バイト先にいる最年長のバイトリーダー(30代♀)はバイトをやめさせるプロだった

2017年03月31日 15:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1487688136/
その神経がわからん!その30
870 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)14:24:12 ID:kwn
大学生になって初めてのバイト先にいる最年長のバイトリーダー(30代♀)
この人はバイトをやめさせるプロだった
仕事を教えられて一人でもやれるようになった矢先、
自分で仕事を見つけて言われる前にやろうとすると、準備段階で必ずやバイトリーダーが
「○○さん、どこそこの掃除やっておいて」のようにやろうとしていることの指示を出す
いや今まさにやろうとしてて箒とチリトリ持って向かってますよね?
という状況でも横から口を出して「私が最初に気づいて私が指示を出しました」って風にもっていく
備品が切れそうでアスクルに発注かけるためにアスクルの注文書を引っ張り出してるのを見て
「備品の管理お願いね、なくなりそうなものがあったはずだから」
お客様に渡す粗品セットの数が減ってたから作り足そうと準備していたら
「粗品もう無いでしょ、気付かなかった?増やしておいてね」
こちらが気づいた仕事は全部自分の手柄にしていく
店長は馬鹿だからバイトリーダーは有能なのに君たち学生バイトは・・・と言ってくる
バカらしくなってみんな辞めていく



新しいバイトが入るとどうするのか興味があるから私は残ってたんだけど、
教育任せられたバイトリーダーが私に丸投げしてきた
私が新人につきっきりになるため、細かいことができなくなる
バイトリーダーは人の発見を横取りするだけだから、ルーチンワーク以外何もしないし気付かない
それを見た店長の発言
「バイトリーダーは新人のフォローで手いっぱいなんだから君が頑張らないと
まだそんなこともわからないの?
これだけ勤めてこんなに仕事できないなんて社会でやっていけると思う?
最近の子ってなんでこう仕事できないのかな」
新人に店長とバイトリーダーの無能さを教えてあげたら辞めるというので、
ちょうどいいやと私も一緒に辞めた
その後暫くしてネットで元バイト先の口コミを見つけたので覗いたら、悪評のオンパレードだった
今は大学卒業して正社員で働いてるけど、
バイトリーダーは私にかけがえのない体験と知識を授けてくれたから感謝してる
バイトリーダーのお陰でバイトリーダーばりに仕事の手柄掠める人の対処が
ばっちり身についてたので、なかなか楽しい社会人生活を送れてる
バイトリーダー、本当にありがとう
上司が店長並の無能じゃなくて本当によかった

知り合いにこの話をしたら、性格悪い、神経図太すぎ、理解できんと言われたので
このスレに書きましたが、スレチだったらごめんなさい

871 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)14:30:49 ID:yCN
>>870
その手柄かすめられた時の対処をちょっと知りたい
スレチにならない程度でkwsk頼む

872 :名無しさん@おーぷん : 2017/03/30(木)15:44:10 ID:baO
>>871
外出たからidかわってるかも
>>870です

対処は超簡単
声の大きい者が声なき者を食い物にするとわかったから、先手を打って声を上げる
「今から○○やります」ってね
学校では不言実行を美徳として教えるけど、多くの人間は有言の者ばかり見てるから
最初のうちに「なんでも気づいて細々やってくれる人」って印象付けた

それでも言われたら言葉を被せるように
「今 や っ て る 最 中 ですよ!」と先に気付いて先に動いてるアピール
もちろん口だけにならないように細心の注意は払ったし、
口にしたことは必ずやり遂げるようにした

黙って耐えてたらシンデレラみたいに何処かの誰かが見てて頑張りを認めてくれて
助けの手を差し伸べてハッピーエンドなんて起こり得ない
受け身の人は搾取されるだけってことを学生の間に身を持って学べて本当によかったよ

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/03/31 15:23:59 ID: dRK4wkvg

    これは報告者がおかしいわ

  2. 名無しさん : 2017/03/31 15:28:32 ID: STa3aN7g

    ※1
    レス乞食いくない

  3. 名無しさん : 2017/03/31 15:30:18 ID: f/0Cn3R2

    いまやろうと思ったのになあもう~

  4. 名無しさん : 2017/03/31 15:34:37 ID: ElvTKZIA

    店長が無能すぎないかい

  5. 名無しさん : 2017/03/31 15:36:01 ID: eO1BmHeI

    たまに現場に降りてくる程度にしか店長は見てないのかと思ったけど声が届く範囲にはいるのか…
    そんな手をその歳でやるほうもやるほうだが、それに引っかかる店長も店長だな
    ゲスパーするとバイトリーダーと店長ができてるのかもしれんが

