折角のお祭りだったのに嫌な思いさせてごめん息子…

2017年04月18日 13:35

http://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1492041773/
スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part68
360 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)14:01:38 ID:PXl
昨日近所の小さいお祭りがあって、子供神輿が出ると言う事で3歳息子と初めて参加する事にした。

事前に貼り出してあった時間よりも早く始まったようで
(初めてなので知らなかったが、いつも時間を待たずだいぶ集まってきたなというところで出発、
なので常連さんは30分前には出発地点に集合している)

神社へ向かおうと通りを歩いてるとすでに出ている子供神輿に遭遇し、
引率の人に声を掛けると、ここからついてこればいいよとはっぴとハチマキを渡して貰えた。
はっぴ着て一緒にわっしょいと言いたかった息子は大喜びでみんなについて行って
一周回りスタート地点に着くと、おじさんにここに並んではっぴとハチマキ返してねと誘導され、
それと引き換えにお菓子を貰った。



まさかお菓子まで貰えると思っていなかったので、良かったねーと息子と喋っていたら、
赤ちゃんと5歳位?の女の子を連れた女の人がこっちへ来て文句言って来た。

要約すると「ズルしたくせにお菓子もらってずるい!
うちの◯◯は最初から最後まで頑張ったのに!」って事らしい。
それに合わせるようにそこの娘からも「ずーる!ずーる!」と煽られて息子が俯いてしまった。
息子に「◯◯は頑張って歩いたから、ママが駄菓子屋さんでもっと沢山買ってあげるね。
ズルじゃないよ、頑張って歩いていたよ」
とフォローすると、また母娘揃って「ズルが!ズルが!」と言いながら
お菓子を返しに行こうとする私達に付きまとってきたのでちょっとした騒ぎになった。

ギャラリーの中に裏に住んでいるおばさんが居て庇ってくれたけど、
「だって!うちの子は最初から最後まで歩いたのよ!
途中から参加した子と同じ扱いなんておかしい!」と、
対するおばさんも「でも頑張ったのには変わり無いわよ、
こんなに小さいのにちゃんと付いて歩いてたじゃない」で軽い言い合いになり、
結局係の人おじさんの一声でお菓子を貰える事になった。

でも当たり前だけど息子は嬉しくなさそうな微妙な顔をしていて、
貰ったお菓子にも手を付けず、そのまま放置してある。
帰ってからもずっとフォローしているけど、折角のお祭りだったのに嫌な思いさせてごめん息子…。

367 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:29:51 ID:1NX
>>360
息子さんが幾つなのか書いてないからわからないけど
ママ友や近所の人に30分前には集まってるとか聞いたりしない?
聞いてないなら念のため10分かそのぐらい早めに行ったりするとかしないかな
まさか本当にギリギリに行ったりしてない?

地域にもよるけど私の処では家の前でお神輿あげてもらって
御供え(玉串料)を渡すって風習があるので
時間通りに出発するから前もって集合が当たり前になってるよ

371 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:38:35 ID:oxU
>>367
>子供神輿が出ると言う事で3歳息子と初めて参加する事にした。

3歳じゃね?

372 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:42:28 ID:ko2
>>371
なんかスカッとした、ありがとうw

374 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:46:58 ID:1NX
>>371
そこを読み飛ばしていた、ごめん

あと気になったのが>>360って自治会とかには参加してないのかな
まぁマンション住まいだったらそういうものには縁が薄くなってるのかも知れないけど
自治会などの手伝いをしたことのない親子が貼り紙を見て
途中から飛び入り参加してきたんじゃ
目の敵にされても、、、って思ってしまうわ

375 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)17:55:40 ID:gjT
>>374
なんで2回も参加方法うんぬんに粘着してるのか理解できん。
問題はそこじゃないじゃん。
係員が列に入れてはっぴ渡して、係員がお菓子を渡したのだから、
最初から参加しないとお菓子もらえないっていうなら、
はっぴは渡せないけど列に参加するのはかまわないよ~ってすればよかっただけ。
係員でもない人が文句言うことじゃないよ。
なのに、キチガイ親子が息子さんに暴言吐いていじめたという話でしょ。

