2017年03月26日 22:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490328301/
スレを立てるまでに至らない愚痴・ 悩み・相談part66
- 95 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/25(土)18:33:35 ID:hlf
- 今仕事を教えてる相手が物覚えが悪い。
大人のADHDまではいかないと思うけど、やる気がないのか、資質に問題があるのか、
ミスが多くて、指示が聞けなくて、言ったことを翌日忘れてる。
そんなこと言いましたっけと反論する
普通の人なら何も言わなくたってできるはずの書類の整理整頓もできなくて、
細かく指示出すとそれくらいわかると言われる。
遅刻しないとか、挨拶するとか、電話応対はきちんとできるので、
多分問題あると周りはわかってないと思われる・・・
40代女性で子供ありの方で、仕事より優先するものがたくさんあるのは
理解できるんだけど、
|
|
- 98 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/25(土)18:47:59 ID:hlf
- 仕事より優先させるものがたくさんあるのは理解できるんだけど、
だからって、仕事を適当に済ますのは理解できない。
長期雇用だから自主的に辞めてくれない限り、あと2年ある。
こういう人に責任感をもたせるのはどうしたらいいんだろうね。 - 100 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/25(土)18:59:07 ID:VUs
- >>98
その人はメモをとらないの?
とってないなら仕事をする意識が欠けてる、
はっきり言って仕事を舐めてるのかなと思ってしまう
手に負えないなら上司や同僚に相談することも考えていいんじゃないかな - 101 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/25(土)19:24:59 ID:hlf
- >>100
それがメモを全然取らないんだよね。
これくらいのことはメモを取らなくても覚えられるって過信してる気がする。
普通の人なら「書類の整理整頓」くらいは何にも考えなくてもやるのに、
それができなくて注意される。しかも注意をなかなか理解しない。
やる気は低いのに、プライドは高いというか。
他の同僚には、あの歳であそこまで仕事ができないなんてADHDか何かか?って
言われてたりする。やる気の問題なのか、資質の問題なのか・・・
ミスが減ってはきたけれど、物覚えの悪さは治らないし
2年は最低はいると考えるとめまいがするわ。解雇は難しそうだし。
どうしたらいいんだろうね・・・ - 102 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/25(土)19:43:44 ID:VUs
- >>101
うわぁ…。ADHDのことはよく分からないけど
言われた事が出来てないのにプライドは高いって始末に負えないね。
上司に相談するのは難しい?
契約の都合で解雇出来ないとしても、あなた1人で抱え込む内容を上回ってると思う。 - 103 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/25(土)20:02:13 ID:hlf
- >>102
それが、相手は上司にはすごく丁寧に接してるんだよね・・・
上司は実際に接することが少ないから、むしろ好印象なのではないかなと。
相談したところで、契約も切れないし大して仕事も難しくないからそのうち覚えるだろう、
諦めろと言われるのが目に見えてて、さらにストレスになりそう。
ちなみにコミュニケーション自体にも難ありで、すっごくよくしゃべるんだけど、
自分の話したい事ばかり話すか、余計なことを話して場を凍らせてるかのどっちか。
(だから、変すぎる。なにか障害があるのでは?と仕事で絡みない人からも言われてる) - 117 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)05:12:22 ID:ieo
- >>103
亀でごめん
長期雇用ってことは派遣かな?
