実家の山に勝手に小屋を建てて若い浮浪者のグループが住んでいた

2012年01月26日 22:05

http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1326900936/
715 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 21:50:56.08
実家は元地主で、土地解放の後もいくつも山や土地を持っていた
だが田舎で、山には上下水道も電気も通っていないので余り価値は無い。
山は手入れしないと荒れるので、むしろマイナス財産。
でも先祖伝来の土地だし、山には昔のお墓も(60墓くらい)有るので手放さずにいた。
私が結婚後、趣味で草木染めを初めて、姑や義妹もはまったので実家の山に材料を取りに行った。
クマは出ない土地だし、今の時期は蜂も蛇もほぼいないのでピクニックも兼ねて
私達夫婦、義両親、義妹夫婦、義弟夫婦と実家の庭師さん2人の計10人で山に入った。
庭師さんに種を蒔いて貰った染料の植物を刈り取った後、姑が花入れに細工する竹が欲しいと言って
皆で様子の良い竹、ついでに早咲きの梅を探してキャッキャッしていたら
滝の近くで手製らしき小屋を発見した。
庭師さんもビックリしていた。実家は誰にも山を貸したりしていない。
簡素な作りの小屋で、野外に屋根だけの調理場。畑、鶏小屋、ドラム缶の風呂もあった。

いったん実家に帰り、念のために親に確認を取ったがやはり誰にも土地を貸していなかった。
警察と庭師さん(案内)が山に入り、住人を確保。
若い浮浪者のグループで、男性4人が住んでいた。
近くに天然の温泉も沸いているし、なかなか快適な生活だったらしい orz
家の裏山に、一年近く人が居たのに気付かず実家族真っ青。
犯罪者とかで無かっただけ良かったけど、住人が山中逃げ回ったおかげでリアル山狩りを見て恐かった。


718 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:03:26.88
>>715
少し家賃とるか山の手入れするかバーターにして貸してあげてほしいと思った。

719 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:07:14.90
>>718
そういうことを認めると「庇を貸して母屋を取られる」みたいな状態になって
結局揉めてトラブルを引き起こすんじゃないかと思われ

720 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:14:50.77
>犯罪者とかで無かった

いや犯罪者だしw

721 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:16:17.71
不法入国者じゃなくてよかった

722 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:21:39.12
麻○栽培者じゃなくて良かった…

723 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:24:19.88
>>718
もし最初から「山の手入れをするので住まわせて欲しい」と申し込まれていたら
父は電気も上下水道も通して、家を建てるくらいはしていたと思いますが
最初から無断占拠する性質の人間は信用出来なので、今後立ち入りを許可するとは思えない。
お墓が有る山とは別の山だったけど、先祖の思い出がある場所を勝手に使われるのは気持ち悪いよ。
今回人が住んでいた場所の近くの滝は、集落の農地用水の源流でもあるし
身元不明の変な人が住んでいたら、安心して使えない。

724 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:30:53.88
>>718
住む権利与えるとうじゃらうじゃらと湧くぞ

725 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:31:10.95
>簡素な作りの小屋で、野外に屋根だけの調理場。畑、鶏小屋、ドラム缶の風呂もあった。

多摩川アンダーザブリッジ(荒川にあらず)
マジでそういう小屋があります

726 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:34:01.85
>>718
家賃を取るとか、手入れを条件にとか、そういう対価を取ってしまうと、
浮浪者に権利が発生してしまうんだよ。

不法侵入で不法に占拠してる状態だったら、
当人たちはK呼んで引き取ってもらえばいいし、
勝手に建てられた小屋を取り壊すのは地主の自由だけど、
一度対価を取ってしまえば、周辺の治安が悪化したから出て行って欲しいとなった時に、
転居費用とか小屋の取り壊しについて補償させられたりするんだよ。

727 :名無しさん@HOME : 2012/01/24(火) 22:36:57.40
>>718
いや無視しないとこちらが危険にさらされる(色んな意味で)
旦那実家が山持ってるんだけど、時々おかしい人が来るらしい。
警察にお世話になった事も何度かあるって話聞いた。