378 :名無しさん@おーぷん : 2017/04/17(月)18:07:30 ID:gjT
>>374
あと1点書き忘れた。
すでに出発済みの神輿を引率している係員がはっぴとはちまきを持って行ってる時点で、
途中参加の人がいることを想定しているのは明らか。
途中参加OKだからこそのフライング出発なんだろうなってわかるよ。

ピックアップ

twitter
twitter

オススメサイトの最新記事

関連エントリ

コメント

  1. 名無しさん : 2017/04/18 13:41:51 ID: RdIsfdog

    小さい子どもなりに、「こんなとこ、二度と行くか」と思ってるよ。
    「三つ子の魂百まで」とはよく言ったもので、祭嫌いになるんじゃないかなぁ。

  2. 名無しさん : 2017/04/18 13:50:48 ID: J0Az0OaA

    でも見るだけじゃなく参加する時に何もわからない状態で行くものかな?
    お菓子や法被あるなら人数把握のため事前登録があっただろうし、普通は全員揃うまで待つよね。
    ゆるいとこだなあ。

  3. 名無しさん : 2017/04/18 13:54:26 ID: OZs0.OcQ

    全員待つ?そんなことするとこばっかりじゃないよ

  4. 名無しさん : 2017/04/18 13:57:42 ID: qObbHBnA

    事前登録(笑)
    馬鹿ってこういう思考してるんだな(笑)

  5. 名無しさん : 2017/04/18 13:58:42 ID: Y4zLNtOQ

    367は自分の地域の非常識親子に直接怒りをぶつければいいのに
    まったく非のない報告者に絡むくらい暇なら、その正義感いかして見回りでもしてくればいいのに

  6. 名無しさん : 2017/04/18 14:01:08 ID: jOSsIf.w

    係の人が問題ないって言ってるんだから、問題ないんだよ
    文句つけてきたほうが間違ってる

  7. 名無しさん : 2017/04/18 14:02:44 ID: WTmTBrTI

    バカ「アテクシが最強よ!!!」

  8. 名無しさん : 2017/04/18 14:04:17 ID: WTmTBrTI

    ID:1NXは家庭板脳だなw
    前にそんな話をどっかで見たんだろうよ

  9. 名無しさん : 2017/04/18 14:11:05 ID: 1AExkSyk

    お祭りって屋台出してるのはあれな人たちだし、普段夜にしか出会わないようなヤンキーたちが昼間から調子こいてるし、こういう理不尽な目にあいやすいよねー…。
    おまつりなんかに参加してたら、普段と毛色の違う人に絡まれるのはもう覚悟しておいた方がいいわ。
    うちの地域も山車引くのも神輿担ぐのも近寄りたくない方々だけ。
    幼稚園小学校なのにプリン頭やピアスだったり、しきってる方のお背中に絵が描かれていたり。
    そういう方々が堂々と昼間出てきちゃうイベントなのよ、おまつりなんて。
    普通のママさんのネットワークに属してても、神輿の出発が早いなんて知れなかったと思うよ。
    ヤンキー社会と馴染んでない方は、ちょっと屋台を冷やかしてどきどきなさって、有料観覧席かレストランで花火だけ快適にご覧になればいいのよ。

  10. 名無しさん : 2017/04/18 14:13:19 ID: uvuFAgLE

    そのズルズル親子を一喝する人はおらんかったのか

  11. 名無しさん : 2017/04/18 14:17:28 ID: MzxU2/Mo

    ※9
    なにこの上品ぶってるBBA

  12. 名無しさん : 2017/04/18 14:19:38 ID: qJU/6kRQ

    >自治会などの手伝いをしたことのない親子~
    でも自治会費は当たり前のように徴収するっていうね…
    地元の爺さん婆さんの遠方住の孫だかなんだかが参加して、当たり前のようにお菓子貰ったり飲み食いしたりしてて
    そこに引っ越して会費はらってる住民の子は輪に入れずもらえない
    374みたいな考えのやつ滅べばいいのに

