2017年04月12日 00:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1488726832/
■□■ チラ婆のチラシの裏 ■□■part.10
- 643 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)13:42:09
- 婆の伯父さんがね、海外赴任していた間、息子夫婦に家を貸したのよ
あげたんじゃなくて、単に赴任中の2年間だけっていう約束だったの
なのに、お嫁さんが伯父夫婦の物を全て捨ててしまったんだって
伯母は良いおうちの出で、生け花やお茶をやってて、お教室もしてたの
だから着物や茶器、花器がたくさんあったのだけど、
それらも全て売ったか、捨てたかで無くなっていた
先月末に帰国したんだけど、今、修羅場真っ最中よ
捨てるなら自分の物だけにしておけばいいのにね
婆母曰く、被害額が4桁万円は超える、下手すりゃ億かも?って言ってた
従兄弟は空気で嫁の言いなりだったけど、今回の事で離婚になるかもしれないわ
- 644 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)13:51:36
- >>643
不在中に貸しただけのおうちのものを勝手に捨てるってすごいわね
恐らく色々とまとめておいてあったのでしょう お教室もなさっていたくらいなのだから相当よね
それにしても夫婦でどんな話をしたら留守中のおうちが譲られたおうち家財処分になるのかしら
損害賠償されたからといってモノにまつわる思い出とかは戻らないわよね
売ったとしても価値のわからない様なところにガラクタ同然にされちゃったかもだしひどいわ - 645 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)14:15:04
- >>644
伯父達は今、ホテル住まいなんだけど、嫁親が飛んで来てロビーで土下座をしたそうよ
だけど、無表情で「こんなところでする貴方方の土下座に何の価値がありまして?」って言ってたそう
婆母が伯母の愚痴を聞いているけど、可哀想で可哀想で一緒に泣くしかできないって言ってるわ
嫁親の財産だって微々たるものだし、賠償なんかしきれないと思うわ
どこかに売った物は買い戻させればいいけど、捨てたものはどうしようもないものね
何で捨てたのか聞いたら「風水的に邪魔だった」ですって - 646 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)14:25:09
- >>645
キチガイじゃないの… - 647 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)14:27:06
- >>645
伯母様は本当にお気の毒だけど
土下座で謝って賠償するのは親じゃなくてお嫁さんと従兄弟だと思うわ…
嫁の言いなりと言ったって、自分の両親のものを勝手に捨てるのも止められなかったのかしら - 648 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)15:29:59
- 風水的に邪魔って…理由だなんて取って付けたような理由ね
本人とその実家が借金してお金を準備してその後の返済で一生苦労すればいいわ
息子はまた別に見捨てるしかないかしらね
裁判で経歴に傷でもつけなければその後何もなかったかのように過ごすんでしょうね
他人事とはいえこんなに腹が立って悲しくなるだなんて… - 649 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)16:40:51
- 物を勝手に捨てられるって想像しただけで発狂ものね
婆は毒育ちだから、リアルで学校から帰ったら
宝物がゴミ袋、教科書廃品回収、郵便物捨てられる、服がダメになってる
をやられて来てるの
億なんて本当辛いと思うわ
その嫁には返せないだろうから、闇金みたいな所でお金かりさせて
闇金にお風呂に沈めてもらうのがいいと思うわ - 650 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)16:44:56
- 息子夫婦だから安心して家を貸したのかしらね。
というか、息子にとって実家じゃないのかしら?
義両親のものを勝手に捨てるって・・・。
風水にハマる人って、宗教にハマる人と似たところがあるから
なにかに洗脳されてるのかしら。 - 651 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)18:24:51
- 何でも盲信しっちゃったら、ある意味宗教よね
「善意で借りていた」家で良くそんなこと出来るもんだわ
お嫁さん、ちゃんと賠償金返せるのかしら…世の中には自己破産して踏み倒す人もいるから
婆がちょっとそこが心配だわ
ホント、土下座ってただのパフォーマンスよね、一円の価値もないわ - 652 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)18:27:01
- こんなにやってるんだから許してくださいよ!!
