女性は婚約指輪って欲しいの?俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない・・・

2017年04月03日 04:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490974125/
【チラシ】雑談・相談・質問・ひとり言【もどき】22
431 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)09:52:33
女性の意見が聞きたいんだけどいい?
婚約指輪って欲しいですか?
俺ダイヤとかって興味なくてどこがいいんだかさっぱりわかんないしどうでもいいんですが
女はやっぱり欲しがるもの?
欲しいなら自分で買って欲しいんだがそう言ったら婚約指輪の意味ないじゃんて言われました。
でも俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない・・・


433 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:17:31
>>431
指輪が欲しいか欲しくないかは人それぞれだけど、
アンタの相手はただ単に指輪が欲しいだけという訳じゃないと思うんだよね、“婚約”指輪だろ?

435 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:28:14
>>433
婚約したっていう証拠の指輪だろ?
はめて「婚約しました」って周りに見せればそれで終了なんて儀式意味ないと思うんだよね。
誰が買ったかなんて言わなけりゃわかんないし

436 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:30:09
>>431
アクセサリーに興味ないから婚約指輪は別に欲しくない
貰えたら貰えたで嬉しいけど指輪より新婚旅行や家具家電にお金を使ってほしいかな

そんなことより
本人にそれとなく探りを入れる技量や恋人に対する思い入れがなく
赤の他人のしかもキチ歓迎スレで質問するようなバカとは結婚したくない

437 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:30:34
>>435
その考えをそのままお前の女に言ってこーいw

438 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:31:18
あ、折角捕まえた奴隷をみすみす手放したくはないってかぁ~ハハハァ

440 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:36:42
思いやりの欠片もなく、コイツの考えは「彼女に婚約指輪=豚に真珠」

そこに愛は無い 愛は無いのだ

>>435はその女性を愛しているのではなく、
「婚約したという事実」と「嫁と子供というアクセサリー」、
そして「無料家政婦」が欲しいだけなんだなぁ…

442 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:39:34
親孝行(全て嫁任せ)な男なんだろ、察しろ

444 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:45:21
>>440
今時は稼ぐ家政婦(共働きで家事を全てする妻)

445 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/02(日)11:47:04
>>444
更に子育てやご近所付き合い、地域の集会、旦那のメンタルケアまで全部完璧を求められる

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/04/03 04:16:35 ID: 7jBLk.KM

    >俺ダイヤとかって興味なくてどこがいいんだかさっぱりわかんないしどうでもいいんですが
    >女はやっぱり欲しがるもの?

    私、貴方の趣味のものとかって興味なくてどこがいいんだかさっぱりわかんないしどうでもいいんですが
    貴方はやっぱり欲しいの?

    と婚約者や嫁に言われたらこの馬鹿はどう返すんだろうか?
    つか、叩かれて逃げるくらいなら最初から書き込むな
    鯖容量無駄になるだろクズが

  2. 名無しさん : 2017/04/03 04:37:22 ID: 2hrtwHaI

    そう思うなら、そういう女性と結婚すればいいじゃん
    探せばいるだろ?
    自分が好きになった女に、自分が理解できないことは全部我慢しろって思ってるなら
    結婚なんてしない方が、全人類の為だわ

  3. 名無しさん : 2017/04/03 04:41:47 ID: f3mb0D62

    女は欲しがるもんかどうか聞いてどうするつもりだ?
    頭悪い質問すんな。

  4. 名無しさん : 2017/04/03 04:44:48 ID: lPmvgW/6

    他人が要ると言っても俺が必要ないと思ったものは要らなくね?
    ってすげえ横暴な考えだな

  5. 名無しさん : 2017/04/03 05:00:18 ID: D6Bc9rd.

