2017年04月14日 19:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1490569784/
何を書いても構いませんので@生活板 42
- 825 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)15:06:21 ID:3BV
- ともにアラサー同い年の結婚2年目の夫婦。
夫が昔からの夢を叶えたい!と言って、会社を辞め、進学した。
いまは1週間に3日ほど大学へ行き、あとは家で論文?書いてる。
基本は私の給料で生活して、夫がたまにくれるバイト代(月5~6万)は夫の学費かこづかいにしている。
私は同年代よりちょっとだけいい給料をもらっていて、その代わり激務。
帰宅時間が終電間際になることも多い。
そのため、家にいる夫に洗濯物や炊事をお願いするんだけど、
帰ってくるとやっていないことが多々ある。
いつもだいたい「あ・・・忘れてた」って悪びれず言われる。
仕方ないから、家事にとりかかると、
「仕事で疲れてるんだから、座って待ってて!」
って、妻をいたわる夫の図、みたいな寸劇を始める。
|
|
- でも、夫は正直家事スキルが低く、とにかく時間がかかる。
味噌汁に野菜炒めにごはんみたいな献立でも1時間以上はかかる。
だったら私が短時間で済ませたほうが早いよね…
クタクタなのに2人分の家事をしなきゃいけなくて、余計疲れる。
ご飯作ってないって言ってくれたら、お弁当でも買って帰ったのに。
夫はずっと料理している私の傍で「俺がやるって言ってるのに」ってむくれてた。
この間もゴミ出しを忘れられてて、
「ずっと家にいるくせに、簡単な家事もできないのか!」
「誰の金で生活してると思ってるんだ!」
って自然に思ってる自分に気づいて、愕然とした。
そんなこと言うオッサンのこと、心底軽蔑してたはずなのに…。
疲れて帰ってきて、ぐちゃぐちゃな部屋、洗濯物の山、出し忘れたゴミ、
空っぽの炊飯器を見るたびにそう思ってしまって悲しい。
べつに完璧な家事を求めてるわけじゃない。
最低限、ゴミを出すとか、ご飯を炊くとか、基本的なことをやってほしいだけ。
勉強大変なのかもしれないけど、でも、たまに「今日昼寝しちゃったー」とか言われるとモヤモヤする。
どうしたらいいんだろう。
長文ごめん。 - 827 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)15:23:39 ID:2Q7
- >>825
もう怒っても良いんじゃないかな…。
夢を応援して、支えてるのに、あなたは私を支えてくれないのねって。
口先だけの労りはいらないから、頼んだことはしっかりやって。
両立ができないなら、パート止めてってさ。
パート代も全額お小遣いにさせず、生活費に回させないと、
実家に済む高校生気分は抜けないんじゃないかね…?
825の書いた文を旦那さんにメールで送っては?
学生気分で、お花畑だしさ - 832 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)15:55:23 ID:vrf
- >>825
モヤるよねぇ、激務お疲れ様
家事スキル低い夫、共働きの時点であなたにかなり負担があったのでは?
正直、相手を変えることは出来ないから
自分のことは自分で方式に切り替えて
一人暮らしとして生活する方があなたの精神の安定になるかと思うんだけど
あとバイト代はちゃんと生活費として入れてもらおうよ - 833 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)16:02:37 ID:aLN
- >>825
チェックシートか何か作って、やらなきゃいけないことや
その時間、やったかどうかが目で分かるようにしたら
少しは「忘れてた!」も減るのでは - 834 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)16:58:37 ID:ctG
- >>825
そこは夫の家事スキルが下手でもなんでもやらせないと上達もしないのでは?