っていうのが出ていて嫌よね - 653 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)18:54:31
- 勿論、処分したお嫁さんは悪いけど息子も同じくらい悪いと思うわ
親がどれだけ大事にしているものか、息子が一番よく分かっているはずじゃない
それを黙ってみていたとしたら相当の親不孝者よ
嫁のいいなりになるような息子を育てたのも、多少は親の責任かも知れないし
家族間の金銭的なことは犯罪にはならないのよ
民事で賠償を問えるかもしれないけど、裁判費用も戻らないような事になるなら泣き寝入りかもね - 654 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)19:00:10
- 別に息子は許すとも刑事事件にするとも書かれてないと思うわ
まあ伯父夫婦もいろいろうかつよね - 656 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)21:20:29
- その伯父さん夫妻は裕福で育ちの良い知識層にありがちな、
性善説に基づいた思考の方達なのね。
私は、私物に出を出される事、契約期間過ぎても居座られる事とか、
そんな事考えて予防線張っておくわ。
根性の曲がった婆だから。
- 657 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)21:56:59
- 勉強になるわね... 思いもかけないことが起こるものなのね
婆の上司は、海外転勤になったので新築の自宅を賃貸に出して2年後帰国したら
シロアリに喰われて家が傾いてたので建て替えざるを得なかったって言ってたわ
周囲のお宅が業者に勧められて一斉にシロアリ駆除した時、「借家だしシラネ」って
その借家だけシロアリ駆除しなかったら上司の家にシロアリが結集して家が傾いたって話だったわ
「一言家主に相談してくれてたら一緒に駆除してたのに」って上司が泣いてたわ
自分の家じゃないと愛着わかなくてどうでもよくなっちゃうものなのね
- 661 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/10(月)22:50:09
- >>657
それは怖いわ 管理会社は何をしていたのかしらね
それでも借り主が管理会社に回りでこういうことがあると連絡しなければどうしようもなかったかしら
それにしてもひどい話ね - 666 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)00:04:35
- 風水従兄弟嫁の事を書いた婆です
たくさんご意見貰っていたのに放置でごめんなさい
今まで伯父、伯母、婆母、従兄弟、従兄弟嫁、従兄弟嫁親と婆母の家で話し合いだったの
婆は部外者なんだけど、ダンボ耳で廊下で聞いてたのよ
従兄弟嫁、鬼女板の嫁姑の読み過ぎだわ
お茶やお花を教えている伯母が
「よかったら嫁ちゃんもやってみる?」→「ワテクシが躾けてあげなくては」
「留守の2年間だけ貸す」→「2年後は同居」
上記のように伯母の言葉を全て悪意に解釈してたわ
「ミントテロや寒天風呂にしなかっただけましだと思え!」で、従兄弟嫁両親にビンタと蹴り
そして、その勢いでうちの襖が壊れて婆母がブチ切れ
従兄弟が離婚を宣言するも従兄弟嫁は「嫌だ」の一点張り
交渉決裂で弁護士入れるとの事だったわ
従兄弟が気づかなかったのは、茶器や花器は倉庫に入れてあって普段は見なかった
着物も箪笥部屋の中で、自分達夫婦が利用する部屋ではなかったので全く知らなかったと顔面蒼白
20代後半だけど、げっそりしてておじいさんみたいになってひたすら詫びていた
それを見て従兄弟嫁は「自分の息子にこんな事言わせる鬼親酷い」と叫んでいたわ
捨てたのは茶器、花器で、着物は売ったとの事でこれは早々に半数を買い戻せそう
それでもかなりの賠償額になるらしい
宝石、証券、登記簿類は貸金庫に入れて行ったので不幸中の幸いだったわ
うちの襖もプラスされて従兄弟嫁親が哀れになったわよ - 669 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)02:54:06
- >>656
ふつうはそう思うんじゃないかしら
656婆が根性曲がってるわけではないと思うわよ
お金持ちでもそういうとこ警戒心強い人はたくさんいるわ
他人ではない息子夫婦だからとよかれと思ったでしょうに、恩を仇で返すってこの事ね
弁金出来たとしても、全く同じ物は返ってこないわ
思い入れや思い出なんかもあったでしょうに、本当にお気の毒よね
>>666
お疲れ様でした
少しでも多くの物が伯母様の元に戻りますように
心から願っているわ
コメント
アホだ
釣だと良いな
で、その売り払って手にした金はどうしたんだ?
ざまぁwww
>処分したお嫁さんは悪いけど息子も同じくらい悪いと思うわ
やっぱり男も悪い!と吠えるま~んが現れて吹いた
やっぱり女は馬鹿で乞食の寄生虫のクズだな
え?茶器・花器はもうこの世から消えちゃったの?
