2017年04月05日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1486762279/
今までにあった修羅場を語れ【その21】
- 606 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/04(火)22:55:12 ID:6Op
- 経験したことのある人は多いような気もするけど、自分の修羅場
ある日、のん気に出かけようと準備をしてリビングに入ったら、
晴天なのに雨?みたいなパチパチ音がしたんだよね
何の音だろうと自分なりに検索
家の外から聞こえてくることに気付いた
遮像レースカーテンで窓の外がよく見えないのを開けてみたら隣家燃えてるし!
あわてて通報、消防の番号を思い出せなくて警察にかけた
『隣の家が火事です!自分の家の住所は○○で私は△△と言います。消防車お願いします』
『危ないので家の外に避難して消防車を待って下さい』
みたいなやり取りを迅速にしてガチャ切り
- 待ってる間に気休めで外の水道でホースのばせるだけのばして
延焼を少しでも防げるように遠くから火元に放水
近所の人も自宅の水道からホースのばしてくれて火を大きくするのを防ぐことができた
そうこうしているうちに消防車到着
それでも最初の1台は火元にしか放水しないから、自宅に燃え移らないように自宅にかけ続けて、
近くの空き地の枯れ草が燃えてるのを消したり一生懸命
結局4台来たかな
消防隊員や警察官、線路の近くなのでJRの職員、ガス会社電気会社…人が増えたし、
自宅に入れない位置に規制線張られちゃったから一般人は撤退して立ち尽くす
消えたって消防車がホース巻いて引き上げはじめたら建
物の屋根付近の通気口から煙が出始めて、次の修羅場開始
えっ、帰っちゃうの?
確認しないの?
隊員の人に指摘したら、家主と連絡が取れないけど壁を外から破壊して注水続行決定とのこと
2台が残ってハシゴとかのばして作業再開
ハンマーで壁叩く隊員
足場が悪いのか腰が入ってなくてなかなか穴が開かないのがもどかしい
結局中の方はまだくすぶってていつ燃えだしてもおかしくなかった
通報から完全鎮火まで3時間、現場検証とか警察や消防に話しの聞き取りがあった
子どももいたから必死すぎて気付かなかったけど、後から自分を見たらすり傷打ち身満身創痍
その日のお風呂が痛かったこと…だけど命が有ってこそだよね
鎮火までに時間がかかった割には被害も少なく隣の家も補修だけで住み続けた
全部燃えた方が保険の関係上云々と隣人に言われたのが最後の修羅場
火は怖い 本当に火事は怖い 延焼しなくて本当に良かった
警察に第一通報者って言われて状況説明したんだけど、
我こそは第一通報者って言い回る人の多さに笑えた
言うくらいなら手伝って欲しかったな - 607 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/05(水)10:59:57 ID:cKb
- >>606
お疲れ様
>全部燃えた方が保険の関係上云々
これよく聞くね
消防士も分かってて、ある程度酷いと屋根が落ちるように消火するとか(屋根おちたら全焼扱い)
606さんの通報と対応が迅速だったんだね
コメント
くまぇり 元気してるかな
全焼といっても近隣住民はたまったものじゃないよ
煙や悪臭がしばらくただようんだからさ
お前んちが全焼するのは勝手だが、ウチを巻き込むんってな。 こんな連中に限って、隣に被害とかが出た場合、賠償請求するとバックレるんだよな。
新潟県糸魚川市であった、大規模火災の火元である中華料理屋の爺も、バックレたんじゃなかったけ?
