2017年04月13日 02:05
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1490796823/
【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part68
- 634 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)16:20:43
- 職場の新入社員の男性が2011年の東日本大震災知らなくてビビった
「当時は西日本に住んでましたから」みたいに言われたけど釈然としない
卒業大学は西日本の名門大だとか
最初はババアをからかってるのかと思ったがそうでもないみたいで、
何か宇宙人に会った気分
|
|
- 636 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)16:49:14
- >>634
中卒の新人かなw - 638 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:03:32
- 西日本にいたから実感ない、ってだけじゃないのかな
名古屋から西は別に物流もライフラインも変化なくて
東に知り合いも親戚もいないなら
大変さが身近じゃなかったって言うのは解る
震災の悲惨さは知ってても
対岸の火事って感じ
宇宙人って程でもないな ありうる。これに関しては
一流大学だから解らないといけないってものでもない - 640 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:22:37
- >>638
震災があったこと自体知らない感じよ? - 641 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:23:56
- 今関東にいるけど
新潟の地震すっぽり抜けてる関東人も居たから
不思議じゃないと言えば不思議じゃない - 642 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:25:43
- 新潟の地震と東日本大震災じゃ規模が違うわよ
新人さん原発事故とかも知らないってこと?
そんな馬鹿な - 643 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:28:19
- 結果として規模が違うけどニュースでどんだけ
取り上げられてたか知らないの? - 644 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:29:06
- 中越地震と東日本大震災比べちゃう?まじで?
- 647 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:37:27
- >>644
比べてないし、どちらも大きい災害ですよ?
どちらもニュースで取り上げられてたのに
知らない人はいたって話よ - 650 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:50:10
- >>647
えーまじで?? - 645 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:29:45
- しかしTVもネットも遮断してたとしか思えないね
まさに西日本住みだけど仕事終わって帰ってきたら
ACのアレがトラウマになりそうなくらい見る羽目になってしんどかったわ - 646 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/11(火)18:32:00
- ぽぽぽぽ~ん
|
コメント
おはようなぎ~
神戸で被災して大学から東京に出たけどずっと関東にいる同級生は阪神淡路大震災についてぼんやりとしか覚えてないって聞いてビックリしたの思い出した
関西だと震災特番しょっちゅう流れてたからてっきり関東もそうだと思ってたんだけどそうじゃなかったんだってね
それでもあの規模の震災を詳しく知らないってネットもテレビも一切見ない人なのかな
年代を上げると、いま20代後半の社会人が阪神大震災を知らないと言ってるようなものか。
…あり得るのか?
せつこそれ宇宙人やない、未来人や
六年前は最短で高校二年生とすると、その名問大学に入るための勉強に必死すぎ。
入ってからは大学の勉強や遊びにかかりきりで、テレビもニュースも関心持たない生活をしていたとか。
ニュースにまるで関心ない人って、世捨て人かってくらい時事情報知らないからなあ。
それでも大学なら全国各地から人が集まってたと思うんだけど、気遣って震災の話題を出さずに居たら、やっぱり知らないままかな?
「知らない」ならただのバカでしょ
仕事は、直ちに影響はないので安心して下さい
東日本在住じゃなければ実感がない、実感がないから記憶に残らない
人間そんなもんだろ
九州の片田舎だけどスーパーや量販店から
ペットボトルの水無くなったなぁ
※8
あの津波の映像とか見て何も残ってないなら頭に欠陥でもあるんじゃないか?
関西住みだけど、東日本大震災の揺れはこっちでも感じたし(震度3)、大阪市内の高層ビルは長周期振動で震度5レベル(強弱は失念)あったらしいよ。
名門大学に入るためにTVも見ないラジオも聴かないインターネットもしないって言うんだったら、震源が別の所の地震だと思ったかも知れないけど。
天災とはほぼ無縁の岡山県でさえ震災直後はスーパーやホムセンから
ごっそり商品が品切れしてたくらいの騒ぎだったよ。
その新人、震災のとき海外留学してたとか?
