになったら
旦那のためにカレーの王子様のレトルトを温めてあげればいい
辛さは仕方ないけど、具材指定されるのは嫌だ
たまには鶏肉だっていいじゃない
男所帯だけどルー入れるところで甘口と辛口別にしている
カレーで分けて作るぐらい大した手間じゃないよ
あ~でたでたw
だよなー、具材指定うざい
お前作れよって感じ
うちもジャガイモとかゴロゴロ好きじゃないらしく細々切ったりしてる
辛さは両方が妥協の中辛
ただジャガイモゴロゴロのカレー食べたいなー
カレーにジャガイモは基本的に入れたくないが、家族にジャガイモ必須派がいるので気持ちはわかる
辛さの好みじゃなくて具の好みは分けるのめんどくさいね
※2
そのレベルならカレー自体食べない方がいいと思う
夫も私も中辛くらいが好きだけど、子供が1歳3歳で分けて作るもの面倒だから全員甘口を食べてる
取り分けてからS&Bの辛みスパイスをかけると、割と普通の中辛みたいになるよ
具材がお子様使用で小さめなのは仕方ない
※1
全然隠れてないw
カイエンヌペッパーをかけるのです……
しかし辛い物好きには蜂蜜入りカレーとか苦行でしかないな。
別鍋で辛くしたいなら豆板醤
コクのある辛さになる
子供と旦那が甘口しか食べないのにこいつ一人のワガママなんか聞いてられるかよ
※3みたいなゴミクズが自称母親なんだから笑えるわ
まともに家事育児してないカスばっかなのに自分がやれてると思い込んでんのか傲慢な
ルー入れる前に分ければいいだけだろ
俺は辛いの食いたいから自分の分けてるわ
722はみくりと平匡かな
ルーいれる前に自分の分だけ分けて、別のルー入れるだけで解決
そこまで手間だと思わないなー
ココイチのとび辛スパイス買ってきて自分のにだけ入れるとか
モラハラ全開のレス。
まだ面倒臭いは許容範囲だけど、この程度で「殺意」を口にするなんて人格を疑うレベル。
些細なことすら擦り合わせられないクズたちの書き込み。
分けて作るのってそんなに手間かな?
そんなに面倒くさいかなあ…
同じ材料を別の鍋で煮こめばいいだけに思えるけど
外で食べれば?
鍋分けるにさてもカレーは洗い物がめんどうだよな。
分けた鍋を相手が洗うって言うなら作るレベル。
子どものためだったら分けられるけど旦那のためには分けたくないってことねw
私もカレーは辛口に限るので、これは辛い。
旦那さんにはカレーの王子様の
甘口レトルトでも食べて頂いたら?
※23作るのはラクだけど洗い物が面倒なのよ…
鍋だから水切りかごで場所とるし
※9
小さ目のジャガイモを洗って皮付きのまま100均の電子レンジで温野菜、のブラ容器でレンチンする
500wで150秒ぐらい 皮をむけば火の通ったジャガイモ(大)の出来上がり
これを煮込み終わりちょっと前(ルーの投入前)に鍋に入れれば大小のジャガイモが同居できます。
あとはでかいヤツを自分の皿に間違えずに盛ればok
ルー入れる前まで一緒の鍋で煮込んで、
ルー入れる時に自分の分を小鍋に移せばいいじゃん
洗い物が面倒って、小鍋一つ増えるだけじゃね?
鍋だって片手鍋サイズならそこまで場所取らないだろ
そうそうグリーンカレーが食べたいのにカレー=普通のルーのカレーよりどうにかできるよ
辛み調味料もいっぱいあるしね
カレーはレトルトか外食
やはり辛さの好みが違うのがきっかけだった
レトルトって決めちゃうとご当地カレー買うか!とか
日曜昼はこれでいいや~といろいろ楽
なぜ「自分の皿にだけスパイスをかけて辛くする」という発想ができないのか…
カレー用辛味追加用スパイスなんていくらでも売ってるのに
辛さ(ルー)の好みだけじゃなく、「鶏肉がいい」「豚肉じゃないと駄目、野菜も決まりがある」で分かれてるって書いてあるのに
「ルー入れる前に分ければいいのに馬鹿なの?」「追加スパイスで調整する知恵はないの?」的な※が多くて呆れてしまった
妙に偉そうな割に本文読んでないのは恥ずかしい
甘口でも辛口でも鶏肉でも豚肉でも何でもOKな我が家では没問題ですな!
