2017年03月31日 12:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487688136/
その神経がわからん!その30
- 861 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)07:07:30 ID:54U
- 某駅の乗車位置で階段横は狭いから
そこから少し離れた位置に整列場所があって、
電車が来てから乗車位置に移動するんだけど
たまに整列場所じゃなくて乗車位置に並んでて
電車が来てから整列場所から流れてきた人達に押し退けられて憤慨してる人がいる。
確かに乗車位置に整列場所はあちらですって矢印とか書いてあるけど
地面に書いてあるから人が踏んでたら分かりにくいし
たまに整列場所から来た人と乗車位置にいた人で揉めてるから駅員も
ラッシュ時間近くなったら近くに行くとか放送で促すとかすればいいのにとは思うけど
他の乗車位置が行列なのに
ここ誰もいなーいラッキーって並ぶ人の神経がわからん。
ちょっと考えれば分かるだろと思う。
もしかしたらここだけドア開かないのかな?とかの心配もしないのか。
- 862 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)10:32:05 ID:5c0
- >>861
大船かな?
昔、それで殴り合いになって目の上3針縫ったよ
東海道本線への乗り換え初めてだったしそんなルールが存在することすら知らんし
階段降りたらちょうど電車が来てドア開いたから乗ろうとしたら突き飛ばされた
普段、京浜東北線に乗り換えるから混雑なんてしたことないし
本当にそこだけの限定ルールだから、
何年も通勤で使ってる同僚もそんなルールがあるの知らんかったし
まあ、何よりいきなり無言で突き飛ばしてきたら殴るよね、普通 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)10:51:40 ID:tJR
- >>862
その事自体はドンマイだけど、そこだけ誰もいない状況なら何故だろうって考えるよね。
みんな空いてる場所に居たいはずなのに、そこに居ないなら何かあってあえて空けてるんだよ。
ルールを知る知らないではなく、推察するちからがあるかどうかのほうが大きい。 - 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)11:06:06 ID:1eq
- >>863
それ神経わからん話か? - 865 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)11:19:39 ID:tJR
- >>864
えっ?何でこっちに言うの?
レスしただけだって読んでればわかるでしょ?
神経わからん話をするのは話を提供する人だよ - 868 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)11:58:49 ID:5c0
- >>863
お前は電車に乗るときにいちいち他のドアの混み具合を確認してから乗るのか?
毎日利用して混んでるはずなのに空いてるってのならまだしも
初めて乗る列車の混み具合なんぞ知るわけないだろ
ましてや、同じ駅の別ホームで反対回りで行き先同じ列車は余裕で座れるんだぞ
到着した電車のドアの前に人がいないのは別に不自然でもなんでもないんだよ
その駅のそのホームでその時間帯だと不自然なだけで、初めて使うのに分からんよ
と言うか階段降りて折り返したすぐのドアだから他のドアと比べろって言われても困るし - 869 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)12:38:02 ID:54U
- >>868
え、見るよ混み具合。
電車の乗り口いっぱいあるんだから
わざわざ混んでる列に行かない。
その車両のそのドアから乗ると降りる駅で
出口に近いとか事前に知ってたら混んでるとこでも
並ぶこともあるけど。
並んでる人からしたらルール守って並んでるのに
横入りしておいて逆ギレって何様なのか。
ど突かれたのはそりゃお気の毒だし相手も悪いけど
そもそもその原因作ったのが自分なのわかってないよね
ホント863の言う通りルール知る知らないじゃなくて状況把握する能力が乏しいのが悪い。
普通はそこであ、そういうことか次は気をつけようとか考える
物事推察する能力乏しいからそれすらできないんだろうなーそりゃ喧嘩になるわ。自業自得。
コメント
わかるわーいるいる
朝の満員電車ってより一層の空気読む力が求められる
結局、悪いのは駅員
868はただの逆切れじゃん・・・。
空いてるって知らなくても空いてたら何故空いてる?って普通考えるよ。
とりあえず列出来てるところ行こうってならないの?
何で自業自得なのに殴ったりするの?
863にもいきなりキレてるし怖いんだけど
868は働いたことないんだろうな
普通なら見回すし、混んでる状況くらい階段降りたところでもわかるよ
そんな田舎のローカルルールは知らん
知る義務も無い
863は逆の立場なら迷わず無言で突飛ばし、殴られて被害者ぶるに100万ガバス賭ける
862だスマソ
※5
何かあったときに擁護されないことと引き換えならいいんじゃね
並んでる人から順番に乗る
これ、都会田舎問わず、当たり前だと思ってた
ローカルルールとかなんなの?