    嫁の側も、鉄道模型なんか家に置きたくないから捨てるんだろ
    家を管理してるのは嫁

  6. 名無しさん : 2017/04/03 05:08:43 ID: xsxN4sOo

    もし結婚して子供ができたら子供用品も何かにつけ「俺はいらないと思う。いると思うならお前が買えば?」と言ってきそう
    共感性なさすぎる人は結婚しなくておkよ

  7. 名無しさん : 2017/04/03 05:27:35 ID: 433xQMls

    自分も近年の婚約指輪に意味を見いだせないタイプだけど、
    いるかいらないかの決定権は嫁が下すもんだと思うわ

  8. 名無しさん : 2017/04/03 05:41:29 ID: grUBFQoA

    おそらく彼女なんていないし、もし仮にいたとしてもすぐにいなくなるからそんな心配は無用だよ

  9. 名無しさん : 2017/04/03 06:04:11 ID: CPIG7mbo

    婚約指輪を貰って当然はおかしい

    宝石会社の販売戦略で出来た歴史の浅い、商業主義の産物でしょ
    しかもバブル期に出来たイメージ
    それで貰って当然とか馬鹿じゃないの?

  10. 名無しさん : 2017/04/03 06:05:01 ID: 5g1.7GW6

    女でも婚約指輪に対する考え方は皆違うから、自分の彼女に合わせればいいだけじゃん
    俺は無価値・無意味と思ってても彼女が同意見とは限らないし、もし欲しがってるなら分相応な予算で買ってやればいいよ
    結婚したいと思うほどの相手なんだから、喜ばせてあげたらいい

  11. 名無しさん : 2017/04/03 06:19:18 ID: r/E45b3I

    釣り針デカすぎ

  12. 名無しさん : 2017/04/03 06:25:24 ID: 6hrB3uqY

    ※9
    それは双方の価値観が同じであれば報告者もそう主張すればいいが、お相手の方は欲しいんだから。

  13. 名無しさん : 2017/04/03 06:35:06 ID: Dn6nAjVM

    婚約指輪や結婚指輪が高いのは、自分にもしものときに売れるようになんだってさ。

  14. 名無しさん : 2017/04/03 06:47:50 ID: pDdKRJsM

    確かに婚約指輪ってしてく場所殆どないし無駄だよなとは思っている派だけど
    初めからこんな風に言われてしまうと萎えるわ

  15. 名無しさん : 2017/04/03 07:01:39 ID: LtHYa2iQ

    じつに男らしいアホな解釈ですね。

  16. 名無しさん : 2017/04/03 07:05:24 ID: 9V1960dI

    俺がどうとか、女性がどうとかじゃなくて彼女がどうかじゃないのか
    結婚してからもずっとこの基準なんだろうな

  17. 名無しさん : 2017/04/03 07:09:29 ID: rIEvtdaI

    金属を身につけるのが嫌いなので「男側の結婚指輪」いらないと思ったけど、一応式用に2000円くらいのステンレスのアクセ買って済ませました。
    その分の金で嫁の結婚指輪を豪華にしようと思ったら、結局新婚旅行を豪華にして終わった。

  18. 名無しさん : 2017/04/03 07:13:27 ID: R.CBfL/w

    婚約指輪の相場が30万ほどらしいから、
    価値を見いだせず無駄使いに思えるのもわかるわ。
    その後も色々と入り用だし。

  19. 名無しさん : 2017/04/03 07:35:00 ID: kGQH/qZs

    ※9
    >宝石会社の販売戦略で出来た歴史の浅い、商業主義の産物でしょ
    それは『婚約指輪は給料の3ヶ月分』ってのがデビアスが仕掛けた販売戦略であって、
    婚約指輪を送るというのは歴史としては古代からある 西洋文化としてね

  20. 名無しさん : 2017/04/03 07:49:01 ID: O82KXSHk

    ※19
    と言うと西洋かぶれガーとか言うのが出そうだが

    日本にも結納と言う文化が昔からあるからな
    現代日本だと婚約指輪は結納品の一部という扱い
    婚約指輪を買わないとしても同価値の代替品もしくは現金を用意するのが一般的