派遣だったら、著しく仕事ができないのであれば
派遣先である103さんの会社は人を変えてくれって言えるはずだよ
実際、私の職場も派遣の人を入れてるんだけど、
明らかにこちらが求める能力に足りない人が来たから変えてもらったことがあるよ
派遣じゃなかったらごめんね - 118 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)09:09:06 ID:XD1
- >>103
派遣なら117が言うように派遣元へ言えば変えてもらえるね
派遣じゃ無いなら、閑職へ移ってもらう方がストレス減るんじゃない
変だと思うのがあなた以外にもいるようだから
上司にはその評価を伝えて理解してもらう
ぶっちゃけ話すだけでストレスたまる人って
その人の分仕事が増えても、いない方がまだマシだったりする - 119 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)09:18:01 ID:77c
- >>95
昨日のことだけど。
多分大人の発達障害のアスペルガーの方だと思う。
アスペルガーも発達障害の一つ - 130 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)14:20:38 ID:CuO
- >>117>>118
レスありがとう。相手は2年の契約社員です。
派遣社員だったら、今のようなケースでも何とかなったんだろうなと思うと
ホント悔やまれます。
話すだけでストレス溜まるって、ホントよくわかります。
今、相手が退社してくれるとホッとするんですよね。
手が足らなくて採用したはずなのに仕事がたとえ増えても、いない方がマシな気がしてしまう。
仕事だけじゃなく雑談もまともにできないので、すっかり苦手意識ができてしまって、
私の心が狭いのだろうかとたまに自問自答してます。 - 131 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)14:29:31 ID:q8F
- >>130
アスペルガーとかカサンドラ症候群でググってみたら? - 132 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)14:40:09 ID:CuO
- >>131
実は色々調べてしまって、
どっちかというと、大人のADHDにモロに当てはまってました。
実生活では絶対言えませんけどね・・・ - 136 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)16:09:04 ID:XD1
- >>130
契約社員かぁ
それなら簡単に解雇もできないね…
大人のADHDっぽい、ってことだけど
それを本人に直接は言いにくいよね
今は薬もあるようだけど
一応解雇条件を集めるために、
ミスの指摘と期限を設けた改善指示を突きつけて
その記録をまめに取っておく
くらいかね出来ることは
雑談もなるべく避けよう、ただの返事すらムカつくようになったらお互いよろしくないしね - 137 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/26(日)16:30:57 ID:77c
- >>132
おかしいと思ってる人には言っても良いと思うよ。
分かってるあなただけで抱え込むのもそれなりに負荷になるから
しかし上司に良い顔が出来る時点で
ADHDだけじゃなくてアスペルガーとか何か別なものもあると思うんだよなぁ。
ADHDは上司だろうが何だろうが言っちゃうやっちゃうときはやらかすから
|
コメント
私が見たことあるのは(おそらく)学習障害の人だったわ
漢字が書けない・日本語の文章が書けない・計算の応用がきかない(小学生レベル)…
まぁこの辺は最近の子だから…って感じなのかも
酷かったのは人が話してる事を聴きながらメモを取るって事が壊滅的に出来なかったこと
何度も同じ説明をしても、とっちらかったメモしか取れなくて家で習った事をまとめられないから一人で仕事をこなせなくて本当に手が掛かった
だけど変なポイントだけは覚えててドヤァァァって感じで言うんだよね
結局この人は試用期間でクビになってたけど
待って、書類整理って何も言わなくても出来るもんなの?
メモとらない翌日忘れてる反論するはどうかと思うけど、言わなくてもわかるでしょ、は教える側は言ったらダメだろ
メモ取らないんだよね じゃねーよ
取らせるんだよ!
少なくとも「聞いてません」的な反論はしてこないだろ 書いてるんだから
※2
「書類整理」ではなく「書類の整理整頓」だからね
所定の位置に仕舞うとか、順番に並べるとかそんなだろ
第一、報告者がいつ「言わなくてもわかるでしょ」なんて言ったんだよ
仕事の難易度を言っただけで、実際には「細かく指示を出したら、それくらい分かると返された」って書いてあんだろ
その上、注意もされてんでしょうが
書類の整理整頓出来ない人初めて見たとき驚いたな
中身を日付順に並べる、バインダーは五十音順に(あ~わまでの各仕切りがある)棚に並べる、必要なファイルを見たら元の位置に戻す、っていう基本的なことが出来ないんだよ
そういうのって教えられてないとか聞いてないってレベルの話じゃないんだけど、仕方ないんだろうね
病気の前に年だからじゃあ…
年寄りで物覚え悪くなってんのに若い頃の意識のままメモ取らないやつ多いよ
20代の頃出来てた事が40代だともう出来ないんだよ
ちょっとずれるけど、穴空けパンチの使い方を知らない人の話を思い出した。わかんないならわかんないで聞けばいいのに、聞かずに穴空けパンチと書類を前にしてぼんやりしてたとか。
なんでその知識が抜けてるの?て人たまにいるよな。抜けてること自体は別にいいんだけど、そういう人はだいたい聞いてこなかったり、説明しても覚えてくれなかったりするよね…。
俺自体がADHDだからよく分かるわ
さっき言われたことでも面白いようにころころ忘れる
メモを取ってもメモを取ったことやメモを見返すこと自体を忘れる
自分でも俺は異常者だなって思う
俺の場合は自分は無能だっていう自覚はあるけど、それでもどうしていいか全然分からん
薬飲んでも改善しなかったし
今から説明するのでメモを取ってくださいと命令して、相手がひとつ目の手順をメモに取り終わるのを待ってから、次の手順をゆっくり説明して…という方法でも駄目だったんか?