神経分かるの分からんのの問題じゃなくて、駅の誘導の仕方が下手なだけ
乗車位置にでかいバツ印でもつけとけってんだ
同じように線が引いてあったから、今並んでる人が乗った後の
次の列車を待つ場所だと思ってたら、そこでドアが開いたことならある
やっぱり駅員が悪いんだと思う
並んでいるのが分かりにくいのはどこでもトラブルの原因になる。
今回のは初見殺しする駅が悪いと思うわ。
報告者がキチ案件
え?862はちょうど階段を降りきったところで電車が到着してドアが空いたからそのまま乗り込もうとしたら突き飛ばされたって話でしょ?周り見渡す暇なくない?
田舎の独自ルールを初見で分からなかったら「神経わからん」だってさ。
色々と突っ込みどころがある報告だなw
特に「これは神経が分からん」と言っている報告者が馬鹿なのは良く分かった。
※14
尚更自業自得で同情の余地なし
862も電車利用してるようだからわかると思うけど、普通は電車つく前に列が出来てる。
ちょうど来た 、つってそのまま乗ろうとすれば割り込みになるのも知ってるはず。
初めて行った駅で階段を降りていったら、丁度乗る予定の電車がドア開けて止まったら普通何も考えずに乗るよね
その開いてるドアの前に人が並んでたらもちろん最後尾に行って並ぶだろうけどドアから離れた所で待ってる人が並んでるなんて知る訳ないじゃん
突き飛ばされた傷か知らんが、殴ったのに3針縫ってるってことはやり返された弱い奴じゃんとゲスパー
昔正しい乗車位置で待ってたのに、後から来て間違った位置で列を作った連中が、
乗車時間間際になって間違いに気づいたらしく、いきなり割り込まれそうになったことがあったわ
なんで正しい位置で列作ってる人の前に割り込もうとするんだ
初見じゃ分からないホームっていっぱいある
この話とは逆で、並んでいる人がいたからその後ろに並んでたりすると全然別の電車だったりするし(名鉄名古屋駅はたまーーにしか行かないからいまだに良く分からないw並んでる最中も不安になるw)
普通電車を見送ってその後の快速待ちの方に列ができてたりするし初見じゃ分からないよね
田舎者が田舎者を嘲笑って突飛ばしたりする駅が通勤圏にあるとか怖すぎる
マナーのなってないアホは体入れて後ろへ促すくらいだろ
田舎はこえぇなぁ
いくらなんでもいきなり突き飛ばしていいわけねぇだろ
寝起き悪いから朝初めてここ行ったら確実にやらかすわ
無理
突き飛ばされたからぶん殴りたい→わかる
実際に殴る→わからない
もう電車来てて乗車位置に人いないのにわざわざ離れたところ見回したりしないよね
整列民に弾き飛ばされて憤慨するのはどうかと思うが
ドア位置に誰もいないからそこで待ってようってのは普通の考えだろ
なんかみんなあっちにいるけどなんだろう?とは思っても
理由の分からない列に並んだりしないよ
こっちは各駅に乗りたいのに急行待ちの列だったりするかもしれないじゃん
>まあ、何よりいきなり無言で突き飛ばしてきたら殴るよね、普通
えっ……
普通乗車位置のすぐ脇に列出来るのになんでそんな問題にーと思ったが
路線によっては乗車位置変わる駅もあるからそんなことになってるのか
誰もいない位置に並んだ時の失敗
1.車両型によって自分の列に扉部分が来なくて他の列に並び直す
2.普通に発車したと思ったら目的地の手前で折り返し運転
3.回送、長時間停車
田舎の圧力や修羅の国の民度も真っ青な首都圏の満員電車事情。
これで田舎や名古屋福岡叩いてるんだから笑えるわ
突き飛ばされたら怒鳴るけど殴りはしないなぁ
けが人がでるトラブルがおきているのに、なぜ駅はなにも対策しないのか
もっと大事になってからじゃ遅いだろうに
たとえ階段があってホームが狭くなっている場所でも
ドア位置のところに印があってそこに並ぶ駅しか知らないから
混雑している駅でそんなシステムのところがあっても絶対気付かないわ
だいたい階段脇だと見通しが悪い場合が多いから
ドア位置とは反対側に乗車する客の列があってもわかり辛いだろうし
ちょうど歩いていて入ってきた電車のドアが階段位置で止まったとして
そこに誰もいないならラッキー!としか思わないわ
突き飛ばす前に「こっち並んでますよ」って誰もいないのか
それで突き飛ばされて当然とか殴るとかおかしいだろ
東京に来てその駅の独特のルールがあるって知って以降、
引っ越しや仕事で初めて使う駅は少し緊張するようになったよ。
たぶんここかな?なんて先頭に並んでから、後ろに誰かが並んじゃった時の緊張感たらないわw
こういうのって電車来る前に誰もそこ違いますよって教えてあげたりしないものなんだろうか
まあ何度もあることなら駅が対策するのが一番だけどさ
※34
リロったら同じ意見の人がいて安心したわ
いきなり突き飛ばしたり普通並んでりゃわかるでしょって影で思われてるだけなの結構怖いよね
862の方が正義だった
報告者と ID:tJRの方がおかしい
駅なんて色んな人達が通りすがる場所だし
毎回そこの駅を利用してて駅の状況を熟知しててその駅のローカルルールに従うのが当たり前だ!!!