  6. 名無しさん : 2017/03/31 15:36:17 ID: jrwrTUXk

    これは報告者の言う通り。
    以心伝心とか沈黙は金とかウソ。
    ちゃんと自己アピールしないとまわりは認めてくれない。具体的にはボーナスの査定にも響く。

  7. 名無しさん : 2017/03/31 15:47:08 ID: dRK4wkvg

    店長にリーダーの問題を指摘して改善を図り、それがダメなら辞めるというならわかるけど
    そういうことしないで他の人に吹き込んで一緒に辞めるとか、性格悪いといわれて当然だと思うんだが

  8. 名無しさん : 2017/03/31 15:51:45 ID: 4u.X8CSk

    人をやめさせる天才なのは、店長だろ

  9. 名無しさん : 2017/03/31 15:56:15 ID: 7z5PWz2k

    有能な報告者だ

  10. 名無しさん : 2017/03/31 16:01:19 ID: RKrhiiHI

    なんという為になる話

  11. 名無しさん : 2017/03/31 16:05:03 ID: ZQe35X1.

    人を見る目がない人間が責任者だと尚更めんどくさいんだよね~

  12. 名無しさん : 2017/03/31 16:26:34 ID: K.HTOHyE

    普通に勉強になった

  13. 名無しさん : 2017/03/31 16:27:16 ID: YSadArxg

    得るものがあったのならよかったが
    別にうまくやったわけではない。
    とっとと見切りをつけてやめた人のほうがうまくやってる。

  14. 名無しさん : 2017/03/31 16:36:17 ID: 7DsEyEuY

    上司が無能だとこういう苦労が必要なのね

  15. 名無しさん : 2017/03/31 16:38:55 ID: ylQSNchM

    無口で黙々と善行するのを学校も親も他人も求めるけど
    そりゃそうだよね都合がいいもの
    あとよく秘密を作ろうとする
    なんでもないことでも他言するのを禁止する
    上記を守ってる人は搾取されるだけの奴隷に育ってる

    善行も仕事もなんでもないこともオープンに口にするのは大事

  16. 名無しさん : 2017/03/31 16:42:44 ID: XahzxfQg

    蕎麦屋の今出ました!みたいな感じ?

  17. 名無しさん : 2017/03/31 16:51:56 ID: eN1Ni/Rk

    今度はまともな話がきた

  18. 名無しさん : 2017/03/31 16:56:40 ID: 8jlrfug2

    アピール合戦に持ちこんじゃいかんよ
    馬鹿のレベルに合わせることになる

    ※2
    ナイスw

  19. 名無しさん : 2017/03/31 17:28:46 ID: RtQcX/bM

    報告・連絡・相談のほうれんそう大事w
    黙ってやるのではなく、気づくか思いついたらひと言連絡を入れてからやる。

  20. 名無しさん : 2017/03/31 17:37:39 ID: jnqsCLZ.

    ※15
    >善行も仕事もなんでもないこともオープンに口にするのは大事
    それを大前提として、社会人は一番最初に報連相の徹底を教えられるんやで
    情報共有が出来てればミスやトラブルもフォローのしようがあるしね

  21. 名無しさん : 2017/03/31 17:42:09 ID: hseKgWZ6

    「不言実行」なんて指導力の無い無能な上司or教師しか言わないよ。
    上手く行けば「ワシが育てた」
    失敗すれば「勝手なことをするな」がデフォ

  22. 名無しさん : 2017/03/31 17:42:14 ID: Xjyllii2

    報告者叩いてるのはNEETってはっきりわかんだね

    パートの中年BBAはこんなのばっかり。まさにバイトリーダーのような言動をするけどこっちのほうがまだ優しい口調。
    BBAは「○○やんなさいよ!」と輪をかけてキレ気味に言ってくる。忙しいと更年期ヒスで八つ当たりしてくるし、物にガンガン当たるドアバンバン閉める。
    >「今 や っ て る 最 中 ですよ!」と先に気付いて先に動いてるアピール
    ちなみにBBAにこれやると逆ギレしてくるから注意

  23. 名無しさん : 2017/03/31 17:50:34 ID: TpvJ.vc6

    道徳の教科書に載せて欲しいくらいだわ。こういう話こそ必要だろうに。

  24. 名無しさん : 2017/03/31 18:01:24 ID: aRcrQEEc

    うわあ〜
    いかにも私が気遣ってあげてますって感じの言い方でムカつくわあ

    米22
    そういう言動の人なら周りからもそう見えるから良いけど
    報告者の件の方が厄介だと思うよ

  25. 名無しさん : 2017/03/31 18:03:51 ID: i0uO2XuU

    オバサンパートはピンキリだけど、店のぬし見たいになってる人はアレな人率高いねえ
    気のいい人は疲れてやめちゃうから変な人だけ残るってだけなんだけど。

  26. 名無しさん : 2017/03/31 18:21:47 ID: B9b5CUno

    むしろ普通の職場だとまず「仕事は有言実行!不言実行は悪!」って教えるもんなんだけどね
    不言実行をすると誰が何をしてるのか分からなくなって混乱するから無駄も増えるし責任の所在が分からなくなってしまう