男女逆のパターンでもよくある事だけど、これが逆だったら家事のできない妻に実家の母親から教われとか
義母に教えてもらえとかなる話だと思うけど。
あなたがやったほうが早いのはごもっともだけど、グッとこらえてやらせたほうがいいと思う。
もし職場から帰宅するまで少し時間がある(1時間とか)なら、これから帰るコールをするのも
やること忘れてたの防止になるかも。 - 835 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)17:14:10 ID:Jcj
- >>825
昔住んでたアパートに学生夫と社会人妻の夫婦いたけど離婚したよ
旦那さんが口では優しい言葉を沢山言うけど
稼がない上に家のことなんにもしないから奥さんが離婚を切り出したら
「自分は家事のことがよくわかってないから細かく指示出してくれたら完璧にやれる」
それで奥さんが家事のチェック表やメモを用意して細かく指示を出したら
周囲に「嫁が家のことを俺一人に押し付ける」って愚痴るようになってアウト
うちの旦那とそこの学生旦那は時々立ち話をする間柄で
「嫁がこんなに家事をさせるんですよひどいでしょ?」って感じで
奥さんの指示メモを見せられたけど、
銀行からお金をおろすとかクリーニングを取りに行くとか大したことない雑用で
「こんなの一時間もあれば全部済むじゃないですか」と言ったら
「こんな雑用のために駅前まで出かける時間が勿体ない」って反論されたらしい
それで思わず「俺とどうでもいいお喋りしてる時間が一番勿体ないでしょ」って答えたら
怒って去っていったと呆れてた
奥さんがアパートから荷物を運び出す日は出入り口の邪魔になるところに腰かけて
膝を抱えて捨てられた子犬っぽい上目遣いをしてたけど、完全に存在を無視されてたのが忘れられない - 837 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)17:15:43 ID:pgO
- >>825
育児だとか病気だとかでもなくて、まじで「やり忘れてました」ってきついね…。
時間がかかろうが何だろうが、とりあえず夫に全部やってもらった方がいいかも。
結局あなたがやってくれるし~って意識があるだろうし(無意識でも)
家事は慣れなきゃ早くならないからね - 839 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)17:25:36 ID:tew
- >>825 進学目的って一体何なんだろう。弁護士関係?
もしそうなら825はサポートしてあげるべきじゃない?
厳しい勉強をしてバイトして家事もして、だと旦那も相当大変なんじゃないかな。
モヤモヤするのは分かるけどあなたも納得して退職に応じたはず。
旦那は器用そうな人には見えないし、
あまり家事について問いただしても勉強に身が入らなくなるんじゃない? - 840 :825 : 2017/04/13(木)17:44:42 ID:3BV
- ありがとう。みんなやさしい。
やっぱりお花畑だよね…
何度もケンカになって、その度に上記を伝えてるんだけどね。
ゴミ出し→次回(1週間後とか)でいいじゃん
洗濯→今からやる(22時過ぎで近所迷惑なので止める)
炊事→1時間くらい待てないの?
怒んないでよ短気だなーみたいな感じで、流されて終わる…
「自分のことは自分で!」ってしたこともあるけど、
散らかされたり、ゴミや洗濯物が溜まってくのが余計にストレスになっちゃって、
結局自分でやってしまう結果に終わった。
帰るコールはもうやってるよ。
職場から自宅まで40分くらいあるから、コール後、取りかかれば間に合うはずなんだけどね。
なんにもしないんだ。
チェックシートはいいかもしれない。
いい年した成人男性に、チェックシートとか子どもに対するみたいな手を打つのは
いいのかな…?って躊躇してた。
同じくバイト代も、夫が勉強の合間に稼いだものだから夫の自由に…と思ってたんだけど、
そんなこと言ってる場合じゃないよね。
教師にでもなった気分だよ。
向こうの実家が近ければ、お義母さんに訴えるんだけどw
まずは、バイト代は全額家計に入れてもらうようにする! - 841 :825 : 2017/04/13(木)17:46:04 ID:3BV
- >>835
うわー、夫も
「細かく指示出してくれたら完璧にやれる」
って言ってる。
まだ「家事させられる」と公言しないだけマシだけど。
指示出してくれって気軽に言うけど、指示するのもけっこう疲れるんだよね。
晩御飯の献立とか、銀行へ行く日とか、自分で考えて欲しい…
>>839
進学は、資格じゃなくて研究関係。
そこは夫の人生だし、好きに生きたらいいと思ってる。
でも、それと共同生活の決まりごとを守ってくれないのは別でしょ。
夫が不器用なのは当たってる。
器用な方がサポートするべきだっていうのも。
でも、いい加減疲れる日もあるんだー。
だからこんなとこで愚痴ってるのよ。ごめんね。
それと、旦那と似たような妻を持ったオッサンを軽蔑しててごめんね、という懺悔。
同じ立場に立つと出てくるんだね、「ずっと家にいるくせに」っていう怨嗟が。 - 842 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)17:57:20 ID:Vq5
- >>841
帰るコールしてる=作業に取り掛かる時間を教えてるのに手を付けない旦那に憤るのは
当たり前だと思うし、世の中の文句言ってるオッサン達とは少し立場が違うと思うので
落ち込まなくても良いのでは…
旦那さんの言い分は宿題やらない子供の言い分みたいだね
今やろうと思ってたのに、提出期限まだだから後でやればいいでしょ、
用意するもの書いといてくれたら用意出来るのにー!っていう - 843 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)18:11:43 ID:tew
- >>841 そっか、愚痴だったのに偉そうに言っちゃってごめん。
一方が激務で疲れてるのに「昼寝しちゃった」とか家事忘れた報告は苛立ちでしかないよね。
好きなことやらせてもらってる以上、一先ずゴミ出しや洗い物くらいはしっかりしてもらいたいわ。
お疲れさま。納得してるとは言え大変だね。 - 844 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)18:33:20 ID:ctG
- >>840
自分も似たような生活してた時期あるから、
自分は外に働きに行ってて、家には人間がいるのになんで帰ってきたら家事が進んでないんだ!?