    新婦側が結納はしなくていいと言うのならまだしも
    新郎側が結納は一切しなくていいよね、と一方的に言うのは
    それこそ稼ぐ家政婦欲しいとでも思ってんのか?と受け取られても仕方ないと思うね

  21. 名無しさん : 2017/04/03 07:49:56 ID: a8a3dAQs

    価値観や感覚が余りに違う相手とは結婚しても上手く行かないかも。

    夫婦は摺り合わせや歩み寄りが大切だと言うのは簡単だけど、結局は赤の他人同士なんだから、お互い尊重し合って努力しても、習慣や価値観は根本的に先ず変わらないから。

    自分が興味ある物だけに金を使いたいなら、多分結婚は止めた方がいいよ。婚約者の為(一生一度(多分ね)の婚約指輪)に金を使うのが惜しい訳だから、結婚後に家庭に生活費入れるのも、子供の教育費貯めるのも、自分だけが得する物理的な物じゃないからってんで、段々少額になり何れは出さなくなりそう。

  22. 名無しさん : 2017/04/03 07:51:03 ID: vHQqONwI

    そんなことより
    結婚するってのに
    でも俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない・・・
    こんな価値観の奴の方がヤバい

  23. 名無しさん : 2017/04/03 07:51:53 ID: IcWxwuJc

    ※4
    他人が要ると言っても俺が必要ないと思ったものを俺が自費で買う事なくね?だぞ

    抑々婚約指輪って婚約って男女当事者二人に対して男→女に対してだけの差別的風習だし疑問に思うのは不思議じゃないよ
    男女平等Wなんだろ?、なら平等にお互いが送れば?ってのは寧ろ必然

  24. 名無しさん : 2017/04/03 07:54:16 ID: 0MvwzUQ6

    彼女と相談して決める事じゃないの? 一般女性がどうだから〜って
    こう言う事には、当てはまらないよね全然。
    正式な段階(婚約指輪とか結納とか)、全部踏みたい(踏まざるをえない)人(家庭)もいるだろうし。
    自分は婚約指輪はなくて(自分は結婚指輪だけで充分だと思ったから。)
    結婚指輪はペアでプラチナにした。

  25. 名無しさん : 2017/04/03 08:02:51 ID: fhkI81.2

    婚約指輪は女が着けるものであって男が欲しいからって買うものじゃないじゃん
    指輪の価値じゃないそれをあげて喜んでくれる彼女の価値や妻になったあとの
    それからの結婚生活の価値を考えたら?

  26. 名無しさん : 2017/04/03 08:13:45 ID: O82KXSHk

    ※23
    婚約指輪は結納品の一部で
    結納は結納返しがあるのが当たり前
    女側が一方的に貰うものではない
    地域によって半返しか全返しか倍返しかは違うし
    倍返しだと女側の方が負担高いがな

  27. 名無しさん : 2017/04/03 08:14:23 ID: hisESfwI

    他人の価値観を受け入れられないなら結婚すべきじゃないと思う
    彼女も欲しくないタイプならその場は丸く収まるけど、結局そのうち破綻する

  28. 名無しさん : 2017/04/03 08:17:41 ID: ghjVk5kw

    >>でも俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない

    ||

    「その彼女に金を出す価値がない」って言ってるようなもんじゃねーか…。
    ここまで好きでも愛してもいない相手と結婚しようとしてるこいつ、怖い。
    仮に指輪要らない、嫌いって女性と交際したって、別のところで同じこと言うぞ?
    娘の彼氏がこんなんだったら絶対に結婚を許さない。

  29. 名無しさん : 2017/04/03 08:44:24 ID: uHKRyowA

    買っておかないと一生ネチネチ言われるぞ。
    それにある程度いい物買っておけば将来的に金に困った時に換金できるぞ。
    もちろん「婚約指輪」だと買いたたかれるかもだけど金とかいい石ならそれなりに
    いい値段になるでしょ。
    お前がいらない、欲しいって思わなくても嫁になる女性がほしいって言ってるんだぞ。
    何故買わない?

