家族全員の味覚が違いすぎて、親2人子一人の3人暮らしの時は大変だった

2017年04月06日 09:05

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490569784/
何を書いても構いませんので@生活板 42
401 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/05(水)10:20:30 ID:Jig
食べ物と家族関係という話で自分の話も書かせて頂きます。
>>282さんを読んでちょっと思うところがあったので…
自分の場合家庭環境の問題とは少し違いますが。

関連記事:子供の頃、家庭環境があまりよろしくなくていつも一人で食事をしていた

家は家族全員の味覚が違いすぎて、親2人子一人の3人暮らしの時は大変でした。



まず母は帰国子女のためなのか洋食中心、朝は100%パン、
脂っこい物や味濃い物が大好きな方でした。
父は好き嫌いが多く、特に魚介類は食卓に並べることはおろか
調理している匂いだけでもキレて家を出て外泊するレベルで毛嫌いしていました。
そのため家は肉料理しか出ないため、母の大味も拍車が掛かっていました。

そんな親元に生まれた娘である私は何故かめっぽう内臓が弱く、
しょっちゅう胃腸炎や腎炎で病院に行っていました。
食の好みも素食や和食、塩分の少ないレモンやスパイスを使った料理を好むタイプでした。

そのためずっと一人暮らしを希望していましたが
父親の猛反対で就職後も実家に暫く暮らしていました。
が、ある時父の浮気が原因で両親が離婚、
これはチャンスだと思い寂しいとすがる母を言いくるめて家を出ました。

そして現在、夢の自炊生活をしているのですが、
それ以来胃腸系の体調不良は殆どなく、2日ぐらい徹夜しても全然元気でいられ、
何故か子供の頃何度練習しても出来なかったスケート等のスポーツが
みるみるできるようになりましたw

ちなみに親子仲は良好なので今でも時々実家に行って食事を頂くことがあります。
行くたびにニキビができるのが難点ですがw

403 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/05(水)11:20:53 ID:UCV
>>401
肉は消化するのにかなりエネルギー使うから体に合ってなかったんだろうねー

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/04/06 09:19:25 ID: hJNKj4CE

    消化するのにエネルギー…
    (`・ω・´)oO(お肉を食べれば痩せる…!!)

  2. 名無しさん : 2017/04/06 09:20:55 ID: 0WZ8y3ag

    肉食わないと慢性疲労感が抜けない
    すぐ寝たくなる
    肉食うと徹夜が平気になる

  3. 名無しさん : 2017/04/06 09:21:42 ID: xPAc25.A

    ※1
    その発想はなかった
    今日から豚バラ大量メニューにするわ

  4. 名無しさん : 2017/04/06 09:22:28 ID: Ia5qcvyY

    和食でスパイスという矛盾w

  5. 名無しさん : 2017/04/06 09:26:05 ID: muqqc5J.

    大雑把に言うと、肉が体を作り、穀物や糖が体を動かす
    偏るとダメなんだとよ。めんどくさいね

  6. 名無しさん : 2017/04/06 09:31:10 ID: .4uwalH.

    >>4素食や和食っつてるじゃん。和食オンリーじゃないし。東南アジア系とかも好きなんでしょ。それにショウガニンニクネギアサツキ冥加大葉胡椒山椒わさび辛子唐辛子柚子スダチカボスと和でもいろいろ使うじゃん。幽庵焼きをレモンで代用して作るレシピもあるし。

  7. 名無しさん : 2017/04/06 09:34:54 ID: JekQGBb6

    身体と味覚ひ合った食事こそ健康の入り口だからな。報告者良かったね。

  8. 名無しさん : 2017/04/06 09:40:29 ID: L5TZJ3RQ

    母親のメシマズもあれだけど、子供の前で父親が食べ物の好き嫌いをおおっぴらに言うのはちょっとね。
    ただ金銭感覚も大事だが、味覚の相性も結婚生活では大事なので、
    この報告者の胃腸が弱いのはストレスもあったんじゃないかしらねぇ。

  9. 名無しさん : 2017/04/06 09:41:14 ID: Y3GpGmQQ

    ※2
    病気になったらガッツリ肉食って治すよな
    おかゆとかだと余計弱る

  10. 匿名 : 2017/04/06 09:54:49 ID: bFL.fK6s

    うちの旦那の実家に似てるわ。
    舅と義弟は野菜一切食べない、姑は自分で作る煮物や煮魚とかが嫌い、コトメも偏食だったから、食卓は肉料理ばかり野菜少なめばかりだったからか、旦那は胃腸が弱くてすぐお腹壊してた。

    でも、結婚して野菜たっぷりの食卓になってからは胃腸壊すことも減って、実家の時以上に食べてるのに体重減ったりもしてたよ。
    旦那見てたらやっぱりバランスの良いご飯大事って痛感させられたわ。

  11. 名無しさん : 2017/04/06 10:01:59 ID: Iwwe20cQ

    素食あっさりなら和食の中でも薬味は多用しないで、ダシを濃いめにするのがいいのでは、レモンとかビネガーより米酢の方が、、、などおもったが、帰国子女の母に育てられるとそれでも刺激が弱いメニューにカテゴライズされるのか