って頭が爆発するくらいイライラしたことを思い出してギャーってなったw
なんか、この場合家の中で指揮者というか、家事の流れをわかってる側が
細かい指示を出して回して行くほうがいいのかもね
旦那さんも家にいるとはいえ論文書いたり勉強してることは、
いわば在宅で仕事してるようなものだと思ったほうがいいかもしれないね。
825さんが休みの日にまとめてできる家事はそれまでやらないとか、ご飯もある程度作り置きするとか
その分なんとしても試験?に合格しないとヌッコロすくらいのプレッシャーはかけていいよ
ストレス溜めないために金で解決するとこも頭に入れていいかもしれん。 - 845 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)18:36:33 ID:ctG
- ↑の825さんが休みの日に~は
825さんが在宅なので、旦那さんに指示出して動いてもらったり、場合によっては一緒にやるってことね
本当に激務の中ストレスかと思います。お疲れ様です。 - 846 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)18:44:57 ID:kyg
- 他の人も言った通り、最初の書込みをちょいと作り変えてLINEでも文章で送るのはどうかな
それか綺麗な便箋にきっちり書いてみて置手紙w
終電近くで仕事って大変じゃん、旦那が専業って訳でもないし家事スキル低いのもまあいいけど
「いつもお疲れ様」の労りもなしに当たり前の注意をする奥さんを短気ーと流すのはナシだと思うよ
自分も仕事で疲れてるし、その時に家の中がこざっぱりしてたりあったかいご飯あったら嬉しいとか
そんなアプローチもいいかもしれない - 847 :825 : 2017/04/13(木)19:48:50 ID:3BV
- ありがとう。愚痴聞いてもらえるだけでうれしいよ。
久々の休みに昼酒して、勢いで書き込んでよかった。
周りの意見は >>839 みたいな「サポートしてあげなよ」っていうのが多くて、
充分してるわい!!って憤りもあったと思うw
>>842の「宿題やらない子供の言い分」っていうのがしっくりきた。
まさにそれ。
しかも言い訳に屁理屈が乗ってイライラ倍増みたいな。
子供だったらジッと成長を見守ることができるんだけど、
いい年した大人をどこまで見守っていかなきゃいけないんだろう。
・・・成長するのかな?