それだけやれば、よっぽどナメた奴以外は素直にメモとって覚えてくれるもんだが。
なに!?アスペとADHDは同じではないのか!?
無能な奴に限ってプライド高い奴多い
※10
まあネタで言ってるだけかもしれんけど、けっこう違いは大きい
空気を読む能力
ADHD:空気は一応読めるけど、空気を読んだ上で対応をミスりまくる
上司が不機嫌な時、機嫌を取ろうとしていらんことを言って余計に怒らせて落ち込む。でもなんで怒らせたのかはよく分からないので同じことを繰り返す
アスペ:空気自体を読めないし読もうともしない
上司が不機嫌でも全く気にせずに自分の言いたいことを言って、上司が怒ると「なんで俺が怒られないといけないんだ!」と上司にキレる
単純作業能力
ADHD:あまり正確に同じことを繰り返せないので単純ミスを連発する
アスペ:異常に正確に同じ作業を繰り返すのでミスは少ない。ただしイレギュラーなことが起きても対応できず、癇癪を起す
記憶力
ADHD:興味を持ったことは努力しなくてもスラスラと覚えていく。興味のないことは覚えようと努力は一応するけどすぐに忘れる
アスペ:興味を持ったことは一生懸命に覚えようと猛烈な努力をする。興味のないことは覚えようという努力を一切しない
自己評価
ADHD:成功すると極端に自己評価が高くなる半面、些細なミスでも自己評価が極端に下がるので調子に乗ったりどん底まで落ち込んだりと非常に不安定
アスペ:どんなときでも自己評価は高い。成功したら俺の手柄。失敗したら俺じゃなくて周りが悪い、と考える
上司にはいい顔で来てるなら単純に報告者が舐められてるだけの仕事できないおばさんだと思うけどな
契約社員でも上司にどれだけ不真面目か訴えればなんとかならんかねぇ
※12も自己流の判定だから鵜呑みにするなよ
正社員じゃなくて契約社員も
選考基準結構厳しいと思うんだけど
報告者とか同僚がなめられてて
単にやる気無いだけじゃないの?
アスペだったら余計上司にだけいい顔するような器用さはない
ADHDで合ってると思う
ADHDは社交的だし調子がいいので得になると思えば態度も変える
ただ短慮なので上司であっても少しの軋轢で態度悪化することもある
うおお、4月から6年ぶりに仕事始めるから身が引き締まる思いで読んだわ
迷惑かけないよう頑張りたい
似たような悩みで、スレの人は「オカンだと思えばいい、オカンは独善的で何回も同じこと話したり、話しているのに子どもの話を理解しようとしない。無神経な発言するくせに自分がされたら過剰に傷付く」みたいなこと(当時のスレの内容全然違うと思う、オカンあるあるを想像してね)で割り切る努力を勧めていたよ
>それが、相手は上司にはすごく丁寧に接してるんだよね・・・
あー、いるいる。
上司なんかの上の立場の人にだけニコやかに丁寧に接して、
目下や自分がニコやかにしても特にならない人にはぞんざいな態度で接して
仕事も適当にする女。
そういう女って仕事もいい加減だから逐一上司に報告した方がいいよ
仕事が全くできないってことがわかれば上司もさすがに動くんじゃない?
上司付きの秘書にしてやりゃいいのに
メモすればOKだと思ってたらそれはそれで大間違い。
「そんな事言いましたっけ」とか言うなら、録音させれば良いのに。
それか、自分で録音する。あと、あんまりまともに取り合わない方が良い(雑談できないとか)んじゃない?