734 :名無しさん@HOME : 2012/01/25(水) 03:39:54.26
>>715
山って目が行き届かないからねぇ…
うちの山も春は山菜、秋はきのこと他人が入りまくり。
百歩、いや兆歩譲ってまぁそれは良いとして
ジュースの空き缶やペットボトル等のゴミを
捨てていくのが困る。
山が荒れたら貴方達の楽しみも無くなるよ?と良いたい。

735 :名無しさん@HOME : 2012/01/25(水) 05:00:25.65
白装束で顔も真っ白に塗って出刃包丁でも持って見回りをしたら
誰も来なくなると思いますよ。

736 :名無しさん@HOME : 2012/01/25(水) 06:15:30.30
>>735
だめ、DQNが肝試しに来る。

737 :名無しさん@HOME : 2012/01/25(水) 06:15:33.28
マネキン買ってきて白い服着せてぶら下げるとか

738 :名無しさん@HOME : 2012/01/25(水) 06:16:30.77
ドキュンは建物系にしか来ない気がする

739 :名無しさん@HOME : 2012/01/25(水) 09:11:09.94
山だったら
“マムシ注意”“スズメバチ注意”の看板で
入り込む連中、かなり減らせるかも

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/26 22:28:56 ID: ECwAwJBo

    >>近くに天然の温泉も沸いているし、なかなか快適な生活だったらしい orz

    求められている反応と違うだろうけど、なんだか楽しそうw
    ちょっとだけそういう自由人生活にも憧れなくもない。いややらないけどさ。
    叩かれる前に消えよう。

  2. 名無しさん : 2012/01/26 22:39:45 ID: lPSfCiE6

    資産があるというのも大変なんだなあ

  3. 名無しさん : 2012/01/26 23:03:19 ID: 82rIDmvU

    ※1
    自分家の山ならやってみたい生活ではあるなw

  4. 名無しさん : 2012/01/26 23:05:26 ID: g/gS9dWA

    山は囲うのも難しいしね。
    猪避けの電線でも張ってみるとか?

  5. 名無しさん : 2012/01/26 23:08:36 ID: V.gNrOYo

    うちは裏山に勝手に野鳥取りの罠が仕掛けてあった。山の真下は家でどうみても私有地なのに。
    全部じいさんがぶっこわしたとさ。

  6. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/26 23:09:04 ID: hv5U83jM

    手入れが行き届かないのなら、1山譲ってほしいなぁ。

  7. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/26 23:09:45 ID: abyyHgMk

    うちも山あるけど、結構寒いしそれこそ何もないし暮らせないだろうなぁ。
    20年だっけ、10年だっけ、、不法占拠でも住み続けたら自分のものになるとかいう法律があったような。

  8. 名無しさん : 2012/01/26 23:14:48 ID: .Bkopo5s

    うはぁ・・・。
    身元も性格も分からん犯罪者に住み着かれたんじゃ、気持ち悪いっていうか怖くて夜も眠れんわな。

  9. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/26 23:26:06 ID: ZRUpcdeo

    地元の山にたけのこ泥棒家族が出るんで捕まえたら

    ”たけのこは自然のものだ!誰のものでもないわ!”って言うんで

    山の持ち主のものだって事を警察で諭してもらった。

  10.   : 2012/01/26 23:31:49 ID: WzQKoTLA

    >もし最初から「山の手入れをするので住まわせて欲しい」と申し込まれていたら
    父は電気も上下水道も通して、家を建てるくらいはしていたと思いますが

    これ、浮浪者みたいな自己評価最低の立場で、図々しく申し出られないだろうと思う・・・

    >>7
    「一定期間、自分が所有していると思って」住んでると認められます。
    時効取得といいます。
    「ずっと住んでるだけ」では発生しないし、それが不法ならなおさら保護されません。
    土地家屋の場合は無過失の場合で10年、曖昧な場合でも20年。
    ミソは「自分の所有物だと思っていた」ってとこですね。

  11. 猫好きな名無しさん : 2012/01/26 23:33:27 ID: 8clR/UmU

    数日ならキャンプとかサバイバルが楽しめそうでいいな。

  12. 名無しさん : 2012/01/26 23:39:40 ID: 60ifIYdM

    ところで温泉開業すればいいんじゃね

  13. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/26 23:44:40 ID: yuzwVZSM