18歳で入社としても当時で小学6年ぐらいか、ありえんだろ・・・
仮に当時まったくニュースに興味を持たなかったとしても毎年のように特集をやってるのに
留学中だったか,あるいは情報が図書室の新聞でしか入ってこない
全寮制の学校だったとかかなあ。
自分がニュースとか見てなくても周りが色々話してるから
「地震があったらしい」までは普通は気づくよな。
「どうせ大したことないだろう」で完全スルーでそのまま忘れた感じかな。
今だってNHKで毎日「あの日わたしは」やってるし
毎月11日には何かしらの記事が新聞に載るよ
その新人君ニュースも新聞も見ないバカなんじゃないの
重大な事柄を実感がないから記憶に残らないってのもおかしい。
そんな人はアメリカの911も、中東で起きてる戦争の事も知らなかったと言うのかね。
この新人さんは熊本地震は知ってるかな?
名門大学なら時事問題くらい話に出そうなもんだが。
入れ替わったな
※2
大抵の人はきちんと覚えているよ。
ただ、東京だとその後すぐにサリン事件が起こってしまったので、そのせいかもしれない。
でもそいつに阪神淡路知らないって言ったらブチ切れそうw
テレビがない家かも
コンビニに行く必要もなくて、親も受験に影響あるから何も知らせてないとか
それでも駅売りの新聞の見出しとか見ちゃうよね
名門大学とか言ってるのも嘘なんじゃ?
朝鮮人の可能性ないか?
こういう風な情報をまともに取得できない欠陥品って偶に居るよね。
米2
ごめん、自分は京都だけど震災当時は小1だったしこっちには多少強く揺れた位で被害もなかったから震災の記憶はもうかなりぼんやりとしてるわ。東日本大震災と違って、5年も経つ頃には被災者用の集団住宅も整備されて本格的に街も再建して、完全復活は2010年代まで待たないといけなかったけど神戸の街自体は日常も活気も殆ど取り戻していたし。
震災特番がやっていると言っても、あの日の朝あの地獄絵図の真っ只中に居た、もしくは交通網が全て遮断される中瓦礫をかき分けてでも家族親類友人の消息を尋ねるためや支援活動のために現地入りして体験した人間と、そうでなく自分みたいに普通に日常を送っていた人間の間に温度差があるのは仕方ないと思う。加えて当時は特にオウム関連で震災の後すぐ地下鉄サリンが、その後坂本弁護士一家と平成初期の大ニュースが目白押しな時期だったから余計にね。
ただ、東日本大震災を知らないというのはさすがにおかしいわな。つい6年前の話だし、今も復興が進んで居ない場所も多いしずっと全国ニュースで頻繁に取り上げられている訳だし。
米19
多分だけどその世代なら阪神大震災自体を知らない。自分が生まれる前に家族や周囲の大人が経験した苦労話の一つとして知っているかもだが。あと、大学は西日本でも出身までそことは限らんしな。関西だけに名門大学があるわけじゃないし。
あっ…(察し)
知らない新人の是非はともかく
地震の規模云々で新潟を貶めるこの主もその新人と同レベルだろ
俺は西日本だが東日本震災はやはり対岸の火事
阪神、熊本にしても東日本から見ると対岸の火事だろう
地元以外は案外そんなもんだって
話違うが弊政初期時まで当時のオッサンや老害共についこないだの戦争はと言われたら
即第二次世界大戦が出てこないとイマドキの~と怒られていたらしい
2011年当時北米に住んでたけど、地震の次の日スーパーに買い物行ったら、見知らぬ人たちから「あなた日本人?かわいそうに。地震大変ね、がんばってね」と沢山声かけてもらったよ
仮に外人でも、留学してたとしても知ってるレベルの災害
関西や九州など遠い地域に住んでたので忘れてた(言われてから「あ~ありましたね、そういえば」)、ならありえるけど全く知らないはありえないでしょう
この人が「あの時は本当にすんごかったのよぉぉ~あんなことがあってこんなことがあって」
(うっぜ、震災あったのは知ってるけど別に俺の生活には何にも影響なかったし)「西のほうに住んでたんであんまりよく分からいっすわ」的な反応とか?
当時高校生ぐらいで厳しい家だとテレビも制限されてるからあんまり実感ないってのはありうるかも
北陸住んでて地震の時もそれなりに揺れはあったしニュースも見ていたから記憶にはよく残っているけど、我が家の場合は生活自体に影響はなかったな
こちらでも節電しましょう運動みたいなのはあったけどね
福島産の食料を「放射能ガー」と騒ぐ心ない人も多いし
その真逆でまったく知らない人がいてもおかしくない
もしかして福島出身で原発いじめとかあるから、知らない体を装って
「知らない」と言ったとか?
