2017年04月16日 07:35
http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1485523017/
今まで生きてきて凄く衝撃的だった体験 その17
- 956 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/14(金)23:30:15 ID:rY4
- 家族関係を完全に勘違いしたまま大人になってしまったこと。
今20代で、結婚することが決まったんだけど、
結婚式の前夜に実家に帰って、親に感謝の気持ちを伝えた。
本当は俺は母ちゃんの子どもじゃないのに、
可愛がってくれて怒ってくれて育ててくれてありがとうみたいなことを言ったら、
親ポカーン。俺もポカーン。
|
|
- なんで俺がそんな誤解をしていたかというと、俺には同じ学年に妹がいるから。
日付はフェイクだけど、俺が1990
年4月生まれで、妹が1991年2月生まれ。つまり、同じ学年なんだけど、誕生日が違う。
で、俺は産まれた頃から父に生き写しレベルでそっくり、
妹はどちらにもそんなに似ていないけど強いて言うなら母似。
子どもの頃はなにも思わなかったはずなんだけど、
小4くらいで転校して、そのときにどうしてお前ら双子なのに誕生日違うの?と聞かれて、
双子じゃない、俺が兄であいつが妹なんだと誕生日まで答えたけど、
でも兄弟で同じ学年?なんでだ?とそれから疑問に思うようになった。
で、なぜか親には聞いてはいけないんだと思ってしまい、聞かないまま大人に。
途中で、俺は父の連れ子、妹は母の連れ子なんだと思い込んでしまった。
冷静に考えたら、俺が産まれてすぐ妊娠、
ちょっと早めに妹が産まれてきただけだったんだとわかる。
ネット検索もよくするのに、そのことは調べようと思ったことすらなく。
そして親に笑われ、いまさら検索してみたら
意外とそういう同学年兄弟っているんだということがわかった。
とんちんかんなお礼をいってしまって、改めて言うのが恥ずかしくて、
いまだにちゃんとお礼言えてない。 - 957 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/15(土)06:13:33 ID:R68
- >>956
兄弟で同学年は同級生にいたな。
会社入ったら同期にもいた(どちらも4月と翌年3月産まれ)
あと8月と翌年7月産まれの友達もいたわ。
これは普通に年子だけど周期は同じだし世間では結構普通なのかも
でも周りにそういう人がいないとなかなか思い付かないね(;^_^A
長年の誤解はご家族にとっても衝撃だっただろうに
笑い話で流してくれるなんて956含め良い人たちだ
|
コメント
そんなに短期間ですることするのが信じられない。妊娠中は胎児になにかあったらと、する気にならなかったし、産後は嫁がかわいそうでそんな気にならなかった。
※1
今は妊娠中もするようにすすめられるよ
全くしないと産道が狭くなって産む時大変になるんだとか
マリみての主人公も4月生まれだけど、年子の弟が4月1日生まれで同学年って設定だったなー
友人の兄姉が全く同じパターンの4月生まれ同学年きょうだいで、実在するんだ!と感心した記憶がある
歯大の同じクラスに年子の兄妹いたな
親としては子育て楽なんじゃないか
年子ってよくあると思うけど?
>※1
うちも年子(幸い学年違い)。大事にされてないから即妊娠する訳じゃないよ
妊娠中含め1年禁欲してたし出産後3か月空けてそろそろ解禁…で最初のでできた
1人目を授かるまで長年原因不明不妊だったのにまさかという感じだったけど、再度2人不妊で悩むより「年子大変~」て髪振り乱して生活する方が幸せだと思ったしね
不妊長かったので周囲からは「歳が歳だから2人目を急いだ」と思われたのか、年子の件でなにか言われたことは一度もない
恥ずかしさで言ったら正式な夫婦の年子妊娠よりデキ婚の方が恥ずかしいでしょ
自分の学生時代には見た事なかったけど、今自分の子供の学年に
同学年兄弟いるわ。
いやでもやっぱり年子は大変だよ。
出産で大量出血、骨盤もズレて産後半年くらいはただ歩くのすらがくがくふらふらだった身としては少し羨ましくも心配になるわ。
2回目の出産がうまいこといく保証もないのによくまあ乳児抱えて次の乳児仕込む気になるもんだ。
今2カ月の赤ん坊いるけど、大変だろなぁ年子
年子3連続っぽい母ちゃん街で見かけた時、スッゲー!体力気力持つの!?と正直驚愕したわ
病院のスタッフさんから産後の夫婦生活についての話もあったけど、ちょいちょいこの話みたいな同学年年子は意外といるみたいだね
※5
大事にされてない訳じゃないんだろうけど、母胎の事を考えると1年は間を開けた方がいい
まあ、高齢出産のリスクや家族計画の事もあるんだろうけど
年子と聞くとサンレッド。
「ヘンゲル将軍、年子のお子さん5人いらっしゃって奥さんに
『もう体が持たない』って離婚されたという噂 本当っスか?」
ゴマキが有名だよね。
私も年齢的に年子が欲しかったけど産後1年生理がこなかった。
生理が再開しないと授かるもんも授からない
双子よりは楽かも?と思ったけど歩き出した乳児の世話しながら出産直後の乳児の世話は大変だ〜
親御さん頑張ったのね、と言われるよねww
※1 レス乞食さん乙
これでいいですか?