妥協案でジャワカレー甘口に落ち着いたけど、残念なことに近所のスーパーが
次々取り扱わなくなっていく苦境に立たされてる。お肉は入れずに大量のキノコいれるんだよ
辛口好きだけど辛口でも甘味がほしい
ただ辛いだけスパイス強いだけカレーはちょっと苦手
分けて作れば~鍋一つ増えるだけじゃんって言うけど
鍋一つすら増やしたくないんだよ!おかずはカレーだけじゃないんだよ
なんでカレーだけで二口使わなきゃいけないんだよ、洗うのお前じゃないだろ!
辛いの好きなら後から自分でトッピングして調整してください
具材限定はアレだけど、甘口指定は許してくれ。
辛いのがダメってのは好き嫌いの問題じゃないんだ。
こういうのって、夫が配慮すればいいんじゃね?
前回は辛口(投稿者好み)だったから、今回は甘口(夫好み)ね、みたいに
交互に夫と妻の好みのカレーを作ればいいじゃん
大盛を食べなくても、少量(その代わりに他の惣菜を用意して腹を満たす)とかさ
片方が全面的に我慢させられるのってどうかな
アレルギーになるわけでも下○になるわけでもないんだし、お互いに譲り合えばいいのに
いや辛いカレーは舌や胃腸や尻の穴に肉体的ダメージ出るぞ
自分のお皿だけ辛くするスパイスかけてるんだけど
なーんか違うんだよねぇ
激辛のレトルトカレーを食う直前に自分の皿にだけ混ぜる
具材は仕方ないとしてルーを入れる前に鍋を分けるとか?
子供が辛口食べるようになったら辛口にあわせるのかね
家の娘は「カレーの王子様」しか許して呉れない
もう20歳を超えてるんだよ
ワイはバーモントの中辛が喰いたいんじゃ
中辛にチーズを入れると、辛さが弱まって、基本甘口派でも食べられるくらいのカレーになるよ。
双方辛口好きで良かった
というか既に小学生中学年あたりから家のカレーはゴールデンカレー辛口だったな…
今じゃジャワカレースパイシーブレンドとゴールデンカレーバリ辛が鉄板よ
うちの親は別鍋どころか、一つはカレー、一つはハヤシライスでしたわ
※1
生ハバネロ投入カレーの辛さを中和するサツマイモさんを
中辛に1本入れたら、そら甘いわww
甘口と辛口とは味わうどころか食べれないからな
じゃあ、一度辛口だけを作ってみなよ。旦那と子供がカレーを食べれず、辛い辛いと嘆きながら食べる姿を見ながら食べるカレーは上手いのかな?
今まで別々に作っていたんだから、めんどくさいかもしれないけど今までどおりでいいんじゃない
美味しいと食べてもらえる方がうれしいと思うんだけどな
あと、私も辛いのは苦手で両親は辛いのが好きだけど、ウチは中辛+甘口のルーを混ぜて作っているよ
何故か知らないが、母親が作るカレーって美味しいよね
うちの両親、カレーは既にレトルトよ
そこまで行ったら割り切ったほうがいいのかもよ
具材指定は無視してお互いの好みの具材を交互にやればよろしいけど
辛味については苦手な人にとっては痛みでしかないんだから諦めて合わせるべし
子供だけ甘口だけど、もう7年くらいカレーは別鍋だわ
既成のルーでいいんなら、途中で分ければいいだけだし、
大した手間じゃないよ
※53
また文盲現る
辛い物好きだけど、だからこそこれは旦那さんがかわいそうだわ。
美味い不味いと辛味の好き嫌いは別問題でしょ。
辛い物好きって一種のスキルみたいなもん。
専業ならつべこべ言わず作ってあげなよって思うし、共働きなら作るの交互にしたら?
ここの人達は家で辛口カレーを食べたいと書いた男を朝鮮人だとか辛い物を食べる人間は頭がおかしいと
徹底的に叩いてましたよ
自分粘膜弱くて「辛み=痛い」だから、むせるわ腹壊すわお尻痛いわになるし
辛いの好きな人は小鍋に自分用分けて存分にやってほしい派だけどさ
家族が鍋もう一つ用意する手間かけて配慮してくれるんなら鶏か豚かくらいは自分も譲ろうって思うわ
話し合って交互に好きなものする方式に変えられたらいいよね
ってか1~2度何の気なしに豚肉のほうが~って文句言われたことがあったのをきっかけに
報告者のほうが「許されない」まで思いこんでる可能性あると思う
話し合ってみたらワンチャンあっさり鶏でもいいよ~になるかも?
これうまっ!
おいしぃ〜
と自画自賛?しながら食べる。
すると夫もおいしいねぇーという。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。