2017年04月16日 06:05
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492041773/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part68
- 153 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/14(金)23:00:09 ID:dkW
- 旦那が転職を匂わせてきた。
一昨年に前いた会社からヘッドハンティングの形で今の会社に移ったんだけど、
その後で業界全体が低迷。
3月までで予定していたプロジェクトが5つほど頓挫して、じわじわと傾いて行ってるらしい。
旦那は現在は営業部門の役職つきで、
出入りの保険屋さんからウチに来ないかと誘われているみたい。
前の会社からも戻って来れば良い、とは言ってもらえてるらしい。
|
|
- ただ、今の会社にいても、保険会社に行っても、前の会社に戻っても、
給料が半減する可能性が大。
保険屋のノルマも厳しいだろうし、辞めた会社に戻って、かつての部下の下で働くのも辛いだろうし、
かといって今の会社も危ないしで、先行きが見えなさすぎて、不安でたまらない。
私が働きに出られれば解決するんだろうけど、
うちは娘が二人(小5、小2)いて、小2の次女が生まれつき病気もちで発育不良と足の障害を持ってる。
今は手術を受けたばかりだから車椅子通学で毎日送り迎えしてる。
加えて足のリハビリと発育改善の治療に通ってる状態で、私が働きに出るのもままならない。
実家は新幹線の距離だし、金銭的に頼れるほどの余裕はなさそうだし。
最近長女の周りで塾に通う子も増えてきて、それでなくても次女のことで
いろいろ我慢してもらってることが多くて、塾くらい行かせてあげたいし。
漠然とした不安ばかりなんだけど、旦那にどう働きかけたら良いのかわからない。
好きなことして良いよ、私も働くから、って言えたら良かったんだけどなあ…
- 154 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)00:21:51 ID:QXV
- >>153
長女を塾に通わせてあげたいけど自分が働きに出るのは無理っていうんであれば、
給与が半減する可能性が高い3社はいずれも避けたほうがいいかと。
今の会社の給料が半減する前に、在職のまま3社とは別の会社を探すのがいいと思う。
中途採用の場合、前職の給与を参考にするケースが多いからね。
|
コメント
そんだけあちこちから請われる優秀な人なら絶対に平気、うまいこと転職できるよ!
と、カーチャンが堂々としてないと、うまくいくもんもうまくいかないぜ。
家庭の雰囲気がよくないのがいちばんよくない。
子どもの前だけでも、なんとかなるって思って笑っててやってくれ。
その前に長女が塾に「行きたい」のか確認取った方がいいな
塾じゃなくても習い事とかしたいんじゃないかな。
今時の子は一つ二つは大抵やってるし…
こういう時に少し頑張って背中を押してくれるのか、言い訳して自分は何もやらず足を引っ張る女なのかで、その後の男性の対応は全く変わってくる
出産時のパートナーの恩や恨みを忘れない女性と同じで、男性も自分の転機でされた事は一生忘れない。これでどういう本性の人間なのかが出る
パートに出なくともリモートで在宅ワークでもやればいいのでは。
最近はそこそこスキルがあれば、パートレベルなら十分稼げる。
少なくともその勉強か。
次に誘われている先いずれでも半減するレベルというのなら、おそらくは今のところの給与が高いのだろう。
そこが業界ごとヤバイというのなら、給与減るか無理して維持するかのどちらかで腹をくくるしかないと思うがな。
※5
あっ、ァフィブロ運営とかかなw
現職の給与が業界相場より掛け離れていると転職に苦労するよ。
こうやって夫が妻子のために無理して働いている事実に目を背けて
良い職場に就けなかった自己責任とかお前の職場は底辺だとか言う人っているからなあ
楽が許されないプレッシャーすごそう
※6 そういう一攫千金系ではなく、せめてソフトウェアのテストや顧客サポート外注なんかのそこそこスキルが必要なものな。
じゃなくて、どの道を選んでも夫の給与半減が避けられそうになく、自分は外にも出られないなら
腹くくって少ない給与でやってくか、在宅でもそこそこ稼げる手段を模索するしかないわな。
給料が半減するって事は今はけっこう貰ってるのかなー
600〜700万が400万になるって感じか?
それとも500万が300万になるんだとしたらかなりキツいな…
他の※でも出てるけど候補の2社より全く違う会社に転職した方が前職の給料を参考にされるから給料の下がり具合はマシになると思うけどね
まあ保険屋はやめとけ
ヘッドハンティングされた今の職場が高額なだけで、前の職場に戻ったら元の給料に戻るのであれば戻った方が楽だと思う
2年分は後輩が肩を並べたり自分より少し上になってるかもしれないけど、介護休暇や育児休暇を取ったって同じ状態になる訳で、慌ててよそに転職してもそこが安定企業かはわからないのだから勝手知ったる職場でブランクを挽回するかゆっくり転職準備をすればいいと思う
とりあえず保険屋は人材使い捨てだからやめた方が良い
旦那からすれば寄生虫妻子を捨てれば解決する話だよね〜
一銭でも自分で稼ぐ気ないの?
※13
えっ 子供は寄生虫じゃないでしょ
女だけでは子供は作れないんだから両親双方に養育の責任があるよ
なんで父親だけその責務を負わず捨てていいと思ってるの…
今の時代、大企業にいたって安心出来ないんだから
たとえ収入が減ったとしても仕事の事は旦那に任せとけば良い
うちにおいで〜と言われるような人なら、そんなに悲観的になる必要はないよ
※13
お前は一生一人で朽ち果てろ
クズ遺伝子は間違っても残すな
稼ぐ気は無いのって、毎日車椅子送り迎え+家事育児だとちょっと難しくない?
子供車椅子で送って帰ってくるまでの間だけピンポイントで働けて
子供の手術やリハビリの時はイイヨイイヨーって休ませてくれるなんつー
都合のいい会社なかなか無いよwうちにそんな主婦来たら正直困るw
働きに『出る』のが難しいってことだけど時間はどうなんだろう?
べったりと次女についてないといけないとか、家事で手一杯ってことでないなら
内職とか上の方で書いてる人がいる通りァフィやってみるとか、ポイントサイトとか
探せば多少なりともお金にはなると思う。
娘さんよくなるといいね。
ババアどもの「働かない言い訳」が毎回うさんくさい
長女は家に居たくないという意味で、塾に行きたいって思ってるかもね。
親が次女の世話ばっかり焼いてる所を見せつけられ、自分自身も次女の世話を色々と焼かされてるだろうし。
居心地が悪い家から出られて一人になれる自由な時間が手に入るなら塾でもいいや、みたいな感じでさ。
>うちにおいで〜と言われるような人なら、そんなに悲観的になる必要はないよ
と、敗戦処理ばかりやらされて、精神ぶっ壊れた知人が山のようにいるから…
「妻がどっしり構えてれば大丈夫!」って言うけど、
転職で給与が下がっても工夫するから大丈夫とか、私が働くから大丈夫とか言われると頼もしいけど
子供や塾で私は無理だけどあなたが頑張れば大丈夫!って言われると妻の前からフェードアウトしたくなるよ
主婦が仕事が辛いから辞めたいと言って夫が辞めるなと言ったら男叩きだらけ
※21
日本語でおkwwww
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。