  12. 名無しさん : 2017/04/06 10:08:42 ID: ZtyXUbvk

    お母さん、離婚できてよかったね
    親父さん普通じゃないよ……

  13. 名無しさん : 2017/04/06 10:31:00 ID: fag0Pl6Q

    ※11
    何故薬味多用しちゃいけないの?
    薬味は体に良い物が多いし(ネギ、シソ、山椒、大根おろし、しょうが等々)風味も増して食欲をそそるのに
    なんでレモンとかビネガーより米酢なの?
    どれが良いって優劣がある訳じゃ無し、ただ単に使い訳ればいいだけじゃないの?

  14. 名無しさん : 2017/04/06 10:33:26 ID: qrq1RvW.

    ※4
    胡椒とか唐辛子とか和食でもスパイスは使うよ?

  15. 名無しさん : 2017/04/06 10:48:44 ID: Iwwe20cQ

    ※13
    子供とくに幼児には薬味や酸味を避けてあげるじゃん。普通の大人なら薬味やスパイスはいいもんだけどめちゃ胃腸弱いみたいに書いてたから。

  16. 名無しさん : 2017/04/06 10:49:53 ID: TEDdfKt.

    ※11
    個人的に和食といえば透き通ったお出汁にゆずやネギの風味って感じ
    濃い出汁で味を感じるんじゃなくて、薄口で風味のいいものがおいしいよ
    ちなみに帰国子女ではない

  17. 名無しさん : 2017/04/06 11:04:10 ID: Iwwe20cQ

    そうだね。ダシをガンガン取るのは減塩とかのための食事療法に近いね。濃い味になれた報告者のような人にいきなり繊細な味はわからないから始めは2倍の濃さで取ったりすると挫折しない。ただ薄口なのは戦後京風が広まっただけで、もっと昔の人は濃いのを好んでた説もある。
    報告者は和食か、スパイスなどで塩気を減らした(洋食)としか書いてないからクオリティはわからん

  18. 名無しさん : 2017/04/06 11:07:53 ID: fag0Pl6Q

    ※15
    あー、そう言うことか 
    確かに自分も柑橘系の酸味きついの食べると胃がむかつく事あるしな
    何か突っかかった言い方してごめんね
    この報告者は体調も良くなったようだし、自分にとって良い感じの塩梅を探し出せたみたいだね

  19. 名無しさん : 2017/04/06 11:09:19 ID: oCNuVQBE

    余程胃腸が弱いのだな
    消化に活動エネルギーを大きくとられるコアラみたいだ

  20. 名無しさん : 2017/04/06 11:27:30 ID: ZsNCmC9Y

    薬味ってほんとさいこうだよね!
    ※6のショ〜ボスまで、唐辛子以外全部すきだー

  21. 名無しさん : 2017/04/06 11:56:23 ID: 5hHT1Khk

    洋食でもあっさり系はいくらでも作れるけど、お母さん大味傾向とあるから興味ないか父親がそれもゴネる人だったのかな。

  22. 名無しさん : 2017/04/06 12:16:15 ID: icomJhvE

    ※21
    魚料理の匂いだけでも家を出るような父親の望む料理を作るせいで大味に拍車がかかってたんだよ。
    母親本人はそれでも問題は無かったんだろうけど、肉肉肉の日々に報告者の胃が休まる日は無かったんだろ。

  23. 名無しさん : 2017/04/06 13:15:08 ID: dkF6awC.

    一人暮らしできてよかった。お大事に

  24. 名無しさん : 2017/04/06 16:01:37 ID: wedD.3eE

    魚嫌いは浮気好きとな?

  25. 名無しさん : 2017/04/06 16:39:00 ID: xC3/JghM

    肉などの油脂って消化しきれないと軟便や水下痢の原因になるしな
    で、お腹を下すと腸壁が荒れる→消化不良・下痢の悪循環になる
    ただでさえ消化力のない子供にはきつかっただろうね…
    どうぞお大事に

  26. 名無しさん : 2017/04/06 16:45:40 ID: .Noq.srY

    >調理している匂いだけでもキレて家を出て外泊するレベルで毛嫌いしていました。

    魚臭くてキレるとか、オヤジの精神状態がヤバイ。不倫はやらかすし、娘を実家に縛り付けようとするし。

    母親、濃厚な味付けの肉がメインの食生活を続けてると、糖尿病や痛風、高脂血症に高血圧…碌でもない事になるんじゃないか?

  27. 名無しさん : 2017/04/06 20:09:45 ID: coOX1syg

    食生活より父親のキチっぷりのほうが問題あると思うけど
    本人はあまり気にしてない感じが怖い

  28. 名無しさん : 2017/04/07 19:51:04 ID: .t.GTLHo

    父親は当然として母親もちょっと変わってそうだ。
    多分悪い人じゃないし子への愛情もあるけどズレてたり無関心なところがある感じ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。