  13. 名無しさん : 2017/04/18 14:19:58 ID: 7WaiR4vs

    リアルでもネットでも「えっそこ絡んでくる?」って輩に絡まれて可哀想

  14. 名無しさん : 2017/04/18 14:33:20 ID: bW2th7hc

    途中から飛び入り参加して何が悪いんだよ
    そんなクソ田舎根性だから過疎って伝統行儀が途絶えるんだろが

  15. 名無しさん : 2017/04/18 14:36:32 ID: aWd/qRn2

    1NXきっつw

  16. 名無しさん : 2017/04/18 14:42:40 ID: M.lwY.e2

    何がなんでも報告者叩きしたいバカが増えすぎ
    日本じゃないみたい

  17. 名無しさん : 2017/04/18 14:45:12 ID: JOn7Ie42

    報告者は悪くないし、災難だったよね
    ただ、その文句言ってた親子が本当に最初から入るなら、なぜお菓子をもらえなかったのかが気になる
    彼らが自治会に入ってないから、とかならわかるけど
    最初から居てルール守ってるなら、その子にもお菓子をげないと不公平だよね

  18. 名無しさん : 2017/04/18 14:54:07 ID: IjMxQjGw

    ※17
    よく読みなされ

    >「だって!うちの子は最初から最後まで歩いたのよ!
    >途中から参加した子と同じ扱いなんておかしい!」

    ずる連呼親子もお菓子は貰ってる
    途中参加の子が同じ扱いなのが気に入らんと絡んでる
    他人の得は自分の損タイプ

  19. 名無しさん : 2017/04/18 14:58:19 ID: .2dht/12

    >「だって!うちの子は最初から最後まで歩いたのよ!
    >途中から参加した子と同じ扱いなんておかしい!」と
    だから絡んできたキチ親子ももらえてはいるんだよ
    でも、アテクシ達は最初から参加したからもらえたんであって途中参加が「同じように」もらえるのはおかしいと絡んでるんだよ

  20. 名無しさん : 2017/04/18 15:10:12 ID: C6ooyeL2

    報告者の参加のマナー云々は一先ず置いておいても、ズル連呼親子の行動は論外だろ。

  21. 名無しさん : 2017/04/18 15:13:45 ID: XqVvBd8s

    お祭りを運営する側にいる方だけど絡むキチ親子ってまじで迷惑
    こちらとしては少しでも子供にお祭りに興味持ってもらいたいと色々考えているのにさ
    文句あるなら運営側に言ってくれ

  22. 名無しさん : 2017/04/18 15:14:10 ID: L28b3lsE

    似たような目に遭ったの思い出した。最後にお菓子配るとき貰いに来た人達に揉みくちゃにされて、二歳の息子も私も頭殴られて、子供が派手に泣いたから、聞き付けたヤンキーのカップルが「おい!今子供殴っただろ!」って二人で人混みを分けいってくれて助かった。騒動だったから子供を庇って逃げるのに必死でお礼が言えず今でも心残りだ。
    そのイベント、子供向けなのに暇なジジババばっかりでギスギスしてて本当に怖かったわ。以来お菓子を配るようなイベントには変な奴が来ると学習して行かなくなった。多分この話の親子もクレクレの変種だと思う。

  23. 名無しさん : 2017/04/18 15:27:20 ID: 0PouPLY6

    思い出したとか言って自分語りする奴ってなんなの

  24. 名無しさん : 2017/04/18 15:28:27 ID: Ef7vcweg

    1NXは何とたたかっとるんや…
    時間通りというか、多分少し前には着くように出てて、それでも30分も前に出発してたお神輿と道中でバッタリなら仕方がない気がするわ。
    ママ友っても、3才じゃまだそこまでお付き合いなくない?
    報告者の息子さんが可哀想だ。
    翌年は早めに集合して最初から最後まで堪能して、難癖つけてきた親子のこと忘れられるといいな。

