2017年03月30日 18:05
http://engawa.open2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1474941124/
既婚男性/既婚女性の雑談(双方質問)★7
- 574 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)14:49:46 ID:lJv
- 相談させてください。
初めて書き込みします。よろしくお願いします。
当方30代夫婦で私は妻、子供は7か月です。
夫は帰りが遅いので、必然的に家事育児はほぼ全て自分担当です。
私は育休中ですので、それについて不満はありません。
ただ、最近夫が夜の夫婦生活を復活させたいというのが苦痛です。
というのも、私のそういった欲求が限りなく0になっているからです。
子供が私から離れるとすぐに泣いてしまうのでほぼ一日くっついていなければならず、
子供の機嫌のいい時に家事も何度も中断しながら何とかこなしている状態です。
引っ越してきたため、周囲に友達もなく、
ママ友作りのために母親教室に週一で顔を出していますが、まだ友達はできていません。
子供と一緒にお風呂に入る様になって(これまではベビーバス使ってました)、
ろくに温まれず、髪も乾かせません。
|
|
- たぶん、私は一人の時間が欲しいんだと思います。
一日じゃないです、2~3時間でいい、
近くのショッピングモールでイヤホンで音楽でも聞きながらだらだら歩きたい。
しかし、子供は完全母乳でミルクを受け付けないので夫一人で子供を見ているのは難しいと思います。
前に数回、私に一人の時間くれたときも帰宅時には子供は大泣きしており、
それ以降は難色を示されています。
最近は色んなこと(特に性的欲求)への興味が薄れている気がします。
恥ずかしながら私は年季の入った腐女子(おおっぴらにはしていません、夫も理解してくれています)
なのですが、そういったサイトを見ても、前程の萌えを見出せません。
夫には上記のようなことを伝えているのですが「やる気出せ」というばかりで、
根本的な解決には力を貸してくれません。
欲求が無いだけで夫の事が嫌いなわけではないのですが、だんだん嫌気がさしてきた気もします。
2か月ほど前に一度復活したのですが、痛いばかりだったのも欲求が起きない原因だと思います。
子供の事は大好きだし、夫の事も大好きです。この気持ちに偽りはありません。
折角子供が機嫌良いのに、こんな愚痴を書き溜めてる自分が嫌だ。
こんなことをしてるんだったらほかのことがしたい。
長くなりましたが簡潔にいうと
・子供が7か月のとき、皆さんは夜の夫婦生活はどうされていましたか?
・性的な欲求はあるのが普通なんですか?
・一人の時間が欲しいとき、どうされていますか?
の3点です。
皆さんの忌憚ない意見を聞かせてください。 - 575 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)15:30:44 ID:z7k
- >>574
あなわた
同月齢の子持ちで内容もほぼ一緒
私はセー的欲求ないけど「これも旦那の心のケアの為」と思って我慢してるかも
でも極力明日早いからとか何だかんだ理由をつけてなるべくなら逃げてる、
とは言え可哀想なので月に数度程度はケアしているよー
セー的な欲求はゼロじゃないかも、後私も腐女子だったけど全然萌えれなくなった
一人の時間が欲しい時。子供がおんぶしてたら静かだからおんぶして色々好きな事してるー
一人じゃないとできない事があんまりないから、とりあえずおんぶなりで引っ付いてたら
静かな子なんでやりたい事や行きたい場所あったらずっとおんぶ
うちも旦那に先々月見てもらって数時間外出したらずっと泣き止まなかったらしくて諦めたよ。
カフェも好きだから最近は子供抱えながら本持って読んでるよ、お互いがんばろね。 - 576 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)15:53:55 ID:A18
- >>574
欲求のあるなしは「個人差」だとしか言えませんが
産んだ後はそういう欲求は消えがちだと聞いたことがあります
申し訳無いが今そんな余裕がない、
と伝えて一人で済ませてもらうしか無いかと…
七ヶ月の頃はベビーモニターつけて泣いたら即中断、って条件で月1くらいは応じてたかな
前○に力入れて早めに終わってもらうように注力してるので