たっかい価値のつく貴重なものが?
はした金の値段すらもつけられずに?ゴミとして?
脳が頭に入ってない人ってやだね……
本当にひどい話なのに
お気の毒、ひどい話ね、相当の親不孝ものよって和やかな口調で進行する婆スレ好き
追記の暴れぷりがハイハイ松っていう
風水ってたぶん、カレン・キングストンの本に影響されたとみた
女を見る目がないのもギルティ
息子も賠償
で、そんな嫁と
結婚を許した両親もギルティ
嫁親は娘をころして親もしぬしか
おかね、ブツはもどってこないけど、winwin
うわ・・茶器、花器捨てたのか
実家から引き継いだものとかあっただろうに
想像するだけで背筋が凍る
家宝系の物が混ざってたら怖いよね。
息子の嫁も何をトチ狂ってそんな暴走しちゃったんだろ。
一発アウトで義親を敵に回す事だってわからないのかな。
※4
この発言をした婆は息子も捨てたことを知ってたと思ったからそう書いたんだろう
その後息子は倉庫に入っていたから全く知らなかったと書かれている。これを読んで「息子が悪い」と書くのはアホだけどな
よく読んでから書こうな
でも日本の法律だとないものからは取れないんだよね
どうせ離婚なら賠償しない!で泣き寝入り。かわいそ
そんなこたないだろうけれど、仮にがらくたとしても、思い出に価格はつけられないのに
私も大切なものを捨てられたことがあるけれど、未だに引き摺ってるわ
恐ろしい…
母親が着物趣味だけどあれを勝手に売払ったら抹殺されるわ…
婆スレにしては珍しく創作臭い
ミントテロとか寒天風呂を本気で信じてる人が居るとは……んなわけねーな。
それ系は読んでいたとしても、ウトメの財産私物を売り払うって言うのは常軌を逸してるので
家を借りた=全部アテクシのもの! 変換かましただけだな。強盗を家に入れてしまったとは、手引きは実の息子だとは、普通に生きてる人からしたら夢にも思わないわ。
何も気付かなかった息子は悪いって言うかアホだな。
教室までやってた人の茶器や着物って、全部じゃなくても凄い高価な物があっただろうな
嫁はフロに行き両親は老後の金と家を手放す事になるのか・・・
何で勝手に他人の所有物を捨てたり、売ったりしていいと思うんだろう
やらかすのも育ちが悪い奴だけじゃないよなあ
本当にゴミ処理されたのか怪しくない?
ゴミ有料化の時代にゴミを大量に出したら指定ゴミ袋代で大赤字になっちゃうよね。
そんな損すること、この息子嫁がするかしら?
がめつそうな息子嫁だから全部売った可能性が高い。
県内・隣県のリサイクルショップや質屋、ネットのオークションやフリマを調べまくったら?
一部を捨てたとか言いつつ、実際には全部現金化したと思うよ。
そして息子嫁や息子嫁親族らのの貯金額を調べたほうがいいかも。
どこかで浪費した風に見えないから、まだガッポリ残っているはず。
悪知恵の働く息子嫁なら、自分の口座に残さず、祖父母やおじおばイトコ辺りの口座を借りて
売上金を移しているかも。
婆スレにも釣りが入るようになったのか
20代後半の子を持つ歳の伯父って、2年の海外赴任するような歳じゃないし
そんな貴重なものを鍵もかからん場所に放置もしないよね
着物なんて買う時は高くても売る時は二束三文だよ
※21
あら~~~随分と広い世界をご存じなのねぇ~~~~~
追記が特にネタくさくて残念
※21
高く売れたなんて一言も書いてないよね?
馬鹿嫁が二束三文で売り払ったか捨てるかした可能性が高いよね。
価値があるから売ったんじゃんくて邪魔だから処分したみたいな感じだし。
※21
アスペかな?