周囲に全く感心がない。
…それならば知らない可能性もあると思う。
興味ないものは全く気付かない人間かもよ?自閉とかアスペとかの要因があるとか、一般的とか平均的な人間の基準で計れない人間かもしれないなぁ。
※3
発生時刻はうろ覚えって人は少なくないんじゃないかな
私は逆に、日付の方がうろ覚えで時間は覚えてる
対岸の火事だということと、震災自体を知らないと言いきっちゃうことは全然違うし
そもそも、対岸の火事だったからなぁ、ドヤッと言う西日本の人はどうかしてると思う。
私は東京の人だけど、阪神淡路の時には学生だったから、ボランティアに行った
東日本大震災の年、夏ごろに出張で大阪に滞在して関西圏あちこちする長期出張してたんだけど、
行く先々で、ずっと大阪にいたら、とか、
食料と水沢山買っていきそっちは何も食べられないでしょう?とか
割と無神経な言葉を投げつけられたから、もしあちらに何かがあっても
二度とボランティアには行かないだろうなと思っている
※2
同世代で北海道で生まれ育って、10年前に内地(東海)に越した者だけど、鮮烈に覚えてるよ。
1月17日は寝ていて神戸の街から火が挙がってるニュースで親に叩き起こされたことを覚えてる。
加えて翌年遊びに行った大阪から三宮に飲みに行ったから、頽れた阪神高速やら更地の多い三宮の繁華街を見て直下型地震の酷さを実感した。
でも実際現地に行かなくても新潟地震もニュースで見たし、件の新入社員は6歳じゃあるまいし(笑)、
どこか感情の同調や共感する脳の部位に欠陥がある人なのかも。
変化球のミサワ?
知らないことをカッコいいと思い込んでるとか
阪神淡路の時かなり離れた所に住んでいたがテレビはどこも震災の話で覚えるよ 東日本ならテレビ見なくてもネットも大きく取り上げられていたから知らないなら 自分に降りかからないのは一切どうでもいいか 宇宙人に攫われて改造されたか?
「ニュースに関心をもっていない」もしくは「ニュースに接したところで聞き流してしまう」のは社会人として致命的だろ
阪神淡路の一番の教訓は「日本に大地震が起きない地域なんてない」だと思ったんだが
熊本地震の行政の対応見てると阪神も東日本も対岸の火事だと思ってた人が多かったんだなあと思うわ
知らないとはまた別だけど
もともとニュースに関心がなくて当時高1の春だったら、リアルタイムでは知ってたけど高2で最後の部活に燃え引退後は受験勉強漬けでその後大学生活を謳歌しまくってる間に記憶から無くなった可能性がある
うちの子どもは中学受験して今高校生だけど小6の時の塾がハード過ぎて小学校での記憶がかなり抜け落ちてるよ(塾の教室での出来事は覚えてる)
実体験ですらそんな状況だから他人事気分で聞いてたテレビや新聞の内容がその後の詰め込み勉強で忘却の彼方でもおかしくないかも
大卒なら高校生、高卒なら小学生かの?
一番馬鹿な時期なんだろうがモノを知らないのにのにも限度がある
世の中の時事に感心が無いただのバカだ、
西日本だから知らないとか有り得ない。うちの県は阪神淡路で被災して移住してきた人も多かったし、東日本のあとPTSDみたいになった人も結構居たんだよ。
当日も友達とかからニュース見た?ってメールバンバン来たし、原発の時は電気屋から懐中電灯と電池が消えてたよ。学校ほとんど行かなくて友達も一人もいなくて、テレビネットやらない家族の居ない人ならあり得るかも知らんけど、そこまで情報弱者だと怖いし、嘘で知らないって言ったならコミュニケーション能力がヤバイ。
その人、「フクイチ」の原因は何だと記憶してるんだろう?それとも、原発の事故そのものが記憶にないんだろうか?3.11からの復興も途上だけど、原発事故はある意味、現在進行形なんだけどな。
「最近亡くなった有名人」を聞いてみるといいかもしれない。思いもよらない名前が挙がるかもね。
生まれてからずっと北海道に住んでる30代だけど、阪神淡路大震災も中越地震も覚えてるよ
でも、例えば西日本に住んでた同世代の人に北海道南西沖地震を知らないって言われたら
知らない人もいるだろうと納得してしまうかもしれないけどね
20代前半の人が東日本大震災を知らないって言ったら、ニュースも新聞も見てない、家族や友人の間でも話題にならなかったか
興味ないことはまったく記憶に残らない人なんだなって思うわ
自分や周囲に直接的な被害がなかったからぼんやりとしか認識してないのと知らないのは全然違うと思う。
あれだけの規模の災害を「知らない」って記憶喪失かよ。
返事するのがめんどくさかったんじゃないの
震度7で地震に気付かない人もいる
テレビラジオを持たずネットも専門分野の論文読んだり調べたり以外使わず、シャバのことに一切興味がない技術者とか
※27
そういう可能性はあるかもねー。
あとは「東北大震災」と記憶してて「東日本大震災」では覚えて無かったとか。
※3
22歳の人が16歳の時に発生した地震を知らないのと、26歳の人が4歳の時に発生した地震を知らないのは同じことなのか?