そんなに苦痛でもなく、かつ旦那からは「尽くされてる」感じで嬉しいみたいです
嫌かも知れないけど、行為も夫婦生活の義務だと思って頑張ってみては
痛いのはゼリー買うとかで対応可能だし - 577 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)15:55:45 ID:rse
- >>574
>痛いばかりだった
極論申し訳ないけど、入れなくてもさわりっことかでもダメなのかな
自分は元からセー欲強いから参考にならないのだけど
なのに基本すると相手が誰でも痛かったから
申し訳ないけど常日頃から旦那にはそれは伝えてた
するときはしてたけど、もしかしたらそこは気にしてもらえたのかもしれない、お互い気持ちよくなりたいしね
正直その時期は赤ん坊>>>>>>本当に超えられない壁>自分>>>>>>超えられない壁>>旦那だから
旦那ガンバ☆と言いたいところだけど、まあお預けも辛い
とはいえ育児の不満も溜まってない?もちろん赤ん坊のストレスが無い方がいいけど
大泣きされたからって預かりに難所示す前に大泣きの時間を少なくできるよう努力して欲しいなーと
自分だったら思う - 578 :574 : 2017/03/29(水)16:16:49 ID:lJv
- >>575-577様
ありがとうございます!
やはりレスは夫にとっては辛いですよね…。
心のケア、というお言葉は「確かに」と思いました。
なんとか奮起して夫に寄り添いたいと思います!
576様の言う様に、準備に時間を掛けてほしいと提案してみます!
お忙しい中、相談に乗っていただき本当にありがとうございました! - 579 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)16:30:57 ID:ZoK
- 平日はともかく休みの日も家の事も子供の事も何もしてくれないのに
そんな(性活の)事をしたいなんて心の余裕なんてあるわけないでしょ
って一度爆発してみるのもいいと思うよ
男の方は言わないと気づかないことばかりだと思うから
夫に寄り添うって考えは素敵だと思うけど、今は自分の心のケアをしてもらう方が大事だと思うよ - 580 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)16:42:08 ID:z7k
- >>578
頑張ってね~!
もしお子さんがおんぶで静かになるタイプならおんぶで色々やる作戦で一人気分で色々やってみてね!
1歳越えないと預かってくれる所も少ないし、その頃には保育園だし、頼れる人はいないし
ママ友探しはしてみてもちょっと面倒臭かったりもするし大変だろうけど お互いがんばろー - 581 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/29(水)18:09:46 ID:pCT
- 579にまるっと同意だなぁ
子育てや家事にやる気無いくせにそっちばっかやる気出されたら嫌だよ
旦那のケアも大事だけど妻のケアをしてくれる旦那に限っての事だわ - 582 :577 : 2017/03/29(水)18:44:15 ID:rse
- 無理しないでね
他の人も言ってるように本当は579のケアが1番大事なんだよ
嫌気がさすって最初に書いてあるけど、579のケアはしてくれないのに自分の要求を通そうとする旦那に
不満も重なってるのかなと他人事ながら思った
下手に頑張って疲弊したら元も子もないからやって欲しいことはきちんと旦那に伝えてね
旦那に変な無茶ぶりされたらスリッパで殴ってやれー - 583 :576 : 2017/03/29(水)21:26:18 ID:Zf0
- >>578
ちゃうちゃう。こっちが旦那にアレコレしてあげる→刺激しておくから入れたら早めに終了
を狙うのです。したくもないのに長々触られても気持ち悪いだけだから。
なんなら入れんと終了してもらうときもあるよ。
尽くして、尽くし返してくれる旦那さんなら良いけど
図にのるタイプなら甘やかすと悪化するので見極め頑張って。
他の方も言うように、おっぱい無いから無理と諦めず
夫なりに子供と留守番できるように頑張って欲しいものです - 584 :574 : 2017/03/29(水)23:29:30 ID:lJv
- 574です。
私の書き方が悪く、夫を何にもしない人みたいに印象づけてしまいましたが、
子供のことが大好きで、休みの日はちゃんと家事手伝ってくれてます。
誤解を与える表現ですいませんでした!