※21
着物はいいとこの奥さんお嬢さんが有事のときに売れるよう持っとくスタンダードな資産やぞ
売って二束三文なのは元々二束三文
売るのは足がつくと思うけどなぁ…
着物に醤油ぶちまける系の仕返しもあったからなぁ
それをやられなかっただけマシ…かもね
※8 カレン・キングストンの本読むとめっちゃ捨てたくなるけど
他人の物は手をつけるなって書いてあるのにね…
> 従兄弟嫁、鬼女板の嫁姑の読み過ぎだわお茶やお花を教えている伯母が「よかったら嫁ちゃんもやってみる?」→「ワテクシが躾けてあげなくては」「留守の2年間だけ貸す」→「2年後は同居」上記のように伯母の言葉を全て悪意に解釈してたわ「ミントテロや寒天風呂にしなかっただけましだと思え!」
俺おっさんだけど、これはあまりにもあまりでアリエネー。
※23 同意
※26
そりゃ昔の話
今は着物の需要そのものが少なくなっているから買い手がつかない
千万単位なんてものなら知らんが、百万レベルじゃ二束三文だよ
※21
以前世話になった上司の定年前の最後の仕事は、本社役員兼某国支社の最高責任者で2、3年現地赴任だった。
よくある人事で、まっっっっっったく珍しい話じゃないですよ?
馬鹿だねぇ、ミントテロと寒天風呂のがまだ被害額がマシだったのにね…
※31
百万レベルなら今でも相当価値のあるものよ
最近では海外のコレクターが熱いからデザインが良ければ古布でも売れる
着物っていうのは製糸、織り、染色、仕立てといった工程が全て職人さんの手によるもので
生産する地域の風土や自然や歴史が深く関係している素晴らしい芸術品であって
価値とか値段とか言うのって本当はすごく品性に欠けることなんだけどね
ひいじい様が師範やってたとかで実家が茶器やら軸物やら処分したことがあるけど、ゴミにする前に鑑定したなぁ
そりゃ裸のもあったと思うけど相手は大体箱入りですよ、怖くてゴミの日なぞ出せませんよ
それこそ売りに出すなら陶器関係の方だと思うけどなー
それ考えると嘘くさいけどそれならそれで不遇の茶碗や花器はいないからその方がいいな
価値あるものがゴミのように扱われるって他人事でも胸が痛いわ
全てが戻ってくるのは無理だとしても、せめて売られた先でものの価値がわかる人に大切にされてるといいなぁ
ゴミに出されたという方も処分されてないといいなぁ
留学してたけどサブレットで借りた部屋の私物を売るってのは
日本人に多いんだよ、残念ながら…
>※34
どんなにお高い着物でも一般人が買い取りされるときは二束三文は本当だよ
着道楽だった知人母が亡くなって専門業者に見積もり取らしたら桐箪笥1竿ごとで3万と言われてブチキレて「だったら友人知人にタダで譲った方がマシ!」と1着頂いたが7桁の未着用泥大島でgkbr
古本に「せどり」があるように着物も業者内で売買されて「価値ある古布」として商品になると高くなるんじゃない?
で、その売って手に入れたお金はどうしたんだろうね。
男にタカりまんで不倫男に貢ぐまんだろうな
ミントテロや寒天プロジェクトの方がマシだよ
茶器なんて、花器なんて、値段は天井知らずだし、お嬢様だったならそれはそれは国宝級の良いもの持ってたろうに、売ったならまだ、わかる方の元に移動したに過ぎないが、捨てるだなんて!!
バカじゃないの?
鑑定団とか観れば、良い家の所蔵でもそれなりに贋作が混じっているようだけどね
つか、追記で一気に嘘くさくなったな
嫁姑板でも手を出すのはご法度だろw
追記でネタ臭さが満載になっちゃったなー
残念
元からネタだろ
赤の他人に家貸すより安心安全と思ってただろうに
まさか息子嫁がキチとはね…
貧しいしつけのなっていない家の出の娘を嫁にするからだね。
どうせ低学歴でおまたユルユルなんでしょ。
「あてくし好みの家具」を置くのに邪魔とかそういう理由かと思いきや、
普段はまったく使わない部屋の品物を処分したのか・・・
追記のやりとりが嘘くさいのは同意
※26
「今も人気の作家もの」はそこそこの値段(買った価格よりは安い)で売れるけれど、
それ以外の着物は、泥大島だろうと牛首紬や辻が花だろうと、買った値段よりもはるかに
安い二束三文になっちゃうよー。流行もあるし。
人にあげたほうが、精神衛生上まだマシです。
いくら息子だからといって
二年も離れるのに億になるだろうものを頼むわけでもなく置いておくのもちょっとどうかとおもう