  30. 名無しさん : 2017/04/03 08:54:33 ID: fnB8EddU

    自分はいらなかったからそう言ったけど、旦那は買ってくれるつもりだったな
    欲しがってる彼女だったら、うれしがる顔見れるだけでも
    プライスレスだと思うんだけどなあ
    その価値もないと思ってるなら、この人彼女のことそんなに好きじゃないよね

  31. 名無しさん : 2017/04/03 08:55:39 ID: jduJgKEg

    自分も婚約指輪に何十万もつっこむより家電とかに使いたかったから買ってない
    代わりに結婚指輪は納得行くまで探した
    こっちの方が毎日つけるし、結婚しましたアピールにもなるかなあ

    でも相手が欲しがってるなら買ってやれ、一生恨まれるぞ
    でもってこいつはこれは価値があるから!っつってたっかい釣竿とか模型とかテレビとか謎家具買ってたりwww
    それを正当化したいなら価値観が会わないからやめとけ、マジで

  32. 名無しさん : 2017/04/03 09:01:32 ID: mrl0AFu.

    彼女が「自分ももったいないと思う、その分を新生活に使おう」って価値観の人ならいいけど。
    でも欲しいって言ってるのに自分で買えって、ドン引き。
    しかも「誰が買ったかわからない」って、卑怯だしセコい。
    なんだかんだ言い訳してるけど、つまりケチンボの卑怯者ってことだろう。

    そんなに金出したくないなら、一生独身でいればいいのに。
    経済DV一直線だろ、どうせ。

  33. 名無しさん : 2017/04/03 09:07:40 ID: PN5qBGCs

    一生ネチネチ言わるくらいならまだマシでしょこの場合
    本心告げた瞬間破談になって今後ネチネチ言われる機会すらなくなるわw

  34. 名無しさん : 2017/04/03 09:10:21 ID: mApzynjI

    だってお膣さんなんだもん!

  35. 名無し : 2017/04/03 09:14:49 ID: SGBD3oIs

    親戚の70歳夫婦の奥さんは辛い事がある度に旦那さんに貰った指輪を眺め良い時を思い出して乗り越えて来たと言ってた。
    人によって何に価値があるかなんてそれぞれだけど、指輪でも結婚式でも旅行でも、幸せは心の拠り所になるんじゃないかな。
    それとは別に、他人の考えや価値観を理解するのは無理。大切なのは他人を知(識)って認める、つまり認識する事なんだと思う。
    他人なんか変えられる訳ないんだしね。

  36. 名無しさん : 2017/04/03 09:18:25 ID: GTuTktdw

    何で一方的に贈んなきゃいけないの?
    ワリカンならいいけど一方的に金吸われるのは納得いかないでしょ。安い金じゃないんだし、金出す方が買うか買わないか決めるべき
    彼女が欲しがるなら彼女が買えや

  37. 名無しさん : 2017/04/03 09:26:51 ID: AW23KHJw

    >>36
    本人ですか?ここで噛みつかないでアドバイスくれた人達にお礼いったら?

  38. 名無しさん : 2017/04/03 09:30:11 ID: o2JaafQI

    ※23
    普通は婚約指輪貰ったら土地柄にもよるけど半額程度の時計とかをお返しするんだけど
    (場所によっては、三割返し、同額返し、倍返しがある)
    ※36
    だから普通は一方的に贈る、なんてことにはならないよ