同じような経験してる人もいるんだね。最高にイライラするよねw
家事が進んでないのは本当に不思議。
在宅仕事だとしても通勤がないんだから、その分時間あるのに。納期前とかは別で。
金で解決か…。いまほとんど1馬力だから限界あるけど、検討しようかな。
夫は普通の人より色々不器用でゆっくりなんだろうね。
ルールや手順を叩き込めば、できるようになるだろうか。
改善の参考になる意見もらえたし、明日からまたがんばるよ。 - 848 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)20:16:19 ID:xH5
- >>847
お馴染みのフレーズだけど今こそ心から問いたい
その旦那必要? - 849 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)20:22:22 ID:gxv
- 子供の頃、係の割り振りで負担ばっかり押しつけられて
親に愚痴を言うと
うちの親はニコニコしながら
「仕事はできる人がやればいい」ってずっと言っていた。
うちの親はお人好しのいい人じゃない。
むしろ逆で頭がよく、計算高く、上昇志向の強い人。
「できる人がやればいい」なんて「できる人が損するだけ」で
お人好しすぎるって思ってた。
でも結婚して子供が大きくなってようやく理解した。
「できる人がやればいい」は
最終的には
「できる人が実質的な主導権をすべて手に入れ」
「できない人は、よりダメになってしまう」
というシステムだったということ。
それに気がついたとき、ああって納得した。
自分ができる人は、できない相手に任せるのはホントしんどいのね。
でも支配したい相手には「できる人がやればいい」をやってもいいけど
対等でありたい相手にはやっちゃダメ。
いびつな上下関係ができて関係が破綻するよ
- 852 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)20:38:20 ID:ctG
- 仕事ができて指示出す側のほうがイライラやストレスは大きかったりするんだよね
自分がやればそりゃもうすぐ終わるのに、相手がやるのを待ってないといけないし
結果仕上がりも悪かったりね。
でも自分がやっちゃえば相手はやんなくてラッキーで終わる上にいつまでも使い物にならないんだよねw
山本五十六の「やってみせ~」は本当に核心をついてると思うわ。 - 863 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)21:32:21 ID:Vq5
- >>847
「私はあなたのお母さんじゃないのよ」ってのは伝えるべきかも
自分のやってることが客観的に見られないんだと思うから、
子どもの屁理屈と変わらないことが言えるんだと思う
実の家族でも支えられる限界ってあるんだから、
血の繋がりのない元は他人な旦那さんを支える限界も間違いなくあるよ
自分の好きなことだけして、嫌なことを忘れたり逃げたりしている人は、
他人に迷惑をかけていることに気付いてないよ - 864 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/13(木)21:34:32 ID:RkO
- 両親と兄が出掛けて私が留守番の時はいつも
私が掃除や洗い物して晩ご飯作って待ってるんだけど
両親と私が出掛けて兄が留守番の時は
家に帰っても掃除もご飯もなんにもできてないし
疲れてるのに洗い物してから夕食作りか…と思ってげんなりする
>>825みたいに日常的にではないからまだいいけど
それでもやっぱり「ずっと家にいるのに」と思ってしまう
コメント
ついでに休日は育児にも参加しろよwwwいつも男性に求めてんだから(笑)
まさに同じ形だった夫婦を知ってるが、旦那さんはちゃんと主夫して、育児までしてたよ。子が人見知りの時にはパパがいないと泣き出すくらいにまで。
今ではちゃんと正規職について共働き。
そこまでできるかは人によるだろうけど、2人だけで報告者の状態だと、旦那が職について共働きになった時に大変だと思う。
※1
この夫婦子供いないみたいだけど
※1
最初のコメが記事と関係なさすぎる
※1ちゃんが何を言っているのかわからない…
春先だし、病気なのかな
一人暮らしの学生や院生なら、この人の旦那さんと同じようなこと+家事も当たり前にしているよね
学部学科によっては自宅に帰れない、ベッドで眠れない、土日休めないことも間々あるし
しばらく別居すればいいと思うよ
なるほど、稼ぎ一方的に支えてる妻じゃなくて、カーチャンになってるのか。
そのゴミ必要?女だってそんな寄生してたら捨てられるわ。
※1は男様
最近、検討違いのコメントよく残してるけど浮いてるよ
ヒモ未満じゃん何で捨てないのか理解に苦しむ
寄生虫は○ね。
宇宙飛行士になった主婦は家族のことを何もしていないのにほめたたえられる現実
別れりゃいいじゃんw
なんでそんなゆとりと結婚したしwww
男性はお腹で子供育てることもできないのにこれはひどすぎる
女でもここまでおんぶに抱っこだと捨てられるよ
別によくあるヒモに尽くすバカの話でしょこれ?
よくいる日本ゴミオスじゃん
現在の女性は明智光秀や豊臣秀吉や山内一豊の奥さんにみたいにはなれんものなのかね
サゲマン自己中我儘女どもめが・・・
この旦那みたら専業主婦なのに旦那に家事育児求めるのが如何に無茶苦茶かってのが解るな。
家庭内ニートなんだから旦那にそれを求めるのは異常。
※12
それ、この話と関係あるか?