でた。被害者にも悪いことがあった厨
仕立てた着物なんて売っても二足三文にしかならないのにね。うちも人間国宝の4桁万円で買った着物あったけど、買い取り価格はどこも雀の涙だったよ…
この嫁の私物はひとつ残らずすべて処分してしまっていいと思う
婆スレの雰囲気好きだったのでネタが入ってきてほしくなかったなぁ
同居を強制されるのが本当だったとしても弁償は逃れられないのに
この息子妻はどうするつもりだったのか
ネタかどうかは別として、文化財関係の仕事してた身としては。価値を感じない人には本当にわからないものなので、ありえないとも言えない。
今でこそ鑑定団で広まったように見えるけど、あれだって今時の若い女性がどれだけ知ってるものか。
着物は売って器類をゴミと思うのも女性にありがち。自分の生活に照らし合わせて茶碗より服の方が価値あるものだから。
お嬢様だと貧乏性もでないから、ためらいなく捨ててしまう。
息子もいるから勝手はわかるはずと安心して行ったのだろうけど、失敗だったね。
息子の女見る目がなかったな。
子供が不良債権って哀れだな…
着物が返ってきてもねえ、やっぱり二束三文だと思うよ、どんなに元がよくても
坂本冬美が舞台できていたのも本人が出してせいぜい50万位にしかならなかった
そんな貴重な物が残った家に良く息子嫁とはいえ他人を招けるなあ
悪意が無かったとしても着物なんて下手な保管方法されたら一発アウトなのに
極限女はカッチョエエ メリハリ最強カッチョエエ
この一件で風水とやらが当てにならんことがわかりましたwwwwwwwwwwwww
そんな高価なものをホイホイ売ったりなんて出来んぞ
ミント寒天あったなそういえば
着物とか茶器とか普通なら知識なくて触るとヤバそうなくらいは普通人ならわかるから触らんだろ
嫁が奇違いなのは予測できない
嫁いできた嫁がそんな感じで亡くなった祖母の着物や家具をリサイクル業者に売り払った
いつまでも場所とって邪魔なんだってさ~
くそう、自分が嫁に入りたかったw
着物を虫干しするかわりに借りて、
茶器を「義母のですの。いま外国に行ってらっしゃって」って
すましてなんでも鑑定団に出品したかったw
家に住ます前に嫁の事知らなかったのか
息子は育てたからわかると思うが
まぁキチ実家はまともなのが救いかな
着物だってそれに価値を見出さない人間から見れば遊戯王カードと似たようなもの
値段は需要と供給で決まるから逆にマニアなら数百万に化けたりもするが
嫁が古着屋やリサイクルショップに売ったらそら二束三文だろうな
○チガイと、結婚するとロクな事になりませんな。(´Д` )
>「自分の息子にこんな事言う~」
全員「おまいう」
骨董屋だけど、着物なんてホントにゴミみたいな値段だけどねぇ
大島だって荷物いっぱいなら持ってこないレベル
道具にしたって億ねぇ、お茶の先生は付き合いでお金飛んでくからね
まぁ買値と売値は違うしね
※34
海外関係なく古布(古裂のことを言いたいんだろうけど)が高いなんて当然の話じゃないの
古裂に価値付けるのは着物関係者じゃないと思うけど
語り口が気になって仕方なかったw
チラ婆より修羅場スレのほうがいいんじゃないかってくらい修羅場な話だな
捨てたって文字が見えない人多すぎない?
ミントテロなんて家壊して更地にしてから徹底的に除草すればいいだけだからな
そのほうが多分被害額少なかったんじゃねえのw
一番要らないのが自分自身だよ従弟嫁
ところで着物って二年しまいっぱなしで放置してても大丈夫なの
教えてお着物婆
暴れて襖壊したのは自業自得だから、従兄弟嫁親はぜんぜん可哀想じゃないしw
あと記事内の、新築が二年でシロアリに・・・ってのこれも嘘ね
シロアリはどこにでも居るものなのだから、新築は通常、シロアリ対策をするもんだ。
※75
風を通すぐらいはした方が良いんだろうけど
仕舞う時にきちんと手入れしていて樟脳を切らさなければ大丈夫かも
ちょうど今、全然着なくて仕舞いっぱなしの着物を整理してたけど
今のところシミも穴も見つかってないw
とんき
マーキングだから価値なんてどうでもいいんだよ
バイセルみたいなところに知識ない奴がまとめて売ったら、良いものがあっても足元見られて一棹いくらにしかならん
※39
だから売ったとは限らないんだってバカか
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。