  39. 名無しさん : 2017/04/03 09:45:27 ID: pdmLev9Q

    その女性は「俺が良い欲しい価値があると思える人」ではないということですね

  40. 名無しさん : 2017/04/03 09:46:48 ID: 7xYFXs/U

    鼻から脳味噌まで全部膿で詰まってそうな頭の悪い言いぐさ

  41. 名無しさん : 2017/04/03 10:23:06 ID: MlVnK90Y

    やっぱ男ってデフォルトで発達障害だわ

  42. 名無しさん : 2017/04/03 10:24:01 ID: /evV4zc2

    結婚するなら相手の価値観を認めないといけないもんだ
    そうでなければ鉄道模型を捨てた話のような結末が待っている

  43. 名無しさん : 2017/04/03 10:34:07 ID: SG3EM/7U

    夫が贈ってくれた婚約指輪、もうおばさんになった今でもつけるよ。まだ婚約当時はまだ若かったからそんな大きなダイヤじゃないし、少し良いレストランとか行くときに丁度いい。当時を思い出して幸せな気持ちになるし夫とこれからも頑張ろうと思える。
    ちなみに夫への結納返しは当時欲しがってた一眼レフのカメラ一式で、夫は今もまだ当時のデカいボロカメラでずっと家族の写真撮り続けてるよ。
    よくタンスの肥やしにする話は聞くけど、無駄にするかしないかなんて結局本人次第。うちはお互いに家族として歩いて行くけじめになったと思う。

  44. 名無しさん : 2017/04/03 10:43:06 ID: qAuyjH9M

    婚約指輪、結婚式に出席する時につけたりするよ
    結婚後にまったく出番がないわけじゃないと思うけど

  45. 名無しさん : 2017/04/03 10:57:26 ID: 4Xg9s36U

    彼女さんの希望に沿ったほうがいいよ
    儀式っていうのは自分と相手がある合意に達しているということを
    周囲に周知するためのものなんだから形を整える必要があるんだよ
    それでもいやなら指輪なしオッケー!な相手を探すこったね

  46. 名無しさん : 2017/04/03 11:23:05 ID: l.vaVlTs

    婚約指輪なんか買うくらいならそのお金で美味しいもの食べたり旅行したい派だな
    もしくは婚約指輪に使う分のお金を結婚式やらなんやらに回したいわ

    でもこの男の質問の意図は謎だね
    婚約指輪欲しいって意見が多くてもやっぱりそうなのか買ってあげよう!ってなる人間に見えないし
    例え彼女や周りの人間が欲しがっても自分が価値を感じないものに金払いたくないんなら質問なんか
    したって意味ないだろうに…結論ありきで相談()する面倒くさい女みたい

  47. 名無しさん : 2017/04/03 11:37:52 ID: 5sBmc6l6

    最初に投資しておけば後々ちゃんと返ってくるだろうに…
    始めにケチるからしょーもない失敗ばっかするんだろう
    じゃあもし投資が無駄になったら?失敗したら?と思うんならガッツリ倍にして強制的に徴収すればええがな 女々しい男だなあ

  48. 名無しさん : 2017/04/03 11:43:42 ID: yu2peFXw

    そういう価値観の相手を探せばいい
    お互い相手が欲しがっても無価値だと思えばスルーする夫婦。よろしいのではないでしょうか

  49. 名無しさん : 2017/04/03 11:45:22 ID: 2AChosms

    アクセサリー興味ないから指輪そのものは別になくてもいいけど、こいつの考え方の根本的な部分が無理
    指輪がいらない女と結婚すれば解決する問題じゃないと思う

  50. 名無しさん : 2017/04/03 11:59:52 ID: QKzouxPQ

    相手の喜ぶ顔とか信頼とかこれから一緒に生きていこうという想いには
    びた一文も価値も見いだせないということだろ

  51. 名無しさん : 2017/04/03 12:34:08 ID: Jgf/ln3o

    愛する人が欲しがる物に、価値がないと思う狭量なら結婚すんな。

  52. 名無しさん : 2017/04/03 12:38:22 ID: LxVnzwBc

    お前が自分の好きな車買うときも「嫁がそんな価値ない」って言ったら諦めろよ

  53. 名無しさん : 2017/04/03 12:58:08 ID: DbUSxzgA

    ※6や49が至言すぎて…w
    こいつの何が問題って、指輪云々じゃなくて共感性皆無なところだろうね。
    これを結婚生活にあてはめたら「自分の趣味の金は家計から出して当然!」「嫁の服?俺は入らないから」「子供の塾?家で勉強すればよくない?」…こうなりかねない。こんなんと生活したい人おる??