それにあの夫婦はもう離婚したし更に夫がアレだし
なんぼ研究や論文が忙しい院生でも一人暮らし勢は普通に家事するし、実家暮らし勢でも頼まれた家事くらいするよ。
一人暮らしじゃない以上、研究や論文のスケジュール的に家事するのが厳しいなら家族にちゃんと説明しておかないと。察してちゃんな態度は良くない。
頼まれた家事もせず、家族に代わりにやってもらったのにむくれてるとか反抗期のガキでもしないよ…。
男のほうが家事が出来るとか偉そうに言ってる珍珍がいるけどさ
結局人によるよね
よく読んだら、まだ結婚2年目か!
新婚早々に退職→院試→マスターかドクター進学って、それ最初からATM狙いで結婚したんじゃ?
※18
えっ、家事はともかく育児ノータッチ?
18は父親と風呂入ったり、遊んだり、自転車の乗り方教わったりしなかったのか?
母子家庭だったらごめん
とりあえず一時的に別居したらいいんじゃない?
最低限自分の事位自分でやれよな
忙しい学生でも家事は最低限するだろうけど、この夫の場合ほっといたら奥さんがやってくれるっていう甘えがあるんだろうな
一人暮らしだとどれだけ疲れてても自分で洗濯回してゴミ捨てないと自分が暮らして行けなくなるけど、この夫はそんなことしなくても奥さんがやってくれるし
男性に女性並みの家事を求めても無駄
そりゃ得意な男性もいるけどできない人はとことんできない。研究職するような男ならなおさら
同居人と割り切ったほうがマシ
※17
内助の功トップクラスを引き合いに出すかw
自分がトップクラスの男と比べられたら嫌だろうに
それにその三人は愛妻家だ。夫婦で共に高めあったんだよ
片方だけに求めても駄目。片方だけ頑張っても駄目だ
帰って来てご飯が出来てなかったら作ってもらって
その間に化粧落としたり風呂に入ったり自分のことをすればいいと思うけどな
それに「誰のお陰で」って言うおっさんは家事なんかしないw
単に会社辞めて逃避してるだけに決まってるじゃまいか。
即離婚でおけ。
うちは共働きで、お互いたまに平日休みあることがある。
私だけが休みの日は掃除洗濯溜まった家事をひたすら片してる。
旦那だけ休みの日は朝から晩までゲームしてて家事は放ったらかし。晩ごはん位作ってくれるかと思って帰ったら何もしてなくてご飯なにー?って言われた。
掃除して洗濯してご飯作ってよ!って言っておいたらたまの平日休みなのに妻に言われて家事三昧です!( ー`дー´)キリッ
っとSNSに投稿して、お休みなのに家の事ちゃんとやる僕ちんを演出。
私は何も言わず当たり前と思ってやってる家事は旦那にとっては妻に言われて特別にやってやってるものなんだなー、と
それ以来何か言うのも面倒で放置ですわ。
>そんなこと言うオッサンのこと、心底軽蔑してたはずなのに…。>疲れて帰ってきて、ぐちゃぐちゃな部屋、洗濯物の山、出し忘れたゴミ、空っぽの炊飯器を見るたびにそう思ってしまって悲しい。
否、この奥さんの場合、そう思って当然でしょ。あとさ、この亭主、モラトリアムじゃね?現実逃避。会社で嫌な事あって、逃げる口実が“昔からの夢を叶えたい!”なんじゃねーの?