※5
自分は育休の都合上、年子で産みたかったのになかなかできなかった人間なので、年子のメリットもよく分かってるけど、そうやって「年子は恥ずかしく無い!でき婚のほうが恥ずかしい!」って他を攻撃するのはどうかと思うよ。
頑張ったのね〜だの、好きなのね〜だの、言いたい人には言わせとけばいいんだよ。そういう考え方がアホらしいんだから。
今は産後は避妊しろって言われるけどね。
授乳育児中に妊娠出産はホルモンバランス的に良く無いんじゃなかったっけ。
年子産むくらいなら双子産めとは言われてる。
まあ無事に産まれて育ったんなら結果オーライ。
後藤真希1985年9月23日生
後藤祐樹1986年7月10日生
※5 えぇー恥ずかしさでいうと年子もデキ婚も変わらないよ?w
よっぽど我慢できなかったのねwぐふふって周りから思われてるよw
個人的には子を授かって立派に育てるならどちらでもいいし、子供達が幸せならそれでいいと思うけどね
※18
え~ゲス~ぃwww のうみそかわいそ~
同学年のキョウダイって聞くと「双子」ってまっさきに出るもんね。年子って理解するの相当先な気がする。というかそんなこと可能なの??ってまず思っちゃうかも。
育児大変だろうな~双子とはまた訳が違うんだろうし…頑張ってんなぁ~と思う。
マリみてネタもはや懐かしいわw
年子で同学年ってお母さんの身体がよほど丈夫なんだなあ。
子供生むと月経の再開までラグがあるけどほとんど無かったってことだもんねえ。人によっては半年一年は戻らないのに。
年子はずかしーとか思うその思考が下世話すぎて恥ずかしいわ……ひとんちの性とシモ事情に興味津々すぎる…
親の知り合いに「本来ならば同学年」って兄弟はいたなぁ
兄が4月半ば生まれで弟が次の年の3月の半ばに生まれたけど
「同学年はまずい」ってことで色々ごまかして出生届を4月生まれと提出したという話
家の姉は6月生まれ、兄が翌々年の2月生まれなんだけど
年齢は1つ離れてるけど学年では年子
「年子なのね」って言われる度に「年齢は離れててる」って説明してたなw
やっぱり色々ゲスられるから大変なんだろね
妊娠中もしなくちゃなんないの?
冗談じゃないわ……
恥ずかしさやはらませ婚の話なんて誰も言ってなかったのにいきなりどうした?って人がいるな
普段から恥ずかしさを感じて「あの人たちよりはマシ」とよそを下げて自己正当化でもしとんのかね
オヤジががっつきすぎ
子どもを4月3日に産んで、そのあとすぐ月経再開した時に、
産科の先生と「同学年年子を産める才能があるねぇ~」と笑ったの思い出した
そんな体力なかったし授乳もあるし、本来なら1年は子宮を休ませた方が良いのもあって
同学年年子チャレンジはしなかったけど、先生の「年子は才能」って台詞がツボだった
第2子の時はまる1年月経再開しなかったし、確かに才能だなーと思うわ
高齢初産の人とかは計画年子多いよね
小学校の時の同学年兄弟のあだ名は二毛作だったのを思い出した。
時々、生物としてやたらと強靭な女性がいるよな。
大きいお腹でガンガン働きいつの間にか出産しまたすぐ妊娠。
私はそう思わないけど世間だとそういわれるよーと
責任を他に擦り付けながら批判するのって最低な人間性だよね※18みたいなさ
一生そうやって他人の評価「だけ」気にして生きるのかね
そういえば産後の最初の生理は「まだ再開しないだろう」と油断しているし排卵のタイミングが分からないから、当たりやすいと聞いた
母乳止まらないと排卵しないとか聞いたんだけど本当なのかな
だとしたら即母乳止まって大変だったろうなと
でも一気に子育ての時期が来て逆に楽だったのか?