阪神大震災について、今から15年前くらいの段階でも、関東人は「なんか関西で地震があったらしい」程度の認識だったからね。神戸市が何県の県庁所在地か知らんままの関東人もいるし。
近畿地方で、子供が発生当時卒園直前だったけど、卒園式でも入学式でも黙祷あったし、どの来賓祝辞も「このたびの地震で被害に合われた方へ心からお見舞い~」とかから始まったし、小学校でも児童会が毎朝募金箱持って立ってた。
高校で震災に全く触れないわけないだろうし、発生当時卒業式済の2浪か、3浪以上だったんじゃない?
この新人は福島の原発問題は
どういうきっかっけで起きたと理解してるんだろう?
報告者とのやり取りで認識違いがあっただけと思いたい。
本当は知ってるのに、知らない興味ないオレ、かっこいい!とか勘違いしちゃってるタイプなんじゃないの?
新卒さんは大卒ってことだから今から6年前の震災時は高校生のはず
それで知らないってこたーない
海外留学でもしてたのかね
単純に名称が記憶に結びつかなかったとかかな
あの頃東北地震とか色んな名前で呼ばれてたし
本当になにもかも知らないんだったら障害のレベル
そういうやつは色々やらかすから警戒心もっとけ
学校に通っていたなら学校の全校集会でしつこいぐらい地震の話をしていたはずなんだけど
それで知らないって、確かに宇宙人だわ
寮とかに入ってて情報遮断?にしてもまるっと知らないのはなあ…
前にも似たような話があったけど
人によって「知っている」のレベルが違っていてその後輩は
あんまり詳しくないこと、実感がわかないことは知らないって表現しているらしかったこの人もそうなんじゃない
ほぼ被害を受けなかった(震度4)中部地方でも節電が始まってスーパーの照明が半分落とされ薄暗くなったよ
新幹線で九州に行くと博多駅が眩しくて驚いた
思えばあの翌日九州新幹線全線開通をお祝いする予定だったんだよな
興味のないものに一切アンテナを張らない人間はいる
もしくは折角情報が入っても「関係ない」と切り捨ててしまう人間
知り合いにもそんなやつがいる
そんなやつに限って構ってちゃんなのが不思議
私も知らないけどテレビでは見た
リアタイで実感はなくても進学や就職の時事問題で地震絡みの話が出てそうなもんだが
留学帰りとか専門性の高い業種とか何か事情があるのかね
愛知県だけどすごく揺れたよ。しかも大きな波のように数分間も
あれを感じない人は一体どこに住んでいたんだろうね。数分間ずっと縄跳びでもしていたのか?
沖縄出身とかで大学は関西だったとかかな?
少なくとも関西では当時の報道でもすべて震災とフクイチだけだったよ
近年の自然災害としては世界一レベルだろうに知らんって事はないでしょ
からかわれただけじゃない?
※24
新潟地震を軽視してるんじゃなく、東日本大震災は地震以外の影響がすごいじゃない。津波、原発事故、放射能、汚水流出による世界からの非難、世界でニュースになるレベルだよ?電気自由化だって、元をただせばこれらの事故で東電がダメダメだと分かったからだし。大げさかもしれないけど、あの震災以降インフラの在り方が変わった気がするよ。
これらの原因である東日本大震災を、まったく知らずにいるってすごいと思うんだけど。
え、東日本大震災って、自分が住んでない地域の地震とかいうレベルの出来事じゃなかったと思うんだけど...
