2017年03月30日 19:35
http://kateich.net/test/read.cgi/bbs/1423345704/
□□□チラシの裏□□□ 2枚目
- 956 :sage : 2017/03/28(火) 17:17:07
- ずーっと心に残ってる話。長いといわれたので分けます。
俺が大学生だったもう20年以上前だけど、
実家はマンションで、一階上のフロアにいた男の子のこと。
生まれたころから知っている子で、その両親は気さくで挨拶もちゃんとしてくれるし、
何よりその父親がとてもいい人で、マンション前で会うとよく話しかけてくれてた。
お母さんは、気の強そうな人だったけどとても美人でちょっと憧れていた。
その男の子も明るいいい子で、会うと挨拶してくれたし、元気な子だった。
- ある日、バイトから帰ってきたもう夜11時は過ぎていたと思うが、
マンションのエントランスに男の子が一人で立ってた。
鍵がなくて入れないにしても、こんな時間に何してんだ?と思ったから
一緒に入ってその子の家の前まで送り、インターフォンを鳴らした。
で、母親が出たんだが男の子がエントランスにいたことを伝えた。
すると、扉がスーッと開き、母親の腕だけでできて男の子をつかんで引き入れ、
そのままバタンと扉が閉まった。
さすがに戸惑ったが、喧嘩でもしてたんだろうかなと思ってそのまま家に帰った。
それ以来バイトから帰ると、たまに男の子がエントランスにいるのを見かけた。
見つけたときは一緒にその子の家まで送ったが、
今考えると管理人さんとかも気を付けていたのかなと思う。
- 957 :sage : 2017/03/28(火) 17:18:10
- ↑の続きです。
何回かそんな事があった後、夜中にインターホンが鳴った。扉を開けるとその男の子だった。
なんだか疲れた顔をしていたので、また両親が喧嘩したのかなと思ったが、「どうした?」と聞くと、
「仲直りさせるにはどうすればいい?」
そう言って泣き出した。両親のことを言ってるのだと思ったが、正直、どう答えていいかわからなかった。
何も答えることが出来なかったので、
「一緒に家まで行こう。」
そう言って、その男の子をまた玄関まで送り、インターホンを鳴らした。
その時も母親が出て、今回はちゃんと応対してくれた。
いつもはキリッととした感じの人だったが、その時は相当やつれてた。
「申し訳ございません。」と今まで敬語なんて俺に使ったことなかったのに、
そう言って男の子を引き取って扉を閉められた。
それからその家族は引っ越してしまい、会うのはそれが最後になった。
俺も家族を持ち、今じゃ娘が一人いる。で、なんでこんなことを書いているかというと、
今朝方ハデに妻と言い争いをして、家を出てきたからだ。
自営業なのだが事務所に来て、一人で落ち着いてみると
妻に申し訳ないという気持ちもさることながら、
その場にいた娘に悲しい気持ちにさせてしまったことに後悔している。
妻とは仲良くやっているが、些細なことで喧嘩をしてしまった。
その時の娘に悲しい気持ちにさせてしまったことを思い返すとかなり堪える。
前にもこういうことがあったが、その度にあの男の子の事を思い出す。
今でも、どうやったら仲直りさせることが出来たのか?20年経った今も答えは分からない。
でもおっさんになってひとつわかるのは、
悪いと思ったらどんなにバツが悪くても素直に謝ることだと思う。
なので今から家に帰るが、妻とそして娘にしっかり謝りたい。
妻にはフレンチ、娘はファッションにハマってるので、
週末は気合い入れて家族サービスになりそうです。 - 958 :名無しさん@家庭ちゃんねる : 2017/03/29(水) 15:48:43
- 土下座してしっかりご奉仕しろ!
コメント
母が間男を連れ込んでたと思った自分はまとめサイトに毒されてる
子どもの頃の両親の喧嘩ってインパクトあるよな
俺ももう50代後半だけど未だに強く覚えてるわ
この後離婚届を突きつけられた話にならないのか
いいぞ、家族より大切なことなんて無いよな。俺も共感するよ。
いい人だな
男の子の親をどうこうできたとは思えないけど
話を聞いてあげることはできたかも
その子の家の事情がどうだったのかわかってないのに、
脳内で妄想して一人納得してるのがなんともかんとも。
せっかく謝るとか言ってるのに「よし土下座!土下座しろ!」とか盛り上がるからまた揉めるんだよ
普通に謝る普通に受け入れるって発想がないんかね
また下らない話がきた
両親のケンカってすっごい怖かったな、あの心臓が冷たくなるような感覚は
今でも覚えている
なにがあっても子どもの前だけではケンカしちゃダメだよね
何をどうして、報告者が悪かったのかを語ってもらわないと判断の仕様もない
どっちが悪くても子供の前ではいきり立つなって事で。
ってか、私は親に殴られたり蹴られたり、夜中に家から追い出されたり、ご飯貰えなかったり、家柄は良くてみんな高学歴で社会的地位も高い人ばかり。
私は自分も同じように子供に虐待するかもしれないという恐怖で毎日神様に子供が出来ませんようにとお願いしていた。お陰様で居ない。
道で子供に会うと誰にでも微笑んで挨拶するようにしている。
これが精いっぱい。
※1 me too
長い割には何が言いたいのかよくわからん。
けど自分が悪いと思ったんならちゃんと謝ることは大切だよな。
大人になるとどうにも簡単に謝ることが出来なくて難儀するわ。
オッサンが思い出を語ってるだけ
俺の両親の思い出は、大声で怒鳴り合っているか、
仲むつまじく俺を責め立てているかのどちらかだな。
※2、10
同意
うちは元々家族仲がいいわけじゃないけれど、子供の頃は無性に怖かった
子どもにとっては家庭は唯一の生存できる場所だからなあ…。
その屋台骨の母と父が不仲だと本能的にやばい! って思うんだろうね。
子供の頃の家庭での出来事って、いつまでも覚えてるよね。
近所の男の子の、というか、他所の家の喧嘩の仲裁なんてどうにもならないと思うけど、
自分の伴侶と娘の気持ちに思い至れるのは良かった。
性別や年齢関係無く、有難うとごめんなさいと大好きが素直に言える人はとても素敵で魅力的だと思う。
>妻とは仲良くやっているが、些細なことで喧嘩をしてしまった。
本当に仲良く生活してるのか?些細な事と思っているのは、投稿者だけだったら笑えないわー。
ちびまる子ちゃんで両親の喧嘩の際は子どもは深刻度を調べるためにわざと道化を演じてリトマス紙になるってのがあったけど本当にその通り。
いつの時代もどんな親でも怒鳴り合いの喧嘩してたら怖いよね。
深刻さを調べたり、仲直りしてほしくてよく道化になってたよ。
きちんと謝るというのを選択肢として持っていることは必要だが、何でも折れたりする関係もまた違うと思う。
土下座して奉仕しろとか言ってるやつキモい
現実で人と接してないと、面白いと思ってこんな事書いちゃうのかな
いい父ちゃんになってるじゃん
書いてあることの並べ替えると、印象が変わる。
俺は自営業
妻はフレンチ、娘はファッションにハマってる
今朝方ハデに妻と言い争いをした
娘を悲しい気持ちにさせた
妻とそして娘にしっかり謝りたい
報告者の家庭と、その男の子の思い出は状況が違うと思うが。
いいのか、おっさん。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。