  54. 名無しさん : 2017/04/03 13:03:54 ID: VXLEyhqU

    多分結婚生活に向かない人だと思うから彼女さんのほうで気付いて逃げて欲しい

  55. 名無しさん : 2017/04/03 13:28:43 ID: kNcBKP2o

    こいつはケチなこともダメだけど、自分の価値観に合わないものは却下!ってところが何よりダメ

    妊娠出産しても大切にしてくれなさそう
    なんにおいても、はぁ?それ無駄じゃない?どうしてもって言うならお前の金でやれよ!
    って連呼してそう

  56. 名無しさん : 2017/04/03 13:54:04 ID: MCrx13X2

    女だけど全面的に同意だわ
    婚約指輪なんてほとんどつけないし
    何十万円もかけてバカみたいだし
    自分が男なら
    そんなもんに金出したくない

    でも結婚式はしたい(笑)
    結局何にどのくらい金かけたいかという
    価値観の違いなんだよね

  57. 名無しさん : 2017/04/03 13:59:06 ID: Y2hnQtKQ

    こういうタイプを納得させるにはまず自分が共感性をもって、プレゼン方式で金を出す価値があると思わせるしかないね
    そこまでする価値がないと思ったらそこまででいいし
    愛の証として求めるなら、私は蓬莱の玉の枝がいいなあ

  58. 名無しさん : 2017/04/03 14:03:12 ID: 6YoEdX2M

    結婚式とか指輪不要を主張する人は、総じて中二臭い
    何故なんだ

  59. 名無しさん : 2017/04/03 14:29:52 ID: QSM4g4jI

    あー、逃げちゃったね

  60. 名無しさん : 2017/04/03 14:57:20 ID: pjoMT6HM

    婚約指輪は彼女が諦めたら済むかもしれん。でも
    >でも俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない・・・
    この考え方してる人に結婚は無理だと思う。
    特に子供持ってはだめ。
    自分と違う価値観を認められない人間は結婚してもうまくいかない。
    「相手の気持ちは分かるが,全体の予算を考えるとここにお金はかけるより
    こっちにかけたい」とかとは似て非なるもの。

  61. 名無しさん : 2017/04/03 15:38:54 ID: QDCnsinI

    「俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない」
    …こういう父親を持った、子どもの立場から言わせてもらうと何で結婚して子ども作るかなーと思うわ。
    一生独りで生きていけばいいのに。

  62. 名無しさん : 2017/04/03 15:44:18 ID: M9Mk5gdM

    婚約指輪を買う人は6割弱だから
    別に送らなくてもおかしくはない。
    当人次第だ

    給料3か月分というフレーズはすごいよな
    まだそういうものだと思ってる人が多い

  63. 名無しさん : 2017/04/03 15:51:30 ID: m1sWAX06

    彼女が欲しいと思っているものに対して価値を感じないなら結婚はやめといた方がいい

  64. 名無しさん : 2017/04/03 16:16:57 ID: ovitHY2k

    うん、結婚指輪が要る要らないの問題じゃないわな
    相手が欲しがってるのに(しかも常識的にみてそう理不尽な要求ではない)自分が価値を認められないから…で切り捨てる姿勢がもうダメ

  65. 名無しさん : 2017/04/03 16:22:05 ID: C1UdnySg

    私も指輪よりは式や旅行にお金かけたかったけど
    結納で必要だからって70万くらいの婚約指輪もらったよ

  66. 名無しさん : 2017/04/03 16:24:40 ID: fguoNGhQ

    問題の本質は婚約指輪がどうこうとか自分の金で買えばいいじゃんとかってことじゃないよね
    >でも俺が良い欲しい価値があると思わないものに金出したくない・・・
    ここに尽きる
    結婚相手が「自分が行う意義があると思わないことに時間を使いたくない」って言って
    義実家行き冠婚葬祭各種否定したらどうするんだろう
    受け入れるならそれはそれでアリだが