  25. 名無しさん : 2017/04/18 15:41:35 ID: 6H65281Q

    >>367,374
    みたいな人がいるから自治会とか子供会とかめんどくさくなって参加する人が減るんじゃないかなと思った。
    報告者親子はお気の毒でした。

  26. 名無しさん : 2017/04/18 15:49:35 ID: 1iknz1s2

    お菓子貰う前の神輿引いてる時から自分達は最初からいたのにこの親子は距離短くてズルい・・・とかモヤって目で追ってそうだ

  27. 名無しさん : 2017/04/18 15:57:23 ID: twAXraAs

    何だかよくわからんけど、こんなのまとめる管理人も管理人だね。ブログのコメント欄わざと荒そうとしてるようなもんじゃん。

  28. 名無しさん : 2017/04/18 15:59:53 ID: pQ9D80K6

    家の方だと子供会は小学校にならないと入れなくて、もちろん情報も来ないから
    3歳を参加させたら分からなくて途中参加になったくだりは納得だけど、
    そこに引っかかってる人が多くて、地域差が大きいところだよね。

  29. 名無しさん : 2017/04/18 16:08:19 ID: Tmz0ukbE

    昔同じなの読んだ

  30. 名無しさん : 2017/04/18 16:09:47 ID: Yo0NlE8.

    そんなことより何故貼り出した時間通りに進めないんだ?意味ねーだろうが
    これだから田舎h

  31. 名無しさん : 2017/04/18 16:12:08 ID: bfoSsTlo

    なんで引っかかるのか。
    地域のお祭り、大勢で練り歩いて、
    最後に子供にお菓子、大人にを振舞ってみんな笑顔で楽しむっていう行事でしょ。
    ましてや三歳児、ショートカットでのご参加でもごまめ扱いだよ。

  32. 名無しさん : 2017/04/18 16:12:54 ID: 7SZLG9KA

    幾つなのか書いてないからわからないけど、この息子もママに庇って貰うなんて情けなくないのかねぇ
    俺は九州男児だから幼少期からすべて背中で語ってきた

  33. 名無しさん : 2017/04/18 16:17:08 ID: dV5XNk.E

    この文句言って来た母親って神輿担ぐ距離が長いと損だって考えてるのかな?
    普通は神輿を担ぐ事が主目的だと思うんだけど。
    「お菓子は神輿担がなくてもあげますよ」ってルールだったら担がないって事?

  34. 名無しさん : 2017/04/18 16:25:47 ID: PG72IQvI

    ※32
    新手のネタ?w

  35. 名無しさん : 2017/04/18 16:39:26 ID: iOyf1M32

    うちの祭りの子供神輿はゆるいからなんとなく一時位に集まって始まって、途中から参加も途中で抜けるのもOKだわ。
    何なら参加してなくても子供にお菓子くれたりするw

    ゆるくみんな楽しくでやってるけど、 こんな風に文句言う人とか出たら厳しくなったりするんだろうなぁ。

  36. 名無しさん : 2017/04/18 16:44:13 ID: FL/R1BxY

    子ども神輿で、小学生以下なんて
    担ぎ手要員にカウントできない、おまけみたいなもんだし
    飛び入り参加も想定して
    ある程度、オヤツとか飲み物は多めに用意してある。

    まあ、たぶん今頃ケチババアはヒソヒソされてるよ

  37. 名無しさん : 2017/04/18 16:47:48 ID: 2LssHFrA

    だいたいセコキチはずるいという

  38. 名無しさん : 2017/04/18 17:00:12 ID: m/LCsG7I

    祭りでは基地親子に粘着され、ネットではID:1NXに粘着され、踏んだり蹴ったりな報告者が可哀想。

  39. 名無しさん : 2017/04/18 17:35:49 ID: 7Lb3BvPE

    ※34
    ネタのつもりで他人を不快にするタイプの空気読めないバカだよ、触らないでいい

  40. 名無しさん : 2017/04/18 18:02:03 ID: n6OiKKXM

    息子ちゃんは悪くないんだから、もらったもの笑って食べてー

  41. 名無しさん : 2017/04/18 18:26:45 ID: CHyDlM8M

    子供神輿なんだから臨機応変にみんなで楽しめばいいじゃない
    お祭りなんだから
    他の人に迷惑を掛けない限り無礼講だよ
    息子さんがお祭り嫌いにならないといいなぁ