家も斜め前の家が燃えていたけど気が付くのに時間がかかった。
夜なのに外がちょっと明るいかなくらいに思って覗いたら火事だったみたいな。
意外と分からないものだね。
経験した人は多いかもしれないって
多い訳ねぇだろw
俺は家主。
俺のアパートが火事出て俺は第一発見者。
風無い雨がシトシト降る夕方だった。
大声で「火事だー!」って叫んだ。そのせいもあって住人全員無事。
だが住人は全戸火災保険に入ってなかった。
かわいそうなので敷金は火元以外に預かっただけ返した。
実は俺だけ火災保険に入って居た。
全焼扱いで満額出た。
それを元金にしてアパートを建て替えた。
※5
一年辺りで火事に遭う確率って
・住宅火災(2013年1~12月) 1万3621件(消防庁より)
・世帯数(13年1月1日現在) 5554万9282世帯(総務省統計局より)
0.024%みたい、これは少ないのか多いのかは分からないけど住宅火災の件数でビルや工場の建物火災は含まれてないからそれ含めればもっとあるのかな
雨の音ってパチパチ音だったのか
私も同じ経験ある。
30年近く昔、仕事休みで寝坊し、そのまま雨戸も開けないでレコード(時代だ・・・。)を聞いてた。そしたら外から盛んにパチパチ変な音。
「稲垣潤一のLpが台無しじゃねーか。」
と、仏調顔で雨戸を開けたら裏の雑木林が燃えてて顎がはずれそうになった。
幸い、すぐに消防車が駆けつけて消火されたけど、それからは変な音がしたらすぐに確認するようにしている。
米8
夕立とかゲリラ豪雨みたいな
大粒の激しい雨がふってくると
コンクリだの屋根だのパチパチ爆ぜるのに近い音がするから
ああいう感じなのかと
自分も隣のアパート燃えた事あった
私は耳が敏感でちょっとの音でも目が覚める、夜中過ぎで私も旦那も寝てたんだけどパチパチ音で脳だけ起きたんだな
でもまだうつらうつらしてる状態だから状況が把握できなくてこの音はなんだろ?って思ってたらふと窓の外が赤いのに気が付いてそこからダッシュで飛び起きて窓開けたら火事だったよ
旦那は一回寝たら朝まで起きない人だから起こすのに苦労したわ
メラメラ燃える隣のアパートをパジャマ姿の近隣住人が見てたの思いだすわ
結局一人亡くなってそのアパートは取り壊されたな
家事は貰い火が怖いよね。どうせなら柱の一本も残らない方が保険金おりるらしいね。
>全部燃えた方が保険の関係上云々と隣人に言われたのが最後の修羅場
これって、火元である隣人に「おたくの通報が早過ぎたから半焼で保険金満額出なかった」って嫌味言われたって事??
火元の隣人に水をぶっかけてやりたい。もちろん消防ホースで!!
自分の家に燃え移っても、隣人に弁済責任は無いんだよね、確か。
許せんな。
こういう発言する奴なら尚更。
燃えちゃうと何にも残らない。本当に怖い。
近所のちょっとアレなおばさんがよく火遊びしているから、うちも気が気でないわ
家族もいるけれど、止めないんだよね
あの儀式を止めるとパニック起こすのかも
木の芽時だからか頻度高めだし、寝室からちらちら火が見えるとドキドキするわ
冷静でカッコいい。
検索っていうことは、警察か防衛かな?
>自宅に燃え移らないように自宅にかけ続けて
冷静な対応だね。
家庭用のホース程度では火に水を掛けても即効蒸発するんで何の意味もない。
自分家が延焼しないようにするには自分家の壁に水を掛けまくることが大切。
延焼で被害与える可能性あった相手、被害を最小限に食い止める為に奮闘してくれた相手、更にこれからも隣人として近くで過ごす相手に 、よくそんなこと言えるなあ!頭おかしいわ、報告者隣人。
ご近所中でハブっていい相手だわ。
※5
隣家ではないけど。ここ10年の間に3回火災を目撃したよ。
案外多いと思う。
※13
投稿者の修羅場だから、確実に嫌味だったんだろうね
もし隣人が謝り倒していたら投稿者の修羅場にはならないし
嫌味言われたか、喧嘩吹っかけられたか
俺は中学の頃自宅が燃えたよ、しかも貸家の
燃やしたのは親父。原因はタバコ
しかも利息払いのために火災保険解約してたから、補償どころか、する側になっちまった
まじであの親父、燃えてくれねぇかな
全焼云々の配慮を消防士がしてくれるのは聞いたことがない
そういうのを消防団がこっそり家主と相談することがあるとは聞いたことがある
消防士と消防団は違うものだよ
でも全焼してたら近隣も貰ってただろうし
火元に補償させる制度なくて貰い損だから良かったね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。
本記事について管理人へのご意見、ご要望はこちらのメールフォームにお寄せください。