背乗りだな
学歴とか全部コピーしただけ
パスポート作って中国に逃げた日系人のはここ数年の事件だし、いても不可能じゃない
※58
九州新幹線のCMって明るくて希望に満ち溢れたいいCMなんだよね
何回でも見てられるけど関東では震災でほとんど放送されなくて残念
「実感はなかったなぁ」「あんまり記憶にないんだよね」的な人がちょいちょい※欄にいるけども
「知らない」とまでは言えないでしょそれ
その新人に「平成23年東北地方太平洋沖地震」(←正式名称)知ってる?って聞いたら「知らない訳ないじゃないですか!」って言われたりして。
自分は本当の意味で知ってなどいない。
地震発生のメカニズムなのか、
被災者の実際の体験なのか、
何をもって知ったことになるのかという
厨二的な話かも。
スレ主の聞き方が悪かったんじゃねーの
俺も地震の名前とか何年前の地震のとかで言われても覚えてないしなんの事ってなるわ
同時福岡のぜんぜん関係ない地域住みだったし
人間そんなもんでしょ
創作じゃないなら今までどっかに監禁でもされてたんじゃないの
当時関西に住んでてテレビも持ってなかったけどあれだけの災害の話題を一度も耳にしたことがないってありえないわ
似たようなゆとり叩きの記事が最近妙に多いけど皆高学歴の若者にコンプレックス抱えてるのかな 抱えてるんだろうな…
よほどのガリ勉かヒキオタ生活送ってて
まともな世間との接点が無かったとしか思えないわ
昭和天皇崩御の時でさえ、レンタルビデオ屋が大繁盛って
くらいの印象には残ってるのに、週や月って単位で
TVも特別編成&震災関連報道してて日本中ザワついてたのに
思春期の子供がまったく認識してないって、別の意味でも異常
石垣島ですら地震そのものによる影響があったのに…
※72
むしろ「こういうトンチキがいるから高学歴()って馬鹿にされるのよねと
うっとおしく思う
自分も高学歴なんだったら、学歴が高かろうが、こういう残念極まりないのが
たまに混じってることはご存じでしょう
関西だけどたしかに記憶は薄れてるわ
3月11日だったのは覚えてるけど何年前かは忘れた
別にこっちは何も変わらない日常だったしね
あ、でも原発はこっちに迷惑掛けんなってムカついたな
あのとき入院してて大きな手術して意識朦朧だったから記憶が薄い
5月過ぎてからようやくテレビとか見るようになったし
震災の存在を知らないと言っていたわけじゃ無いところがポイント
634にやたら詳細を話されて意見を求められた際に、そこまで詳しく知らない、もしくは単に物知りですねとおだてた可能性
会話する状況じゃなかったか634と会話したくなくて流した可能性
という点から、634は あいつはダメだ!的に話を盛るおばちゃんなんじゃないかと推測
だって働く年代であれを本当に知らない日本人がいるなんて信じられないよまじで
織田信長知らない馬鹿とかいるしそんな感じかも
※61
同じく名古屋で会社のビル8階にいたから結構揺れた
でも営業車で外周りしていた社員は気付かなかったって言ってたから
動いてる物の中にいたら東海地方でも揺れそのものには気付かない事もあると思う
世事に疎い人って話が合わないから困る
人を遠ざけてると気がついて欲しいね
その人若年性痴呆じゃないの?
頭打って一時的な記憶喪失とかやったんじゃないのかな
全くテレビを見なくても生活してたら話題に絶対あがるでしょ
友達0でも高校生なら教室で話題になってたはずだし
何なら教師が話題に出したはず
西日本在住だけど当時結構揺れて携帯だってけたたましくなったよ
知らないとしても毎年その時期になったらニュースでも取り上げられる
ネットでもその話題があがるくらいの規模の事なのに知らないわけがない
マジでこの人と話したくないから知らないフリしたんじゃないの?