    そんなことよりこのサイトには珍しい義実家と仲が良好なことに驚いた

  14. 名無しさん : 2012/01/26 23:49:56 ID: PH.bbpqo

    昨日の相棒かとオモタ
    草木染めの下りで

    いや、しかし近くの山に人住んでましたーってちょっと気持ち悪怖い

  15. 名無しさん : 2012/01/27 00:22:21 ID: a8NcNvMQ

    祖母が島持ってたけど 変な人が住み着いてた事ある。無人島だから電気水道ガス全無 リアルサバイバル生活中の40代夫婦は60代ぐらいに見え(日焼けで肌ボロボロ髪ボサボサ)臭いし怖かった。

    男四人でも温泉あるなら小綺麗だったんだろ~なぁ‥

  16. 名無しさん : 2012/01/27 00:52:11 ID: 6eXxH762

    山の中に小屋ってどこの日本○軍だよ

  17. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 01:08:11

    このうちの1人だけ住む権利を与えてやる!
    ただし他人を絶対に呼ばないことだ!

  18. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 02:19:42 ID: ECwAwJBo

    >>3
    天然温泉というのが凄いよね。
    「秘密基地」としては最強の立地。

  19. 名無しさん : 2012/01/27 04:30:49 ID: ShI2wBt2

    >>2
    資産っていってもマイナスだよ。固定資産税に管理維持(杉山だから数年に何回かは伐採や草刈り等)で森林組合に加入してやってもらったりしてる。
    祖父が何を思ってか買ったらしいけど、同じ買うなら都市部で狭いけど商業用の土地買った方がよっぽどマシって嘆いてる。これが高速道路にでも引っ掛かってくれたら化けたけど、その予定もずれたし、売るに売れない土地(権利上難しい部分もある)だから、孫の自分の代どころか、甥や姪のその孫代ぐらいまで寝かすしかないかって言う感じ。

  20. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 04:32:38 ID: WwBfovJc

    山が誰のものかなんて浮浪者には分からないだろうからな。ここは私有地ですとか看板立てとかないと

  21. 名無しさん : 2012/01/27 06:58:01 ID: AFFtueZk

    自分は何もしないで人にやさしくしてやれというやつは嫌いだ
    自分の家に引き取って住まわせてやれよ

  22.   : 2012/01/27 07:01:00 ID: SFvM8NNs

    境界線とか無いせいか、山林だと「誰にも所有権はなく公共のものだ」と思うんだよな

  23. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 08:57:25 ID: RdalzsGM

    4人のサバイバル生活に思いを馳せたらわくわくしてきたぞ

  24. 名無しさん : 2012/01/27 08:58:08 ID: VAVAHpTQ

    私有地につき立ち入り禁止、ぐらい立ててんだろうな?

  25. 名無しさん : 2012/01/27 09:04:23 ID: .8PZqMLc

    近所にも山もって土地持って...っていう資産家いるけどどうせ価値がないからとあんまり手入れする気は無いっぽい。
    ただ幸い?ちょいちょい近所の人がタケノコや山菜採りで山の中ウロウロするので(持ち主に許可取って)そういう事される事は無いと思うが、近所の資産家も下手するとこういう状態になってたのかもしれないな...あぶねぇ。