もしその人に障害があるなら、脳の障害であってワザとやってるわけでもないし
いつか治る物でもないから、ある程度自分がスルー能力付ける方が良いと思う。他には
本人に、出た仕事の指示などを書かせて、目視できる様に貼るとか、建設的に努力してもらう。
ただの図太いおばはん(仕事はできない)では。
早めに上司に「私には彼女の指導だけは無理です」と教育係を外してもらうように
お願いしたら? このままだとストレスで投稿者が病むよ
聞きながらメモ取れないのは家族にいる
電話で全部聞いて覚えたものをメモに起こすしかない
良く学校でノート取れたなとさえ思う
記憶力は悪くないので今のところ問題になっていない
将来はレコーダーフル作動させるしかないかもしれん
マルチタスクのできなさ加減は発達障害の一部であって
アスペでもありえるし、ADHDでもありえる
何かをできないときに開き直ってしまうか、対処法を考えるかは
性格によると思う仕事内容を変えてもらうのは対処法の一つだ
前職を辞める時に代わりとして入ってきた人がそんなだったわw
IT業界にいて本分ではないとはいえエクセルスキルが中学生以下
引き継ぎが進まず結局仕事の1/5しか引き継げなかった
どこまでなら出来るの?って緊急会議開いたら泣きだすし、自社で金かけてつくったツールぶっ壊すし、頑張りますつったのに2ヶ月で辞めるし、歓迎会は出るって言ったのに嫌だ行きたくないとごねるし
50代のおばちゃんが職場でなくなよ
自分もADHDなんじゃと思ってるけど自分の事かと思った
メモをとれと怒られるんだけど過信してとらないのではなかったな
教わった内容を咀嚼してまとめてメモにアウトプット
その一つ一つがとにかく時間がかかって教わるスピードに追い付かないので、まずとにかくしっかり説明聞いて頭に入れていくしかないと思ってた
最終的に教えてくれた人があきらめてマニュアルを作ってまとめてくれたのでそれにメモを書き込んだりして何度もくりかえして覚えていった
でも迷惑かけてるのに出来ないので結局鬱になった
仕事できないのにプライド高い人と仕事したことあるけど、確かにすごく大変だった
上司に気に入られてるからこそ報告者レベルの職員の言う事は聞かなくていいわって単純にナメてるんじゃないの?
「えーこんな仕事めんどくさーい!」とか露骨に言わないだけで内心はどうでもいいと思ってるのかもよ
おまえら全然わかっていない
この世の中にはアスペでなおかつAD/HDのやつもいるんだぞ?
結構な割合で。アスペはプライド高いよね。
たぶんこいつはどっちもなんだとおもう。
報告者はそんなやつが居るなどと夢にも思っていないw
仕事上大事とか命に関わるって言っても興味のない事は「今から言うアラビア語メモしろ」
って言うくらい難度が高いわ。3回くらい聞き直してもきっとダメだろう。
というか、興味のない仕事にそもそも就職しようと思わん。とADDでアスペが言ってみる。
プライド高くないよ~結構ヒクツよ。
上記のやつはたぶん学習障害だと思う
若干報告者も考えが甘いというか、教えるの下手そう
相手がやっていないと思われることをひとつひとつ潰していかないと
世の中いろんな人がいるんだから、自分の物差しで測るのでなく相手によって対応を変えるくらいしないとね
※29
アスペでADHDだ!(キリッって言えば論破できると思ってるんだwバカすぎてすごいw
メモを取らない人は、自分が忘れる生き物ということも忘れているから一生メモは取らないよ。
どうすればいいんだろうって、メモ取らせることもしてないのに何いってんの?
契約社員が使えないのはわかったけど、報告者もたいしたアプローチしてないのに愚痴ばっかり言ってるように見えてそれなりに無能だと思う。
米12がいかにも詳しそうな顔で大嘘をついてて草も生えない
上司だけにいい顔をできるならADDかADHDだろうな
自覚ある発達でも本人も周りも大変なのに無自覚だと尚更きついな
本人に作業手順書兼チェックリストを作ってもらってから、作業して貰うようにすれば?
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。