そっちの方がやばい人認定されるとまで考えてなくてとか
大げさに騒ぎ過ぎ
単純に、お前の目の当たりにした顔を背けたくなるような悲劇なんてものは、所詮、ヨソの土地に住んでる無関係な奴にはそよ風程度にも気にならないくらいの些事でしかなかったって事だろ
テレビも新聞も見ていたって自分に関係ない事は右から左に流れていくのは別におかしな話じゃないし、それにこの新入社員はお前らみたいに悲劇で大好き大騒ぎが大好きな趣味の悪い奴じゃないから、ヨソの土地の大災害の事なんか記憶すらしてなかったってだけの話だろ
この新卒を異常異常と叩く前に、まず自分の趣味の悪さを改めろよ
俺も騒ぎすぎだと思う
自分にとって重大な事件だったからって他のあらゆる人が同じ認識なはずだとか頭おかしい
所詮地震だし、世界中で大きな地震がどれだけあると思ってるんだか。スレ主はそれ全部詳細に知ってるの?って感じ
あの頃は的な事件ならともかく、今も普通にニュースで復興が取り上げられたりしてんのに知らないってのは流石にねぇ。周囲に興味が無い人なのかなぁ。
新卒だと地震の時16歳とかだから、自分に被害が無かったりすると記憶から抜けたりはしそう。あの時を振り返る系の番組も、そもそもの関心がない状態だと、映像が流れてても頭に入らないだろうしな。
自分もそういう感じの、知らないことは全く知らない、記憶に残らないタイプだからたまに「テレビとか見ないの?」って呆れられる
話すのがめんどくさいから忘れたフリした、ってのが一番ありえそうな気がする
そういう人時々いるわ
さすがにそれを覚えてないって頭おかしいだろってレベルのことも「えー覚えてなーい」って言う人
本気で忘れてても、入ったばかりの会社で常識知らずと思われることよりも「どーでもいいから知らねーって言っとこう」と平気で先輩に言ったのでも、どっちにしろかなり残念な新入社員が来ちゃったという感想に変わりはないぞ?
庇うつもりなのか「お前らうるさい、面倒だから知らねーって言ったんだろ。フツーだし!」みたいに書いてる人がいるが、どっちでも社会では非常識だからな?
織田信長知らない発言と同レベルなんだから、そんな奴が入社して来たらうわぁってなるわ。
原発と津波も合わさったあの地震は
やっぱ他の地震とは別格だと思う
TVもネットも見ない、興味がない、というのはまあ分かる
新聞見てないのか!と言えるような歳でもなかろうし
でもさ、翌日以降の友達の話題に上らなかったのかな?
日本で原発事故が起きたことも知識としてすら知らないのかな?
地震だけじゃなくて、広範囲の津波被害と原発事故までも知らないと言い切れるような仙人のような生活って送ることが可能なのか、ちょっと興味があるなあ
※92
地震の時何してた?ってあの後しばらく天気の話題と同じくらいの頻度で話題に上がってたよね
春休みで旅行中だったから実感ないって知り合いはそこそこいるけど知らないって人はまだ見たことないなあ
当時山口県住んでて、特に揺れなかったし生活上困ることはなにもなかったけれども、自分への影響がどうこう関係なしにとんでもない大災害だったことくらいは分かってるわ
俺にとっては些末でどうでもいいニュースに過ぎないぜ☆って言えちゃうことを格好いいと思う年代が※欄に混じってるみたいだけど
あれを「俺にとって些末でどうでもいいこと」って言えちゃうこと自体がかなりずれてるからね。リアルで言っちゃダメだよ
ショックのあまり部分的に記憶喪失になったんだろう
重度のアスペだと自分に興味がないことは、全く知らないからあり得るかも。
「実感ない」ことを「知らない」と表現したんじゃないの?
「戦争を知らない子供たち」だって第二次世界大戦自体を知らないわけじゃないしw
※49
阪神淡路の時、北関東の片田舎で小学生だったけど、親も学校も大騒ぎだったよ。
「地震があったらしい」なんて程度の認識じゃ絶対なかった。
当時の耐震基準とか全部ひっくり返ったほどの地震だったんだから。
サンイチイチという言い方じゃ伝わらなかったことはあるな
実感とかじゃなく社会人の基礎知識。
営業に出すまえに教育が必要。
勉強だけやってたバカなんじゃ?
まぁ、関西に住んでて学生なら
いらない情報と言えばいらない情報かもな…
必要な情報の取捨選択をできてるといえなくもない
あの大災害を知らないなんて信じられなさ過ぎて
「実はこういうわけでした」という後日談が聞きたい
どこの地方にだって東北出身の人や東北に親戚・知人がいる人は存在するんだし
大事な顧客の前で東日本大震災知りませんって言っちゃったらどうするの
報告者と話したくなかったか、この報告者が新卒君の受け答えを変なふうに受け取って、やだ知らないんだわ!と勘違いしてるか、どっちかだと思うよ。
阪神大震災は覚えてるけど、新潟は分からんわ。
地震だと、阪神大震災、東北大震災はやっぱり特別大きい災害だと思う。
熊本地震は最近だから覚えているが、とにかくあちこちで地震が起きすぎだよな、日本は。
テレビもネットも友達も家族もいなかったら知らないもんなのかな?