  67. 名無しさん : 2017/04/03 16:30:42 ID: 9kA1XPSs

    こいつの意味があるかないかどうでもいいよ
    こいつが意味ないと思ったら、携帯もPCも照明さえいらないになるわな

  68. : 2017/04/03 18:11:13 ID: YIL6KvNY

    欲しくない 高い金出して馬鹿みたい その分現金で他の物に使いたいよ

  69. : 2017/04/03 18:12:36 ID: YIL6KvNY

    たかが金属だから安くて可愛いのでいい 金属に金かけるより現金の方が嬉しいし

  70. 名無しさん : 2017/04/03 19:45:31 ID: FRIn3iXI

    俺は無くても良いと思うけど、報告者の相手はそうは思わない
    ではよく話し合うしかないじゃないか
    何言ってんだこいつ

  71. 名無しさん : 2017/04/03 20:09:00 ID: Ya/yLyRA

    私は夫の趣味である釣りには一切興味ないし一緒に行こうとも思わないし
    魚なら魚屋で買えばいいじゃんって人間だけど
    リールやルアーをプレゼントしたらすっごく喜ぶからあげるよ。
    喜ぶ姿見るの楽しいじゃない。

  72. 名無しさん : 2017/04/03 20:54:03 ID: w0gSnj52

    思いやるつもりもない相手と結婚とはね
    女を自分の都合よく使える奴隷か母ちゃんの変わりとしか思ってないからそういう発言になるんだね

  73. 名無しさん : 2017/04/03 22:07:41 ID: WXAQIrTY

    これもう彼女の心離れるんじゃない?
    欲しいと言ってるのに自分で買えとかお前なんぞに金など出したくもないと言ってるようなもんだし。

  74. 名無しさん : 2017/04/04 01:00:43 ID: ebrfsjZM

    米13
    これよく聞くけど、指輪売らなきゃいけないほど落ちぶれた状況で指輪1個売ったところで焼け石に水だと思う

  75. 名無しさん : 2017/04/04 01:46:28 ID: qV6Ixw8g

    こんだけ婚約指輪のお返しが知らないのはテレビで言わないからなのかな?

    ドラマとかでも婚約指輪は見せびらかすけど、女側からのお返しの腕時計とかネクタイピンとかスーツとか一切自慢ないもんね。
    漫画でもドラマでも入れるべきだわ。

  76. 名無しさん : 2017/04/04 11:33:19 ID: RGmjeOW2

    趣味のものと違って買って貰って当然とくるからな。

    お互いにとって結婚やめとくのが順当

  77. 名無しさん : 2017/04/04 12:40:09 ID: xFBiNTXA

    こいつアスペだわまじで
    発達男は結婚すんなよksが

  78. 名無しさん : 2017/04/04 14:18:09 ID: urvNm.Mc

    自分がどう考えようが、相手の気持ちや思い入れが許容できないなら結婚しない方が、当人も周囲も幸せだと思う
    俺は相手が喜ぶプレゼントする自信がないので現金渡すから、情緒がないとか言われるが、家族や親しい友人は俺が心を込めてプレゼントするのは地雷だと知ってるので諦められている

  79. 名無しさん : 2017/04/05 12:40:59 ID: 0D5rTfR2

    婚約指輪なんてパーソナルな話、一生係わり合いにならない人達の意見なんか参考になるかい
    全員が「いらない」と書き込んだら「無いのが普通なんだよいらないだろ」とでも言うのかね
    そもそも結婚って他人同士だった二人が一緒に生活するんだから意見や価値観の掏り合わせの連続なのになあ

    ※78
    ちょっと見たいw

  80. 名無しさん : 2017/07/04 20:09:19 ID: .TqB0x0w

    一緒に買いに行くでは駄目なのか

  81. 名無しさん : 2018/03/08 09:23:21 ID: RMr0xjAs

    そもそも
    ダイヤモンドが付いた婚約指輪って有るの?邪魔くさくない?

    この坊や、なんか色々勘違いをした上で大二病拗らせてない?

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。