いやでも乳飲み子抱えて妊婦ってやっぱり大変か
ご両親頑張ったな
体力や骨盤もまだ戻ってなくて乳飲み子の赤ちゃん抱えて妊娠ってすごいな
知人が3連続年子で、別の学年なので3年連続受験が来て、
ものすごくキツかったらしいw
ちょっと浪人すると、弟なり妹なりに追い抜かれるから長子は
気が抜けないよね
※31
産後すぐ来たけど2年くらい母乳止まらなかったよ
でも母乳止めてからやっと、って人や母乳止まっても来なくて
ホルモン注射する人もいるし体質によるんだろうね
※31
母乳育児の人のほうが一般的に再開が遅めとは言われるけれど、人によるよ
母乳でも2、3か月くらいで再開する人もいれば、ミルクだけど半年経っても再開しない人もいる
母乳育児の場合に再開が遅めなのは、授乳することで分泌が促進されるプロラクチンというホルモンが排卵を抑止する働きを持つから
同学年年子は子どもの「なんで?どうして?双子じゃないのに同学年なの?本当の兄弟?」の好奇心には勝てず、からかいの対象になるような気がする
※15&18
不妊時代、デキ婚した親族母娘に「不妊よりマシ」「3年子無きは~」散々不妊pgrされてたからね
祖母の葬儀の席でまで「子供産んだうちの娘の方が上」言動酷かったので恨みは深いw
自立した男女のデキ婚はともかく、親が丸抱えでやっと維持してるデキ婚から偉そうにされたくない
※30+不妊で避妊が甘かったのが原因だが、自分は年子の妊娠育児より不妊時代の方が辛かったよ
かあちゃんかわいそうやろがww
出産後は妊娠しやすいらしいね
だから一人目が高齢出産とか、長らく不妊症で悩んでいた人は計画的に産後すぐから年子で作る人もいる
それとは別に中絶手術をした後も妊娠しやすくなってるから気をつけるよう言われるそうだ
※2そうなの?出産後半年はしない方がいいんじゃなかったっけ…?
男ってばかだよねー
自分の嫁と自分しかやってなくても
妊娠の何ヶ月ってのを勘違いしてて
「その頃俺は出張だった!!浮気だ!!托卵だ!!DNA鑑定だ!!」って騒ぐ奴いるし
ちゃんと調べて計算するぐらいすればいいのに
年子で後に生まれた方が双子で計3人同学年という人がいてなんかスゲーと思った
※40
個人差もあるけど、産後ひと月で半数以上は医師の許可は出るらしいよ。
まあ、高齢どころか超高齢出産も増えてるから、回復に時間がかかる人も増えて、許可出る月数の平均値も変わってるかもしれないけど。
安産と難産でもその後の回復違うだろうし個人差がすごいんだろうな
※31
逆に妊娠中に胸に刺激があると流産するっていうけどね
ライオンだって育児中は発情期来ないから子○しなんてものがあるんだし
大型の生き物的に短期間の妊娠出産はやっぱりまずいんだろう
まあでも人間は社会がフォローしてくれるから、年中妊娠可能な生態してるんだろうけど
特に事情がなければ、子のためにも母体のためにも、産後1年は避妊した方がいいよ
いまは便利で安価な避妊具があるんだから尚更だよ
「二毛作」ってあだ名凄いなwww
あそこを6針も塗ったから産後2~3か月でするなんて無理だったわ
2人目を4月に産んだら、病院の産後指導が「年子で同学年になる可能性あるから、生理再開前でも避妊はシッカリ」と、1人目の時と比べて超念入りに家族計画指導されたわ。
親若い時に産んだだろうな。家は高齢出産でマジで一人産むだけでカミさんが死にかけたので
とてもじゃないが二人目とはならなかった。
出産に関しての若いって言うアドバンテージはあらゆる面で半端ねえよ。
※50
若さはホントにね…
若かったら結構どうにでもなるもの
頭も体もやわらかいしさ
でも、若くても年子さえ大変だよ。
これくらい間があいていないなら、逆に双子みたいに育てられるだろうけど
新生児いての妊娠はしんどかっただろうな…
投稿者は父親そっくりなのになんでそんなことを?と思ったら
「父ちゃんが外で作った愛人の子を母ちゃんが育てさせられてた」と勘違いしてたのか……
さらっと書いてるけどそれを勘違いしたときは凄い葛藤があったろうな……
昔、このシチュエーションで「極嬢!ナイアガラ娘」って漫画があったなあ
日本ハムの元投手岩本勉もそうだった。
二毛作面白すぎ(笑)
同学年姉妹、幼稚園の頃にいたなぁ。
同じ学年に、4月頭生まれと2月末生まれの姉妹がいた
子供のころは何とも思わなかったけど、今考えるとすごいな
妊娠中も子育ても大変だっただろう
てかそんなに早く排卵してるのもすごいね
※2適当な嘘つくな
うちは医者から1年は妊娠しないようにって割と厳重に指導受けたけど一般的じゃなかったのか!
難産でもなかったんだけどな
だから1年以内に妊娠してる夫婦見ると母体より欲求勝っちゃんだなーと思ってた...恥
コメントの投稿
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。