皆さんの温かいお言葉と私が不満を重ねているとのご指摘に、
夫だけでなく自分自身の心のケアも必要なのだと気付きました。
文章として自分の心情を綴ったことにより自分の一番の不満は
「一人の時間がない」ことなのだと理解したので、そのことを帰宅した夫に伝え話し合った結果、
月に1、2回一人の時間が持てることになりそうです!
(夫が一人で子供を見る方法については、色々模索していく予定です。)
夫婦生活の方も、以前より前向きに考えることができそうです。
576様の意見を参考にさせていただき、こちらのダメージが少なくなるよう頑張ります。
此処で相談して本当に良かったです。
皆さん、本当にありがとうございました!!
これからもがんばります!! - 585 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)02:39:24 ID:DD9
- 冷静に話し合えて良かったね
子ども産んでからの方が話し合うことは増えるよ
これからも頑張ってね
1人時間楽しんでおいで~
|
コメント
なんつーか子供生んでてんやわんやの時期に
夫のそっちの処理のことも考えないといけなくて、
ホント大変だなぁ。
産後3ヶ月くらいから週一くらいの行為は主婦業務のうちだと思って夫に付き合ってた
気持ちよくないしやりたくなくても一応できるんだから女の体って便利だわ
成長するに従って子どもも手が離れて
父親にも任せられるようになるから
2、3年の辛抱だと思うしかないな
2、3年って聞くとひえっ!長すぎ!!と思うだろうけど
元オタクなら「fateUBWやおそ松さんが2、3年前のアニメだぞ」と言われたら
もうそんなに経ったの…早過ぎ…って思えるだろ
子供を生かし自分が生きるのに必死なときに、セー行為って嫌悪感感じるんだよなあなんだろうこれ
確かにそれがなかったら子供はできないんだけど、産んだ後って胸は子供が吸い付くもので、あそこは子供が出てきたとこでしかないんだよな
蜷後§縺冗肇蠕後?諤ァ谺イ0縺ァ豈堺ケウ縺励°繝?繝。縺ァ鬆舌¢繧峨l縺ェ縺九▲縺溘°繧峨%縺ョ莠コ縺ョ豌玲戟縺。縺ッ蛻?°繧
縺ァ繧ゆク?Ω譛医∪縺ァ縺阪◆繧蛾屬荵ウ鬟溘b莠悟屓鬟溘□繧阪≧縺励せ繝医Ο繝シ繧ゅ⊂縺。縺シ縺。菴ソ縺医k繧医≧縺ォ縺ェ繧九°繧画ッ堺ケウ縺ー縺」縺九§繧?↑縺上↑繧九@縲??舌¢繧峨l繧九∪縺ァ縺ゅ→荳?豁ゥ縺ェ縺ッ縺噤
哺乳類の多くが、育児中は新しい子供を作りにくくなるそうで
人間でも子供が大きくなっても断乳しない部族は一種の産児制限になるのだとか
ホント大変だねー
嫌なら別れて働けば万事解決じゃない? 夫が居るだけでもっと大変なんでしょ? 邪魔でしょ?
働いてるだけの方が楽だと思うなら、子供預ける場所探して働きに出た方がよっぽど楽じゃんw 旦那の相手もしないで済むしさー
預ける場所ない!子供を一人に出来ない! こういう言い訳を盾に頑張っちゃってる人は仕方ないよねw 仕方ないw
殆ど同じ状況だったから気持ちがよくわかる
そのまま耐え続けてもようやく手が少し掛からなくなって来たって時に、世間からは浦島太郎状態、自分の時間があっても何をしたいかわからないってことになるから、お母さんではなく一人の人間として社会の中に溶け込む時間って凄く大事だと思う
年子ってこうやってできるんだね
そんなにやりたいもんなの?