ちょっと込み入った話題や、苦手な人相手だと会話を切り上げたくてたまらなくなって「そんなのわかりません」「そんなの知りません」としか言わなくなるタイプのコミュ障の人は見たことあるけど、そういうのかも知らんなとは思う。
この新人と多分同い年だけど、中越地震や阪神淡路大震災がいつ起きたかまで言われるとわからんが、流石に存在は知ってるな
というかいくら受験期一切のテレビやスマホを使わずに勉強してたとしても、東日本大震災はまだ毎年3.11に近づく度に特集の番組が組まれたりニュースで触れられたりするのに存在すら知らないって流石に心配だわ
その間、海外留学でもしてたんかね?
2011年頃は、まだ物心ついてなかったんだろう。
人間的感覚の発達障害なんだなと遠くから見守ってあげればいいよ。
テレビもネットも避けてたらそういう人もいそう。
受験勉強や部活漬けだったとか
毎年毎年3月11日の3時前に流されるサイレンをなんだと思っていたのだろう
頭を打って記憶がトンだとしか思えん
その新入社員が震災当時受験生だったらニュースも何もみてない可能性はあるな。
入学後もTVとか見ずに勉強やバイト漬けだったらその後のニュースも知らないとかね。
普段のニュース番組の一部として取り扱われるだけだった中越地震と、テレビ局が軒並み何日間も通常番組を中止して取り扱った東日本を同列に見てる人は何なの?
この新人と年近くて東日本から遠く離れた沖縄に住んでるけど、知らないとかありえんわ
テレビでずっと津波の映像や火災、原発の状況流れてたし鮮明に覚えてる
テレビない家だったとしても何かの機会に目にすることは絶対あったはず
嘘じゃないなら本当に日本に住んでた?って聞きたくなるレベル
私は当時高校生で、基本的に西日本にしか親戚いないし
震災の時たまたま短期留学でアメリカにおりましたけど
そんな私でも、さすがにこの震災は知ってますよ。
米61
あんた日本全体が揺れたとでも思ってるの?
ばかばかしいこと言わないでくれよw
興味なければ忘れちゃうよ
阪神大震災だって正確に覚えてる人なんて少ないしな
あと昔と違ってテレビ見ない人増えたからな
昔のように皆が知ってるなんてのは減ったぞ
ババアと会話したくなくて適当に流した可能性
俺東京の人間だけど、神戸の震災なんて特に気にしてなかったからなぁ。
大きな地震があったんだなって記憶の片隅にあるだけ。
思い出す事もない。
熊本の地震だって普段思い出す事はないからな。
本当に知らないんじゃなくて知らないキャラ作りなんじゃないの?
たまに勉強が出来ても中身が中学生で止まったままの人っているじゃん、ある種の中二病みたいな
学生の頃、うちはテレビ禁止で遠方も災害なんか本当に知らなかった
朝礼で教員がちらっと言ってただろうけどそんなの聞いてないし
身近なことでなければそんなもんだ
阪神の震災だって関東の連中、ろくに覚えてないじゃん
関西人が大げさなこと言ってるとかって馬鹿にする人間がいるぐらい
熊本の震災の時ちょうど入院中でテレビも新聞もネットもまったく見てなかったので
今でもいまいち実感がない
いくらなんでもさすがにあった事は知ってるが
あの頃普通にテレビ見てたら東日本の時みたいに全局全番組地震情報ってのにウンザリしただろうな
当時西日本の大学生だったけど、地震発生当日の夕方あたりにはもう、SNSでもLINEでも「え…やばくない…?」「ニュース見た…マジかよ…」みたいな尋常じゃないムードになってたけどな
すでに就職してた友達も、職場がだんだんザワついて途中から社員のワンセグでみんなで経緯見守ってたって言ってたし
テレビ見ないネット見ないニュースにも時事問題にも興味ない、友達もいない家族と連絡とることもほとんどない教授と雑談程度の会話もしない、大学の講義やゼミでも震災に絡んだ課題は一切出なかった、というならまぁあり得るのかなぁ
相当レアな環境だと思うけどな
茨城の人が阪神大震災の直後に、別にこっち関係ないしーって言ってたな。
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。