………と素で思ってるとこが怖いわ
混雑する駅なら空いてる空間に行く人がいても無理も無いし
横入りする奴はムカつくけど、いちいちそういう人を突き飛ばして正義主張する方がおかしいわ
まあ自分だったら列の後ろに並ぶんでそういうトラブルに遭った事は一度も無いけど
※17
※33
普通はそうだよ
そして既に電車が来てるなら階段から降りてきて急いでいる人も多いだろうし
そんなの一々確認しない人がいても仕方が無いと思う
※24
突き飛ばされたからぶん殴りたい→わかる
いきなり突き飛ばされて実際に殴る→まあわからないことはない
並んだ人間にいきなり無言でつきとばす→わからない
なんで無言で突き飛ばすの?
突き飛ばす前に一声かけないから殴られるんじゃないかな
でも朝の満員電車って本当に攻撃的というか突き飛ばすまではいかなくても肘でガンってしてくる人とかたまにいるよね
エスカレーター前とか結構やばい
いきなり突き飛ばされたとか言ってるけど
旧に割り込もうとしたからぶつかっちゃっただけだろ
これ田舎のルールかね?
都内、というか日本のどこでも、並んだ人から乗るのは当たり前のルールでは?
知らなかったから責められてるってのも違うでしょ
並んでる人からすれば、その人が知らないことを知らないんだし、単に割り込まれたようにしか見えないのでは?
周りを見てそこに並ぶということが必ずしも正しいわけじゃないし駅の誘導がクソなだけだろ。自分のテリトリーだからって言わなくても分かって当然って考えの人間は仕事できなさそう。
確かに並んでるのに横入りされたらイラっとするけど、それで突き飛ばすとかないわ。
黙って見てないでこっちに並べって教えてやれよ。
駅員の誘導も悪いだろうが、何より利用者の民度が低い駅だな。
※43
田舎の駅は混雑していない(そもそも車社会なので駅に行かない)のでルール無用・無法状態。
で、出張や旅行で都会(鉄道に関して)に出てきたときにトラブルを起こす。
ローカルルールを知らない方が悪いとか、察して当然とか、まさに閉鎖的な田舎者の発想だと思う。
※16
同意
※46
あるある過ぎる
都内発着でも田舎へ伸びる路線ほど並ぶの下手な人多い
ローカルルールに従え→わかる
初見でもローカルルールに気づいて当たり前、気づかないやつは突き飛ばされても当然→わからない
常連客なら知ってて当然の暗黙のルールがあって、
ルール破ったら突き飛ばされたり喧嘩になったりするような状況で、
なおかつ初見の人間には別の整列場所があることがすぐわかるような表記がないんでしょ
この前提で、駅はトラブルが起きないようにもっとわかりやすく誘導すべき、よりも
ローカルルールをわかってない人を嘲笑する気持ちが前面に出てる時点で人間性が終わってると思う
わざわざ教えてもらって当然、教えないのが悪いって意見多いね
自分から聞きに行く、ではなくて
なんかもうルールに気づく気づかない以前の話な気がしてきた
そもそもルールが特殊なんだから、”自分から聞きに行く”って発想がおかしい
どこの駅でも周囲に聞いてんの?
ダメそうな奴がいるとすぐさま「わからないお前はダメ、わかーる俺様はすげー」みたいなマウンティングバカが湧くけど、実際の車内の様子を見ている限りそうした目線を持ち合わせている奴の方が少ないだろ。
一人分のスペースを上手に(≠身勝手に)取れない奴はまずダメ。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。