月に一回も面倒くさい自分からしたらびっくりする
旦那さん体力有り余ってるんだねえ
※7は誰と戦ってるんだ
帰りが遅いを理由に家事育児丸投げしてそれはない。
受け入れてもいいとすれば、手伝ってくれるっていう休日くらいだな。
てかさ、そのままだと育休終わっても家事育児全部やらされると思うんだけど。
旦那の欲求もわかるが、子育て中の母親は欲求がないのも自然なことだ
お互い思いやって良い線を探すしかないんだろうなぁ
7ヶ月なら完母でも夫に2時間ほど預けて…ってやってたけどなあ
でも平日あまり子どもと接してない夫だと難しいか
お金払ってるし!と割りきって、一時保育半日預けてみたりできたらいいだろうね
自分の時間持つのって大事なことだよ
夜の方は、4ヶ月頃生理が再来したら嫌だとは思わなくなったわ
したくないのは今は色々と準備ができてない現れだと思うし、
無理せずともそのうち嫌じゃなくなると思うけどなあ
男だって疲れてる時にやろうと言われても出来無いでしょ
女だって疲れてる時にやろうと言われるのは嫌なんだよ
お互い思いやりが無いと出来無いわ
まあでもこの旦那さんはしたいしたい!だけじゃなくて家事育児も時間あるときにはやってるし
一回再開したけど報告者のこと考えて中断したりしてるみたいだから思いやりあるほうかと
妊娠出産辺りで浮気したり風通いするクズも多いらしいから
夫に預けて子どもとの時間を持ってもらうのも大切だけど、
民間のベビーシッターとか、行政の子ども預けるサービスとか、
利用すると良いと思う。
睡眠不足だと思考がおかしくなるからね
母乳ストックしておいて、週末1日ぐらい耳栓してぐっすり眠らせて貰えばいいと思う
旦那も疲れていて大変だろうけどしんどいのはお互い様
自分は元々セー欲強い方だけど、さすがに産後は全く気分になれなかった
少しでも、一分でも寝たかった とにかく寝不足だった
いざ夜の営みしてても子供がいつ起き出すかで集中なんか出来ないしストレスだった(これは子供がいる家庭なら今後ずっとつきまとうが)とにかく早く終われ!としか思えなかったな
あとねー母乳育児の人はセー欲わきにくいと思う
ちゃんとした理由は分からないけど卒乳したらセー欲完全に復活したもん なのでしばらくは割り切って旦那さんをケアしてあげてね 子供が生まれたばかりの男性に浮気が多いのなんかすごく納得したなぁ当時
「妻である自分」と「母親である自分」と「素の自分」があって本当に大変だよね
ちなみに七か月だと人見知りの本格化と夜泣きの序盤くらいの月齢だよね あと離乳食の開始
頑張れとしか言えないけど、一人の時間は二歳までガマン マジ頑張れ
※7
育休中ってあるから働き続ける予定なんだろうしその気になりゃ離婚はできるでしょ(そういう問題じゃないけど)
文盲なの?
※2
便利か?腰振ってりゃ自動的にイケる男のほうが
良いと思うね
帝王切開の後の営みは、子宮が収縮すると傷が痛くて辛かった
あまり考えてくれてないのかな?と思って
「ただお腹切っただけじゃなくて、子宮も切ったから結構痛いんだよ」って言ったら
あぁそっかー!って納得してくれたw
※19
≫なのでしばらくは割り切って旦那さんをケアしてあげてね
ケア…
夫側に性/欲がない場合も同じように嫁のケアをしてくれるのかなぁ
興奮すらしない状態で勃たなくても手やら口やらで嫁の性/欲を満たす義務がある
なんて言われたらどうするんだろうね
欲求が無くなったというよりも本当に疲れててしんどいんじゃないの
他のことを考える余地がないんだよ
夫も求めるんなら月に一日くらい子供の面倒を完全に見られるようになればいいのにな
子供と関わらないで慣れることも懐くことも不可能だよ
※7
で、子供はどうやって育てんの?出すだけ出して終わりにしない男様が引き取ってくれるんだよな?