  42. 名無しさん : 2017/04/18 18:54:45 ID: R1iB018A

    歩き通しでも母親と一緒に喚き続ける体力は残っているんだな
    キチの娘となるとイカれた親に合わせないといかんからタフ出なければ生きてゆけないね
    キチが吠えれば子も吼える、と
    コイツらがこんなことしている間も旦那はコイツらの明日のために必死で仕事してんだろうな
    キチ喰わせるのも大変だわ

  43. 名無しさん : 2017/04/18 22:28:37 ID: sBW80cDs

    こういう嫌な思い出って大人になっても中々忘れられないんだよね

  44. 名無しさん : 2017/04/19 01:06:24 ID: ii7.5hcg

    報告者と息子さんはお菓子が欲しくて参加したんじゃなくて
    お祭り(御神輿)に参加したくてしたんだよね
    お菓子どうこうでなく、むしろ最初から参加したかっただろう
    本来はそういうもの
    なのにその気持ちがお菓子目当てのキチ親子に潰されちゃうなんて残念過ぎる
    数年経てば担ぎ手としても張り切って活躍してくれるだろうし
    それこそが神様に捧げる神事として大切なことじゃないか
    嫌なこと忘れてまた楽しく参加できるようになるといいなぁ
    キチ親子は旦那の転勤その他で引っ越しますように

  45. 名無しさん : 2017/04/19 01:28:05 ID: FCapTSPI

    菓子に執着した母娘は、子供神輿に参加したいんしゃなくて、菓子目当てだったんだろ。浅ましい。悪口は自己紹介。

    投稿者母子が子供神輿初参加なら、時間を繰り上げて神輿が出発するのが恒例化していると分からないから、ズルして途中参加ではない。

  46. 名無しさん : 2017/04/19 04:32:39 ID: gRN6I5YM

    こういう時に親がきちんと対応できないと
    子どもまでこんな風にいじいじしなきゃいけなくなる。
    (別にキチに言い返せってんじゃなくて、子どもに対するフォローの仕方ね。)
    正しいことが何で正しい対応とは何かを教えるいい機会なのに
    子どもと同じ視点でなだめるだけってのがちょっとお粗末だと思うけどなぁ。

    キチの言い分ばっか詳細に書いてないで
    自分が子どもに何を言ってどうフォローしたのかを書いてほしいわ。

  47. 名無しさん : 2017/04/19 08:50:54 ID: 4XI3MMjs

    1NXって何がしたいんだろ?
    叩かれたい願望のドM?

  48. 名無しさん : 2017/04/19 20:42:52 ID: ZH./E9uw

    いい感じの田舎なので親類の子が来るかもしれない、都会から帰った孫が飛び入り参加するかもしれないってんで大人神輿も子供神輿も法被もおかしセットもおちゃけも予備いっぱいあるものだけどね。お接待する家もあるしお菓子セットなんかどこ行ってももらえるから子供には楽しいイベント。
    ただひたすらその文句を付けた母子が頭おかしいだけだろ。
    家の前から参加しても別に構わんだろう3歳とかよく歩いたと思うぞ。
    たかが500円くらいのお菓子で何ごちゃごちゃ言ってるんださもしい母子だなあ。

コメントの投稿

(管理者にだけ表示を許可する)
誹謗中傷、煽りコメントはお控えください。
「トメ」「コトメ」などの意味がわからない場合は「2ch用語集」をご覧ください。