  27. 名無しさん : 2017/03/31 19:28:49 ID: ysR/wjsY

    何というお役立ち記事

  28. 名無しさん : 2017/03/31 19:44:59 ID: J/2yQ8BU

    素晴らしい。忘れないでいたい知識
    しかしバイトがやめる直接の原因は店長だよな

  29. 名無しさん : 2017/03/31 21:15:02 ID: r2UqCaIA

    悪用はしてない(他人の功績横取りとか業務の妨害とか)なら問題ない
    報連相と同じくらい、良い意味での自己主張は必要だと思う
    自己主張というと悪い意味でとらえる人が多いから、自己アピールと書いた方が良いかもしれないけど

  30. 名無しさん : 2017/03/31 21:56:45 ID: wDjgIJoY

    辛いときは辛いですって言葉と態度に出さないと
    そうそう気づいてもらえないのと同じだね!

  31. 名無しさん : 2017/03/31 22:48:25 ID: XV21P2lk

    真正面からぶつかるんだったら、行動する前に全部宣言してからやるって感じかなー?

  32. 名無しさん : 2017/03/31 22:48:32 ID: 6RlnAbzU

    小学校の道徳の教科書に載せてほしいお話

  33. 名無しさん : 2017/03/31 22:52:16 ID: kTHyv4KE

    無能な上司と性格の悪い報告者のお話でした。

  34. 名無しさん : 2017/03/31 23:19:48 ID: mkt7BIo6

    まさに正論だな
    人の見ていない所で善行を重ねても、黙って糞真面目に仕事やってても結局調子のいい怠け者には敵わないんだよな
    いや周りの人間に恵まれていれば不言実行の美徳も成り立つんだけどね
    やってますアピールは大事だわほんとに

  35. 名無しさん : 2017/04/01 00:32:02 ID: ZaLdwz2k

    こういう人好きw賢いわー

  36. 名無しさん : 2017/04/01 00:34:55 ID: noWhT0vc

    禅寺で修行してるんなら不言実行だろうけど、
    周りの人は神様仏様ではないからね。
    自分の仕事でてんてこまいしているただの人間だ。
    針小棒大にアピールする必要はないけど、出世している人って
    必要なところはしっかりアピールしてるからね。
    と後だししてみる。


  37. 名無しさん : 2017/04/01 00:45:54 ID: wGBhh5u.

    結局は上司が無能なんだけどね。
    ここでは店長ね。
    管理職が管理できてないから、声だけでかい無能が出世する。
    正社員が店長一人で、ほとんどバイトで回してるお店でもそうだろうし、
    シャープや東芝みたいな間抜けなことになってる大企業でもそうなんだろうな。

  38. 名無しさん : 2017/04/01 02:00:08 ID: cnBevTxo

    最後の内容は為になった

  39. 名無しさん : 2017/04/01 08:14:38 ID: O27607c.

    報告書さん賢い。
    好きなタイプです。

  40. 名無しさん : 2017/04/01 15:02:45 ID: b9GWMxzo

    今やってるもなか!

  41. 名無しさん : 2017/04/01 21:11:00 ID: klUDd61Q

    勉強になりました

  42. 名無しさん : 2017/04/02 23:07:06 ID: aRcrQEEc

    不言実行がどうとかってより、自分のアピールの仕方っていうか、
    自分プロデュースの仕方って感じよね

  43. 名無しさん : 2017/09/01 11:14:17 ID: qfGvq3f.

    見る目有るやつなんて実際は少ない。
    20代のころ4年居た企業ではアピールが少なかった為に仕事しない奴を1年ぐらいされたよ。
    仕事はするが雑用や掃除などアピールをするやつ、偉い人の目の前でする奴が評価されやすい。
    まあ要領の良い奴が評価はされるのはどの組織でも一緒。
    でも数人は正当な評価をしてくれたが、そういう人がどこにでも居る訳じゃない。
    やっても無いこと、他人の手柄を横取りするのは論外だが、自分のやってることをアピールするのは処世術としてある程度身につけた方が世の中生きやすいのは確かだよ。

  44. 名無しさん : 2020/10/23 16:22:26 ID: Yl2nlQ/M

    あー、この報告レス俺がするつもりだったのに~

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。