序でに、下衆くて悪いが、大学で年下女にコナかけたりしてないといいね。現実逃避タイプだとしたら、精神年齢はお察しだからさ。
「夢をかなえたい」ってすでに叶えてるのでは?半ニートで至れり尽くせりの、だらだらした生活。
うちの父親が似たようなタイプだったなぁ
「ごめんなさい」がいえなくて、
「ええーもうこんな時間?お前は疲れてるだろうからここは俺がやってやるから。いいよいいよ。お前は休んでな?(ドヤァ」
「ありがとう」がいえなくて、
「ったく、拗ねちゃって。そうカッカするなよ」なんだよな
※17
お前は細川忠興のとこに勤めてる庭師じゃん
※7
ほんとそれなー。
夫婦ってか親子だわ
※34
何のことか分からずググったら、ガラシャに見惚れて忠興に手打ちにされた庭師がいたんだね
>この間もゴミ出しを忘れられてて、
>「ずっと家にいるくせに、簡単な家事もできないのか!」
>「誰の金で生活してると思ってるんだ!」
>って自然に思ってる自分に気づいて、愕然とした。
何が悪いの?健康体で妊婦でもなくて結婚後に好き好んで無職に成り下がったのはお前の夫だろ?
夢wとやらを実現するためにいい大人が妻の稼ぎだけで衣食住与えられて家事すらしてないんだろ?
言えや?言ってやれや?お前、ヒモやんけ!ってさ
ちなみに俺は男だから自分の嫁はんの脛かじって暮らすなんて真っ平だわ 切腹もんだろ
うちだ。。。まさしく。萎える。時々。
「里田まいを引き合いに出す前に1球でもまともに投げてみろ」
と一喝した姑の話を思い出す
子供は持たない主義、もしくは不妊なんだろうか
夫婦というか共同生活にしても負担大きすぎない?
麻痺してるのかな
※26
それじゃ寄生虫じゃん
結婚前からこの生活を狙ってたよねこの夫
いつまでもつやら
どうせしてないってわかってるんだから、激務でもどう効率的に家事ができるか
考えたほうが早いかもな。
ご飯はタイマーかけとく。おかずは常備菜作るとか二三日に一回はお惣菜買って
買える。
洗濯は朝かけて干すだけはやってもらうとか。
(干さなさそうだったら乾燥機にかけていい奴だけ洗濯)。
明らかに『お母さん』になってるから卒業した後どうなるか心配だわ。
うまいこと言ったら経済的なことをダンナにシフトさせて報告者は激務じゃないとこに
異動して子供作って…ってなるだろうけど
下手したら女作って離婚ってことになりそう。おそろしい…
>旦那と似たような妻を持ったオッサンを軽蔑しててごめんね、という懺悔
なんぞする必要ないわな
そのオッサンは仕事から帰ってきて夜中まで飯作ったり掃除洗濯するんか?
こんなヒモと別れないならいっそペットと思いこむしかないな
エサも床に置いてやったらいいんじゃない?
とりあえず旦那を実家に帰しなさい。
通学できなくなる~って言うなら、自分の分の生活費くらいは家に入れさせなさい。
夢を叶えるために前々から計画してた進学なら、就職してる間に貯蓄してたはずだよね。
金で解決しろってのは、その旦那の金を使えということ。
金がないと抜かすのは計画的にヒモ生活を狙ってたクズだから捨てろ。
独身時代に夢を叶えず、夢用の貯蓄もせず、結婚2年目にして実行なんて、最初から投稿者の財布を目当てだったとしか思えないんだけど。
学生に戻るなら、普通の男は学費&生活費を事前に貯蓄しておくと思うけど? どうして全額投稿者負担なの? バイト代すら結局ダンナの経費に消滅しちゃっているし…。
というかその状況で知らん顔のダンナ実家どうなってんの。私が母親なら怒り狂って説教するわ。病気ならともかく、夢を叶える()貯蓄無し()家事しない()なんて殺/意しか湧かない
男女逆でも
「そんな役立たずの無能は捨てろ」って言うわw
育児中でも妊娠中でもないのに、そこまで家事しないなんて同居人としても失格。
「ママになってる」っつーけど、息子としてもいらねーよ
うちの息子(いま1歳)がここまで無能になったら、家から叩き出すか家事キッチリやらせるわ
2時間かかろうが3時間かかろうが、お茶飲んで風呂に入って、優雅に待ってれば?
なんだかんだとやっちゃうから、奥さんにやらせりゃいいやと、ワザと取り掛からないんだよ
男が言えば「大して稼ぎもしない癖に亭主関白気取るな、家事くらい取り組め」
女が言えば「そう言いたくなるのも当然、ちゃんと家事くらいやっといて欲しいわ」
これね
離婚一択
その旦那いらないだろ邪魔じゃね
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。