  26. 名無しさん : 2012/01/27 09:21:38 ID: ZFqO2RUI

    この日本で誰の所有物でもない、許可なしで自由に使っていい土地なんてあるわけないだろ…
    私有地の看板建てないと~とかアホか

  27. 名無しさん : 2012/01/27 09:32:35 ID: 6lAn.L9U

    >簡素な作りの小屋で、野外に屋根だけの調理場。畑、鶏小屋、ドラム缶の風呂もあった。

    なかなか快適そうでワロタw 鶏小屋まであるのってすごいな
    中年でなく「若者」4人ってのがなんか怖く感じた

  28. 名無しさん : 2012/01/27 10:20:24 ID: TADtoBGY

    ウチの義実家も山持ちだけど、義実家の庭先が
    既に熊の通り道ってくらい山深い所だからなぁw

  29. 名無しさん : 2012/01/27 10:27:39 ID: VTyv41Iw

    >簡素な作りの小屋で、野外に屋根だけの調理場。畑、鶏小屋、ドラム缶の風呂もあった。
    >近くに天然の温泉も沸いているし、

    なんかちょっと、そいつらが羨ましい

  30. 名無しさん : 2012/01/27 10:41:53 ID: AzUGkhyg

    実家の山も、山菜採りが勝手に入ってタラの芽とか根こそぎとっていく。
    芽を一つ残しておかないと駄目になっちゃうのに、お構い無し。

    山も人の所有物って知らないのか、わかってやってんのかどちらにせよ腹立つわ。

  31. 名無しさん : 2012/01/27 11:22:31 ID: 9dmAwcis

    ※4
    いかにも都会人の発想

  32. 名無しさん : 2012/01/27 11:24:10 ID: 9dmAwcis

    小屋建てて自給自足って昔のヒッピーコミューンみたいな村を作ろうとしてたのでは…
    というのは考え過ぎか。

  33. 名無しさん : 2012/01/27 11:46:28 ID: WrcY.op6

    山もってる人多いな、うちは農地解放と区画整理で大量に取られて一気に貧乏になったのにうらやましい。

  34. 名無しさん : 2012/01/27 12:07:45 ID: NWpmA12o

    富士の樹海とかも持ち主がいるのかな、国のもの?
    土地持ちうらやま、と思ってたけど色々と大変なんだなあ

  35. 名無しさん : 2012/01/27 12:29:02 ID: VlOtFzvQ

    万が一、失火でもされたら怖い

  36. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 13:01:06 ID: Df4jLnIE

    野良猫に餌やるのと同じ原理だな

  37. 名無しさん : 2012/01/27 13:39:50 ID: WF8ADtxY

    そんな時こそベトコン譲りのブービートラップ
    簡素かつ効果的

  38. 名無しさん : 2012/01/27 13:52:04 ID: TADtoBGY

    >>33

    >山もってる人多いな、うちは農地解放と区画整理で大量に取られて一気に貧乏になったのに
    >うらやましい

    区画整理すら後100年くらいは余裕でなさそうなほど山奥なんだ・・・orz

  39. 名無しさん : 2012/01/27 16:15:42 ID: VTyv41Iw

    ※37
     逆に向こうが仕掛けていそうだ

  40. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 18:24:35 ID: jqeVPP8U

    山道にクマ注意の立て札でいいんじゃね?
    管理も年に1回くらいでいいし

  41. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/27 19:23:27 ID: /P2yrlTs

    まあ、うっかり人を○した時なんかに便利だよね。

  42. 名無し : 2012/01/27 20:12:15 ID: hFZceHLs

    うちの山は鍾乳洞があるからケイビングやる人に管理してもらっているけど、
    普通の山ならなかなか難しいよね。

  43. 名無しさん : 2012/01/27 23:12:25 ID: oYeEyf9g

    逆転の発想でツキノワグマを10頭ぐらい放とう

  44. 名無しさん : 2012/01/27 23:20:33 ID: Aw8t/t4Y

    手入れといっても、素人じゃなかなか……
    自分の土地で遭難とか悲惨すぎるよな

  45. 名無しさん@ニュース2ちゃん : 2012/01/28 00:51:50 ID: tQegvDmI

    退去させられた連中から浮浪者仲間に情報が行くだろうから今後も注意しないとね

  46. 名無しさん : 2012/01/28 15:00:11 ID: za5RoIAo

    友達の家の山にも勝手に本格ツリーハウスが作られていたらしい。
    誰も帰ってこないからそのまま使ってるんだと。

  47. 名無しさん : 2012/01/28 21:29:23 ID: f3jrfQJk

    山遊んでるなら管理させてやれよ

  48. 名無しさん : 2012/01/30 19:00:46 ID: yWkkG9Zc

    別の山からイノシシ追って猟銃担いだおっさんが入り込んだって話は聞いたことあるな

    偶然鉢合わせしてお詫びのしし肉を置いていってから、ちょくちょく野菜と肉を交換する仲になったんだと。

  49. 名無しさん : 2012/04/04 18:21:36 ID: ee1s1Hcs

    山は国民の共有財産とか思ってるやつ結構いるからなあ
    勝手に山菜とか取ってったりはすげえ多い

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。