なんで女が引き取って預ける前提なの?頭悪いの?
睡眠不足と母乳出してる時はきっとホルモンが働いてない。
9ヶ月だけどいまだに解禁してない
そんな話にもならない
夫婦揃って体力無いからなのか、気遣われているのか
いまはそんな欲求がまったく無いから言われなくて助かってる
こういうご夫婦は致すのに普段から時間がかかるのかね。本番までがっつりやらなくても、奥さんの手やクチで手早くすませるパターンもやっとくとあとがラクチンだよ。男の人は処理しないとキツイもんね。
遅い旦那さんだとしたら、御愁傷様だけど。
※7って馬鹿な子梨独身女でしょw
※28
嫁はデ○○リ嬢w
事後の赤ちゃん担当を夫にするだけで、めっちゃやる気出ると思う。
妻はゆっくり眠れて、夫は満たされた気持ちで夜泣き対応出来て良いんじゃないの。
無理して相手しなくもいいけど
PCからアレな動画でてきたりしても怒らないでね
※32
ノーマルなのだとしても、共有PCなら隠しファイルにするか、外部記憶媒体に落としてほしいなあ
意図せず見つけてしまったときの衝撃って結構あると思うの
いい年だけどw
産後の夜の生活はホントに嫌だったなあ。3ヶ月くらいでそうなったときも「夫婦のコミュニケーションだ、已むを得ない」と覚悟して臨んだよ。それでもやっぱり今までで一番痛くて辛くて散々でね。
普段ならソッコーで「痛いから嫌だ!やめよう!」となる場面なんだけど、何故だかこれは今後の夫婦関係のために我慢すべき営みな気がする!と思って我慢した。
子が1歳過ぎ断乳して、すぐ次の妊娠が出来たときは「やった!また暫くしないでいいぞ!」と思ったよね。もともと人並み以上にせい欲があるほうだったのに不思議ね。またせい欲が戻る日はくるのかしら。
不具合があってもホルモンの関係だからって言い訳できる時期なので
潤滑剤とかそういうものを積極的に買わせると楽だよー
実際こう、痛み自体は大体潤滑でなんとかできる。
※34
自分と全く同じで笑った
苦痛で歯を食い縛って耐えてたら顎ずれたw
しかも旦那は遅○だから余計に辛かった
だから二人目作って一年近く解放されてて心穏やかに過ごせてる…いつかは戻るといいけどね…
BLに萌えなくなったのは子供産んだんだししょうがないじゃん
これからもっと忙しくなるんだからBLとかやってる暇ないよ
一人の時間に関しては、
保育園とかこども園とかの一時預かり調べてみたらいいんじゃないの
通院やレジャーが理由で預かってくれるようになってるとこもあるよ
>>31
賢者タイムでやたら理屈っぽく子供に語りかけるようになってそうw
米28
ネカマ乙
セー欲は睡眠欲や食欲より下だから寝なきゃいいんじゃね?
※7を読んで
やだぁ 邪魔な夫の 邪魔な子供なんて
置いて行くに決まってるじゃないですか(ウフフ
って思ったわ。
子供を連れて行かない方が身軽でいいわよ?
※41
で、結婚失敗するたびに不幸な子供を量産するんか。結婚するたびに相手のスペックも下がるし、満足しにくくなって行くだろうに
つーかさ男が同じことしてたら屑だなって思わないの?
そういう男はいるじゃんって意見は聞かないぞ。屑が他に存在するからってお前が屑ではない反証にはならなん。お前もそいつも屑ってだけだ
無責任なことするならせめて新しく子供は作るなよ
世話が大変だから夫を捨てる女がなんでもっと手も金も掛かる子供は捨てないはずだと思うのか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。